ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートPC買替検討につき質問です

2025/09/27 10:57(1ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:17468件

こんにちは。PCの買い替えについてご相談させてください。
■現状の使用環境
現在、以下のスペックのノートPCを使用しています:
・機種:Dell Inspiron 7415 2-in-1
・CPU:AMD Ryzen 7 5700U with Radeon Graphics
・RAM:16GB
・SSD:KBG40ZNS512G NVMe KIOXIA 512GB
・モニター構成:4K、2K、UXGA、ノートPC本体の計4画面(Dell D3100経由で接続)
■買い替えを検討している理由
主に以下の2点です:
・メモリ使用率が常時80%前後で、Chromeだけで約3GB消費されるため、32GBに増やしたい
※空きスロットがあるようなので、増設も検討可能ですが…
・ブルースクリーンや強制シャットダウンが頻発しており、安定性に不安がある
※CPU使用率が10%未満でも温度が70℃前後あるのが気になっています
■検討中の候補機種
以下の比較ページの中から選ぼうと考えています:
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001682573_K0001608613_K0001678635_K0001698096_K0001673240_K0001698097
接続については、現在使用中のDell D3100がそのまま使えるなら継続予定ですが、必要に応じて「UGREEN Revodok USB-C ハブ ドッキングステーション」への切り替えも検討しています。
■希望条件
・RAMは32GB(もしくは増設可能なモデル)
・CPUはそこまでこだわりません
・ゲームはしませんが、アプリの切り替えやVBA演算のもっさり感を改善したいです
※コード最適化の話は今回はナシでお願いします(汗)
■ご相談内容
上記のような状況で、どの機種を選ぶのが良さそうか、アドバイスいただけると大変助かります。
特に、RAM増設の可否や安定性、ドッキングステーションとの相性、そもそも現在のPCをメンテしたら良いんじゃない?など、気になる点が多く悩んでおります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26301349

ナイスクチコミ!2


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4483件Goodアンサー獲得:714件

2025/09/27 12:23(1ヶ月以上前)

>ぼーーんさん
>・RAMは32GB(もしくは増設可能なモデル)

●現マシンで、常時80%との事ですが、その程度なら、問題は無いと思われます。

>・ブルースクリーンや強制シャットダウンが頻発しており、安定性に不安がある

●Windows のクリーンインストールで改善が期待されます。
下記サイトから 8GB 以上の USBメモリースティックでインストールメディアとし、行って下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

私なら、上記の点をやってから 買い替えを検討するかな?

書込番号:26301406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17468件

2025/09/27 12:57(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

返信ありがとうございます。
DELLのノートPCにウィンドウズをクリーンインストールできるんですね。
事前にデルから必要なドライバーをダウンロードして保存しておく感じでしょうか?
ただ、あまり詳しいわけでもないので、やらかしてリカバリーの間PCが使えない期間が長引くと思うと、踏み切れずにいます。

書込番号:26301432

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/09/27 13:18(1ヶ月以上前)

>>・メモリ使用率が常時80%前後で、Chromeだけで約3GB消費されるため、32GBに増やしたい
>>※空きスロットがあるようなので、増設も検討可能ですが…

公式サービスマニュアルやthe比較 実機レビューを見れば、可能です。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-7415-2-in-1-laptop/inspiron-7415-2-in-1-service-manual/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB?guid=guid-5e57d4f0-475a-4136-85c3-f4509661c1b0&lang=ja-jp
https://thehikaku.net/pc/dell/21ins14-7415-2in1.html#gaikan

ただ、メモリーを16GB→32GBに増設したところで快適にもの凄く改善されるかは、疑問符がつくところです。

>>・ブルースクリーンや強制シャットダウンが頻発しており、安定性に不安がある

まず初期化(リカバリ)
 設定→システム→回復オプション→このPCをリセット→PCをリセットする で「個人用ファイルを保持する」か「すべて削除する」を選択。

これで解決できなければ、マイクロソフトからインストールメディアを作成し、OSのクリーンインストール。
公式のドライバのダウンロード先はここらへん。
https://www.dell.com/support/product-details/ja-jp/product/inspiron-14-7415-2-in-1-laptop/drivers

書込番号:26301452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13869件Goodアンサー獲得:2912件

2025/09/27 13:26(1ヶ月以上前)

>ぼーーんさん

5700UのCPUスコア(PassMark)は、15565 です。
事務用途なら8000以上あれば快適に使えるとされているので、もっさりすることは考えにくいのですが。
メモリ16GBで80%使用は多いですが、どのようなソフトを使っているのでしょうか。
メモリ増設でもっさり感は改善する可能性があります。

型式が不明ですが、DellのPCは、テクニカルマニュアルがダウンロードできるので、メモリ増設は比較的簡単です。
ブルースクリーンや強制シャットダウンも、メモリ増設で改善する可能性があります。
候補のPCは、CPUスコアが2倍になるので、メモリ32GBにすれば速度は改善するでしょう。

書込番号:26301461

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4483件Goodアンサー獲得:714件

2025/09/27 13:31(1ヶ月以上前)

>ぼーーんさん
>事前にデルから必要なドライバーをダウンロードして保存しておく感じでしょうか?

