ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源はつくが画面が真っ黒のまま

2024/09/29 18:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]

スレ主 yumi1998さん
クチコミ投稿数:88件 IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]のオーナーIdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]の満足度3

今月の初めに到着してから検索、動画視聴、WEB漫画などで主に使用しています。
前PCからの画像移動などはまだ手を付けてません。

昨日は検索した後にいつもの手順でシャットダウンし今日夕方につけたら電源はつくけど画面が真っ黒のままです。
強制終了からの起動でも同じでした。
充電は昨日フルでして今日試しに挿してみたらフルの白いランプでした。
BIOSもF7押しまくりましたが画面は真っ黒なままです。
他の画面(TV)とかに映す方法はTVが古すぎて出来ませんでした。
何か他に試せる事ないでしょうか?
アドバイス頂けると嬉しいです。

まだ到着して1ヶ月も経っていないのですが同じような方いらっしゃいますか?
悲しいです…。

明日時間を見つけてLenovoに電話する予定です。

書込番号:25908694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/09/29 19:18(1年以上前)

やるとしたら、ユーザーガイド5ページから、
>2. Novo ボタン・ホール Novo ボタンを押して、Novo ボタン・メニューを開きます。メニューから、UEFI/BIOS Setup Utility、「Boot」メニュー、またはWindows 起動オプション画面を開くよう選択できます。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_slim_3_series_ug_ja.pdf

でも初心者には敷居が高いでしょう。
Lenovoサポートへ相談することをお勧めします。

書込番号:25908759

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumi1998さん
クチコミ投稿数:88件 IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]のオーナーIdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]の満足度3

2024/09/29 19:57(1年以上前)

>キハ65さん
さっそくのアドバイスありがとうございます!
電源オフの状態から穴をピンで試してみたら電源はつくのですが、画面は黒いままでした。

機械物を買うと必ずなにか不具合あるので(本体に傷有り、画面に縦線、頻繁に落ちる等)1回はスムーズに使いたいです。
使っていて調子悪くなるのは何か使い方が悪いのかな?と思うけど使う前とか起動してすぐの事ばかりで…。
機械と相性が悪い人って本当にいるのかもと最近思うようになりました。

こちらの掲示板あるおかげで色々試せるので、アドバイス頂けてありがたいです!

書込番号:25908819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/29 20:03(1年以上前)

わたくしも同じようになって焦ったことがあったよね。 

電源アダプターはいつも抜いているの?
刺しっぱなしにして1時間くらい放っておいたら。 で、刺しっぱなしで、電源ボタンを押すとどうなる?

しかーし、”今月の初めに到着” なのになんか変だよね。 Windowsがブートできたら、Power Reportを確認してみましょう。
以下の3つのコマンドを実行してみましょう。 バッテリーに関するレポートができてくるよ。 それらを ブラウザーでひらくとミレルよね。

で、バッテリーが知らない時間にかってに消費されてるか を見てミレバ。

powercfg /SYSTEMPOWERREPORT

powercfg /BATTERYREPORT

powercfg /SLEEPSTUDY

書込番号:25908835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/29 20:24(1年以上前)

> 明日時間を見つけてLenovoに電話する予定です。

> まだ到着して1ヶ月も経っていないのですが

早急にLenovoに連絡を入れて於いた方が良いのでは?
初期不良の期間がどの程度に設定されているか判りませんが一日違いで処理が変わる可能性も!
メーカーへは サポートページ から メール で一報を入れておくことをお勧めします。


> 機械と相性が悪い人って本当にいるのかもと最近思うようになりました。

相性?かどうかは別として自分が関係した(個人所有 PC)物で言えば5割程度の確立で初期不良にてメーカーで交換して貰いました。
いっちゃん古いケースでは初期不良で2回交換って事も!

書込番号:25908872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/09/29 20:43(1年以上前)

私はDELLのPCで同じ症状になりました。いろいろ試してみましたが直らず、結局修理に出したらマザーボードの故障でした。1年4ヶ月で故障しましたが長期保証には入っていなかったため8万8千のPCに修理費5万掛かりました。初期不良はお気の毒ですが、保証期間のうちに症状が出てくれてまだ良かったと前向きに頑張ってください。

書込番号:25908899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yumi1998さん
クチコミ投稿数:88件 IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]のオーナーIdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]の満足度3

2024/09/29 21:23(1年以上前)

>Gee580さん 

買ったばかりなのに焦ってしまいました(泣)
はい。電源はいつも抜いています。
何らかの異常消費で充電が足りなかったのかとし直してもフルの白いライトのままで、入れっぱなしとか色々試したのですが画面は真っ黒のままで…。

修理から戻って来たら教えて頂いたの見てみますね!確認出来るの初めて知りました。
ありがとうございます!

>魔境天使_Luciferさん
お返事見て帰宅後すぐ連絡しました!
明日は時間あるので悠長に考えていたけどもしもの事考えたら連絡だけでも早くした方がいいですよね。
ありがとうございます!

約半分は交換って感じですね。
スマホもパソコン(トップもノートも)はじめからスムーズに使えなくて今回も!?とショックだったので、私だけじゃないと安心してしまいました(笑)

>ぶーちゃん531さん
私も前回お陀仏になったのdellでした!!
修理代高いですね…。辛い…。

はじめから急に電源落ちて挙動がおかしかったのですがなんとなく使えていて、3年半立った夏に画面に白い横線がいっぱい出て買い替え?と思っていたら急に画面が真っ黒になり橙と白の点滅でどうにもなりませんでした。

確かに保証期間があるうちに不具合が出て良かったと良い方に思わなくては…。
ショックだったのですが気持ちが前向きになりました。ありがとうございます!

修理出して戻って来るまで一応解決済にはしないほうがいいですかね?

書込番号:25908968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/30 02:16(1年以上前)

>はじめから急に電源落ちて挙動がおかしかったのですがなんとなく使えていて、3年半立った夏に画面に白い横線がいっぱい出て買い替え?と思っていたら急に画面が真っ黒になり橙と白の点滅でどうにもなりませんでした。

なぁーんだ、そんなことがあったんだ。 それは 故障/不良品だよね。

>到着して1ヶ月も経っていないのですが
>3年半立った夏

これは、どういう意味かな? 

書込番号:25909209

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumi1998さん
クチコミ投稿数:88件 IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]のオーナーIdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]の満足度3

2024/09/30 02:40(1年以上前)

>Gee580さん
これは以前のDellのノートパソコンが壊れた時のお話でした。

皆さんみたいに機械に詳しい人が近くにいる方が羨ましいです。

動画や画像データはまだ入れてませんでしたがChromeは同期していたのでブックマークや他のサイトにもログインしたまま。
自動ログイン(Googleに登録されてるやつ)とかも修理出す上で怖かったので検索しました。
履歴を削除してスマホからパソコンのアカウントをログアウトしたら心配してる面は大丈夫でしょうか?

書込番号:25909216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/01 08:01(1年以上前)

>履歴を削除してスマホからパソコンのアカウントをログアウトしたら心配してる面は大丈夫でしょうか?

Sync とかしてるならば、大丈夫じゃないよね。 パソコンにローカルコピーがのこってるはずだよね。
Chrome の場合、問題は、対処の仕方が昔と違うんだよね。 多分、いろいろセキュリティ問題がたくさんあったので、強化してるからだとおもうんだけれども。
Googleサイトを探したけれども、明確にならなかったよね。

なので、ここからは自己責任でおねがいね。

1.PCにてChromeのSyncをオフにする。
2.PCにてChromeアカウントからログアウトする。
3.https://knowledge.workspace.google.com/kb/how-to-recreate-a-user-data-folder-000006491?hl=ja
の 3.。。。。/Users/username/Library/Application Support/Google/Chrome/ 。。。 以下全部を 他のドライブにコピーする。
4.Chromeをアンインストする。
5./Users/username/Library/Application Support/Google/Chrome/ 以下全部をDeleteする。
6.ゴミ箱をからっぽにする。

これで、修理にだしてもいいとおもうけれども、他に個人ファイルがあるならば、バックアップをとってから、削除して ゴミ箱をからっぽにする。

で、修理から戻ってきたら、
1.Chromeをインストする。
2.https://knowledge.workspace.google.com/kb/how-to-recreate-a-user-data-folder-000006491?hl=ja でChromeフォルダーを特定したら、まず、全部削除 してから、バックアップしたものを戻す。 全部削除したのは新たにインストしたChromeによるものだからね。
3.Chromeを立ち上げて、ブックマークなど元にもどってるか確認する。
4.アカウントにログイン
5.Sync をON にする。
6.再度、問題ないかチェックする。

ということで、結構めんどくさいよね。 でもこれが、一番簡単だとおもうけどね。
わたくしは、Chromeのセキュリティーが甘いことが頻発したのと、使いづらいので、FFXとEdgeをつかってるよね。

ほかにも、いい方法があればそれでもいいよね。

書込番号:25910408

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumi1998さん
クチコミ投稿数:88件 IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]のオーナーIdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]の満足度3

2024/10/04 23:57(1年以上前)

>Gee580さん
この数日体調が悪くてチェックしておらず、お返事遅くなりすみません。

悲しい事にパソコンからは作業出来なかったので、スマホからのログアウトや同期解除しか出来なかったです。
アドバイスありがとございました。


皆さんにアドバイス頂いてすぐ連絡したので次の日に回収して頂き修理待ちになります。
対応も良く安心しました。
システムカードが壊れているとの事で部品が届き次第修理して貰えるみたいです。

書込番号:25914841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yumi1998さん
クチコミ投稿数:88件 IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]のオーナーIdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]の満足度3

2024/10/12 23:54(1年以上前)

経過です。

はじめは修理が混み合っていて10日くらい目安でしたが、まだ反応ないのでメールしたら部品の在庫がなく10月23日を目途に入庫予定との事でした。
あくまで予定との強調でした。

購入後すぐ届いたけどその後ほぼ1ヶ月も使えない状況です。
目が良くないからスマホはキツイ。

書込番号:25923684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

質問です。
マウスポインタが本体の傾きに合わせて動きます。何かを押してしまってそうなってしまったと思いますが、動かなくなるようにしたいのですがどうすればよいでしょうか?素人ですみません。

書込番号:25923277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Type-cからのディスプレイ接続について

2024/10/12 00:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA403UI Ryzen 9 8945HS搭載モデル

スレ主 a-kisanさん
クチコミ投稿数:2件

質問失礼します。
この機種のRTX4070はUSB4ポートからの外部ディスプレイ接続は使用できないのでしょうか?

USB4ポートから外部ディスプレイに接続しましたが、Nvidiaコントロールパネルではディスプレイが認識されませんでした。HDMIで接続しているディスプレイは認識されています。AMD Radeon 780M側のコントロールパネルを確認すると、USB4ポートから接続しているディスプレイが認識されているようです。
この状態でUSB4ポートで接続しているディスプレイをメインに設定し、ゲームをプレイしてもRTX4070の恩恵は受けられませんよね?

書込番号:25922626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/10/12 00:36(1年以上前)

それはですね。
ハイブリッドGPU機能を使うで大丈夫な筈です。
Windowsのシステム→ディスプレイ→グラフィックで目的のゲームを指定してハイパフォーマンスを設定すれば目的のゲームをRTX4070で使ってくれるようになります。
出力=レンダリングGPUでは無いので、レンダリングはよりパフォーマンスの高いdGPUを使います。

通常はWindowsの設定でより高いGPUを使うよう設定されますが、そうなってないなら変更が必要です。

ただし、ノートの場合はAC駆動じゃ無い場合は内蔵が割り振られる事もあります。

書込番号:25922628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 a-kisanさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/12 01:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご回答頂きありがとうございます。
デスクトップPCではビデオカードとディスプレイが直接接続されていたので、そのイメージだったのですが。
ノートPCは処理が違うのですね。
MUXスイッチの設定を確認してみます。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:25922644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/10/12 01:24(1年以上前)

えっとですね。

これはデスクトップでも今時のAPUとかは出来るのです。
仕組み的にはdGPUでフレームデータまで作成した物をiGPUに戻すみたいな事がWindowsにはそう言う仕組みが入っています。

書込番号:25922655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機種

2024/10/11 16:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E210KA

スレ主 galdermaさん
クチコミ投稿数:7件

このクラス (最低という方もいらっしゃるけど結構使える) の後継機は、asusさん出さないのかなぁ。

書込番号:25922206

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/10/11 17:03(1年以上前)

出すとしたら、NIntel 100プロセッサ搭載モデルでしょう。

書込番号:25922246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/10/11 18:54(1年以上前)

訂正

 NIntel 100プロセッサ → Intel N100プロセッサ

書込番号:25922341

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーは交換不可?

2024/10/10 23:42(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(R) AMD Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 価格.com限定モデル NSLKC353NRYH1B [パールブラック]

スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

他の方のレビューに有ったのですが、バッテリーは取り外し出来ないとの事。と言うことは将来的にバッテリーが劣化したら自分で安く購入して自分で交換はできないと言う事になりますか?
自宅でコンセントに繋いでデスクトップパソコンの如く使用する予定ですが大丈夫でしょうか?
これまでは自宅用はデスクトップばかりだったのでノートパソコンの電源についてはどの様にするのが良いでしょうか?

書込番号:25921691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/10/11 00:46(1年以上前)

ユーザーでバッテリ交換は出来ません。

バッテリ交換サービスが有ります。
https://www.nec-lavie.jp/shop/service/batt2/index.html

Windows 10まではNEC製のバッテリ・リフレッシュ&診断ツールが有ったようですが、Windows 11では消えたようです。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%AA/55306ace-8842-4904-9ad9-c6d5b5cba63e

書込番号:25921732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/11 05:14(1年以上前)

>キハ65さん
推奨されているバッテリ交換サービスは《機種限定・数量限定》デス。
機種限定に引っかかるようです。(正式な型式が不明なので、私の間違いかも知れませんが)
未だ購入もされていないと見受けられるスレ主に勧めてもね〜!

それにスレ主の意図は『お安くバッテリーを交換したい、それも自分で』です。
キャンペーンでもそれなりの費用は当然掛かります。

富士通のデスクトップは購入されているようですが、NECのノートは購入検討中と文章から推測しました。

(*^_^*)

書込番号:25921778

ナイスクチコミ!1


スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2024/10/11 10:08(1年以上前)

>キハ65さん
>入院中のヒマ人さん
ご返信ありがとうございます
質問の意図ですが余りモバイル使用しないノートパソコンを常時コンセント電源で使用する事が内蔵バッテリーにとって良い事なのかどうか、どの様な使い方がバッテリーを長持ちさせるのに良いかと言った意味合いになります。
以前ノートパソコンの裏側を開けてバッテリーを外したりした事がある為、このパソコンでは出来ないとの事で少し不安になっております。要らぬ心配なら良いのですが。

書込番号:25921918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/11 10:33(1年以上前)

バッテリーは(個人で)外せないことが多くなってますね。此の機種がそうかは知りません。

>質問の意図ですが余りモバイル使用しないノートパソコンを常時コンセント電源で使用する事が内蔵バッテリーにとって良い事なのかどうか、どの様な使い方がバッテリーを長持ちさせるのに良いかと言った意味合いになります。

此所で質問しても色々な意見があり、多分答えが見いだせないと思います。

バッテリーにしてもその外のことにしても、機械関係は使い過ぎてもと使わ無くても劣化します。
バッテリーは使わなくても放電します。放電しすぎると充電しなくなります。

適当に使うのが良いんですよ。
(*^_^*)

意見が聞きたいのなら、ググれば幾らでもでてきますよ。

書込番号:25921935

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/10/11 10:36(1年以上前)

>>質問の意図ですが余りモバイル使用しないノートパソコンを常時コンセント電源で使用する事が内蔵バッテリーにとって良い事なのかどうか、どの様な使い方がバッテリーを長持ちさせるのに良いかと言った意味合いになります。

ノートPCを常時ACアダプタに接続し続けることで、内蔵バッテリパックに良くないことは常識です。

NECでも法人向けノートPCで、「正しく使ってバッテリパックを長持ちさせる」と言うサイトが有ります。
>バッテリを長持ちさせるコツ
> 8割充電モード
> 保管時には5割充電モード
> 長期保管時のバッテリOFFモード
> 風通しの良い場所で使用・低温保管
https://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/index.html#anc-batterypack-shipmode

他メーカーのノートPCでもユーティリティで 8割充電モードがあり、80%で充電を止めることを推奨しています。
(必ずしも全部のメーカーでは有りません)

ただ、NECの個人向けノートPC LAVIEでWindows 10時代にはユーテリティ「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」がありましたが、バッテリの充電量を指定出来るアプリでもなかったし、Windows 11ではその「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」の存在も消えました。
>Windows 10の「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」について教えてください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018150

私の回答はここまでにします。
スレ主さんの疑問点は、NECサポートへ問い合わせて下さい。

書込番号:25921941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PD65Wで運用してみたら

2024/10/06 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11a

クチコミ投稿数:11890件 GALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11aのオーナーGALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11aの満足度5 私のモノサシ 

PD65Wの場合

純正AC電源の場合

バッテリー駆動

テスターではUSB部で61W程度

PD65Wのアダプターで運用してみたのですが、
電源管理やゲーミングセンターなどの設定で省電力側に降ればひとまず動きますが、
バッテリー充電時や、
ちょっとdGPUが働くと電力不足でCPUが0.4GHzに固着します。

CPUがH付きだしそもそも厳しいんだろうとは思いますが、
まあ仕方がないかなと思いつつも。

PD100Wのアダプターだとひょっとしてもう少し結果変わるのかなと考えたのですが、
冒険で買うにはちょっと高額のため、
もしPDで65Wより大きい物で運用されている方居れば状況知りたいです。

(5000円前後のPD電源でバッテリー駆動相当の性能が出るなら改めて購入考えたいなと)

書込番号:25916987

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/10/06 21:01(1年以上前)

実機レビューを見ると、

>本製品は、USB Type-C 3.2 Gen2とThunderbolt4のポートを1つずつ搭載しています。
>どちらのポートも100WまでのPower Delivery機能に対応しており、今回試した限りでは、45W以上の充電器が使えました。
https://thehikaku.net/pc/dospara/22GALLERIA-RL7C-R35H.html#usbc

まともに20V/5Aの出力が出る100WのPD給電器であれば、120W純正ACアダプタ(19V/6.32A)に近いベンチマークが出ると予想します。

書込番号:25917027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11890件 GALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11aのオーナーGALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11aの満足度5 私のモノサシ 

2024/10/06 21:29(1年以上前)

>キハ65さん
どうもです。
そのページ存じてます。
ただその比較ページ自分嫌いです。(笑)

使えるというのがどういう意味というかレベルなのかわからないんですよね。
ただ100W対応が本当なら期待できるかな?
とか思いつつ…

ちなみに面白いことにACアダプターとサンダーボルト同時接続するとサンダーボルトが優先されます。

書込番号:25917062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/06 23:57(1年以上前)

PD100W充電時

バッテリー駆動時

純正ACアダプター時

>アテゴン乗りさん
CPUが近いPCを持っていたのでFF14ベンチマークをはかってみました、CPUはI7 13700HでGPUはRTX4060 ラップトップです。
結論を言うとPD100Wで充電しながらだと動くには動きますが、
スコアはかなり落ちます(電力設定はバランスです)、バッテリー駆動のほうが倍くらいスコアが出ます。
まあ使えないことはないので、PD100Wもありかとは思います(非常時)。

書込番号:25917203

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11890件 GALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11aのオーナーGALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11aの満足度5 私のモノサシ 

2024/10/07 05:42(1年以上前)

>19ちゃんさん
めっちゃ有益な情報ありがとうございます。

ちなみにですが、
そちらのノートは純正ACアダプターは何ワットの物ですかね?(自分のは120Wです。)

あとPDで充電中とありますが、
充電が完全に終わった、充電側に電力取られなくなっているじょうたいで、
PD100W給電で稼働した場合もう少しスコアが上がりそうですかね?

書込番号:25917281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/07 08:09(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
100WPDは95%くらいからはじめてましたので、今日もう一度、100%からやって見ます、
ACアダプターも、後で家に帰ったら確認します、
よろしくお願いします。

書込番号:25917354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11890件 GALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11aのオーナーGALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11aの満足度5 私のモノサシ 

2024/10/07 08:18(1年以上前)

>19ちゃんさん
ありがとうございます。

書込番号:25917365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/10/07 08:29(1年以上前)

消費電力124Wってあるから無理だと思うけど。

この時代のPDは特に、変な挙動したりするから緊急くらいにしか使えないモノと思っておいた方が良いかと。

>ただその比較ページ自分嫌いです。(笑)

黙って使えるところだけ使えばよいのに。
相手傷つけてなんかメリットありますかね。

安定して必須の情報 (メーカがひた隠しにするスペック) を提供してくれる唯一のサイトと思ってるから、わたしの中では第一選択ですけどね。

PDのアダプタくらい買ってよとは思うけど。

書込番号:25917380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11890件 GALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11aのオーナーGALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11aの満足度5 私のモノサシ 

2024/10/07 08:37(1年以上前)

>ムアディブさん
>相手傷つけてなんかメリットありますかね。

そうですね、
失礼しました。

ただおたくも傷付けるメッセージ多いですよ。

書込番号:25917386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/07 19:23(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
純正アダプターは180Wでしたよろしくお願いします、PCはただいま充電中ですので充電が終わり次第テストしたいと思います。

書込番号:25918112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/07 20:00(1年以上前)

PD100W

PD100WCPU速度1.58GHz

PD100W GPU使用率72%

>アテゴン乗りさん
満充電でベンチマークやってみました。
結果、昨日よりは若干スコアは上がりました、ただCPUは使用率も悪く速度も出ていませんでした(多分制限がかかってると思われます)
GPUのほうはそこそこ使用率は上がっているので、PD100Wでの使用も、非常時なら悪くはないのかなとは思いました。

書込番号:25918163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11890件 GALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11aのオーナーGALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11aの満足度5 私のモノサシ 

2024/10/07 20:19(1年以上前)

>19ちゃんさん
検証ありがとうございます。

180Wのところ100Wでそこまで行けるなら、
自分のも100Wにすれば結構伸びるような期待が持てそうです。

100Wの安めで、
なるだけ小さいPD電源ちょっと物色してみようと思います。

書込番号:25918190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11890件 GALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11aのオーナーGALLERIA RL7C-R35H Core i7 12700H/RTX 3050/16インチ WUXGA液晶 165Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 512GB K/11432-11aの満足度5 私のモノサシ 

2024/10/11 07:08(1年以上前)

後日談

下記の物タイムセールだったんで注文してみました。
https://amzn.asia/d/3nWjbXf
4998円
さらに安いやつだと大きさが一回り大きくなる感じだったのでこれにしました。


アンカー製はさらに小さそうで魅力的だったのですが、
Prime Wall Charger (100W 3ports GaN) A2343111 [ブラック]
https://amzn.asia/d/60D3b9k

クーポン出ていても差額が3000円ほどあったので価格差に負けました。(7990円)

書込番号:25921811

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング