このページのスレッド一覧(全114155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2024年12月1日 10:12 | |
| 1 | 24 | 2024年11月30日 16:37 | |
| 12 | 4 | 2024年11月30日 06:11 | |
| 1 | 4 | 2024年11月30日 05:49 | |
| 2 | 5 | 2024年11月29日 21:35 | |
| 7 | 4 | 2024年11月29日 14:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自宅用ノートPC(15.6インチ以上)の購入を検討していますが、留意すべき点が多く悩んでいます。
今のノートPCの画質(4Kの15.6インチモデル)に慣れてしまっているため、これより明らかに画質が劣ると感じてしまうものは避けたいです。また、自分の用途に最適なプロセッサー、メモリ、ストレージの大きさや種類の違いもよく分かっておらず、迷っております。
以下の条件で、性能と価格のバランスの良い、オススメのノートPCを教えていただけましたら幸いです。
その用途ならこのスペックがいいよ、などのアドバイスもあれば、教えていただけたら大変助かります。
【用途】ネット閲覧、ウェブ会議・録画、動画視聴、Adobe系SWで写真や画像・音楽の加工を趣味レベルで利用
持ち運びはほぼなし、ゲーム用途なし
【予算】10万前後
【重視するポイント】
・ネット閲覧時の文字や、動画・写真が滑らかにみられること
・上記用途でもサクサク動作すること
よろしくお願いいたします。
0点
>今のノートPCの画質(4Kの15.6インチモデル)
これのメーカー・型番は?
これの現在不満な点と、改善したい点を書き出しましょう。
現在の機種と比較できるのは、あなただけですので。
書込番号:25980349
1点
>猫猫にゃーごさん
コメントありがとうございます!大変失礼しました。
今使っているのは、HP Pavillion Power 15-cbxxシリーズです。
すでに寿命のため、新しいものを探していました。
不満点は、バッテリー消耗が激しかったことと、Corei7にしてはPhotoshop/illustratorが思ったほどサクサク動作してくれなかったことでした。
ただ、自分の使い方に対しては、オーバースペックすぎたかなとも思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25980367
0点
10万円前後で4KのノートPCは見つけられませんでした。
ただ、価格面の条件をはずして、検索すると、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001421392_K0001456507_K0001638159_K0001630651_K0001434277_K0001429420_K0001624933_K0001624936_K0001624934_K0001624935_K0001624937_K0000983033&pd_ctg=0020
Adobeのアプリを使用するなら、名前だけでドスパラ GALLERIA ZL9C-R47-C7 Adobe Creative Cloud推奨スペックモデルを選択してしまいます。
ELSAブランドのノートPCは別として、CPU・GPUともに性能が良さそうです。
正直言ってオーバースペックとは思いますが…
書込番号:25980428
![]()
1点
>キハ65さん
ありがとうございます!
4KのノートPCは価格的に厳しいのですね。。ちょっと手が出ない価格帯でした。。
フルHDに妥協すると、やはり文字のギザ付きは気になりますか?
また、Adobe系はたまにやる程度なので、優先度を低くして、画質のきれいさとネット閲覧、ウェブ会議・録画、動画視聴時のサクサク動作を優先度高くしたとき、どのあたりのスペックがちょうどよいでしょうか。(パネル、プロセッサー、メモリ、ストレージの大きさと種類)
書込番号:25980519
0点
>>フルHDに妥協すると、やはり文字のギザ付きは気になりますか?
自分のPCは自作のデスクトップPCも所有していますが、メインはWindowsの15.6インチノートPC(フルHD)やMacBook Pro 14インチを27インチ 4Kモニターに接続しており、Windows PCの場合はスケーリング150%でWQHD(2560x1440)相当で使っており、フルHDに比べと文字のギザギザ感は有りませんが、目をモニターに近づける文字のギザギザ感が気になります。
Macは27インチフルHDにしても、ギザギザは感じません。
WindowsのノートPCやMacBook Pto単独だと、画面が小さいので目が悪くなったのか文字のギザギザは感じません。
>>また、Adobe系はたまにやる程度なので、優先度を低くして、画質のきれいさとネット閲覧、ウェブ会議・録画、動画視聴時のサクサク動作を優先度高くしたとき、どのあたりのスペックがちょうどよいでしょうか。(パネル、プロセッサー、メモリ、ストレージの大きさと種類)
15.6インチではないですが、HPの軽量のノートPCが気になっています。
>Pavilion Aero 13 Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・マウス付 価格.com限定モデル
https://kakaku.com/item/J0000044907/?lid=20190108pricemenu_hot
書込番号:25980551
1点
>キハ65さん
>>WindowsのノートPCやMacBook Pto単独だと、画面が小さいので目が悪くなったのか文字のギザギザは感じません。
イメージがわかりました!ありがとうございます。
>>15.6インチではないですが、HPの軽量のノートPCが気になっています。
画面は15.6インチ以上が欲しくて、WQXGAパネルの下記機種を見つけたのですが、スペック的にどうでしょうか。
WQXGAパネルは、4Kまではいかないまでもいいとこどりなイメージでした。
また、CPUがインテルかAMDかでも迷っています。メリットデメリット教えていただけたら幸いです。
HP Pavilion Plus 16-ab
https://kakaku.com/item/K0001588753/
書込番号:25981091
0点
HP15.6インチの4-5年くらい使っているパソコンを アップデートをして
今日の夕方まで使用していたのだけども
夜10時ごろ に立ち上げたら画面が真っ暗なままで F10ほかのカーソル押して
良く判らなのだがBIOSSがどうこうとかで・・・
ほかのパソコンでネット検索したら 新しいソフトを読んでいるかもしれないのでそのまま5分くらい置いといて・・
というのがあったりして 結局今でも画面黒いので 明日友達に見せてどうかなりそうか聞いて
ダメなら買わなきゃという状況になると思うのだけども
このあいだから検討してズルズル来ていて ブラックマンデー始まるな安くなるかな
と思っているところだった・・・
こんな場合の修理は もし出来たとしたらどのくらいの金額が掛かるのでしょうか?
6万円弱で購入した ノートPCだから 寿命だろうと思って
諦めても良いけども・・ 何か自分で立ち上げ出来るような策はあるのでしょうか? 中のデーターだけでも
取り出せたら 良いかなと思うのですが
0点
>>中のデーターだけでも取り出せたら 良いかなと思うのですが
PCを分解して、中のHDDまたはSSDを取り出し、外付けケースへ入れて、他のPCへUSB接続すれば中のデータはコピーできるかもしれません。
書込番号:25973087
0点
>F10ほかのカーソル押して良く判らなのだがBIOSSがどうこうとかで・・・
この部分、明確かつ正確に書かないと、回答は付きにくいと思いますが
書込番号:25973094
0点
ちなみに N100のCPUのパソコンというのは 性能的に使えるのでしょうか?
YouTube見たり ちょっとしたメールの書き込みや 写真や動画見たり 家計簿付ける程度で
フリーソフトのエクセルとメールソフト使ったりする程度ですが
書込番号:25973100
0点
>つぼろじんさん
デジカメかスマホで写真を撮って、アップすれば良いですよ。
書込番号:25973101
0点
今使っているマウスのPCのCPUがcorei5-6200U 能力が下記のものでこのくらいかこれ以上の
性能があれば使えそうな気もするのだけども もっと性能の良いのが良いのでしょうかね?
メモリ16Gは必要かと思うけども
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-6200U+%40+2.30GHz&id=2556
書込番号:25973105
0点
>YouTube見たり ちょっとしたメールの書き込みや 写真や動画見たり 家計簿付ける程度でフリーソフトのエクセルとメールソフト使ったりする程度ですが
使えるかと問われれば、そのあたりの用途なら使えます。高性能なPCと比べれば、フリーソフトのエクセルとメールソフトとやらなどを開くのも多少は遅くなりますが。i5-6200UとN100なら、一応N100のほうが優ってます。使った感触では下記ほどの差はないように感じましたが。
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_processor_n100-vs-intel_core_i5_6200u
書込番号:25973110
0点
キハ65 さん tomt5 さん ぼきん さん
情報と書きこみ ありがとうごさいます PCあと2台あるのですが 1台は性能が悪くてほとんど使えないCeleron
なので 明日以降も調子が悪ければ 購入検討してみるか 友達が直せるようなら聞いてみます
書込番号:25973112
0点
F10はBIOS画面に入るだけで、勝手には何も起こりません。F11でリカバリーに入れますが、i5 6200Uなら、おそらく2019年以前のモデルだと思われるので、F11からHPのリカバリを使うと、購入時の状態に復元され個人のデータ等は残りません。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c02817694
Windows10だと思いますが、「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」Windowsの再インストールで、物理故障などなければ元に戻るはずです。お友達にインストールしてもらってください。
書込番号:25973220
0点
tomt5さん
escからf11までは やってみましたが また画面が真っ黒になって先に進めませんでした
書込番号:25973240
0点
>escからf11までは やってみましたが また画面が真っ黒になって先に進めませんでした
見ていないので分かりませんが、ストレージ(SSDなりHDD)の故障も疑われますねえ。そうだと残念ですがデータの取り出しが困難になり、よりコストが上がりますねぇ。
故障だったら新しいSSDにクリーンインストールすることになります。
書込番号:25973266
0点
>つぼろじんさん
tomt5さんもコメントされているように、SSDが故障している可能性もあると思います。
その場合は、データサルベージ出来ないかもしれません。
まずは、パソコンからSSDを取り出して、他のPCでデータを取り出しましょう。
パソコンの型番は何ですか?
アップされた画面からはHPのパソコンのように思えますが。
パソコンの型番+”分解”や”SSD交換”等のワードで検索すれば、分解する手順の情報が得られるかもしれません。
書込番号:25973276
0点
>つぼろじんさん
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/network/faq/09/?msockid=0409e6b849436aa024adf25948396bd6
私のPCもアップデート後ipv4なんちゃらって固まっていたんですけど
もし同じ症状ならLANケーブル抜いて起動すれば立ち上がりますので
その後LANケーブルを繋いでください
違っていたらすいません
書込番号:25973428
0点
アドレスV125S横浜 さん
LANは付いていませんので 新しいのを買って来まして
今から設定です 皆さんありがとうございます
書込番号:25973541
0点
DELL inspiron 15 3520の黒色を購入しました エクセルなどもついていて 71500円
corei3 -1215U1.20 GHz 8Gメモリ 500GのSSDでした 保証が切れたら16Gのメモリーにしようかと思います 今メモリが6.7Gくらい使っていますから結構メモリ使用しますね
ネットを見る程度には使えそうです ヤマダの特売のようで5000円くらい値引きがさらにあっての価格でした 赤字商品だと言っていましたわ
設定が慣れないのでなかなかです
outlookの使い方がよくわからないので フリーソフトのメール
使うようにしています エクセルも家計簿つける程度です
壊れなきゃいいけども
書込番号:25974146
0点
いろいろネットで対策を見たけども メモリーに埃があって立ち上がらないとか
HPの寿命が3−5年だとか・・修理に出して直ったにしても 金額が数万円なら
買い換えたほうが良かったよね マウスのPCが2台あるので予備として持っておきます
たまには充電がてら使います
書込番号:25976095
0点
>つぼろじんさん
パソコンにあまり詳しくないのですが、ブラックアウトした時にいつも使う対処法なんですが、再起動の方法です。
こちらはどうしでしょうか。
「Ctrlキー」と「Altキー」「Delキー」の3つを同時に押して画面が表示されるか確認します。
もしくはこちら。
グラフィックドライバーに問題がある場合も画面が正常に映らないことがあるそうです。
「Windowsキー」と「Ctrlキー」、「Shiftキー」「Bキー」の4つを同時に押すことで、グラフィックドライバーの再起動が可能です。再起動後、正常に画面が映れば成功です。
https://meetsmore.com/services/device-repair/media/125420#i-3
書込番号:25979700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「Ctrlキー」と「Altキー」「Delキー」 はダメでした
「Windowsキー」と「Ctrlキー」、「Shiftキー」「Bキー」は都合のいい時に試してみます
書込番号:25979817
0点
ノートパソコン > Dell > Dell G15 Core i9 13900HX・32GBメモリー・1TB SSD・RTX 4060・フルHD 165Hz搭載モデル(1年間 アクシデンタルダメージサービス付)
3DCG作製ソフトblenderの使用を想定しています。
スペック的に問題ないと思っていますが、何かデメリット等の懸念はあるのでしょうか?
ゲーミングPCとあったので、何か特殊なのか気にしています。
20万円以下で他におすすめのPCがあるのであれば教えてもらえるとありがたいです。
書込番号:25979120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートPCのメリットは可搬性が良いことですが、デメリットはモニターの画面サイズが小さいこと。
作業面では、外付けPCモニターを接続した方が良いです。
書込番号:25979164
0点
レスありがとうございます
確かにノートPCは画面が小さいですね
その点は別モニターを所有していますので、大丈夫だと思っています
何か動作上で、不具合が発生する等の懸念が無いか等について分かりますでしょうか
blender以外にマイクラも使う予定です
書込番号:25979190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>何か動作上で、不具合が発生する等の懸念が無いか等について分かりますでしょうか
>デル Dell G15 ゲーミングノートパソコン(5530/5335)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/23dell-g15-5530.html
>Blenderの推奨スペックは?おすすめPC12選を紹介
https://dosparaplus.com/library/details/001528.html
上記サイトに載っているノートPCのスペックはDell G15 Core i9 13900HX・32GBメモリー・1TB SSD・RTX 4060とほぼ同じで、実機レビューを見るとノートPCでは高性能であり、不具合は発生しないと思います。
書込番号:25979224
![]()
4点
>0z-.-z0さん
G15検討中でしたら、G16も合わせて検討されてはいかがでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001643768/
私はどちらにするか悩んでG16にしましたが、良い選択だったと思います。
テンキーはなくなりますが、放熱性能など総合的な性能はこちらの方が上じゃないかと思います。(すみません、詳しいことは分かってません)
もし未チェックでしたら、一度メーカーサイトで良く比較されると良いと思います。
>ゲーミングPCとあったので、何か特殊なのか気にしています。
私はPCゲームは全くせず仕事(CADメイン)で使うのですが、ここ何台かはずっとゲーミングマシンを選択しています。
理由としては、
1.放熱性能が良い
2.グラフィックなど基本性能が高い
です。
「ゲーミングマシンだからこの部分が弱い」といったことはないと思いますので、CG作成ソフトの運用にも全く問題ないと思います。
書込番号:25979464
![]()
7点
ノートパソコン > Acer > Aspire one 752 AO752-H22C/W
このパソコンで、添付ファイルの写真のメモリを増設したいのですが、出来ますか? 今付いているメモリにプラスして、増設して、パソコンが 使えますか?
先程、同じ質問させて頂きましたが、画像をアップロードし忘れたので、再度質問させて頂きました。
先の質問を取り消す方法が、分かれば合わせて、
ご教示頂けると有り難いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25978092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップされた画像はDDR3Lメモリなので使用できません。
使用できるのは、↓。
・Rasalas 4GB DDR2 PC2-6400 800MHz Sodimm 2x2GB PC2 6400S 2Rx8 1.8V CL6 ラップトップのためのメモリー
https://amzn.asia/d/2aLafRt
書込番号:25978103
![]()
0点
>sanga1205さん
>このパソコンでメモリを増設したいのですが出来ますか
画像のメモリは使用できません
SODIMM DDR2 PC2-5300ノメモリは必要です。
2枚単位での交換をお勧めします。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=4&pdf_kw=DDR2%20PC2-5300
市販しているのは
https://www.amazon.co.jp/s?k=SODIMM+DDR2+PC2-5300+4GB&i=electronics&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=21HCPOWAPXJE4&sprefix=sodimm+ddr2+pc2-5300+4gb%2Celectronics%2C160&ref=nb_sb_noss
書込番号:25978129
![]()
1点
メモリは
>「標準2GB(2GB×1)/最大4GB
>DDR2-667MHz SDRAM/soDIMM、デュアルチャンネル対応
>soDIMMスロット×2(空きスロット×1)
https://www2.acer.co.jp/catalog/FIX_Aspire%20one%20752_0412.pdf
スレ主さんの示したメモリは該当外。
メモリ空きスロットに以下のSODIMM DDR2 PC2-5300 2GBを増設して、既設の2GBを合わせて最大容量4GBにすることが出来ます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05200011649_05204011500_K0000848541_K0000185596_05204011499_05201711818&pd_ctg=0520
書込番号:25978258
![]()
0点
>キハ65さん
>湘南MOONさん
>猫猫にゃーごさん
みなさん、ありがとうございます。これが良いですよと
リンクまで貼ってくださり、ベストアンサーを選ぶのにも
悩んだので、3人の方全員選ばせて頂きました。
本当にありがとうございます。
書込番号:25979455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > E510MA E510MA-EJ934WS
ASUS E510MA-EJ934WSを2年前に親の為に購入しましたが、アダプタが壊れて充電できなくなりました。
保証はつけていたのですがアダプタは保証外との事。
純正品が良いとは思いますが、少しでも安く買いたいと思って探していますが見つけられません…。
どこで探すと見つかるか、どなたか詳しい方教えて戴けますとありがたいですm(_ _)m
0点
素直に純正の充電器買ったがいいですよ。
ヘタに安価な充電器使って本体壊したら本体の保証も使えませんよ。
書込番号:25977964
2点
純正品は怪しいですが、メルカリはどうでしょうか。
購入は自己責任で。
https://jp.mercari.com/search?search_condition_id=1cx0zHGsdYXN1cyDjgqLjg4Djg5fjgr_jg7wgYWRwLTMzYXc
こちらの方が純正ぽい。
https://www.acpc.jp/asus-adapter/ADP-33AW/2217
書込番号:25977990
0点
本当に充電器の故障でしょうか?
ウチの場合デジタル家電に慣れていない親が乱雑に扱ってしまい、PC本体の充電プラグの差込口がユルユルになって充電できなくなり、本体修理をしたケースがあります。
書込番号:25978273
0点
アダプタのシールに、仕様が書いてあるので、写真を張り付けてみてください。
それからもし、家に余っている AC アダプタがあれば、それのシールの写真も貼り付けてみてください。
家にあるものを使えれば一番安価です。
書込番号:25978490
0点
>のぶ次郎さん
>茶風呂Jr.さん
>キハ65さん
>KIMONOSTEREOさん
沢山のご回答本当にありがとうございました。
実は純正ではないアダプタは数カ月前にたまたま手に入れて使っていたのですが、やはり純正でない事もあり、端子が壊れてしまいました。
親の説明では良く分からず保証内の修理に出したところ、どこも壊れていない(本体のみ送付しました)と戻って来たので、質問させて戴きました。(地元では純正品は手に入らないと言われたそうです)
写真の件に関しては、私も最初に尋ねて送って貰っていましたが、LINEでのやり取りで沢山のメッセージに埋もれてもう分からないものの、純正でないアダプタを当てられたのはその時の写真から判断したというのもありました。
ものにもよりますが、やはり純正でないとすぐ使えなくなる可能性が高いので、メーカーに問い合わせて純正品を買うようにと思いました。。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:25979166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH90/E2 2020年6月発表モデル
以前までテレビとHDMI接続で映像を見ていたのですが、最近映像音声共に繋がらなくなりました。
購入したショップに持って行くと富士通のアップデートしてくれて一時期は直ったのですが
一週間位で又見れなくなりました。
他にもこんな症状の片おられるのか? 解決方法が分かる方おられますか?
3点
差したあと再起動しても駄目ですか?
あとは単に接触不良とか?
HDMIで割とあると思う。
それでも駄目ならケーブル替えてみるのも手かも。
ケーブルも品質結構ピンキリだから。
書込番号:25325156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決方法では無いけれど
テレビにキャストか出来ますか
出来るまでは暫くはそれで
テレビのメーカと型番が分かれば
だけど同じく
ケーブルを他の物で試したら直るかもネ
書込番号:25325199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決できるかわかりませんが、電源付きのHDMIケーブルがあります。それを試してはどうでしょう?
私も同じ状況似なりましたが、別途電源をとったら映るようになりました。HDMIへの電力が足りなかったようです。
書込番号:25325533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も全く同じ状況です。購入後ずっとHDMI出力でTVに出力できていたのに、いつの間にかそれができなくなって困っています。
ネットで色々と解決方法を探し、ディスプレードライバを再インストールしたり、様々な方法を試してみましたが、全然映るようになりません。
電源供給タイプのHDMIケーブルも試してみましたが、ダメでした。
その後、解決方法はみつかりましたでしょうか?。
書込番号:25978662
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