●はい。基本はそうなります。
DELL独自のドライバ、アプリはDELLからのダウンロードを事前にしておく事になります
ただ、そう言うのって必要 無い場合が多いと思います(Windows のドライバで動いちゃうから)

※買い替えが頭に浮かんでる訳ですから、現在のマシンは何が起きても問題ない と言う強気での対応が可能だと思います。

他の方が示して下さっている メーカーサイトを利用すると 良いかと存じます。

書込番号:26301467

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/09/27 14:15(1ヶ月以上前)

>>■希望条件
>>・RAMは32GB(もしくは増設可能なモデル)
>>・CPUはそこまでこだわりません
>>・ゲームはしませんが、アプリの切り替えやVBA演算のもっさり感を改善したいです
>>※コード最適化の話は今回はナシでお願いします(汗)

スレ主さんの選択しているのは、 2-in-1タイプ7でな普通ののノートPCですね。

メモリが増設可能なノートPCは以下になります。(LPDDR5はオンボードになります)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001682573_K0001678635_K0001673240&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_6-1-2-3_20-1_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3_3-1-2-3,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2

ベターな選択は有機EL採用のIdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA・OLED搭載 83HV000RJP [ルナグレー]かと思います。
実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/lenovo/25IdeaPad-Slim5-Gen10.html
USB Type−C端子はThunderbolt 4端子ではないですが、Powerdelivery 対応、DisplayPort 出力機能付きが2つ搭載されています。

MSI Modern-14-H-D2RMG-0453JP [ブラック]も悪くはないですが、ビジネス向けノートPCとメーカーが謳っており、ディスプレイは普通のIPSパネルです。’(多分IPSパネルの色域は狭いと思う、)
https://thehikaku.net/pc/msi/25Modern-14H-15H-news.html

ThinkBook 14 Gen 8 Arrow Lake Core Ultra 5 225H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 21SJCTO1WW [アークティックグレー]もIPSパネルの色域は狭いです。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/25Thinkbook-Gen8-Intel.html

あと、オンボードメモリーであるOmniBook 7 14 Core Ultra 7 255H・32GBメモリ・1TB SSD・2.2K・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー]もメモリー増設にこだわらなければ、有機ELのディスプレイで良いです。
https://thehikaku.net/pc/hp/25OmniBook7-14-fr.html

書込番号:26301494

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/09/27 14:39(1ヶ月以上前)

ネット検索していたら、下記のようなブログを見つけました。

>IdeaPad Slim 5 Gen 10(14型 AMD)買って失敗した話
https://note.com/aichaku/n/n0614d36276f2

ノートPCの購入は、難しいです。

それと、OmniBook 7 14 Core Ultra 7 255H・32GBメモリ・1TB SSD・2.2K・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー]は有機ELディスプレイではなく、IPSパネルでした。
訂正させていたします。(._.)

書込番号:26301511

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4483件Goodアンサー獲得:714件

2025/09/27 16:08(1ヶ月以上前)

>ぼーーんさん

誤:DELL独自のドライバ、アプリはDELLからのダウンロードを事前にしておく事になります

正:事後でもOKです。

書込番号:26301578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件

2025/09/28 00:54(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

現状、買替に気分は傾いております。
・メンテをして動作は良くなるだろうが、会社のPCもPassMark15000ぐらいでやっぱりモサッとしてるので、CPUのスコアーが倍になるのはどうなのか気になる。
・PCが使えない空白期間がやっぱり気になる。
当たりが理由です。

で、機種選定もしましたが、現状、ThinkBook 14 Gen 8が有力です。
・発熱や消費電力が低そう
・RAMが32GB(64までOK説がある)まで載せ替え可能
・Thunderbolt4あり
・Inspiron 14(Ryzen 7 8840HS)とかもあるけど、AMDは今持ってるやつも、最新のやつも熱がなぁ…デルかぁ…って感じで今一歩
・ただし、レビューにあるように、思ったほどではないCPU性能ってのが引っ掛かりはします。

現行機をクリーンインストールしてから購入可否を決めた方が本当は公開が少ないんでしょうねぇ…悩む

書込番号:26301996

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアのキャンセル方法

2025/09/26 12:51(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]

クチコミ投稿数:1件

Microsofto365試用版やMcAfeeが既に入っています、キャンセル方法を教えてください。

書込番号:26300563

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13869件Goodアンサー獲得:2912件

2025/09/26 13:15(1ヶ月以上前)

>マロンのしたさん

下のどれかでアンインストールしてください。

・スタート メニューからのアンインストール
 スタート > すべてのアプリ
 アプリを探して長押し (または右クリック) して、アンインストールを選択

・設定からアンインストール
 スタート > 設定 > アプリ > インストール済みアプリ
 アプリを探して、その他を選択 > アンインストール] を選択

・コントロール パネルからアンインストール
 タスク バーの検索で、「コントロール パネル」と入力し、結果から選択
 プログラム > プログラムと機能
 削除するプログラムを長押し (または右クリック) して、[アンインストール] または [アンインストール]/[変更] を選択

書込番号:26300574

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/09/26 15:33(1ヶ月以上前)

Microsoft 365 30日試用版のアンインストール方法は、>あさとちんさんの方法で良いです。

McAfee+ プレミアム 1年版のアンインストール方法はスタート、設定及びコントロールパネルの方法の他、マカフィー製品の削除ツール(MCPR.exe)を使用して、製品を完全に削除する方法が有ります。
https://www.youtube.com/watch?v=LpGZDbOU8p8

書込番号:26300663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

win11 24H2

2025/09/25 21:03(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 翔也さん
クチコミ投稿数:27件

古い機種ですがこの機種でwin11 24H2をインストールできた方いらっしゃいますか?

当方win11 23H2まではアップデートできましたが正規ルート作成24H2のUSBインストールメディアを読み込むことも出来ず、Flybyでアップデートを試みると完了後の再起動後にブート不可の状態になります。
Rufusの場合ではUEFI非対応でエラーになる為、BIOSでUEFIに変更したくても【F2】+【D】の裏コマンドは通じずで行き詰まっています。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000003289/SortID=25920002/
基本的にはこちらのスレッドと同じ症状です。

成功事例お持ちでしたらご教示願います。

書込番号:26300090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:1900件

2025/09/25 21:52(1ヶ月以上前)

RufusでLegacyブート用で書き込む場合は、画像の設定で。

書込番号:26300129

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2025/09/25 22:21(1ヶ月以上前)

>USBインストールメディアを読み込むことも出来ず
USBメモリを交換してみましょう。

書込番号:26300163

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔也さん
クチコミ投稿数:27件

2025/09/26 08:43(1ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
Rufusの設定変更、やってみました。
press any key to boot fro USB..で停止、そのまま放置待機でもブート不可でした。

>KAZU0002さん
USBメモリーは数本変えて試し済みですが、症状はどれも同じでした。

書込番号:26300423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2025/09/26 09:36(1ヶ月以上前)

Core2世代は23H2止まりですが、初代Core i(Lynnfield)以降なら24H2は動きます。
USBではなく、DVD(2層)に焼いたインストーラではどうでしょうか?

確実なのは、Windows 10(22H2)上で、Windows 11 24H2の.isoファイルをマウントし、
管理者コマンドプロンプトで「setup /product server」コマンドを実行することです。
Windows 11 23H2が動作している環境でも上記方法でバージョンアップ可能です。

コマンド実行前にマウントしたメディアのドライブに移動が必要です。
メディアのドライブが「D:」であった場合は、下記のように入力します。

D:{Enter}
setup /product server{Enter}

書込番号:26300451

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔也さん
クチコミ投稿数:27件

2025/09/26 13:23(1ヶ月以上前)

>死神様さん
ISOイメージマウントで setup /product server を実施してもインストール後の自動再起動後
「A disk read error occurred. Press Ctrl+Alt+Del to restart」で起動不可になります。

リンクしたURLのスレだと最終的に『F2 + D』でBIOSのUEFI選択項目が出るとの事ですが
上記スレの内容を一通り網羅したのですが結局23H2どまりです。

起動時の 『F2 + D』 連打 は当方の機種は対応してなさそうでして、通常のBIOS画面にしか入れないのです。
この機種で同じ苦労した方がいればと思い質問しました。

書込番号:26300577

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/26 13:33(1ヶ月以上前)

仮想ドライブで実行する方法があります
ノントラブルで出来た機種はあります

書込番号:26300580

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2025/09/26 14:33(1ヶ月以上前)

リンク先のスレと同様にBIOSレベルで解決できないと、ほぼ無理でしょう。

書込番号:26300618

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:1900件

2025/09/26 14:45(1ヶ月以上前)

SSDに交換されていますか?
交換経験があるなら、USB外付けケースにSSDを入れPCに接続し、
RufusのWindows To Go機能でUSB SSDにLegacyインストール後、
内蔵SSD(HDD)と交換してブートすると、Windows 11 24H2の
セットアップが起動するはずです。

交換せずにBIOSでブート順位をUSB SSDを1番に設定してブート
すると、USB SSDからセットアップが起動するはずです。

Rufusで使用するWindows 11 24H2のisoファイルはメディア作成
ツールでダウンロードしたもので良いです。
※裏技が適用されている必要はありません。

書込番号:26300624

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2025/09/26 15:03(1ヶ月以上前)

Rufusや「/product server」は、非UEFI(MBR)でもインストール→起動できるはずなので、
BIOSレベルで24H2のブートファイルを読めない状況と思われます。

書込番号:26300641

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔也さん
クチコミ投稿数:27件

2025/09/28 20:59(1ヶ月以上前)

>美良野さん
仮想ドライブでマウント、exeファイルでsetup /product serverアップデートをすると自動再起動後にブート不可になります。

>猫猫にゃーごさん
CPU(i7-3230qm)&SSD(Crucial MX500)換装しています。
windows to go 試してみました。
残念ながらインストーラのブート出来ませんでした。

>死神様さん
BIOSレベルの制限、どうにもならないですよね。
同世代でもメーカーによってUEFI対応がまちまちな年式なので困ります。。

書込番号:26302705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/29 00:14(1ヶ月以上前)

exeファイルでsetup /product serverアップデート
exeファイルが疑問です
下記のように実行しましたか?

https://www.youtube.com/watch?v=LugVYvaG1qI

L-LL750で上記を試行しました
1回目はインストールの途中で離れて戻ったら10に戻っていました
英語表示のエラーではなくブート関係のエラー(詳細を記録しなかった)
2回目はBoot Modeをを確認したらUEFIになっていました
念のため一度Legacyにして改めてUEFIに設定

F2 + DにしなくてもF2で出ます
再試行でエラーなしで11にクリーンインストールではありません

書込番号:26302876

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:1900件

2025/09/29 07:04(1ヶ月以上前)

ブートできないのですね。
ところで、USB SSDからと、内蔵した場合のどちらも試しましたか?

画像はうちの2012年製H81マザーボード + 第3世代Pentium環境の
仮想マシンにWindows 11 Pro 24H2をLegacyインストールした例です。
Windows 11のインストールメディアは、Rufusで書き込んだUSBメモリー
をブータブルisoファイル化したものです。

同世代の環境なのでインストールできると思いましたが、残念でしたね。

書込番号:26302974

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/29 17:31(1ヶ月以上前)

12年製SONY VPCJ238FJ 2010 AMI BIOSでさえ設定変更なしで一発で11 24H2がインストールできたのになぜ

PCは実験機を含めて4台あるのでインストールメディアは作成しません不起動になったらその時に

1台だけならメディアが必要なことは分かります
仮想ドライブではなくメディアを使う理由が知りたいです

書込番号:26303352

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:1900件

2025/10/02 21:14

昨日、Windows 11 25H2がリリースされたので、
24H2を飛ばして、インストールに挑戦してみては?

うちの 書込番号:26302974 の環境に25H2を
クリーンインストール(Legacy)できました。

書込番号:26305974

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔也さん
クチコミ投稿数:27件

2025/10/02 21:34

>美良野さん
動画の通りのエクスプローラからのインストールも実施しましたが結果は同じで残念でした。
F2+Dキーは一部のNECにのみ対応するコマンドのようですね。
当機種のBIOSにはUEFIへの変更項目は出ないようです。

>猫猫にゃーごさん
25H2 淡い期待を込めてsetup /product serverでやってみました。
挙動としては、24H2と全くおなじでインストール後の再起動でブート不可でした。

結局のところ、他書き込みや動画等でいろいろな方法をテストしましたが上手くいかず、SSDをGPTに変換したところでもBIOSでUEFIに変更する項目が無い当機種は今のところ打開策は見つけられませんでした。

書込番号:26305996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン選び

2025/09/24 23:19(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > OmniBook 5 16 Core Ultra 7 255U・32GBメモリ・1TB SSD・WUXGA・IPSタッチディスプレイ搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:110件

宜しくお願いします。

Window11にアップデート出来ない為の買い替えですが、このモデルにしようかとおもってます。
ただメモリーが増設出来ない為、気になっています。
ネット見るのと、音楽CDの取り込みと、AIを使ってみたいだけですが、このモデルのスペックで大丈夫でしょう

書込番号:26299405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/09/24 23:28(1ヶ月以上前)

>>ネット見るのと、音楽CDの取り込みと、AIを使ってみたいだけですが、このモデルのスペックで大丈夫でしょう

PassMarkマルチスコア 18491、メモリー容量 32GBで十分すぎるな性能です。

書込番号:26299415

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/09/24 23:43(1ヶ月以上前)

ただ、AIを重視するなら、IntelのCore UltraよりRyzen AI 7 350やRyzen AI 5 340の方が良いかと思います。

the比較より。
>NPU性能は?
>NPU性能に関しては、Ryzen AI 7 350とRyzen AI 5 340が高くなっており、OmniBook 5 16-agのみがCopilot+ PCに対応しています。Ryzen 5 8540Uに関しては、NPUを内蔵していません。
https://thehikaku.net/pc/hp/25OmniBook5-16-bc-ag-af.html

AMD Ryzen AI 7 350搭載モデルとIntel Core Ultra 7 255U搭載モデルの価格コム比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001706965_J0000048643&pd_ctg=0020

書込番号:26299426

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2025/09/25 08:50(1ヶ月以上前)

わかってるかもしれませんけど、一般に言われているChatGPTやCopilotとかはクラウドサービスなのでどんなPCでも使えます。

ローカル(手元機)でやるAIは画像生成とかだと思いますが、その場合は強力なGPUが必要です。

CPU内臓のNPUは、今のところCopilot+という、ログを取ったりOfficeの自動化のためのツールに使われているくらいですが、セキュリティ上の問題が何度も蒸し返されて企業は嫌っており、実用に至ってません。(コンプラ煩いのでちょっとでもユルイと誰も見向きもしない)
一応Adobeも使うようになってますが、Premier Proのオーディオ分析の追加的な性能向上くらいで、そもそもPremier Proは割と強力なGPU推奨です。(オーディオ分析自体はGPUで出来ていた)

従って、「AI PC」と言われているものは、今のところ盲腸みたいなものです。
それを分かった上で何かを試してみたいというなら止めないんですけど。

もちろんCore Ultra2 はNPUを除いたとしても消費電力が低減したため、モバイルPCには以前より有利になりました。単にモバイルPCが欲しいなら有力な選択肢です。
まぁ、MSがマトモに使えるもの出すのは3世代目位からっていつもパターンかと。

>ネット見るのと、音楽CDの取り込みと、AIを使ってみたいだけですが、このモデルのスペックで大丈夫でしょう

質問?
上記したようにAIについては大丈夫じゃないというか、あんまり意味が無いというか、、、
CDの取り込みは、当然ながら枚数によっては1TB越えますよね。計算してみてください。
ネットみるには今のところ十分な速度です。メインストリームの性能持ってるPCで見れないようなコンテンツ出すと、当然ビューが下がるので作る側も気が付きます。(普通は)

それから、AIが強力に働いてる例としては3Dゲームの拡大機能で、描画負荷を下げつつ画質も向上するため現代的なGPUでは必須になってます。こっちは強力なGPUでなくてもいいって話しなんですが、nVIDIAの1世代前かAMDの最新積んでないとダメ。
あとswitch2にも積まれてますけどね。
ただ、ベンチマークで比較して「ほぅほぅ」って思うくらいしか「これぞAI」って感想は湧かないと思うけど。

書込番号:26299581

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4483件Goodアンサー獲得:714件

2025/09/25 09:20(1ヶ月以上前)

>レガシ〜さん
>音楽CDの取り込みと、AIを使ってみたいだけですが、このモデルのスペックで大丈夫でしょう

●十分なスペックだと思います。もっと下のランクのでも良さそう・・・。
メモリーは32GBで十分

●他の方も触れられていますが、AIは クラウド(ネット上)とローカル(所有のマシンで行う)の2つのやり方があります。

で、ローカルの場合ですと、そこそこのグラフィックスチップがよろしくなります。

クラウドでのAIでしたらCPUにだけ注目すれば良いと思います。

書込番号:26299600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PDでの充電は何Wから可能でしょうか。

2025/09/24 15:58(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > MousePro Core Ultra 7 258V・32GBメモリ・500GB NVMe Gen4 SSD・14型WUXGA液晶搭載 価格.com限定モデル G4-I7U01BK-E G4I7U01BKEBAW101DECKK

スレ主 桂海平さん
クチコミ投稿数:6件 HPサーチ  

本機の購入を検討しております。
USB-PDでの充電が何Wで可能だったか、もし試された方がおられましたら教えていただきたいです。
仕様書上は65Wは可能と書かれておりますが、それ以下でも可能か知りたいです。

メーカーや直営店の店員に聞いても「推奨は65Wだが、それ以外の詳細は回答しかねる」とのことでした…!
(30Wのアダプタも持参したのですが、展示品につなげるのはNGとのことでした)

この製品はモバイル性が強みだと思うので、小さいアダプタやモバイルバッテリで遅くても充電できるといいなあと思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26298994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/09/24 17:20(1ヶ月以上前)

この機種は使っていませんが、バッテリーに充電できるか、出来ないか...

ですか。

多分できると思いますが、お持ちになっている充電器のメーカーと型番は、

何ですか。

書込番号:26299041

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:1900件

2025/09/24 17:57(1ヶ月以上前)

65W以上のモバイルバッテリーも普通にあるので、それを使えば良いのでは。
65W未満のものは自己責任で試せば良いですよ。

書込番号:26299077

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/09/24 18:43(1ヶ月以上前)

the比較 実機レビューでCore Ultra 5 226V搭載モデルの例ですが、45W Lenovoウルトラポータブルで充電が◯の結果が出ています。
45W Lenovoウルトラポータブル

なお、PCを使用しながら充電するには65W以上のPD充電器が良いと思います。

書込番号:26299113

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/09/24 18:49(1ヶ月以上前)

上記のURLを貼り忘れました。

>MousePro G4は、2つのUSB Type-Cポートを備えており、そのうちの1つはThunderbolt4に対応しています。今回試した機器は、いずれも正常に動作しました。
https://thehikaku.net/pc/mouse/24MousePro-G4.html#usbc

書込番号:26299121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8658件Goodアンサー獲得:1605件

2025/09/24 18:49(1ヶ月以上前)

>桂海平さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

2年半ほど前の旧い記事ながら、参考程度にはなるかも?な記事を見かけたので貼っておきます。
複数メーカー・銘柄のPD対応電源(充電器)と PCとを総当たりで繋いで、どの組み合わせでどの程度使えるのか使えないのか?を試してみた、
って内容です。

●【特集】18〜100WまでのUSB PD充電器を徹底検証!出力が違うとノートPCの挙動はどう変わる?11機種を総当たりチェック - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1381494.html

この内容から、Mouse含めた各PCメーカーによる作りの違いの傾向が伺い知れるかと。
Mouseのこの機種ズバリを試している訳ではないにせよ。

もしメーカー指定の充電器「未満」な市販のPD充電器が使えることに期待した機種選びをするならば、Mouse製品は外したほうが良さげに見えます。

以下抜粋。
------
(6) マウスコンピューター「MousePro-NB420H」

マウスコンピューター「MousePro-NB420H」。画面サイズは14型、OSはWindows 10 Pro
現行のUSB PDの上限である最大100W(20V/5A)での充電に対応するが、一方で20W/18Wという低出力の充電器は認識こそするものの給電が行なわれないほか、30Wも数秒ごとに切断と再接続を繰り返すため利用できない。全体的に45W以上の充電器での利用を想定しているようだ。ちなみに20W/18Wの充電器では、9Vではなく5Vが選択されるなど、USB PDの設計もやや特殊な印象だ。
------

ご確認&ご検討を。

書込番号:26299123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 桂海平さん
クチコミ投稿数:6件 HPサーチ  

2025/09/25 13:15(1ヶ月以上前)

みなさん返信ありがとうございます!
こんなにもお返事いただけると思っておらず、ありがたい限りです…!

>QueenPotatoさん
プラグが「Anker 511 Charger (Nano 3, 30W) 」です。
30Wで充電いけそうでしたら、モバイルバッテリーも兼ねる「CIO-MB30W2C-8K-EX03」の購入を考えてました。

>猫猫にゃーごさん
そうですね!
私が持っている65Wのは重いので、出力が小さくても給電可能か購入前にわかると嬉しいです。

>キハ65さん
45Wはいけるのですね!貴重な情報ありがとうございます!
45Wでもコンパクトな製品はありそうですね!(AnkerやCIOではないですが…)

>みーくん5963さん
おおお、なるほど!
マウスは上記で確認できている45W未満はあまり期待しない方がよさそうですね!

手持ちの30Wで充電できたらラッキー、だめそうなら45W以上の製品から探せばよさそうですね、、、
だいぶあたりがついたので、非常に参考になりました!

書込番号:26299781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ポイントサイト経由で安く買う方法

2025/09/24 07:54(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4655S2H1B [ルナグレー]

ポイントサイト経由で安く買う方法についてご質問よろしくお願いいたします。

楽天リーベイツ経由で購入するとポイント還元されると聞き、楽天リーベイツ経由で購入しました。
ポイント還元10%開催中で9/6はタイムセールで20%になるので 9/6に購入しました。

ところが楽天リーベイツとNECダイレクトにポイント付与について問い合わせると、双方で購入日に相違があるのです。

NECダイレクトは9/6の購入となっている、楽天リーベイツはタイムセール前の9/4に購入された商品だとストアから報告を受けていると回答が来ました。

購入日に相違があるので 確認の上訂正をしてくださいと楽天リーベイツにお願いしましたが、出荷から1週間経過後に再度問い合わせをしてくださいと返事が来るのみです。購入後しばらくしてしか調査ができないとのことです。

NECダイレクトにも 購入日に相違があるので 確認の上、楽天リーベイツに正しい購入日(9/6)を伝えてくださいとお願いをしましたが、 当社のシステムでは9/6購入となっている。それ以上のことはこちらでは何も出来ませんとの回答です。

購入日に双方で相違があるのを訂正してもらい、タイムセール適用としていただくのは無理なのでしょうか?何か方法があれば教えてください。

現在NECダイレクトにお願いして出荷保留にしていただいています。



書込番号:26298678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2025/09/24 08:05(1ヶ月以上前)

楽天リーベイツの回答に

「決済時は20%ポイントバック率時でございましても、遷移をされて商品をカートに入れられたのが以前の場合、その際の日時が適用となります。」

というものがあります。

以前一旦カートに入れたことがあったり、楽天リーベイツのメモに登録したことがあっとりすると キャンペーン時にカートに入れても 上書きされず、最初にカートに入れた時のものが記録されたりとかあるのでしょうか?

書込番号:26298683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:284件

2025/09/24 08:28(1ヶ月以上前)

>以前一旦カートに入れたことがあったり、楽天リーベイツのメモに登録したことがあっとりすると キャンペーン時にカートに入れても 上書きされず、最初にカートに入れた時のものが記録されたりとかあるのでしょうか?

Webへの訪問履歴やカートに商品を入れた情報がCookieに保存されます
事前に買い物かごから商品を削除しておき9月6日に当該買い物ページを訪問し画面左上の更新ボタンをタップしてWebページを最新にしてから買いものすれば9月6日購入になったのではないでしょうか

ポイントバックに関する注意事項
リーベイツ経由前にすでにカートに入っている商品は、ポイントバックの対象外となる場合があります。リーベイツ経由後に商品をカートに入れてください。
リーベイツ経由後は、商品の選択から決済まで速やかに完了してください。ご注文にお時間を要した場合、Cookieが無効となり、ポイントバックの対象外となる場合がございます。なお、リーベイツを経由してから日をまたいでご注文を完了された場合、ポイントバックサポートの対象外となります。あらかじめご了承ください。
■リーベイツのみを経由してください
他アフィリエイト(他社ポイントバックサイトやメルマガ、クーポンなどの割引を提供しているサイトやブログ、価格比較サイトなど)は訪問しないでください。訪問した場合は、Cookieを削除してからリーベイツをご利用ください。

ポイントバックに関する注意事項
https://www.rebates.jp/static/guide

書込番号:26298697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2025/09/24 08:44(1ヶ月以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

9/6のタイムセール開始後にカートに入れ、すぐに注文した場合も 以前カートに入れた履歴が残ってしまっていますか?

もし、残っていれば、カートの中身が2台となるのではないかと思ったのですが…。

もし、ご存知だったら教えていただきたいのですが、楽天リーベイツで20%ポイント還元はほぼ毎月やっていますか?

他に高還元率のサイトなどありますか?

書込番号:26298708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:138件

2025/09/24 09:31(1ヶ月以上前)

>ストロベリーパフェさん

絶対に毎回開催されると断言はできませんが楽天スーパーセール期間中に開催されることが多いと思います。
それ以外も不定期に開催されているかどうかはわかりません。
次回の楽天スーパーセールは12月で、画像のように去年は20%還元だったみたいですね。

ポイントサイトの20%還元は楽天リーベイツだけだと思います。


書込番号:26298732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2025/09/24 14:04(1ヶ月以上前)

普通のモールは決済時の還元率が表示されてその通りになると思いますけど、見た目に還元率がわからないような仕様の場合、トラブルの種になりますな。

システムがどうあれ、誘導に乗って買い物をしてて、かつ、ユーザ側に落ち度がないのなら、楽天と交渉すべきと思いますけど。

ポイント使って色々やるのいいんだけど、楽天って変なことし過ぎと思う。

書込番号:26298905

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:284件

2025/09/24 15:15(1ヶ月以上前)

楽天リーベイツのサイトにログイン→家電・パソコン→NEC Direct→商品を選択
価格.com限定モデルは購入できないです
楽天リーベイツのWebからNEC Directのサイトに飛ばされます
今はクーポンコードで16%OFF 9月25日まで
通常ポイントは1.5%

ポイントバックサポート制度
https://www.rebates.jp/static/points-back

書込番号:26298965

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:284件

2025/09/24 15:39(1ヶ月以上前)

同じモデルはないので似たようなスペックで製品を調べてみてはどうでしょうか
価格comのサイトからメーカー直販モデルの売り場(価格com限定)の方が安い製品があるかもしれません

メーカー直販モデルの売り場(価格com限定)
https://kakaku.com/item/K0001689417/

楽天リーベイツ経由NECダイレクト
https://www.nec-lavie.jp/products/notebook/n15/

書込番号:26298985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/01 17:27(1ヶ月以上前)

自分はLENOVOのPCを20%還元の9月6日に注文しましたが、価格.com限定モデル以外から注文しました。
zr46mmmさんが書かれているように価格.com限定モデルは個々のページから直接移動した場合のみ出てくるので、
(1)価格.com限定モデルのページからアクセスしてカートに商品を入れてログイン
(2)楽天リーベイツからオンラインショップのページにアクセス
こうするとログインが切れているかどうかはサイトごとで異なるようですが、カートの商品は消えているはずです。
※(1・2)でURLが異なっているためだと思います。

DELLやLENOVO、NEC等の直販サイトで購入するときは
楽天リーベイツのポイントアップ=最大20%の日に購入する時は価格.com限定モデル以外から選び、
上記以外の日は価格.com限定モデルから選ぶ
という使い分けが有効かもしれませんね。

もしストロベリーパフェさんが価格.com限定モデルを購入されている場合は、
恐らく楽天リーベイツを経由していない扱いになっていると思います。

余談ですが、自作以外でコスパを高めようと思う場合には楽天リーベイツを利用して
・PC本体はLENOVO(最大20%)で購入してメモリとストレージが最小になるようにカスタマイズ
・メモリ交換はビックカメラ(最大4%)で16GB×2枚=メモリは直販モデルがないため他の量販店でもOK
・ストレージ増設はサンディスク(最大10%)でM.2 2280 2TB=直販モデルはサンディスクのみ?
かなと思っています。

これよりコスパの良い組合せをご存じでしたら次回の参考にしたいのでご教授いただければ嬉しいですね。

書込番号:26304946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/01 22:15(1ヶ月以上前)

と言うか、価格.com限定モデルってオンラインショップでカスタマイズできる商品と比べて
自由度は下がる代わりにお買い得な構成になっているというのが売りなわけで、
価格.com経由での値引き、或いはキャッシュバックをしてるとも言えるわけですよね。

そのお得な商品をアフィリエイト経由で更にポイント還元でとなると二重取りになるので、
それは流石に難しいというか、都合が良すぎる話だと思います。

数年前(といってもどれくらい昔か忘れちゃいましたけど)だと、価格.com限定モデルで見積もりを保存しておいて、
アフィリエイト経由でログインしてから見積もりを呼び出すことで二重取り出来たという話を見たことがありますが、
今は当然ながら対策されているので購入履歴にオンラインサイト限定以外の「○○限定モデル」みたいな表記があると
楽天リーベイツのポイント対象から弾かれるような気がしますね。

書込番号:26305174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2025/10/07 00:13

>ミッキー2021さん

ご回答ありがとうございました。
ヤフーメールにロックがかかってしまい、価格コムにログインできなくなってしまい、解除まで時間がかかったので お礼が遅くなって申し訳ありません。


>絶対に毎回開催されると断言はできませんが楽天スーパーセール期間中に開催されることが多いと思います。
それ以外も不定期に開催されているかどうかはわかりません。
次回の楽天スーパーセールは12月で、画像のように去年は20%還元だったみたいですね。

ポイントサイトの20%還元は楽天リーベイツだけだと思います。

教えていただき ありがとうございます。
まだまだ先のようなので 今回はこのまま購入しかなさそうです。

20%還元の日を待って 自分なりに調べて ワクワクしながら購入したのですが、いろんな制約があり、初心者にはちょっと難しかったです。

12月の時は 欲しいものがお得に購入できるように準備したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26309762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2025/10/07 00:40

>ムアディブさん

ご回答ありがとうございました。
ヤフーメールにロックがかかってしまい、価格コムにログインできなくなってしまい、解除まで時間がかかったので お礼が遅くなって申し訳ありません。


>普通のモールは決済時の還元率が表示されてその通りになると思いますけど、見た目に還元率がわからないような仕様の場合、トラブルの種になりますな。

システムがどうあれ、誘導に乗って買い物をしてて、かつ、ユーザ側に落ち度がないのなら、楽天と交渉すべきと思いますけど。

ポイント使って色々やるのいいんだけど、楽天って変なことし過ぎと思う



ホントそうですよね!
「画面上部に 20%適用中」と出ていたので適用されているとばかり思っていました。

条件外れて適用にならないなら そのように表示して欲しいです。
9/4に一回カートに入れたので クッキーが残っていたみたいです。

自分のふがいなさに凄く落ち込んでいましたが、ムアディブさんの言葉に慰められました。
NECダイレクトでは9・6の購入という事になっているそうなので楽天リーベイツに交渉してみようと思います。

楽天公式サイトに
「Q:注文した日付と違う日付が獲得予定ポイントに記載されています。

 A:獲得予定ポイントに表示されている日付は、お客さまがリーベイツから各提携ストアへ進まれた際にCookieが記録された日付となっており、お買い物をしていただいた日付とは異なる場合がございます。
ご不明な点がございましたら、メンバーサポートにてお調べいたしますので、お手数ですが、お問い合わせ(ポイント)フォームから注文内容の詳細をお送りいただきますようお願いいたします」

と記載があるのですが、これは結局どちらの日付でポイントが付くことになるという事なのでしょうか?




書込番号:26309787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2025/10/07 00:56

>zr46mmmさん

ご回答ありがとうございました。
ヤフーメール(認証用)にロックがかかってしまい、価格コムにログインできなくなってしまい、解除まで時間がかかったので お礼が遅くなって申し訳ありません。


価格コムの限定モデルをお気に入りに登録しておけば 楽天リーベイツでも購入できました。
延長保証を付けたのですが、延長保証の割引クーポンをオペレーターの方からいただいていてそれを適用したので(クーポン利用で楽天リーベイツで適用外にされるのでは?と)心配だったのですが、NECダイレクトの方はそれは問題ないみたいなこと言っていました。

ただ それは 購入日の相違も含めて ポイントを還元するかどうかは楽天リーベイツ側が決めるんですよね?きっと。



割引クーポン入れても価格コムモデルの方が安いかもしれません。

パソコンに詳しくないので詳しい人に教えていただきながら やっと安いモデル探した感じです。



何度も丁寧にご回答くださってありがとうございます。

書込番号:26309803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2025/10/07 01:22

>ファンサカさん

ご回答ありがとうございました。
ヤフーメール(認証用)にロックがかかってしまい、価格コムにログインできなくなってしまい、解除まで時間がかかったので お礼が遅くなって申し訳ありません。



zr46mmmさんが書かれているように価格.com限定モデルは個々のページから直接移動した場合のみ出てくるので、
(1)価格.com限定モデルのページからアクセスしてカートに商品を入れてログイン
(2)楽天リーベイツからオンラインショップのページにアクセス
こうするとログインが切れているかどうかはサイトごとで異なるようですが、カートの商品は消えているはずです。
※(1・2)でURLが異なっているためだと思います。


NECダイレクトでカートに入れて 楽天リーベイツにログインすると NECダイレクトにログインするように誘導されてログインするとそのままカートに商品ありました。

また、価格コムの限定モデルをお気に入りに登録しても 楽天リーベイツで出てきて 購入できました。


>数年前(といってもどれくらい昔か忘れちゃいましたけど)だと、価格.com限定モデルで見積もりを保存しておいて、
アフィリエイト経由でログインしてから見積もりを呼び出すことで二重取り出来たという話を見たことがありますが、
今は当然ながら対策されているので購入履歴にオンラインサイト限定以外の「○○限定モデル」みたいな表記があると
楽天リーベイツのポイント対象から弾かれるような気がしますね

価格コム限定モデルは 楽天リーベイツのポイントが付かないように対策されているのですか?ショックです。



もしも もしも ポイントが付く場合、楽天公式サイトにと記載があるのですが、これは結局どちらの日付でポイントが付くことになるという事なのでしょうか?

「Q:注文した日付と違う日付が獲得予定ポイントに記載されています。

 A:獲得予定ポイントに表示されている日付は、お客さまがリーベイツから各提携ストアへ進まれた際にCookieが記録された日付となっており、お買い物をしていただいた日付とは異なる場合がございます。
ご不明な点がございましたら、メンバーサポートにてお調べいたしますので、お手数ですが、お問い合わせ(ポイント)フォームから注文内容の詳細をお送りいただきますようお願いいたします」



>余談ですが、自作以外でコスパを高めようと思う場合には楽天リーベイツを利用して
・PC本体はLENOVO(最大20%)で購入してメモリとストレージが最小になるようにカスタマイズ
・メモリ交換はビックカメラ(最大4%)で16GB×2枚=メモリは直販モデルがないため他の量販店でもOK
・ストレージ増設はサンディスク(最大10%)でM.2 2280 2TB=直販モデルはサンディスクのみ?
かなと思っています。

凄いですね!!こんなことができるなんて尊敬です!
せっかく教えていただいたのですが、私には知識がないのでとてもできそうにないです。

書込番号:26309815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/11 23:08

>ストロベリーパフェさん
もちろん決定するのは楽天リーベイツなので確定したことは言えませんが、
個人的にはポイント無しが最有力、次点で20%付与じゃないかなと思います。

・ポイント無しだと思う理由
画像も添付しましたが価格.com限定モデルは「特別価格」での提供であるため、キャッシュバックしているともいえるわけですね。
前回も書きましたがリーベイツ経由によるポイント付与だと二重取りができてしまうので、それは認めないような気がします。
利用ガイドにも「他アフィリエイト(〜略〜価格比較サイトなど)は訪問しないでください。」という案内があるので、これに抵触していると思います。
なので、価格.comをご覧のお客様専用ページにある商品についてはポイント対象外ですと言われてしまいそうな気がします。
※仮に商品の型番を主張しても、商品名に価格.com限定モデルと入っているので厳しい気がします。

個人的な意見ですが、zr46mmmさんが書かれているようにリーベイツからNECにアクセスして、そこで検索できるものがポイントの対象=価格.com限定モデルは検索できない以上ポイント対象外な気がします。

・次点で20%付与だと思う理由を自分なりに主張するとしたら
お気に入りに登録しておけばリーベイツからアクセスしても価格.com限定モデルが呼び出せるのはNECの問題であってこちらの落ち度ではない。
マウスコンピューターのように価格.com限定モデルはポイント対象外という言葉が入ってなかったから大丈夫だと思った。
購入日は20%付与の対象日なのはNECも証明している。
とかでしょうか…。

後はNECから購入物を受け取って、そこから交渉するしかないかなとは思います。結末が非常に興味深いですね。

書込番号:26313910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2025/10/11 23:45

>ファンサカさん

ご返信ありがとうございます


>ポイント無しが最有力、次点で20%付与じゃないかなと思います。

そうなのですね。
わかりやすく理由も書いてくださってありがとうございます。


NECから購入物を受け取って、そこから交渉してみます。
主張内容までまとめてくださって ありがとうございます。

とても参考になりました。
このような質問に丁寧に答えてくださって感謝いたします。

書込番号:26313931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2025/10/30 12:16

ご回答くださった皆様へ

このような質問に丁寧に答えてくださって感謝いたします。

結果がわかってから、解決済みにしようと思ったのですが、まだお時間がかかりそうなので 解決済みにいたします。

皆様のおかげで 楽天リーベイツに交渉する気力と知識を得る事ができました。

皆様の回答がとても参考になりましたので 全てベストアンサーですが、システム上3つまでしか選べないので…

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26328131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング