ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SDドライブが認識されなくなった

2024/10/30 15:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル

クチコミ投稿数:2076件

半年くらい前からSDカードを装着する作業をしていませんでした。
今日、SDカードを2枚装着してみましたが人s記されません。
何度か挿入打着を繰り返しましたが・・・・

エクスプローラでのaccu人ですが、ドライブ表示がされませんでした。

先日win10のアップデートを行いましたのでソレの影響も有るのかな?
と思いながら・・・
ハード的に接触不良は考えにくいが・・スロットの故障?

USBドライブは認識されました。

古いPCなので、問題が出てきてもおかしく花井ですが、
他に確認、対応方法党有りましたらアドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:25943825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2076件

2024/10/30 15:46(1年以上前)

あちゃー・・・ 
6/15にも相談していた・・・済みません、
でも、何か情報が有れば・・・・

書込番号:25943828

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/30 16:01(1年以上前)

ドライブレターが消えたかもしれないので、ディスクの管理でドライブレターを追加してください。
先日、カーナビ用のSDカードにMP3を追加しようと思ったら、上記の状況でした。

書込番号:25943834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/30 16:53(1年以上前)

>知りたい〜さん

>SDドライブが認識されなくなった

WindowsのデバイスマネージャーでSDカードリーダーが正しく表示されているか確認を
ドライバ削除して、再インストール

書込番号:25943887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/30 20:57(1年以上前)

>知りたい〜さん

他にSDを刺せる機材があればそちらでも確認してみればいい

SDなのか機材側かくらいは解るでしょ

書込番号:25944144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/30 22:09(1年以上前)

富士通のQ&Aで調べた?

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6906-8964

昔、「古いOSのパソコンを新しいバージョンにアップさせて使いたい場合、パソコン素人は、お金を払ってプロに任せた方が良い」とアドバイスされたのを思い出しました。

自力でやるなら、「自ら、各デバイスの新しいOSに対応したドライバを探して来て、インストール出来るぐらいのスキルは、最低限、持ってないとね〜」って、言われたモンだ。

書込番号:25944238

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/31 08:59(1年以上前)

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1110/ah/spec/

>ご使用可能なSDメモリーカードは最大2GB、
>SDHCメモリーカードは最大32GB、
>SDXCメモリーカードは最大64GB までとなります。

書込番号:25944547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/11/06 18:08(1年以上前)

有難うございます。

>ドライブレターが消えたかもしれないので、ディスクの管理でドライブレターを追加してください。
・ちょっと調べないと難しいですね、かのうせいがあるならやってみたい。

>WindowsのデバイスマネージャーでSDカードリーダーが正しく表示されているか確認を
ドライバ削除して、再インストール
・これはすんなり出来るのでしょうか?
 デバイスマネージャーのプロパティては正常に動作していますと表示されたので、削除も考えましたがその後が心配で実施していません。

>他にSDを刺せる機材があればそちらでも確認してみればいい
・他のPC(ah77/b3)では正常に認識されています。
 それでアプリをSDにコピーして、このPCに入れようかと思ったのですが・・・

>昔、「古いOSのパソコンを新しいバージョンにアップさせて使いたい場合、パソコン素人は、お金を払ってプロに任せた方が良い」とアドバイスされたのを思い出しました。
・バイオスを起動して、SDカードの認識設定(?)がOFFになっていないかと思い、バイオスの起動を努力しましたが駄目でした。
 AH77/B3のマシンでは上手くバイオス画面が起動するのですが・・

win10の最終と言うか先日のアップデートを済ませました。
このSDカードが認識出来ないと言う時期は、その前のことですが・・・
バイオス確認をしないと行けないのですが、上手くバイオス画面が起動出来ない
(富士通のロゴが表示されているときに、f2キーを連打するとかいてあるのですが・・・)
まずはPCのバイオス確認をして、



書込番号:25951773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/07 01:28(1年以上前)

まだ解決してなかったんですね。

BIOSへの入り方は、「[F2]キーまたは、[F12]キー連打」だったと思うので、[F2]キーがダメなら[F12]キーを連打してみる。

で、折角BIOSに入るなら、注意事項を・・・
起動の優先順位とか設定する項目でSDカードは[無効]にする事。
ここ、うっかり[有効]にしちゃう人が泥沼に、はまって行く書き込みを何度見た事か・・・(電源オフ後もSDカードを挿しっ放しで使う事がある人は、絶対に[有効]にしちゃダメ)


他の人がアドバイスしている「ドライブレター」については、私は聞いた事が無いのでスルーします。

それより気になったのは、「デバイスマネージャーでのSDカードスロットに関するドライバーの確認の仕方」なんですが。
個人的に、今まで、SDカードスロットのドライバーの確認なんてした事が無かったので、どこにあるんかなと探したら、"SD"の文字の入った項目が出て来ないという事を初めて知ったんです。

SDカードスロットに関するドライバは、検索した結果

[システムデバイス]の所のフリップダウン?[>]印をクリックした先の[Intel(R) PCI Express Root Port・・・以下ポート番号]がそうみたいですね。
「ドライバは正常に・・・」と書いているという事は、ここは確認済みだったという事でしょうか?

富士通のQ&A(前にリンクを貼った分)の中で、「ドライバの最後の方のポート番号によって、認識出来なくなる場合がある」との記載がります。
それに従って、有効なポート番号のドライバに変更してみては?

書込番号:25952240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/07 02:31(1年以上前)

ああ、忘れるところだった。

ドライバを入れ替える場合、不具合があるとは言え、今まで使ってたドライバを先に削除してはいけません。
交換候補を先にダウンロードして、先にインストールして、正常に動作する事を確認してから、最後に削除です。
なんなら、その不具合の起こってる古いドライバも、(一つぐらいなら)残して置いた方が良いぐらい。
そうでないと、後で「ドライバのロールバック」の項目が使えなくなるので。

「ドライバのロールバック」をクリックしたら「有効なドライバが見つかりません」と表示された経験、ありませんか?
先に削除してしまったら、そうなってしまうので・・・ (自分の経験談です)

書込番号:25952256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/11/11 18:31(1年以上前)

システム構成

有難うございます。

なかなかバイオス画面には入れなくて・・・
ネット情報に、終了時に「シフト」ボタンを押して電源を落とし、
起動時に「F2」ボタンを押すとバイオス画面が表示されると言うのを見て、
試したところ、バイオス画面が表示されました。

>起動の優先順位とか設定する項目でSDカードは[無効]にする事。
ここ、うっかり[有効]にしちゃう人が泥沼に、はまって行く書き込みを何度見た事か・・・(電源オフ後もSDカードを挿しっ放しで使う事がある人は、絶対に[有効]にしちゃダメ)
・「SD」という用語がなくて、SDカードでの起動は出来無いのではと思っています。

>[システムデバイス]の所のフリップダウン?[>]印をクリックした先の[Intel(R) PCI Express Root Port・・・以下ポート番号]がそうみたいですね。
・この用語が見つからず・・・

>「ドライバは正常に・・・」と書いているという事は、ここは確認済みだったという事でしょうか?
・デバイスマネージャーで確認した結果であり、動作を確認いたわけでは有りません。

>ドライバを入れ替える場合、不具合があるとは言え、今まで使ってたドライバを先に削除してはいけません。
交換候補を先にダウンロードして、先にインストールして、正常に動作する事を確認してから、最後に削除です。
・ダウンロード・・・とは?
 何のドライバーでしょうか?

書込番号:25957607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/12 18:55(1年以上前)

なんか、見てる場所とやるべき作業が噛み合ってないような・・・

・BIOS画面では、起動時の優先順位でSDカードを無効にするか、有効にして何番目かの順位を設定する・・・なので、基本この設定は本件では「無効」にする事を推奨・・・添付写真は、上(0:セカンダリ)が容量からしてSSD(メインドライブ)と思われ、下(1:プライマリ)は、良く分からない。(DVDドライブかも?)・・・何か設定が逆のような気がするが。
んで、SDカードスロットはそういう場所には表示されないので、見てる場所が違う。


・ドライバが表示される場所は「デバイスマネージャー」上です。(当方Dellノートでは「システムデバイス」の所です。)

10/30(水)の私が投稿した時点で、「windows10へアップデートしたらSDカードを認識しなくなった」というキーワードでグーグル検索したら、リンクを貼った富士通Q&Aの更に先で、ズバリ解決の設定法が載ってました。(なので、入口さえ分かれば大丈夫だろうと思ったのですが)

今日、再度検索したら、もう無くなってますね。

今、グーグル検索してもトップ表示は「ノートPC上でのSDカードのドライバの表示方法は様々で、メーカーや型番、製造時期、チップセットの違いによって、全然違う」というものばかりがヒットするようになってます。

意図的に正解を隠されてしまったような・・・(ひょっとしたら、また有料サポート案件に触れてしまったか?)

知りたい〜さん、ここ以外で、自分で一般検索エンジンで、検索してみましたか?
現在、正確な解決法を見付けるには、メーカー名と型番を条件に入れないと正解まで辿り着けない感じになってしまってます。
もし、どうしても解決法が見つからなかったら、取り敢えず、富士通の無料電話サポートに電話してみては?

あ、そういえば、エクスプローラー画面のPC下でのSDカードドライブの表示に関してなのですが、SDカードをスロットに挿して、SDカードを認識した時だけ表示されるのが普通なので、SDカードを挿してない時または、SDカードを挿しても認識しなければ何も表示されなくて当たり前なので、そこは気にしないで下さい。

書込番号:25958812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です 純正バッテリーについて

2024/11/12 11:21(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

スレ主 yoshi5020さん
クチコミ投稿数:17件

バッテリーが劣化してきました。このPCの純正バッテリーの型番と交換方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25958352

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/11/12 12:30(1年以上前)

https://thehikaku.net/pc/hp/21hp-15s.html#batt

レビュー機はG2って書いてないから微妙かも。
コンパチなら電池屋さんサイトで探したほうが早いかもね。

書込番号:25958428

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/11/12 16:43(1年以上前)

純正バッテリの購入なら、以下HPサイトを参考にしてください。

>HPノートブックPC - 交換バッテリの購入
>ノートブックコンピューターのバッテリに蓄電できなくなった場合は、HPから交換用バッテリを購入できます。
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_2462960-2114163-16

書込番号:25958664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

eGPUについて

2024/11/11 15:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Legion Go 83E10027JP [シャドーブラック]

クチコミ投稿数:1件

公式を確認するとUSB4とのことで仮にThunderbolt3や4対応のeGPUを使うと互換性はあるのでしょうか?(認識するのでしょうか)
そもそもlegion go はeGPU対応可能なのでしょうか?
有識者の方お教えいただけると幸いです。

書込番号:25957466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/11/11 16:00(1年以上前)

以下ブログ参照。

>ここで、Legion GoはUSB 4ポートのトランプを切り札として出しています。USB 4は非常に多機能なポートであり、充電、周辺機器の接続、ディスプレイ、そしてeGPUの接続が可能です。
https://www.toolify.ai/ja/hardwarejp/legion-goegpupc%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E5%8F%AF%E8%83%BD-2860378#:~:text=%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%A7%E3%80%81Legion%20Go%E3%81%AF,%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%8C%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25957496

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

クチコミ投稿数:296件

用途はネットサーフィン、Excelやワードの操作。
以上です。

あとchromeの拡張機能をいくつか使いたいです。
https://chromewebstore.google.com/detail/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88/jcbljdgnpcckiamdgmnfhijgkkaogmgg?hl=ja
https://chromewebstore.google.com/detail/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%90%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2/aadbahhifnekkkcbapdfandpimaoacmj?hl=ja

中古で購入する為、スペック通りのパフォーマンスは難しいと思いますが、どんなものでしょうか。

************************
型番 DELL INSPIRON 15Z
画面 15.1inc
CPU I3
OS windows10
記憶域 SSD 32GB + HDD 500GB
メモリー 4GB

書込番号:25955780

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/11/10 01:07(1年以上前)

変なところ踏まされるんだが、、、

>記憶域 SSD 32GB + HDD 500GB

そんなSSDは聞いたことが無いけど、全然足りないのでお勧めしません。
128GBでも動かなくはないけどマメなメンテナンスが必要。
普通は250GB以上を勧めます。

>メモリー 4GB

全然足りません。
最低8GBないとWindowsがマトモに動かないレベル。

書込番号:25955802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2024/11/10 06:07(1年以上前)

>kakakuDEponさん

これですよね・・・
https://kakaku.com/item/K0000431894/spec/

Windows8モデルなので、そもそもWindows10がインストールできるのか?怪しいです。
かろうじて動作したとしても、さすがに退役検討状態だと思います。

ちなみにおいくらくらいで購入予定ですか?
ヤフオクでは千円台で落札されてるようですが、まあ、普通に使うつもりでの購入はないのかな?と思います。部品取りとか。

書込番号:25955865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/10 06:53(1年以上前)

>kakakuDEponさん

>このスペックで私がしたい事ができそうか教えてください。

Excelやワードは出来ると思いますが、
快適とは言えないと思いますよ。
ネットサーフィンはきついかも

書込番号:25955885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2024/11/10 07:06(1年以上前)

そうですか…。
ちなみにi5-2520Mでも厳しいですかね。
スコアは前述のi3の倍くらいの2500程度あるようなのですが。

書込番号:25955893

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2024/11/10 08:16(1年以上前)

>kakakuDEponさん
>中古で購入する為、スペック通りのパフォーマンスは難しいと思いますが、どんなものでしょうか。

●主の書いているスペックで Windows 10 が動く事は動きます。 って言う程度だと思います。

・CPU 4コア8スレッド
・ストレージ:2.5インチSSD 64GB 出来れば128GB以上
・メモリー:8GB(4GBでも動くけど)

上記のスペックは欲しいと思います。(HDD不要なので、ストレージ大きい方が良いです)
3万円出すと、や○おく等で、数段高性能(Intel第八世代前後)のマシンを入手できます。
その際、ジャンク記載のある物は選んではダメです。

書込番号:25955936

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/11/10 09:04(1年以上前)

メルカリに同等品の出品がありました。

>快速!DELL ハイブリッド SSD+HDD 15.1inc i3 win10
https://jp.mercari.com/item/m35610797085?srsltid=AfmBOoqtVGuFcOFvL7w_MI660SmJ0KR2qX6wrdh4I7DzW1OFxu7O64qx

SSD 32GBとHDD 500GBとは、ハイブリッドHDDのことです。
ハイブリッドHDDのメリット・デメリットは、以下URLを参照して下さい。

Windows 10は来年の2025年10月14日にサポートが終了します。
それ以降は使えなくはないけど、Windows Update を介した Windows 10 の無料ソフトウェア更新プログラム、テクニカル サポート、セキュリティ修正プログラムが、Microsoft から提供されなくなります。
また、正規の方法では、Windows 11にアップグレードされません・

メモリ4GBは心許ないですね。
オーナーズマニュアルを見ると、メモリスロットは2つ有るようです。
4GB増設して8GBにすれば、Windows 10はまともに動作すると思いますが、増設メモリ台はPC本体より確実に高くなりそうです。

Dell Inspiron 5523
オーナーズマニュアル
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_laptop/esuprt_inspiron_laptop/inspiron-15z-5523_owner%27s%20manual_ja-jp.pdf

一時しのぎで使用するには問題ないと思いますが、たちまち1年後に買い替えを検討せざるを得ないと思います。
購入をやめた方が良いかと思います。

書込番号:25955979

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/11/10 09:17(1年以上前)

>ちなみにi5-2520Mでも厳しいですかね。
>スコアは前述のi3の倍くらいの2500程度あるようなのですが。

事務用途でひっかかりなく快適に使用できるのは、今の指標 (個人的) は、passmark singleで2000以上、multiで8000以上です。

以前に比べてマルチが厳しい(4コア<=を要求)のは、Windows Updateが重くなって、起動後マトモに動かないケースが増えたから、というのと、MS OfficeもWebブラウザーも、大人しく使ってても2コア使うからネット会議で少し性能が足りなくなるからです。

それ以外のケースでWebもOfficeも「大人しく使う」分には、2コアでも問題ありません。(ただしsingle2000以上 推奨)
もちろん起動はすると思いますよ。動作保証範囲だしね。
でも、仕事先で割り当てられたら暴れますね。

同じように、メモリーも、Win8以降なら8GBは最低無いとOSそのものが性能を出せません。つまりXPより遅くなります。
Win8以降は、3GBの空き領域が無いとOSの速度が低下していきます。この空き領域は裏でキャッシュに使ってます。もちろんちゃんとしたSSDなら、速度低下はあまり感じないと思いますけど。
とはいえ、Win8からだいぶ経って、Win10も膨らんでいるので8GBでもめいっぱい使っていることも多くなってきました。
もちろんWeb会議したり、Word ExcelとPPT同時立ち上げとかやるとNVMeのSSDでも明らかに引っ掛かりが出るようになります。
なので、今の推奨は16GB〜

それから、7世代以前のCPUはセキュリティ的に弱いので、初心者さんは手を出すのは止めたほうがいいです。
Win11が走るPCにしましょう。
win10はどうせ1年でサポート切れるし本当の意味で産廃になります。

書込番号:25955999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/10 16:59(1年以上前)

> 中古で購入する為、スペック通りのパフォーマンスは難しいと思いますが、どんなものでしょうか。

スレ主のスキルに依るところも有るけどもその前に
・Intel の場合古いチップセット等のリファレンスDriverはダウンロードできません
・私のインテル&#174; プロセッサーはMicrosoft Windows&#174; 10をサポートしていますか?
 https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000006105/processors.html
 第四世代以降が正式Support対象
・OS にはサポート期限があります!
 https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article-windows10-portal-eos
 Windows 10はもうすぐおしまい。EoSで何ができなくなる?まだ無料アップグレード間に合う?いろいろな疑問を解決
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1629873.html
 サポート終了後のWindows 10に、個人向けの拡張セキュリティ更新(ESU)が初めて提供
 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1636101.html
 Windows 10
の場合 EOS が2025 年 10 月 14 日 で延長は(有償)最大一年


> あとchromeの拡張機能をいくつか使いたいです。

GoogleChrome はメモリを食うって事だったけど少なくなったのかな?


本体を安く手に入れても総コスト(手間、部品等)が高く付くようでは本末転倒に成るので要注意。

書込番号:25956518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

キーボードバックライト

2018/01/09 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V72 V72/B PV72BMP-NJA

スレ主 48805145さん
クチコミ投稿数:3件

最近暗所での作業中に気づいたのですが、キーボードバックライトが点灯しなくなっています。
Fn + z でon/timer/offの切り替え表示はでるものの、消灯したままです。「システムセッティング」の「キーボードバックライト輝度制御」も変更してみたものの効果なし。完全シャットダウンからの起動もだめでした。

biosのアップデートがあったので適用したところ一旦は点灯したのですが、その後またつかなくなっていて困っています.
OSはWindows 10 64bit、 Fall Creators Update適用済みです。

同じ症状の方、あるいは解決策をご存知の方はおられませんか?

サポートにも聞いてはみますが、まずはリカバリしろ、などと言われそうで、そうなると正直いってかなり面倒です。

書込番号:21497957

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/01/23 21:33(1年以上前)

私はv82ですが、同じ症状です。
同じ症状の方がいるということは、ハード側の問題でしょうから安心しました。
半年以上前からつかなくなり、解決策は私も探しているところです。
暗所で使用することが多いため魅力的だった機能ですが、残念です。

書込番号:21536016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/07/20 12:17(1年以上前)

私も全く同じ症状で困っています。
Fn+Zキーでキーボードバックライトのon/off切り替えができることは知っています。
しかし、購入後しばらくしてオフにしたまま、しばらく後に再度切り替えたところ全く点灯しないようになってしまいました。
私の場合、BIOS設定やらバッテリー設定やらいろいろ触った記憶があるので、その時にどこかの項目を無効化して忘れているのでは?とも思いますが...
他にも同じ症状の方がおられるということは、何かしらPC側に問題があるのでしょうか。
何かご存知の方がおられましたらご教示願います。

書込番号:21975714

ナイスクチコミ!1


スレ主 48805145さん
クチコミ投稿数:3件

2018/07/20 12:25(1年以上前)

サポートに問い合わせたところ、あれやこれやと設定項目のリセットなどの指示を経て結局ハードウェアに問題がる可能性が高いと判定されて修理扱いということになりました。忙しくてバックアップする時間が取れず、まだ放置しているのですが。

複数の報告があることから、製品全体として問題があるのかもしれません。

書込番号:21975727

ナイスクチコミ!2


デブ活さん
クチコミ投稿数:1件

2018/07/23 05:32(1年以上前)

私もv82で全く同じ症状です。

一度、東芝サポートセンターに修理を依頼しキーボード部分を丸ごと交換して頂いたところ、改善しましたが三ヶ月ほど経過し、先日再び点灯しなくなりました(※工場からの修理報告書にはキーボード部分故障と書いてありました)。
間違いなくハードウェア自体の問題であり、恐らく製造上の欠陥だと思われます。東芝には何らかのサポートを求めたい所です。

書込番号:21981752

ナイスクチコミ!7


スレ主 48805145さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/21 15:12(1年以上前)

デブ活さんさんと同様に、修理(キーボード交換)から数ヶ月でまたバックライトは点かなくなりました。製品不良ですね。

書込番号:22409471

ナイスクチコミ!4


nb100/hfさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/19 21:18(1年以上前)

私もバックライト不良出ました。
保証期間が過ぎているので実費で修理しか無いようですが、再発も怖いです。
修理費用も怖くて聞けません。

実費修理された方、お見えになりますか?

書込番号:22867813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/04/29 06:46(1年以上前)

>48805145さん
>nb100/hfさん
>デブ活さん
>terminus909さん
>マレックスさん

暗いところで使用する機会がそんなにわるわけではなく、ただいまこの故障に気づきました。
こんなにみなさん直っていない(直していない)となりますと、私も期待薄ですね。
このPCは結構いいお値段がしましたが、他のトラブルでこれまで何度も「修理送り→再現せず→初期化・基盤交換→戻り→しばらくして再発」を繰り返していたので、もう二度とDynaBookには手を出さないと決めています。。。(;´Д`)

※故障対応の電話窓口の方は、みなさん親切ではあるですが。

書込番号:23367560

ナイスクチコミ!1


Halo8さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 dynabook V72 V72/B PV72BMP-NJAのオーナーdynabook V72 V72/B PV72BMP-NJAの満足度4

2024/11/10 14:33(1年以上前)

私の2017年ダイナブックも購入後1年以内にキーボードバックライトが点灯しなくなりました。サービスセンターに持ち込みましたが、初期化する必要があるのでと言われたので、修理せずに持ち帰りました。それ以外は、2024年いまだに現役ですが、寒い冬は、室温が低いと起動しなかったり、起動後に落ちたりとした障害がみられるようになりました。

設計上断線しやすいようです。YOUTUBEで修理された方の動画がアップされていますので、ご参考に。

dynabook VZシリーズキーボードバックライトの修理
https://youtu.be/u_xN5rvWr68


書込番号:25956376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設

2024/07/06 21:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]

クチコミ投稿数:6件 TUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]の満足度5

メモリ増設16→32 にしました。
動作も快適でゲーム等特に不満は無いのですが3DCADを使うと少し動作が重く感じます。

先達の方で64実装、動作確認された方はいらっしゃいますか?

ちなみに換装メモリは以下です。
CORSAIR DDR5 メモリ VENGEANCE DDR5 SODIMM 4800MHz 32GB (16GBx2

書込番号:25800842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/06 21:17(1年以上前)

質問趣旨とは変わりますが、メモリーの追加増設の際は、Memtest86など行っていますか?
新品メモリーでも不良品混ざることもありますよ。

また、軽微な不具合なら起動や少々のアプリ使用は出来ても何か変だな?ってことはあります。

書込番号:25800850

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/07/06 21:50(1年以上前)

以下Crucialサイトを参考に「して下さい。

>ASUS ASUS TUF Gaming FA507XI RAM & SSD Upgrades
https://www.crucial.com/compatible-upgrade-for/asus/asus-tuf-gaming-fa507xi

書込番号:25800898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/07/07 08:26(1年以上前)

3DCADとは何(正確な製品名 例:AUTODESK「Fusion 360」)ですか?

重たいのはメモリの問題ではなく、グラフィック側の問題では?

このPCでは
■ビデオチップ:GeForce RTX 4070 + AMD Radeon 780M
と、二つのビデオチップが搭載されています

1)自動切り替えができていない
 「原因」
 3DCADの使用にゲーム(3DCAD?)の得意な「GeForce RTX 4070」が使われず
 ゲーム(3DCAD?)が苦手な「AMD Radeon 780M」が使われている

 「対処」
 古いチップセットのドライバが使われている可能性あり?
 最新へ更新する


-----------以下はノートPCでは無理なので、参考程度
2)プロ向けの3DCADソフトの一部の場合、NVIDIA Quadroシリーズなどに最適化している
 「対処」
 特定のグラフィックスカードやドライバーを使用する

備考:
その3DCADソフトの推奨性能スペックを確認することですね
や表示方法を変えてみたり、、、

書込番号:25801243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 TUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]の満足度5

2024/07/07 18:45(1年以上前)

メモリのテストは換装時行っています。

書込番号:25801963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 TUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]の満足度5

2024/07/07 18:48(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
リンク先情報では載せられますよ、って事ですよね。

書込番号:25801965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 TUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]の満足度5

2024/07/07 19:01(1年以上前)

>usernonさん
まさにAUTODESK
Autodesk Fusion、AutoCAD、Civil 3D、fusion360
solid works等です。

オンボードからこ切り替えは出来てて、Armoury Crateからも確認しています。

書込番号:25801979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 TUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]の満足度5

2024/07/13 06:11(1年以上前)

7/20まで待ってメモリ64GB実装されて使用されている方居られなかったら自分で積んでみます

書込番号:25808585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 TUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]のオーナーTUF Gaming A15 FA507XI FA507XI-R9R4070 [メカグレー]の満足度5

2024/11/09 14:17(1年以上前)

自己解決ですが
64GB積めました。

Crucial CT2K32G56C46S5 DDR5-5600 SO 32GBx2
動作問題なく快調です
ありがとうございました。

書込番号:25955122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング