ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCの価格について

2024/10/07 08:18(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:7件

同じ仕様でも、メーカーが出しているモデルによって値段が異なる場合、購入の決め手になるのは安さでしょうか?

Inspiron 14 Ryzen 7 8840U・32GBメモリー・1TB SSD搭載モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000045544/

HP Envy x360 14-fa
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_x360_14_fa/#

上記の様に若干の仕様の違いはあれど、素人目には中身に大きな差異は感じられません
Intelが炎上している今、AMDのノート欲しさに色々調べているのですが…

有識者の方、宜しければご意見頂けますと幸いでございます

書込番号:25917363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/10/07 08:39(1年以上前)

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001618773_J0000045544&pd_ctg=0020

性能的にはCPU性能が良くて、メモリ容量が倍のクラムシェルのInspiron 14 Ryzen 7 8840U・32GBメモリー・1TB SSD搭載モデルを選びます。
あとは、2-in-1のHPか。

書込番号:25917388

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/07 08:43(1年以上前)

>牛乳トマトさん
>上記の様に若干の仕様の違いはあれど、素人目には中身に大きな差異は感じられません

●ディスプレイとキーボード(配置)でみたらいかがでしょうか?


>Intelが炎上している今、AMDのノート欲しさに色々調べているのですが…

●最新Biosでひとまず鎮火したと思いますけど・・・。ノートは対応 違うかもですかね。

書込番号:25917390

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/07 08:44(1年以上前)

>牛乳トマトさん

連投スミマセン。

ノートだと、重量も見て下さい。

書込番号:25917392

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/10/07 09:29(1年以上前)

補足すると、HP Envy x360 14-fa(AMD) は回転型(コンパーチブル)の2 in 1 PCです。
タッチパネル対応、HP MPPアクティブペンで文字やイラストがかけます。

Inspiron 14 5445は、クラムシェル型の普通のノートPCです。

書込番号:25917447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/07 09:57(1年以上前)

>牛乳トマトさん

>同じ仕様でも、メーカーが出しているモデルによって値段が異なる場合、購入の決め手になるのは安さでしょうか


       CPUスコア  ビデオチップ      ストレージ容量    重量     最安価格
DELL    23647   AMD Radeon 780M   SSD:1TB      1.61 kg    \104,980

HP     19512   AMD Radeon 760M   SSD:512GB     1.39 kg    \129,800

性能と価格で選ぶならばDELL、重さで選ぶならばHP


書込番号:25917469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/07 10:27(1年以上前)

私的にはどちらもキーボードがダメですが、キーボードをよく見て納得できるならどっちでも良いのでは無いでしょうか。

書込番号:25917489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:145件

2024/10/07 10:27(1年以上前)

私は自分が必要とする性能を一番重視します。
持ち運んで使うのか、デスクトップの代わりに据え置きで使うのかによっても違いますね。

ちなみにインテルで問題が起きているのはデスクトップ用CPUでノート用は関係ありません。

書込番号:25917490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/10/07 10:42(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます
HPのメモリ32GBのモデルは、詳細的にはDELLと変わらないんですよね
PCのデザインで価格差が生じているのであればDELL一択ですかね?

書込番号:25917505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/07 10:47(1年以上前)

JAZZ-01さん、ありがとうございます
確かに画面の大きさは優先するべきでした
今回迷っている部分が、同じ性能にした場合、DELLとHPだと数万円も差が出てくるところです
intelの問題がノートに及ばなければ選択肢を広げられるんですけど
同じ問題がノートで発生したら詰むってコメを見てしまいまして…

書込番号:25917510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/10/07 10:49(1年以上前)

のぶ次郎さん、ありがとうございます
今めちゃくちゃキーボード迷ってまして…
個人的なオススメとかあれば教えて頂きたいです!

書込番号:25917512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/07 10:51(1年以上前)

湘南MOONさん、ありがとうございます
私が購入を検討しているのが、HPのメモリ32GBになるんです
恐らく、性能的には同じなんですが、安い方を選ぶならDELL一択ですかね

書込番号:25917515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/07 10:57(1年以上前)

Toccata 7さん、ありがとうございます
ほぼデスクトップみたいに使う予定です!
intelの問題ですが
デスクトップで行った手順をノートでも行えるのか?
という点が気になっています
ノートで不具合が起きなければ、core ultraが気になっているので、そちらも検討しようかなと

書込番号:25917525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/10/07 11:26(1年以上前)

>>HP Envy x360 14-fa
>>https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_x360_14_fa/#

>>HPのメモリ32GBのモデルは、詳細的にはDELLと変わらないんですよね

詳細スペックを見ると、16GBと32GBのモデルがありますので、最初に書いて下さい。
詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/envy_x360_14_fa.pdf

となると、比較表の作り直しです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000045544_K0001618774&pd_ctg=0020

正確な価格は置いといて、同じようなCPU性能でメモリ容量・ストレージ容量が同じなら、従来のノートPCの形態のクラムシェル型や回転(コンバーチブル)型の2 in 1でタブレット型になるPCで、好みになると思います。
また、タッチパネルや光沢・非光沢ディスプレイなど細かい違いがありますので、注意深く検討して下さい。

書込番号:25917554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:145件

2024/10/07 11:30(1年以上前)

据え置きで使うのであれば、重量をあまり気にしなくて済むので選択肢が広がりますね。
迷う幅が広がるとも言えますが。^^;
これまで何に使うかを書かれていませんが、それによって選び方が変わると思いますよ。

障害については、インテルはノート用は無関係と明言しています。
ノートPCでも同じ障害が起きたという声を上げている人もいるようですが、今回の障害は表に現れる症状は他の原因でも起き得るものであり、確かに同じ原因で起きたと検証されたというお話は聞いたことがありません。
インテル製CPUを載せたノートPCはデスクトップPCよりも沢山世界中に出回っているのですから、本当にそれらで同じ障害が起きていたら騒ぎは現状程度では済まないでしょう。
Core Ultraは障害の起きている第13,14世代Core iとは別シリーズのCPUですので、気にする必要はないと思いますよ。

書込番号:25917557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/10/07 11:41(1年以上前)

今気づいたのですがDELL Inspiron 14 5445のディスプレイはIPSパネルですが、色域が狭い安物のIPSパネルです。
https://thehikaku.net/pc/dell/24Ins14-5445.html#display

HP Envy x360 14-faのRyzen 7 8840HS搭載モデルは、2.8K (2880x1800), 有機EL, ブライトビュー, タッチ, 400nit, 48〜120Hzです。
また、タッチパネル用にコーティングがされている為、実際の画面は光沢感があります。
(詳細スペックから)

書込番号:25917565

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/10/07 11:56(1年以上前)

連投済みません。
DELL Inspiron 14 5445とHP Envy x360 14-faのRyzen 7 8840HS搭載モデルの価格差は、回転型の2 in 1 PCのダブルヒンジの複雑な構造、2.8K (2880x1800), 有機EL,の採用で、HP Envy x360 14-faのRyzen 7 8840HS搭載モデルの方が高くなっています。

書込番号:25917586

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/10/07 13:20(1年以上前)

一応、インテルのアナウンスに依ると、ノート用は関係ないし、ましてやCore Ultra世代は関係ないです。
症状から考えて、どちらも納得のいく話。
65W (HX) が大丈夫ってのは、突っ込みたくなるけど。

AMDはAMDで、最近、割と致命的な脆弱性に対してパッチ出さないってな事をやらかしてます。
ビジネス用途なら言うまでもなく、こっちの方が致命的。
PC動かなくても最悪被害はPCの価格で済みますが、情報漏洩となるとそうはいきません。

ノートについては、一か所でもNGがあれば買い換えるしかないので、あらゆるところを見ます。

今やノートPCの存在意義は、キーボードにあります。
が、海外勢は日本語キーボードが苦手で変ピッチ等、標準配列とは言えません。出張会議用としては致命的。
ただし、変則配列がNGかどうかは人に依ります。

あとは、重量、電池のもち、ディスプレイの質、PDが(ちゃんと)使えるか否か。必要なインターフェースが備わっているか。
それから、サポートですね。ビジネス用途ならオンサイトサポートがあるか? ないと、非常に面倒なことになります。(機密情報を乗せたまま修理に出せない)

全部マジメに選択したら、富士通かVAIOしかなくなりますけど。

>若干の仕様の違いはあれど、素人目には中身に大きな差異は感じられません

これがCPUやメモリの話をしているなら、むしろ些末な問題ですね。事務用ならですけど。
passmarkシングル3000、P4コア以上、メモリ16GB(デュアルチャンネル)、SSD 256GB以上なら性能的には問題ありません。

書込番号:25917687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/07 20:13(1年以上前)

キーボードのおすすめとのことですが、個人的な好みではありますが、日本語配列として設計されていて、ちゃんと高さの違うカーソルキーなら Lifebookですね。高いですから、キーボードに価値があると感じるか感じ無いかで、評価はガラッと変わると思います。

Dynabook、NEC、マウス、サードウェーブ、HPなんかは、機種ごとに要確認ですが、ちゃんとしたのあります。頻度は記載順です(私の勘です)

あとは世界共通配置を無理やり日本語配置にしてます。私としてはパスです。くどいですが、全部個人の主観です。

書込番号:25918182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶パネルを開いて自動電源オン

2024/10/07 14:10(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:8件

このノートPCで、液晶パネルを開くと自動的に電源がオンになるように設定することは可能でしょうか?

メーカーホームページではBIOSからそのように設定変更できると記載されていますが、本機種のBIOS画面を見てもそのような変更ができるように見えないのです。

本機種の電源ボタンは小さく、ややわかりにくい場所に配置されているため、毎回の電源オンが煩わしく感じています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25917724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2024/10/07 14:31(1年以上前)

ノートPCが対応している場合、電源オプションでの制御が可能です。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9511-3154

HPの場合はBIOSにその項目が無い場合は、機能が備わっていないような記載になっています。
https://support.hp.com/ca-en/document/ish_10401505-10401637-16

書込番号:25917747

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/10/07 15:26(1年以上前)

HPサイトですが、

>ありりん00615さんとダブりますが、日本語サイト。

>HP ノートブック PC - カバーが開いている時に電源オンを有効にする (Windows)
>3.矢印キーで [[System Configuration (システム構成)]] タブに移動します。
>4.矢印キーを使って [[Boot Option]] (ブートオプション) を選択します。
>5.カバー が開いたら電源オン] を選択し、この機能を有効にします。この機能を無効にするには、チェック ボックスを外します。
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_10401519-10548957-16

もう一つ。シリーズが違いますが。

>液晶パネルを開けた時やACアダプターを接続した時に、自動的に電源を投入したり、スリープを解除するには、 BIOSで設定します。
>液晶パネルを開けた時に電源を投入する
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/note-pc/power/faq/09/

書込番号:25917814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/10/07 20:02(1年以上前)

>キハ65さん
>ありりん00615さん

早速のご返答ありがとうございます。
それぞれ確認しましたが、やはり本機種では画面オープンで電源オンの設定が表示されていないため、対応不能と理解しました、
ありがとうございました。

書込番号:25918164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows起動しておかないと充電出来ない。

2024/07/27 00:15(1年以上前)


ノートパソコン > ONE-NETBOOK Technology > OneMix2S

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:334件

電源入れてwindowsを起動しておかないと充電出来ない。
スリーブとか電源切っておくと充電出来ません。
試しに、どの位の電流で充電出来てるのか調べるPDに付けるのを購入して
調べたら起動してる時は10wから15w位で充電してますが、シャットダウンやスリーブにすると
0wになり表示が消えるから、全然充電が止まってると思います。
しばらくシャットダウンにして電源入れてバッテリー残量見ると全然増えてません。
この機種は電源入れておかないと充電出来ないのが普通なんですか?
何か設定が悪いのでしょうか?

書込番号:25826493

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/07/27 01:27(1年以上前)

>電源入れてwindowsを起動しておかないと充電出来ない。スリーブとか電源切っておくと充電出来ません。

ふつうは、そんなことないとおもうけどねぇ。 だって、バッテリー切れ とか 何かで Windowsが起動できなかったら、充電できないことになるもんねぇ。

故障に思えるけれども。 

ちょっと調べてみたけれども、バッテリー関係で以下があったよ。
https://www.amazon.co.jp/-/en/gp/customer-reviews/R132IKH5UM6GLY?ASIN=B0819BNYDQ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11255540831
https://ejinobo.jp/gadget/pc-thermal-runaway/

書込番号:25826532

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2024/07/27 01:34(1年以上前)

>佐希さん
普通にUSBACアダプターのほうが良いですよ。

PCを使うメリットがないです。

自分はusb 充電器を使ってます。

Anker製のです。

少し離れた家族も同じメーカーのを使ってます。

少し世代が違いますが、以下のは如何ですか?
Anker PowerPort III 2-Port 65W

書込番号:25826535

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:334件

2024/07/27 01:45(1年以上前)

>Gee580さん
windows11を起動しながらゲームとかやりながら充電すると100%充電までなります。
故障かバッテリーが悪いのかな。
>聖639さん
そのUSBアダプターで電源入ってなくても充電は出来るのですか?
同じの調べてみます。

書込番号:25826538

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:334件

2024/10/06 22:39(1年以上前)

ALIEXPLESS でバッテリーを購入して交換してみました。
交換後は電源切ってても万充電になりました。。。。。が
使ってる内に充電したり、止まったりでダメみたいで安定性が悪い。
熱で凄い熱くなるから安全装置が働いて充電出来ないみたいで、
もうこの機種はあきらめてMSI Flawに変えました。
もうonemixの製品は買いません。

書込番号:25917135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Armoury Crate SEの設定

2024/10/06 20:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
xbox cloud gamingについてですが、
ブラウザのedgeや純正のcloud gamingアプリ両方で問題があり伺いたいです。
3Dゲームなどで視点変更等に右スティックをよく使うと思いますが、
その時にマウスカーソルが右スティックに連動して動いてるんですが皆さんそうですか?
例えば(ブラウザでプレイしていると)視点を上にすると(右スティックを上に倒すと)全画面にしていたのにマウスが上に動きブラウザのお気に入りやタブ等が表示されてしまう状況です。
Armoury Crate SEからコントロールモードをゲームパッドにしても何も変わりませんでした。
もちろんゲームパッドモードに切り替わってるか確認済みです。

このArmoury Crate SEはボタン設定がよく分からないです。
デスクトップモードで、ブラウザの戻るボタンをL1に当てたり、
左スティックをスクロールに当てたりは出来ないのでしょうか?

書込番号:25916976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 後付けGPU

2024/10/06 18:42(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > DX-R7 Core i7 1355U/15.6インチ フルHD液晶 60Hz/16GBメモリ/500GB NVMe SSD K/12775-11d

クチコミ投稿数:10件 DX-R7 Core i7 1355U/15.6インチ フルHD液晶 60Hz/16GBメモリ/500GB NVMe SSD K/12775-11dのオーナーDX-R7 Core i7 1355U/15.6インチ フルHD液晶 60Hz/16GBメモリ/500GB NVMe SSD K/12775-11dの満足度4

こちらの製品は後付けGPUはつけれないでしょうか?

サンダーボルトは対応してないみたいですが、それだと付けれないですか?。・゚・(ノД`)・゚・。
動画編集で書き出し早くしたいので後付け買おうかと思い調べていたらもしかして付けれないかもと気づきました…

書込番号:25916867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/10/06 18:57(1年以上前)

Thunderboltが無いと基本的には無理です。

NVMeSSDを取ってSATAに変えて、無理やり出せば出せますが、そんな無理には出したくないですよね?

書込番号:25916883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 DX-R7 Core i7 1355U/15.6インチ フルHD液晶 60Hz/16GBメモリ/500GB NVMe SSD K/12775-11dのオーナーDX-R7 Core i7 1355U/15.6インチ フルHD液晶 60Hz/16GBメモリ/500GB NVMe SSD K/12775-11dの満足度4

2024/10/06 19:16(1年以上前)

回答ありがとうございます!!
やはり無理なんですね…
さすがにそこまでするなら新しい物買った方が無難ですね…
今度からはもっと調べて買うことにします!
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:25916912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/10/06 19:29(1年以上前)

Thunderbolt端子を使った外付けGPU BOX(eGPU)と言う方法が有ります。

>外付けGPU BOX(eGPU)おすすめ11選【2024年最新】
https://gamingpc-life.jp/gpubox-sotoduke-egpu-11849#st-toc-h-1

DX-R7 Core i7 1355UのUSB Type-CはThuderbolt端子ではないので、eGPUは無理です。

書込番号:25916925

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/10/06 19:47(1年以上前)

御免なさい。

Thunderbolt端子のことはご理解なのですね。

私はThunderbolt端子を搭載しているノートPCを所有していますが、CPU性能が低すぎて、わざわざ高い外付けGPU BOXとデスクトップ用GPUを組み合わせる気はしません。

書込番号:25916944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 DX-R7 Core i7 1355U/15.6インチ フルHD液晶 60Hz/16GBメモリ/500GB NVMe SSD K/12775-11dのオーナーDX-R7 Core i7 1355U/15.6インチ フルHD液晶 60Hz/16GBメモリ/500GB NVMe SSD K/12775-11dの満足度4

2024/10/06 20:13(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
やはり無理なんですね…
次からもう少しちゃんと調べて買うことにします。・゚・(ノД`)・゚・。

書込番号:25916963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 DX-R7 Core i7 1355U/15.6インチ フルHD液晶 60Hz/16GBメモリ/500GB NVMe SSD K/12775-11dのオーナーDX-R7 Core i7 1355U/15.6インチ フルHD液晶 60Hz/16GBメモリ/500GB NVMe SSD K/12775-11dの満足度4

2024/10/06 20:17(1年以上前)

ありがとうございます!
動画編集用に急ぎだったのでとりあえずメモリとストレージ多ければいいと思って買ったので、今になって後悔してます(^_^;)
YouTubeなどで、ノートパソコンでも外付けGPU繋げれば動画編集サクサクだよ!の情報を見て調べ始めたんですが、もっとお金貯めていいパソコン買います(*^^*)

書込番号:25916969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSについて教えてください

2024/10/05 16:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9 Snapdragon X Plus X1P-42-100・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA・OLED マルチタッチ対応搭載 83GH0004JP [ルナグレー]

スレ主 Vitamin剤さん
クチコミ投稿数:3件

こちらの製品のOSはARM版のWindowsでしょうか?
プロセッサーがSnapdragon X では、ARM版Windows しか使うことができないとの認識なのですが、メーカーに2回問い合わせたところ、2回ともARM版ではないとの回答でした。
ご教授をお願い致します。

書込番号:25915516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/05 16:52(1年以上前)

>Vitamin剤さん

> OSについて教えてください

83GH0004JPは、Snapdragon X Plus X1P-42-100プロセッサを搭載します。
これはARMアーキテクチャに基づいています。
ARM版のWindows 11 Home 64bitです。

書込番号:25915562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/10/05 16:59(1年以上前)

Windows 11 Home 64bit ARM版なら、\129,580の方がメーカーHPで書いて有ります。
\119,790はM.2 SSDの容量違いなので、Arm版 OSとは思われますが、メーカーHPやメーカーサポートがARM版のOSでないと言い張る以上、1万円差で高い方を買いましょう。

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001653105_K0001653106&pd_ctg=0020

書込番号:25915570

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vitamin剤さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/05 17:10(1年以上前)

湘南MOONさんありがとうございます。
自分が間違っているのかと思い悩んでおりましたが、
ARM版以外ありえないですよね。ようやくスッキリしました!

書込番号:25915584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vitamin剤さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/05 17:18(1年以上前)

キハ65さんありがとうございます。
説明が足りず申し訳ございません。
ARM版でなければ購入したいと考えており、スペック表を見て購入を検討していたのですが、調べるうちにARM版ではないかと思いメーカーに問い合わせをした次第です。今回は購入を見送ります。

書込番号:25915594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング