このページのスレッド一覧(全114118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年10月25日 10:58 | |
| 0 | 1 | 2025年10月24日 14:08 | |
| 0 | 2 | 2025年10月24日 16:58 | |
| 0 | 4 | 2025年10月23日 21:11 | |
| 2 | 10 | 2025年10月23日 09:53 | |
| 1 | 6 | 2025年10月23日 14:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > VAIO > VAIO Z VJZ1428 14.0型ワイド Windows 11 Home・Core i7・16GBメモリ・SSD 256GB
特に不具合などはないのですが 、外装やキーボード、画面のスレなどが目立ってきたので外装をオーバーホールしたいと思っています。
日本語かな文字なしの隠し刻印、4Kディスプレイ、シグネチャーエディションなのですがおんなじような構成で外装オーバーホールされた方はいらっしゃいませんでしょうか?
いくらほどかかったのか、発送から返却までどれくらいかかったのかなど教えていただけましたらありがたいです。
0点
いつもの検索結果貼るのがお得意な人がいませんが、VAIO修理サービスの公式価格が
ありましたので確認下さい。
https://support.vaio.com/products/VJZ142/repair.html
画面とキーボード交換でざっくり10〜11万円、外装は修理部品ではなく取り扱いなしです。
納期は10営業日程度だそう。
外装対応は修理専門店ならできるかもしれまんが、
不具合ではなく使用感でやるにはあまり現実的な価格ではないですね。
書込番号:26324384
1点
ノートパソコン > VAIO > VAIO Z VJZ1428 14.0型ワイド
特に不具合などはないのですが 、外装やキーボード、画面のスレなどが目立ってきたので外装をオーバーホールしたいと思っています。
日本語かな文字なしの隠し刻印、4Kディスプレイ、シグネチャーエディションなのですがおんなじような構成で外装オーバーホールされた方はいらっしゃいませんでしょうか?
いくらほどかかったのか、発送から返却までどれくらいかかったのかなど教えていただけましたら幸いです。
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
現在、Windows11 25H2(OS ビルド26200.6901)をインストールしたLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルにおいて、回復ドライブUSBからの起動ができない不具合があります。
もしかしたら、Windows11 24H2を昨年末にクリーンインストールしたときから、回復ドライブUSBからの起動ができない不具合があったのかもしれません。USB自体は認識しています。
0点
LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルは元来Windows 7 Homeなので、Windows 11の回復ドライブは作成出来ますか?
書込番号:26323727
0点
LL750/HS6 にWindows11 25H2をインストール済みで、使用中です。
エディション Windows 11 Home バージョン 25H2 インストール日 ‎2025/‎10/‎24
OS ビルド 26200.6901 エクスペリエンス Windows 機能エクスペリエンス パック 1000.26100.253.0
このLL750/HS6 で回復ドライブUSBを作成したもので、起動を試みましたが起動しませんでした。
BIOSでUSBを最優先にしてあります。
なお、BIOSは、uefi/legcyの切り替えで、uefiに設定しております。
この設定にしないとWindows11 24H2以降SSD(HDD)からの起動ができません。
また、Macrium ReflectでレスキューUSBを作成したものでも、起動を試みましたが起動しませんでした。
BIOSでUSBを最優先にしてあります。
今夜にで時間があれば、、Windows11 23H2のインストールUSBをrufusで作成して、起動ができるかためしてみます。
書込番号:26323817
0点
ノートパソコン > HP > OmniBook 7 14 Core Ultra 7 255H・32GBメモリ・1TB SSD・2.2K・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー]
久しぶりにノートPCの購入を検討しているのですが,最近のPC状況がよく分かりません。
このPCがCopilot+ PC対応スペックに当てはまらない理由は何なのでしょうか?
初心者レベルの質問ですみません。
0点
詳しくはないですが、
何かが【「Copilot+ PC」として必要なスペック】 に達してないからでしょうか。
https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/copilot/?jumpid=ps_st_cn_p_sh_ms_bra_dsa_campaign-4&gclsrc=3p.ds&msclkid=cb404b267f1d168e49b523dc6bf398ab
(#^.^#)
書込番号:26323261
0点
NPUの性能が13 TOPSなので、Copilot+ の要件である40 TOPS以上を満足しないからです。
書込番号:26323274
0点
ここでも40TOPS以上で絞ることが可能です。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec301=13.9-14.6&pdf_Spec315=40-&pdf_so=e2
Intelの場合は末尾がVのCPU、AMDの場合はRaizen AIを選ぶ必要があります。
書込番号:26323290
0点
ノートパソコン > TSUKUMO > eX.computer note N1543Jシリーズ N1543J-510/T
ツクモのサイトを見ていたらこのような製品があったので気になったのですが、それには口コミの書き込みが出来ないので、またこちらに書かせて頂きます。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406659897013
私は昔から使ってる机の横にミシンテーブルを置いてノートPCと液タブの作業をしてました。この作業スペースの下は車庫でシャッターの部分にあたり、以前本棚を置いたらシャッターが歪んだと同居家族に言われて移動した事があり、重量の物は置けません。
このスティックPCは横置きも出来て軽量のようなので、間違って倒す心配が軽減し、写真のようなテーブル下の収納台の下に置いて使えるのでは?ディスクトップタイプだからWindows12になった時に最寄りのドスパラに持って行けば改造してもらえるんだろうか?と気になっています。同じツクモから出ているスティックPCはこのノートPCの代替えに出来るのでしょうか?
書込番号:26322668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スリムPCですね。
スティックPCは、↓のような感じのものです。
・Skynew スティックPC インテル Celeron J4125 / 8GB / 128GB / Windows 11 Pro スティック型 パソコン デスクトップ ミニ M1K+【メーカー保証:1年】
https://amzn.asia/d/aodEe7X
書込番号:26322688
1点
冷却性能に関する売りが無い製品は避けるのが無難です。少なくとも、以前紹介したMINISFORUMには冷却性能の売りがあるし、液タブを使う上でDP Altに対応しているというメリットもあります。
また、GPUが搭載されておらず、増設も無理です。14400の内蔵GPU(UHD730)は最低限の性能しかありません。GPUやDP Altが不要ならLenovo製品が高コスパです。
https://kakaku.com/item/K0001633325/
書込番号:26322709
0点
Windows12に改造できるんだろうか?
現状ではWindows12の内容がわからないので改造できるか?わからないです。
もしもそれでもというならLGA1700やLGA1851の様な短期のソケットは避けるべきで、AM5にしましょう。
そのうえでとりあえず、8700G系や8600GなどのCPUを選んでおく辺りですかね?
まあ、メーカー製はその辺りが弱いので、BTOというか組み立て代行などで変更できるような構造にしておけば保険にはなりそうです。
この辺りは、この辺りをベースにしてドスパラやツクモで相談した方が良いと思います。
書込番号:26322731
0点
>重量の物は置けません。
だからって写真見る限り、1、2kgで影響受けるような状態じゃないと思いますが
ステックPCは、他の事を犠牲にして小ささに特化した商品ですよ
私なら、もっとバランスが良いMINI PCをお勧めします
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/6111451051
書込番号:26322761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主の買いたい商品って、ステックPCではなくて、ミニPCなのね
ツクモで買ってドスパラで改造?
近くにドスパラあるなら出来るか聞いてみたら?
書込番号:26322793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>ディスクトップタイプだからWindows12になった時に最寄りのドスパラに持って行けば改造してもらえるんだろうか?
TSUKUMOのブランドのPCをドスパラのショップは相手にしません。
書込番号:26322815
0点
ツクモとドスパラは同業のライバルなので、改造(組立代行?)に応じてくれるかは分かりません。
ツクモは近所にないということなら、最初からドスパラ(THIRDWAVE)のスリムPCにするというのはどうでしょう?
https://www.dospara.co.jp/TC149
皆さんお勧めのミニPCはスリムPCより更に小型軽量ですが、マザーボードが交換できないので改造は難しいですね。
そもそもWindows 12で改造が必要かどうかもまだ分かりませんが。
書込番号:26322820
0点
カテ違いは迷惑なのでやめましょう。
ノートでさえないですよね。
デスクトップすべてのカテゴリーがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0010/?lid=pc_pricemenu_0010_bbs
書込番号:26322826
1点
価格コムの登録モデルは、こちらが該当すると思います。
TSUKUMO PC SLIM TS5J-B250B/R/CP1__
https://kakaku.com/item/K0001680731/
書込番号:26322840
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH90/E2 2020年6月発表モデル
こんにちは。
この製品のBDドライブを抜いて2台目のHDDを入れようと思っているのですが、ドライブの抜き方がわかりません。
裏ブタを空けてみてもBDドライブを止めているネジらしきものが見当たらないのですが、抜いたことがある方がいらしたら教えていただけないでしょうか。
0点
>電気執事さん
>この製品のBDドライブを抜いて2台目のHDDを入れようと思っているのですが、ドライブの抜き方がわかりません。
スミマセン。主と同じマシンを所有しておりません。
●光学ドライブのスペースにHDDドライブを入れようって言うご質問でしょうか?
ビス止めでない可能性は無いでしょうか?
※ノートパソコンの内臓光学ドライブだと下記の様な形状です。
HDDとは形状が異なりますけど・・・。
https://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-BD-R%C3%976%E5%80%8D%E9%80%9F%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-UJ-260-%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%93%81/dp/B0067TKWE2/ref=sr_1_8?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=O8L3DX6YHMI7&dib=eyJ2IjoiMSJ9.zsrGRywtq5Kr6w_yV3Up9r8DlJqekFV3kFv-JTTM5oEWJoQYK_yYQHrbEy8SyaYksCQ1fEvr0LVFujsAB7Scf5ZZ0qQVjUTKyUPfZTZpVM93XWmib4-1GeLRmvkcMQ-EG8Je5YZ7PGMQvwrPAjIp79DnZQ_9o4yGzmy67bniZrSw3RCwHkLS5J7wb17O39IKPa6-ZJDgkWxoncSI7YxRHpZ-fJX65yJ_jvz5OeHp6LQntsfFHNsEud1nAan3I8-buTKR8O6VfcTzQOn3XX-hfRpzOatG7EkDiJpV_LseKPY.NhzhfP9KBZoyBHBFTQ1C8Tg-dJuxElXe0kN3aIM28Kc&dib_tag=se&keywords=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%86%85%E8%94%B5%E5%85%89%E5%AD%A6%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96&qid=1761130781&sprefix=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%86%85%E8%94%B5%E5%85%89%E5%AD%A6%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%2Caps%2C165&sr=8-8
昔は光学ドライブと同形状のHDDが有ったかもしれません。ThinkPad であった様な・・・。
書込番号:26322512
0点
デバイスマネージャーで内蔵ブルーレイドライブの型番は分かりますか?
>>裏ブタを空けてみてもBDドライブを止めているネジらしきものが見当たらないのですが、
裏蓋を開けた写真はアップできないでしょうか?
YouTubeでの分解した画像を見ると、ブルーレイドライブを留めているネジは確かに見当たらないし、まさかシールを剥がせば…
https://www.youtube.com/watch?v=doUS5R3ckP0
書込番号:26322572
0点
NH90/E2は開けてませんが裏側から外して無いようなら、富士通なんでキーボード側からしかアクセスできないタイプなんでしょうね。型は違いますが、イメージとしてはこんな感じ。
https://www.youtube.com/shorts/9rr1dFSGnWg
光学ドライブ用SSD/HDDマウンタ
https://amzn.asia/d/hGn3pI0
書込番号:26322770
0点
こちらの表現に改めます。
YouTubeでの分解した画像を見ると、ブルーレイドライブを留めているネジは確かに見当たらないし、まさかシールを剥がせば…
↓
YouTubeでの分解した画像を見ると、ブルーレイドライブを留めているネジは確かに見当たらないし、まさか表面のキーボードを剥がせば…
書込番号:26322832
0点
みなさん、さっそくありがとうございます。
>キハ65 さん
>>デバイスマネージャーで内蔵ブルーレイドライブの型番は分かりますか?
こちらのようです。普通のタイプですね。
https://kakaku.com/item/K0001299914/
>>裏蓋を開けた写真はアップできないでしょうか?
当該マシンで作業してるので後でまた開けてみます。
このマシンは上面パネル一体型でKBだけ外すのはできないようなのでいずれにせよ裏からのアクセスになりそうです。
書込番号:26322880
0点
こちらですが自己解決しました。
写真を撮ろうと思って裏を開けたところ、なんと裏ブタを止めるネジがBDドライブを止めるネジを兼ねていることがわかりました。
ためしに裏からドライバで押してみたところあっさり抜けました。効率的にできてますね。
何度も開けているのに今まで気が付かず、間抜けなことで失礼しました。
ご返信いただいた皆さんに感謝いたします。
書込番号:26323012
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








