ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows1で8GBモデルに限界が来たのだろうか?

2024/12/21 12:41(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note MX5 CF-MX5PDEVS

クチコミ投稿数:1378件 Let's note MX5 CF-MX5PDEVSのオーナーLet's note MX5 CF-MX5PDEVSの満足度2

数機入手してほぼ全機が液晶割れしたので放置していたが

以下の口コミでモニターを改修したので、様子が見れなかったこれらをWindows11の24h2にアップデートしました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001625429/SortID=25962437/#tab

アプデ直後もその後様子見を見ても

ドライバの干渉も大きいと思いますが、日常使いに問題が出るレベルでパフォーマンスに遅延が発生しました。


ブラウザ側でChromeなどがV3対応の
拡張機能を廃止してきたので、ブラウザのタブを大量に待機させるやり方に見直しが必要になったことも大きいと思います。


いずれにしてもレッツノートはメモリは現行機種や本機あたりは増設不可で8GBでメモリ対応が困難になったら、
いよいよ、OSのサポート期間以前にハードの限界からリタイアを考えざるを得なくなるので

今後にノートを取り扱う際にどうしていけばいいか、皆様の意見を聞きたく思います。
またレッツノートについては
耐久性がウリのはずが
今回はほぼ同じところ、液晶が壊れ、とても残念です。

というわけで
オススメのモデルやシリーズ、メーカーなど教えて下さい。

書込番号:26007732

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/12/21 12:51(11ヶ月以上前)

ほぼ中国資本になっちゃったから、電化製品としての品質を求めるならVAIOくらいしかないかなぁ。
まぁ、元がSONYだけどねぇ。

一応、ノート黎明期から、ちゃんと粗相のないモノ作りをしてたのはSONYとIBMくらいなんで、逆にPC業界で品質を信用できるというともうVAIOくらいしかないと思ってるけど。

書込番号:26007744

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/12/21 12:56(11ヶ月以上前)

>今後にノートを取り扱う際にどうしていけばいいか、皆様の意見を聞きたく思います。

この質問が良くわからないな、、、

>耐久性がウリのはずが

レッツノートの耐久性は、押されても大丈夫とか、落としても大丈夫とかそっちの方向なんで

>今回はほぼ同じところ、液晶が壊れ、とても残念です。

物理的に壊れたのなら、取り扱いの仕方を変えた方がいいですね。
電気的な故障なら、まぁ、運もあるからしょうがないというか、その辺のパーツはもう日本では作ってないんでどこでも一緒じゃないかと。

ノートで自然故障で液晶壊れたって経験がないけどなぁ。

ちなみにSONYは伝統的に華奢なんで、「ソフトバッグに入れて上から腕を乗せる」、みたいなことしてたらダメですよw
今、それやっていいメーカは無いと思いますけど。

書込番号:26007755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 Let's note MX5 CF-MX5PDEVSのオーナーLet's note MX5 CF-MX5PDEVSの満足度2

2024/12/21 13:27(11ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>今後にノートを取り扱う際にどうしていけばいいか、皆様の意見を聞きたく思います。
これは割と漠然と質問しました。


液晶については、筐体ごと保守パーツ扱いで用意していた物もあったのですが、それら含めて破損しておりました。入手直後に起動したのを確認して、最低限のアップデートだけして、暗所保管していたものを、いざ保守パーツとして使えるか暗所から取り出し、パーツを出す前にpcとして使えるか
確認するべく

起動させると、何とこっちも液晶に不具合が発生。



そして今年の夏までに生き残っていたものの、やはりモニターが映らなくなり、何が耐久性がウリのレッツノートかと、憤ったりもしています。

ですのでこの製品の液晶の部位については鬼門かと思います。





でなければ私が運悪く状態の悪いものを複数、手にしてしまったのかと思います。

この通り筐体寿命が短いなら
バッテリーパックを交換できても
どうにもならないなと思っていたのでThinkpadとかにしようかなとか思っていたのですがVAIOも探してみます。



昨今のノートはどこも薄いですから、下手に扱えないですよね。

VAIOですか、良さそうですね。

後はかつてのIBMはNECに事業を
渡してそれがLenovo傘下になってとか思いを馳せました。







書込番号:26007799

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/12/21 16:15(11ヶ月以上前)

>後はかつてのIBMはNECに事業を渡してそれがLenovo傘下になってとか思いを馳せました。

あれ? IBMのPC事業をLENOVOに売却して、しばらくたってから、LENOVOは一部のPCをNECに委託生産させてるんでしょ?

VAIO?? VAIOが壊れるのを何件か見てるけどね。 全部のケースで電源部が壊れてたよね。 今は量販店の山田電機の傘下になったよね。 

アタリハズレの世界じゃないのかなぁ? だから、絶対、長持ちするベンダーPCはないとおもうけどね。

わたくしの見る尺度は 

@サポート体制:ダークパターンになってないか。 電話はつながるか。 フォーラムがあるか。
A関連のドキュメントが整理されてWEBにあがっているか。 ダークパターンになってないか。 かつ、内容の細かさは。
Bソフトウェアアップデートも整理されてWEBにあがっているか。

今はDELLを使っているけれども、その前は、最初からずーっとThinkPADブランドだったよね。
LENOVOでも、ThinkPADブランドよいとはおもうけれども、Lenovoブランド(Ideapad など)は弱いよね。 どっかが調子悪くなるよね。

ベンダーによって、壊れ方のクセがあるように感じてるけれども。
Lenovoブランド:キーボード
VAIO:電源部
今回の>メガニウム584さんのケースでは 全PCの液晶が 逝ってしまったんでしょ? もしかするとパナソニックはそこがクセかもね。

まとめると、 
@先述の尺度で見てみる
ADellブランド、ThinkPADブランド は壊れるのが少ないとは思う。(ハズレの幅は狭いということ、設計や品質管理がいいんだろうね。)

書込番号:26007985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1378件 Let's note MX5 CF-MX5PDEVSのオーナーLet's note MX5 CF-MX5PDEVSの満足度2

2024/12/24 14:15(11ヶ月以上前)

>Gee580さん

IBMはNECに委託してからLenovoがnecを傘下に入れた覚えがありますが違いましたっけ?

vaioはノジマの傘下になった覚えがあります。

パナソニックというより
CF-MX5についてはタッチパネル機能付きのモニターに問題がでたので、そこの問題と思いたいです。

耐久性で言えばレッツノートっと双璧をなすのはthinkpadで
、こっちに行ってもよいのかと思い始めています。

DELLはモバイルワークステーションやエイリアンウェアは壊れにくそうです。またHPのモバイルワークステーションもう良さそうtろ思います。

VAIOは研究してみます。


余談ですがIdeapad はメモリが増設可能で、メモリの数でなんとかしのぎを削る事もできるようですが基盤がちょっと不安がありますね。

書込番号:26011568

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/12/24 19:33(11ヶ月以上前)

>IBMはNECに委託してからLenovoがnecを傘下に入れた覚えがありますが違いましたっけ?

なんかメチャクチャだねぇ。 当時、IBM と NEC は競合状態で、NECがTVのコマーシャルでもベンチマーク初めて、めづらしくそれに反応して、IBMもコマーシャルでベンチマークしてたよね。 最後にはIBMが勝ったけれども。

だから、”IBMはNECに委託”は考えられないよね。 競合状態は、IBMのPC事業売却まで続いてたんじゃないの?


いいPCがみつかるといいよね。

書込番号:26011926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 Let's note MX5 CF-MX5PDEVSのオーナーLet's note MX5 CF-MX5PDEVSの満足度2

2025/02/17 16:13(9ヶ月以上前)

>Gee580さん

うろ覚えなところのサポートを感謝します。

おかげさまで整理されて、時系列がクリアーになりました。

PCはいいのが見つかると良いです。本当に。

書込番号:26078977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2024/12/21 10:50(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]

スレ主 makoto390さん
クチコミ投稿数:3件

先日届いて色々設定しているのですが、以下の問題がありますので教えてください。

・53%以上は充電されない
・充電があってもACアダプタなしで起動しない。具体的には、電源ケーブルを抜いた状態だと電源ボタンを押しても何も反応しない。起動中もケーブルを抜いた瞬間に電源が落ちる。

色々調べましたが解決できておりません。こういう初期設定になっているのか初期不良なのか。メーカーに問い合わせする前にここで質問させていただきました。

書込番号:26007616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2024/12/21 12:25(11ヶ月以上前)

>makoto390さん

ケーブルを抜いた瞬間に電源が落ちるのは、バッテリーの不良と思われます。
新品で購入したのなら、メーカーに問い合わせるべきでしょう。

書込番号:26007714

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/12/21 13:02(11ヶ月以上前)

取説になにか特別な設定をしろと書かれてないなら、買ってきて起動して動かないのは不良です。

書込番号:26007762

ナイスクチコミ!4


スレ主 makoto390さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/22 17:54(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。メーカーに問い合わせしたら初期不良と認定され、修理または交換対象となりました。

書込番号:26009426

ナイスクチコミ!4


kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/22 16:56(10ヶ月以上前)

>makoto390さん

初期不良によるLenovoの対応はいかがでしたか?

私の場合は新品PCを購入後10日ほど過ぎてOSが起動しなくなったので、メーカーのサポートとメールでやりとりしました。
修理(点検?)のために運送業者がPCを受け取りにきました。
修理担当者とのメールのやりとりが1〜2週間に1回ていど(いつも担当者が変わる)で、あまりにも時間が過ぎてしまったのです。
もううんざりしていました。
その後、1ヶ月以上が経過した後、システムを初期化(?)することになりましたが、不具合の内容は不明のまま。

修理(?)は、なぜか有料になりました。
商品は購入時で約8万円。
修理費を含めると10万円超になりました。
これほど後悔したパソコン購入はまったく初めてです。

"makoto390さん"、その後の経過はいかがでしたか?

書込番号:26046628

ナイスクチコミ!4


スレ主 makoto390さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/22 18:26(10ヶ月以上前)

>kokoeneさん

私の場合、カスタマーセンターに電話してオペレーター指示の元BIOS設定を確認したりしてそっちは問題なかったことからバッテリー初期不良と判断されました。翌日には購入した楽天Lenovo店の担当からメールがあり、初期不良と認定されたので返金か交換か希望を聞かれたので交換を希望したところ、1週間以内に新端末が送られてきました(不良品の引取より先に。) 幸い今の端末は不具合なく正常に稼働しております。当然無償での対応でスピード感ある対応していただいたので何ら不満はありませんが、カスタマーセンターの方が購入先窓口が認定次第と言っていた気がします。ですので私が購入したLenovo楽天ショップ店が良識ある対応していただいのかと思いますが、購入先によって対応が違うのかもしれないですね。読む限りお気の毒でした。正直当初私も交換せずに返金してもらって別メーカーのものを探そうとも思いましたが、コスパを考えるとLenovoは良いので運次第なのかと思いました。

書込番号:26046714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/22 19:54(10ヶ月以上前)

>makoto390さん

とてもラッキーでしたね。

私の場合、ネットショップとの保証契約をしていなかったことも不運でした。
これまで多くのパソコン(パーツも含む)を購入してきましたが、今度ばかりは悲惨でした。

でも、これからもあきらめずにパソコンを楽しんでいきたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:26046803

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリを増設または換装できる機種

2024/12/20 12:11(11ヶ月以上前)


ノートパソコン

12インチ以上の画面サイズ、重量1.1kg以下、CPUスコア20000程度で、メモリの増設または換装が可能な、コストパフォーマンスに優れた機種がございましたら、ご教示いただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:26006573

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/12/20 12:51(11ヶ月以上前)

無理。

モバイルで20000越えは13th以降だけど、取り換えられるのは (LPじゃない) DDR4とかなので、売ってたとしても、そもそもその性能が出ません。

要求スペック決めるのはいいんだけど、本当にモバイルでマルチスレッド性能求めるの? って辺りからですな。

書込番号:26006633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8693件Goodアンサー獲得:1610件

2024/12/20 13:03(11ヶ月以上前)

#直球回答じゃないですが悪しからず。

最初から必要そうなメモリー容量をちゃんと見積もって、それ以上が予め搭載されたPCを選んで買うほうが現実的かと思います。


メモリー増設/換装はご自身でするつもりですか?
だとしたら、ご自身の技量スキルレベルや持ち物(工具類)はどの程度なんでしょうか?

12インチ以上で重量1.1kg台って、PC筐体は薄くてぺったんこ、
モジュールの抜き差し可能なメモリースロットが内部にあったにせよ(そもそも無い=オンボード搭載のみってのが大半な気がしなくもなく)、
そこへアクセスするまでの筐体のバラしが大変です。

今時のスマホをバラして内蔵バッテリーを交換するくらいのスキルと工具類が要るかと(スマホ内部を自分で弄るのが法規制的に不味いってのはさておき)。

その手の薄型軽量なノート型って、
そこのメモリースロット部分だけ小さくくり貫かれた底面カバーがネジ1〜2本でパカッっと開く、ってな旧来の重厚なノートPCの構造ではなく、
裏面(底面)全体を覆う1枚蓋を多数のネジを外すだの隠し爪を的確にコジ開けるだのしなきゃならないです。
道具選びも力加減も難しく、結果的に筐体表面が多少傷つこうが凸凹しようが見てくれは構わない、ってくらいの覚悟も必要です。

ご再考を。

書込番号:26006651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/12/20 13:08(11ヶ月以上前)

>ムアディブさん
なるほど、そういうことですね。

たしかにモバイル環境でマルチスレッド性能を求めるのは非現実的かも…。13th以降の性能を期待してもDDR4じゃ活かしきれないっていうのも納得です。

自分でもう少し目的や用途を整理してみます。
ご返信ありがとうございます。

書込番号:26006658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/20 13:13(11ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
ご丁寧なご説明、誠にありがとうございます。

おっしゃる通り、薄型軽量のノートPCは構造的に分解やメモリの換装が難しい場合が多く、慎重な検討が必要ですね。
私自身、これまでスマートフォンやノートPCの修理や改造を行った経験があり、必要な工具も揃えておりますので、技術的には対応可能と考えております。
ただ、ご指摘いただいたように、初めから十分なメモリ容量が搭載されたモデルを選ぶほうが、より現実的で安全な選択かもしれませんね。

いただいたアドバイスをしっかりと参考にし、再度選択肢を検討してみたいと思います。
このたびは貴重なご助言をいただき、ありがとうございました。

書込番号:26006666

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/12/20 14:48(11ヶ月以上前)

HP Pavilion Aero bg比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000044906_J0000044907&pd_ctg=0020

メモリはオンボードなので換装・増設は不可ですが、13.3インチで重量1kg以下、CPUスコア20000以上。

液晶ディスプレイはsRGBカバー率100%。
https://thehikaku.net/pc/hp/24PavilionAero13-bg.html#display

書込番号:26006739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8693件Goodアンサー獲得:1610件

2024/12/20 16:24(11ヶ月以上前)

>おやつタイムの達人さん

>私自身、これまでスマートフォンやノートPCの修理や改造を行った経験があり、必要な工具も揃えております

そうでしたか、結果的に 釈迦に説法 でしたね(笑)。大変失礼しました。

何かいい機種が見つかるといいですね。

書込番号:26006827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/20 17:34(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
比較表をご提示いただき、誠にありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:26006872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/20 17:37(11ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
いえ、とんでもございません。
丁寧にご説明いただき、大変参考になりました。
おかげさまで改めて選定のポイントを見直すきっかけとなり、感謝しております。

引き続き良い機種を探してみたいと思います。
また何かございましたら、ぜひご助言をいただけますと幸いです。

書込番号:26006878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

キーボード初期不良

2024/12/20 02:36(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook S 16 M5606WA M5606WA-AI9321W [ニュートラルブラック]

スレ主 SandraAPさん
クチコミ投稿数:13件

PgDnキーの浮き
新品購入後2週間程度
キーカバーが打キー時に浮いてしまいます
費用が掛かっても良いので簡単に修理(交換)する方法はありませんでしょうか?

※メーカーに連絡したところ修理対応とのことでしばらくPCが手元から無くなり現実的に難しく
※メーカーとして個別のパーツ売りはしていないそうです

書込番号:26006233

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2024/12/20 02:55(11ヶ月以上前)

この価格のPCを分解して失敗したらかなりの痛手でしょう。サブのPCを用意するかレンタルを利用して、修理に出すのが無難です。

Amazonで買った場合は返品・買い直しする手もありますが、在庫は1台限りなのでリスクが高いです。

書込番号:26006238

ナイスクチコミ!2


スレ主 SandraAPさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/20 03:14(11ヶ月以上前)

たぶんキーカバーの規格のズレな気がするんで、交換すれば済む話なんではないかなと。。。
素人目すぎますかね?

書込番号:26006243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2024/12/20 03:51(11ヶ月以上前)

現行ノートPCの多くはキーボード部分までアクセスするために、ほぼ全ばらしが必要です。元の状態にもどすのは至難の業だと思います。

別の製品の分解動画として「Asus Vivobook M1603Q | keyboard replacement」がyoutubeにあるので確認してみるといいでしょう。

なお、キートップ単体を販売している店もありますが、最近のASUSは扱っていません。
https://shop.dynalabo.com/?tid=6&mode=f9

上記の記事を参考にすれば破損部分がわかると思います。

書込番号:26006253

ナイスクチコミ!5


スレ主 SandraAPさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/20 07:44(11ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます
よくわかりました
諦めてメーカー修理ですね
一時的に使用しないタイミングを見計らって修理に出したいと思います

書込番号:26006343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/20 17:45(11ヶ月以上前)

キーカバーって何でしょう。よくわからないので、なるべく真横から近接した写真とか撮れません?

書込番号:26006881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SandraAPさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/20 17:56(11ヶ月以上前)

キーカバー
専門用語疎くてすみません

単純に [PgDn] って書いてあるキーの部分です

パカパカ外れるところです

書込番号:26006891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2024/12/20 17:59(11ヶ月以上前)

PgDnのキートップが外れているというだけの話です。

単に外れただけならパンタグラフを組み直せばいいだけですが、折れた場合は交換が必要です。折れたのがパンタグラフなら、他社製品を利用できる可能性もあるようです。
https://shop.dynalabo.com/apps/note/asus_pc/35857/

書込番号:26006893

ナイスクチコミ!3


スレ主 SandraAPさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/20 23:00(11ヶ月以上前)

PgDnのキートップが外れているというだけの話です。
→外れているだけならはめるだけ。なのですが、カチッと嵌めなおしても外れるんです

単に外れただけならパンタグラフを組み直せばいいだけですが、折れた場合は交換が必要です。折れたのがパンタグラフなら、他社製品を利用できる可能性もあるようです。
https://shop.dynalabo.com/apps/note/asus_pc/35857/
→折れてはいないです。おそらく、キートップのツメ部が規格から外れているんではないかと思います。熱を加えて加工すればおそらく外れない?みたいな感じがします。

PgDnのパーツ売り切れてました;;

書込番号:26007221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/21 09:26(11ヶ月以上前)

パンタグラフのキートップはめるの難しいですよ。上からぐりぐりやるだけで簡単に嵌ったりしないです。私はピンセットとか使いながら何とかという感じです。

まあ、こちらの方は、いとも簡単にやってますが、感覚をつかみきってるのでしょうね。
https://youtu.be/3xPOOz-Lwwg?si=gf_5I1zPAgKLTEyv

それと、スレ主さんの主張は、そのキーキャップが、他の機種のものが使われているということなんですか?

もしそれが本当ならメーカーにキーキャップだけ送って、正しいキーキャップを送り返してもらえば?

書込番号:26007532

ナイスクチコミ!2


スレ主 SandraAPさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/21 10:01(11ヶ月以上前)

うえからグリグリではダメなんですね!
今日の夜にでも参考にしながらちゃんと見てやってみます!

書込番号:26007567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2024/12/21 13:34(11ヶ月以上前)

日本メーカーの修理は引き取り前提のユニット単位の交換が基本です。

ウルトラスリムタイプの場合、キーボードも特殊である可能性があります。海外ではユーザーによるキーボードユニットの交換が許されており、そのためのマニュアルが用意されています。
https://www.asus.com/supportonly/m5606wa/helpdesk_service_guide/

これを見る限り、ケース一体型キーボードの様です。

書込番号:26007815

ナイスクチコミ!3


スレ主 SandraAPさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/25 02:04(11ヶ月以上前)

再生するその1

その他
その1

動画を撮影してみました
ご意見いただければ幸いです

書込番号:26012317

ナイスクチコミ!3


スレ主 SandraAPさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/25 02:17(11ヶ月以上前)

再生するその2

その他
その2

書込番号:26012325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/25 09:50(11ヶ月以上前)

爪は折れていないのですよね。ならはまっていないです。はめるのは難しいです(私には)。

逆にメーカーサポートや、購入店や、ワンコイン診断やっているPCショップや、町の時計修理屋さんみたいなところに、その動画を見せて、はめてもらえないか聞いてみてはどうでしょう?

書込番号:26012524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2024/12/25 13:58(11ヶ月以上前)

真上から押し込むのではなく、手前を引っかけてから押し込むタイプなのかもしれません。但し、それが間違っていた場合は破損させる危険性もあるので、修理に出した方がいいと思います。

書込番号:26012813

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンの音は静かですか。

2024/12/19 19:42(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

静かなノートを探しています。 うるさいと感じますか。 教えて下さい。

書込番号:26005961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/12/19 19:50(11ヶ月以上前)

the比較 実機レビューを参照して下さい。

>デル Inspiron 14 (5445) の購入レビュー

>動作音(静音性)のチェック結果です。ここでは、「最適化」モードで計測しています。
https://thehikaku.net/pc/dell/24Ins14-5445.html#oto

書込番号:26005973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2024/12/19 20:54(11ヶ月以上前)

最大音量も含めて優秀なのは、Intel版Thinkpadです。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/24ThinkPad-E14-Gen6-Intel.html#oto

書込番号:26006033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/20 08:46(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
>ありりん00615さん
早速の回答有り難うございます。 とても参考になりました。

書込番号:26006394

ナイスクチコミ!0


kamome885さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件

2024/12/21 21:25(11ヶ月以上前)

負荷が高いとジェットエンジンのようなキュイーーーーーーーンって音がする。音自体は小さいので別に問題ないと思うが。個人的には、ちょっとかっこいい音なので逆に気に入っている。不快感とかはないね。

静音モードにするとTDP制限をして性能も下がるが、ファン音もあまりでなくなる。そこまで性能は下がらない(超高パフォーマンスが25W、他は15Wに設定される)ので、普段使いはそっちでいいと思うよ。静音モードなら図書館で使っても問題ないレベル。

書込番号:26008411

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

NJ8000Eで外付けHDDが認識しない

2024/12/19 13:30(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor NJ8000E

スレ主 numa204さん
クチコミ投稿数:2件

NJ8000Eを購入してバッファロー製USB接続の外付けHDD HD-LE2U3-BBを接続しても認識しません。
USB3.0のUSBハブを挟むと認識します。別のEndeavorノートパソコンですと認識するのですが、原因が分かりません。
OSは2台とも Windows11Pro 24H2 となっております。
同様のトラブルとなっている方で改善になった方がいたら改善策を教えて頂けると助かります。
改善策の情報でも構いませんのでよろしくお願いします。

書込番号:26005603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2024/12/19 14:11(11ヶ月以上前)

ウチのはMR5000ですが、フロントパネルのUSB端子にUSBメモリを差し込むと電源が落ちる初期不良がありました。
背面のUSB端子であれば問題なかったのですが、新品と交換していただきました。

書込番号:26005636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/19 15:16(11ヶ月以上前)

>numa204さん

>NJ8000Eで外付けHDD

電流用量が足りないのでは、USB Type-Cでもダメですか

書込番号:26005679

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2024/12/19 17:56(11ヶ月以上前)

・HD-LE2U3-BB [ブラック] スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0001350473/spec/

USBケーブルのType-AコネクタがPCのType-Aポートの
どちらかに規格外の微妙な不良があり、接触不良で
認識しないのでしょう。
状況的にPC側の可能性が高そう。

書込番号:26005832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:139件

2024/12/19 18:58(11ヶ月以上前)

>numa204さん

昔からある、マザーボード上のUSBコントローラーとUSB to SATAブリッジコントローラーの相性問題なので、
USB3.xのハブを使う以外解決策は無いと思います。

>その場合は相性問題でUSB3.xでは認識されず、USB2.0で接続しないと認識されない可能性があるかもしれません。
>だいぶ古い情報のリンクを貼っておきますが、USB3.xのハブで認識される場合があるみたいです。

>https://nmm.blog.jp/archives/49264654.html

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001343070/SortID=24183065/#tab

書込番号:26005911

ナイスクチコミ!2


スレ主 numa204さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/21 12:09(11ヶ月以上前)

>ミッキー2021さん
>猫猫にゃーごさん
>湘南MOONさん
>茶風呂Jr.さん
皆さん、書込み有難う御座いました。
>ミッキー2021さん の内容が今回の症状に類似しておりました。
Buffaloのサポートセンターにも確認をしたのですが、Windowsのドライバーで動作しているのでどうにもならないとの回答でした。
今回の書込みと並行してエプソンダイレクトに筐体を送って検証をして頂きましたが、症状の確認(メーカー側の実機も)出来たそうですが、相性の問題と回答が有り、そのまま戻ってきました。
BIOSの修正版がでないと直らないかと感じました。
どうしようもないので、TypeA から TypeC に変換アダプターを付けて使うしかないかと思っております。

返事を頂いた方、有難う御座いました。

書込番号:26007703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング