ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル

スレ主 Nihihhiさん
クチコミ投稿数:6件

Fanxiang DDR5 48GB(2x24GB)4800MHz という製品
Anazonでクーポン使用11980円で見つけてまさにこのPCに最適だと思い早速取り付けてみましたが
タイトル通りブルースクリーンのループで、そこからの初期化でも失敗続きで危うく起動自体しなくなるところでした。
元のメモリに交換しても改善せず、なんとか初期化はできましたがこのメモリに交換したことで何が起きたんでしょうか。
交換してすぐは少しの間起動するのでシステムの仕様を見ると48GBと書いてはありました。2回試してダメでした。

同じような方いらっしゃいませんでしょうか? もともとが5600MHzだったから4800MHzは対応してない?
同じfanxiangのメモリでも5600MHzなら大丈夫?それとも単なる初期不良や相性問題?

書込番号:25945384

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2024/11/01 02:55(1年以上前)

まともなメモリではなかったことで、SSDが破壊されたのだと思います。

また、その商品を普通に購入してレビューしている人はいないと思います。下記を参考にどうぞ。
https://note.com/tumelo/n/n769fd0c8b56f

書込番号:25945421

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/11/01 04:23(1年以上前)

24GB ってなんか中途半端な感じだよね。

https://sakura-checker.jp/search/B0DF7CS7WF/

だそうだよね。

”Vine Customer Review of Free Product” のレビューが一番信じられないよね。 AMAZONに加担できる人が選ばれる仕組みでしょ? いくら1★と感じても 5★をつけてレビュー書ける人たちと思うけれども。違うのかな?

元のメモリーに戻しての復旧は、インストUSBドライブでブートして OOBE にて インストUSBドライブ内にあるSETUP.EXEの実行、”全部のこす”で再インスト でいけると思うよね。 

書込番号:25945438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/01 06:16(1年以上前)

>Nihihhiさん

> fanxiang製DDR5メモリに交換でブルースクリーン

PC5-44800(DDR5-5600)が入っているにPC5-38400(DDR5-4800)
を入れたんですか
メモリ不良による不具合ですね。
SSDのチェックをした方が良いですよ。

Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビューだけの商品
は注意しましょう

書込番号:25945458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2024/11/01 09:44(1年以上前)

>Nihihhiさん
>元のメモリに交換しても改善せず、なんとか初期化はできましたがこのメモリに交換したことで何が起きたんでしょうか。

メモリでエラーが起こると、エラーデータを書き込まれたファイルが壊れます。
システムファイルが壊れると起動できなくなります。

メモリを交換したら、OSを起動する前にmemtest86等でチェックしたほうが良いです。
https://qiita.com/toto2/items/a522eb6b7e1317c7e7be

書込番号:25945580

ナイスクチコミ!1


kamome885さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/01 13:42(1年以上前)

crucial CT2K16G56C46S5 [SODIMM DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]を付けたけど、快適に動いてるよ。

書込番号:25945770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nihihhiさん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/01 14:22(1年以上前)

不良メモリによってSSDがイカれるってことが起きるんですか。
そういえば使ってないミニPCにddr5 5600MHz 16x2(メーカーは見ないと分からない) が入ってたので帰ったら入れ替えて試してみようと思います。

一時的には起動しましたし、初期化後はSSDも今の所問題ないみたいなので、不良とかでなく単なる相性なんじゃないでしょうかねー

逆にミニPCにこのメモリを入れてみると分かりますかね

書込番号:25945788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/11/01 14:29(1年以上前)

MEMTEST86 をやってミレバ? いつものことなのに、なぜか誰も言って無かったね??

書込番号:25945794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2024/11/01 16:36(1年以上前)

書き込みデーターが化けるのは、不良もしくは偽装メモリのどちらかしかないと思います。

返品前提でメモリーテストを実施したほうがいいですね。

書込番号:25945907

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nihihhiさん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/01 22:47(1年以上前)

そのメモリーテストは8GBごとに1時間かかるらしいじゃないです(;´∀`)?
より簡易的なテストはないでしょうか?

一応MinisforumのミニPCに2枚刺したところやはり全く同じブルースクリーンで問題発生で再起動のループ。。
相性の問題と思って、できるなら返品手続きを進めてましたが、2台で同じ症状なら初期不良の疑いもありますかね。

ちなMinisforumの16GBx2 5600MHzメモリはクルーシャル製でinspiron14では難なく起動。
今すぐ32GB以上ほしいのでいちかばちか不良交換してアタリが来るのに賭けるか、おとなしく32GB買うか。
でも32GB以下の値段で48GBは悩ましい、、、僕以外にクーポン期間中に買った人ー(;´∀`)?
今でもそこそこ安いですよー

書込番号:25946311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2024/11/01 23:09(1年以上前)

フルテストの2パスは一晩かかります。
テストを開始してから寝れば、朝には終わっていますよ。
安物や中古品を買う時は、チェックの手間を惜しんではいけません。

書込番号:25946333

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/11/02 03:33(1年以上前)

症状からすると、一晩中でもなく、10分くらいで赤が現れるかもね。 ほんとは、先生方のいうように複数ラウンドやったほうがいいけれども、それは赤が一つでも見つかるまでの話で、見つかったら、証拠写真をとってそこで終わりでいいと思うけどね。

書込番号:25946484

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nihihhiさん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/03 14:27(1年以上前)

昨夜、諸先輩方の勧めの通りMEMTEST86をやってみました。とりあえず自動で始まったので設定変えてないです。
(映っちゃいけない情報載ってないですよね(;´∀`))

すると、初めから出るわ出るわ真っ赤なエラーの数々、初めてなので全く出ないのが当然なのかわかりませんが、
1時間ぐらいで2,3週かした後?エラーの数が10000を超えたところでFAILの文字とともにテストが強制終了しました。

これはどう捉えたらよいのでしょう、Fanxiang自体はSSDから有名になった?かは分かりませんが今までM.2 SSD 2TB gen3
を購入したことがあり問題なく使えてましたので、それなりに信用して購入しました。

たまたま外れだったのか、このメーカーのメモリはヤバイのか。考えてみたらそれぞれ片方ずつでもブルースクリーンだった気がするので
2個とも不良てことはやっぱりヤバイのか(-_-;)?交換対応してもらうか返品しようか悩みます。。

とりあえず手元にあるメモリは不良であるらしきことは分かりましたが
この画像からそれ以上のことは読み解けないですよね。

そろそろ違う商品のクチコミになってきてしまい恐縮なのですが。

書込番号:25948157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2024/11/03 14:34(1年以上前)

>Nihihhiさん

エラーは1つもでないのが正常なのでダメダメですね。
返品したほうが良いでしょう。

書込番号:25948161

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nihihhiさん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/04 23:09(1年以上前)

一か八か新たに同じメモリを購入したところ、何とか起動しました!Amazonの販売店にチャット経由で日本語で不具合を伝えたところ待つこと3日後に交換対応する旨の返信がありました。しかし既に注文済み、同じ症状出ないかと不安に(;´∀`)。でも、丁寧な返信でした。

最初、ミニPCで動作確認し、どうやら初期不良ではない様子。次に Inspiron 14 に2枚とも装着して電源ボタンを押してもファンが回るばかりで真っ暗、速度も元のとは違うし相性問題かと不安に、BIOSでメモリ設定があるかと思いきや無し、詰んだかと諦めかけたが1枚ずつ1スロットごとに入れて起動したというブログを見つけ試したらビンゴ! その後にもう一枚装着し48GB認識し今のところ問題なし。


メモリは壊れにくいと聞いてたので(ちょっと違うけど)、初めての初期不良はびびりましたー。皆さんもせっかくメモリ交換できるのでその際の助けになったら幸いです。長々失礼しました。

書込番号:25949915

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/11/05 07:34(1年以上前)

>メモリは壊れにくい

これは逆で 壊れやすいとは言わないけれども、結構壊れる部品だよね。

書込番号:25950090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > PASOUL > CM15J インテル N95・NVMe SSD 256GB・12GBメモリ・15.6インチ フルHD・Windows 11 [ガンメタリック]

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1385件 CM15J インテル N95・NVMe SSD 256GB・12GBメモリ・15.6インチ フルHD・Windows 11 [ガンメタリック]のオーナーCM15J インテル N95・NVMe SSD 256GB・12GBメモリ・15.6インチ フルHD・Windows 11 [ガンメタリック]の満足度5

本製品の選択肢は、カラーとACアダプタだけらしい。
私は長らくノーパソ使ってなかったので、独自ピンのACアダプタと、USB-C給電とどっちが使いやすいか知らないんですが、どっちがいいのですか?

書込番号:25949355

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3368件Goodアンサー獲得:319件

2024/11/04 15:40(1年以上前)

このパソコンを外で使う事が多いならUSB-Cが良いのでは
モバイルバッテリーや小さい電源が使えるので便利ですよ

書込番号:25949435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1385件 CM15J インテル N95・NVMe SSD 256GB・12GBメモリ・15.6インチ フルHD・Windows 11 [ガンメタリック]のオーナーCM15J インテル N95・NVMe SSD 256GB・12GBメモリ・15.6インチ フルHD・Windows 11 [ガンメタリック]の満足度5

2024/11/04 15:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。
このノートの電源は65Wなんです。
65Wを出せるUSB充電アダプタは珍しい。
専用アダプタを持ち歩かねばならないのは、専用ピンでもUSB-Cでも同じじゃないでしょうか。

書込番号:25949447

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3368件Goodアンサー獲得:319件

2024/11/04 16:19(1年以上前)

65Wは推奨なので、それ以下で充電出来る場合も機種によってあるみたいですね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1381494.html

また、65W充電器も大分安くなってきて、アマゾンで2500円程度で売ってますね

まあ、専用アダプターの持ち歩くことが気にならないのなら、それで良いのではないでしょうか

書込番号:25949484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/11/04 21:46(1年以上前)

互換AC電源アダプターの規格が12V/3Aなので、充電だけなら65WのPD給電器でなく、45WのPD給電器で良いと私は思った。

書込番号:25949842

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/11/04 22:51(1年以上前)

別に珍しくないですよ。メッチャ流行ってるので。

書込番号:25949896

ナイスクチコミ!3


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1385件 CM15J インテル N95・NVMe SSD 256GB・12GBメモリ・15.6インチ フルHD・Windows 11 [ガンメタリック]のオーナーCM15J インテル N95・NVMe SSD 256GB・12GBメモリ・15.6インチ フルHD・Windows 11 [ガンメタリック]の満足度5

2024/11/05 05:15(1年以上前)

自分が気になってるのは、USB-Cでデバイスにつなぐ機会ってあるのかってことですよ。
充電でUSB-Cが塞がってると、USB-Cデバイスとは共存できないんで。

書込番号:25950032

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3368件Goodアンサー獲得:319件

2024/11/05 07:14(1年以上前)

>充電でUSB-Cが塞がってると、USB-Cデバイスとは共存できないんで。

USB-Aもあるし、USB-Cじゃなきゃって物はあまり無いです
同時に使いたければ、Hubを買えば良いです

電源入力をどっちか選ばせるなんて、珍しい仕様ですね
一般的には、廉価品は専用ピンで、高級品はUSB-Cです

書込番号:25950075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンのファンクションキーについて

2024/11/02 22:16(1年以上前)


ノートパソコン > NEC

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

F1〜F12まであると思うのですが
Fnキーを押さないと、反応しません。
というか、そのキーに設定されている明るくするとか暗くするとか機内モード設定だとかになります。
Fnキーを押さなくても、F1〜F12までのキーが言うことを聞いてくれるようにはできないのでしょうか?

半角と全角を切り替えたいときとか大文字と小文字を切り替えたいときとか
平仮名とカタカナを切り替えたいときとかにF7〜F10は多用するので
いちいちFnキーを押さないといけないのは困ります。

書込番号:25947499

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3368件Goodアンサー獲得:319件

2024/11/02 22:23(1年以上前)

Ctrl+ESCですかね
https://www.benhouse.co.jp/blog/2024/07/14411/

書込番号:25947509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/11/02 22:44(1年以上前)

どこの機種かが分かりませんが、NECの電子マニュアルより。

>【Fn】+【Esc / FnLock】 【Esc / FnLock】のランプが消灯しているとき、一度押すとランプが点灯し、【 / F1】〜【 / F12】がファンクションキー として機能します。各キーの機能を使用する場合は、【Fn】を押しながら【 / F1】〜【 / F12】を押してください。もう一度押すとランプは消灯し、ワンタッチアクションキーが使用できるようになります。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202401/pdf/v1/#!/3_040_030_n15d

書込番号:25947538

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/11/02 23:02(1年以上前)

済みません。

下記の価格COMで全体の売れ筋ランキング4位のLAVIE Direct N15(R) AMD Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSDの電子マニュアルを見たのですが、上記のような設定方法は書いて有りませんでした。
https://kakaku.com/item/K0001602985/
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202308/pdf/v6/index.html#!/3_040_030_n15r

書込番号:25947556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2024/11/02 23:30(1年以上前)

ありがとうございました。
Fn+ESCで直りました。
ESCのランプも点灯しました。

書込番号:25947579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 大学で使用するパソコンについて

2024/11/01 21:07(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 Maggie_さん
クチコミ投稿数:1件

大学で使用するパソコンについてです。

専攻がビジネス系のため、Windowsのノートパソコンの購入を考えています。しかし、iPhoneとiPadを使っているならMacBookの方がいいと友人に勧められました。

MacOSではAccessが使用できないというデメリットがありますが、そのデメリットよりもApple製品で周辺機器を統一するメリットの方が大きいでしょうか?

書込番号:25946196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/01 21:21(1年以上前)

iphoneとiPadと同期が取れたところで、
大学の授業で必要なソフトや学内ドメイン
への参加はできるのですか?

授業や研究でACCESS使うか分かりませんが
一義的には授業や研究で使う環境に適合しているか
どうかでしょう。

書込番号:25946222

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2024/11/01 21:42(1年以上前)

学校のワウから、必要とするPCの仕様が出されていると思いますので。まずは入学手引きを全部読みましょう。

書込番号:25946241

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/11/01 21:56(1年以上前)

>>MacOSではAccessが使用できないというデメリットがありますが、そのデメリットよりもApple製品で周辺機器を統一するメリットの方が大きいでしょうか?

MacBookasはWindows PCに比べ、一般的に価格が高い。

AccesをMacで使いたいなら、Parallelsなどの仮想化アプリでMacOS上でwindowsを仮想化する必要があり、別途仮想化アプリやWindows OSを別途購入する必要がある。

MacとiPhoneとiPadの相性や共有の件ですが、MacBook Proを持っている身からしても、有り難みは味わっていません。

書込番号:25946255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2024/11/01 22:02(1年以上前)

>MacOSではAccessが使用できないというデメリットがありますが、そのデメリットよりもApple製品で周辺機器を統一するメリットの方が大きいでしょうか?

今MacBookを買ったとしても、授業を進めるうえでWindows機が必要になるかもしれません。
先に学校が提示しているPCの仕様を熟読しましょう。

書込番号:25946262

ナイスクチコミ!3


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2024/11/01 22:10(1年以上前)

>Maggie_さん
その友人はどうかしてると思うね。
正直に言えば、馬◯です。

Macは初心者に向いているかというと微妙。
マイクロソフトが独禁法に引っかかるのを防ぐために生かしていただけです。

初心者ならメーカー製PCを買うと良いと思います。
NECか富士通製で良いと思います。

※名古屋市としては昔から導入するPCは富士通かNECです。

と言っても、レノボの子会社に両方ともなってますが…。

書込番号:25946276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/11/01 22:28(1年以上前)

>iPhoneとiPadを使っているならMacBookの方がいいと友人に勧められました

まず、その友人になぜMacBookの方がいいのか理由を聞く(で判断)方が先だと思いますよ。
たぶん、appleアカウントの親和性とか、ブランド統一した方がオシャレだくらいだと思いますが。

書込番号:25946289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2024/11/02 07:04(1年以上前)

>Maggie_さん
>iPhoneとiPadを使っているならMacBookの方がいいと友人に勧められました。

iOS機とWindows機の2択なら
●就職でクリエイティブなお仕事でなければ、ほぼ100%に近い企業のパソコンはWindows だと思われます。

なので、Windows機 が良いんじゃないでしょうか? と思います。

書込番号:25946551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2024/11/02 08:49(1年以上前)

>クリエイティブなお仕事でなければ、

デザイン会社などAdobeのIllustratorやQuarkXPressで、MacOS9までの時代はMacが主流でした。
フォント環境の互換が取れる現在は、デザイン会社でもコスパの良いWindows機を導入しているところが多いです。
(だってMacはCTOでメモリやSSDを増量すると、やたらと高くなって予算オーバー)

書込番号:25946630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/11/02 11:50(1年以上前)

>Apple製品で周辺機器を統一するメリットの方が大きいでしょうか?

それは貴方の使い方と大学で求められる内容でしか決まらないので、ここで聞いても望むような回答は得られない筈です。

ご友人が主に便利だと思っている連携機能が具体的に何なのか聞いてみて、それにWin機との差額に見合うメリットを感じられるか…ですね。
具体的にApple製品で揃えるメリットがコレ!と明確になっていないなら、高いMacを買うより中庸のWin機で十分かも。
iCloudとか一定のサービスはWin機でも使えますし。

何より、まずは大学の用途でどこまでWin縛りがかかるのか確認しておくべきだし、よく分からないならWin機にしておく方が無難です。

iPadでもキーボードとマウス繋げばPCライクに使える場合もありますし、そういう意味でもWin機の方が明確に使い分けしやすいですよ。

書込番号:25946798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LenovoVantageのメッセージ

2024/11/02 08:29(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 Sheepchocoさん
クチコミ投稿数:54件

昨年7月に購入したLenovoのノートPCを使用しているのですが起動すると毎回サポートソフトのLenovoVantageのメッセージセンターに「すぐに修理が必要なハードウェアの問題が発生しましたか? 」という新着メッセージが届きます。

メッセージの詳細をみると保障のアップグレード画面に飛ぶのですが、これは修理が必要な事象がPCに発生しているから毎回メッセージが出るのでしょうか?
それとも単に修理が必要ならこんなサービスがあるよというCM的なものなのでしょうか。
現在特に修理が必要と思われるような問題はPCには発生しておりませんが消しても消しても毎回同じメッセージが出るので内部に何か問題でもあるのかと気になりまして・・・

LenovoPCをお使いの方ならご存じかと思い質問させていただきました。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25946617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2024/11/02 08:41(1年以上前)

>Sheepchocoさん

ただの宣伝でしょう。
一番下に配信を止める方法が書かれていませんか。

書込番号:25946626

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2024/11/02 09:10(1年以上前)

>Sheepchocoさん
>毎回同じメッセージが出るので内部に何か問題でもあるのかと気になりまして・・・

●Lenovo X1 Carbon ユーザーです。
気にしなくて良いです。が、Bios や アプリのバージョンアップのインストールも出来ますので、恩恵がある状態でもあります。
※私のマシンはサポート期間が済んでいますが、画面が出て来ると消します(笑)

書込番号:25946651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/11/02 09:24(1年以上前)

1.起動時の動作の無効化。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10273919550

2.アンインストール。
 必要があれば、下記URLからインストール。
https://apps.microsoft.com/detail/9wzdncrfj4mv?hl=en-us&gl=US

書込番号:25946659

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sheepchocoさん
クチコミ投稿数:54件

2024/11/02 09:28(1年以上前)

>キハ65さん
>JAZZ-01さん
>あさとちんさん

皆さん、早々にご返信くださりありがとうございます。
特に問題がないという事で安心しました。
メッセージが出ないようにする方法をくださった方も助かりました。

書込番号:25946663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

私の使い方で耐えうるのか?

2024/11/01 19:53(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 ken-563さん
クチコミ投稿数:21件

初めての投稿です。よろしくお願いします。
約6年前のノートPCからの買い替えを検討しています。現在使用中の機種のスペックはI7-7700HQ,メモリ16Gです。

使うソフトは主に2つだけです。
フォトショエレメンツ11とフィローラモ(5分程度のHD動画編集)のみです。
(現在使用中のPCだと動作は問題いですが、ただタブを多く開いてるときは窮屈な感じです。)

このPCで問題なさそうですか?グラボ?が載ってるようなゲーミングにした方がいいのか?(もっと高性能にしてた方がいいのか?)

いろいろ頭の中で想像したりしてるのでが、もちろん答えはでず、皆様の意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25946115

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2024/11/01 20:05(1年以上前)

>ken-563さん
FilmoraとAdobe Photoshop Elements 11程度なら十分だと思います。

ThinkPad E14 Gen 6 AMD:価格com限定プレミアム2であればメモリも32GBあるので、
より良いかと思います。

書込番号:25946124

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/11/01 20:43(1年以上前)

>以前のバージョンの必要システム構成 | Photoshop Elements
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/system-requirements/older-versions.html

>Filmora 動作環境
https://filmora.wondershare.jp/tech-spec.html

Photoshop Elements二「関してはバージョン11に言及がないもののPhotoshop Elements 2024でもIntel の第 6 世代以降のプロセッサー、または SSE4.2 をサポートする同等の AMD プロセッサー、FilmoraはCPU: Intel i3以上のマルチコアプロセッサ、2GHzまたはそれ以上。(HDおよび4KビデオにはIntel第6世代以降のCPUを推奨)とあり、敷居は低いです。

ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリーで十分過ぎる性能です。

問題はPhotoshop Elements 11がWindows 11に対応しているかどうかでしょう。

>Photoshop Elements11は、Windows11でも使えますか?
https://community.adobe.com/t5/photoshop-elements%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-discussions/photoshop-elements11%E3%81%AF-windows11%E3%81%A7%E3%82%82%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B/td-p/13303380?profile.language=ja

書込番号:25946162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ken-563さん
クチコミ投稿数:21件

2024/11/01 21:14(1年以上前)

>キハ65さん

回答、本当にありがとうございます。
ここ一週間くらい、空いた時間には色々検索して、頭がこのことでいっぱいになってました^^;

確かに、Win11でエレメンツ11が使えるか?の問題はここ数日で認識していました。(この問題まで指摘される知識には感服です。やはりここに質問させていただいて正解でした。

(エレメンツ2022と言うのがあるみたいなので、それを検討するか、そもそもトリミングと彩度の調整、レイヤーくらいなので、ほかのソフトを探すものありなのかな?とも考えていました。

書込番号:25946212

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2024/11/01 23:09(1年以上前)

>ken-563さん
後は以下のサイトをご参考に

https://jp.cyberlink.com/blog/videoeditor/3021/best-video-software-alternatives-for-adobe-premiere-elements

サイバーリンクの紹介サイトです。

書込番号:25946334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング