ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH55/J 2012年冬モデル

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:432件

相当古い機種ですが、最近プレゼンテーション用に中古良品を購入しました。
メモリ等を追加して、Windows10で普通に使えていましたが、定期アップデートをすると、ほぼ毎回外部モニターを認識しなくなります。
そのたびにディスプレイドライバをアンインストールしたりしてなんとか再び復旧しますが、定期アップデートを適用するとまた発生します。
どなたか恒久対策をご存じの方おられますか。

書込番号:25892388

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2024/09/16 07:09(1年以上前)

OSは、Windows 10 Home 64bitですか?
Windows 10は自分でインストールしたものですか?

グラフィックスドライバー(ですよね?)の再インストールで
戻るようですが、そのドライバーはこの機種専用ですか?
※PCによっては、特定OSに専用ドライバーでないと
  上手く機能しないものがあります。

インテル ドライバー & サポート・アシスタントで候補に上がる
すべてのドライバーをインストールしてみましょう。
念のため、作業前にシステムの復元ポイントを作成しておき
不慮のトラブルに備えておいてください。
Windows 10のUSBインストールメディアも持っていないなら
8GB以上のUSBメモリーに作成しておいてください。
※システムの復元実行用に必要になる場合があります。

グラフィックスドライバーが候補に出なかったり、改善しなかった
場合は、OSのクリーンインストールを行ってみましょう。
現在の環境が失われるので、HDD(SSD)を交換して行った方が
良いでしょう。

書込番号:25892491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/16 07:59(1年以上前)

>suzuki_uyさん

>Windows10 アップデート後に外部モニターを認識しない

クリーンインストールをお勧めします。

書込番号:25892527

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:432件

2024/09/16 09:14(1年以上前)

公式にはWindows10に対応していないので、USBからクリーンインストールして使っていますが、この問題が起こりました。
当然、メーカー製のドライバはありませんが、Windowsアップデートで普通にIntel HD4000が入り、HDMIの外部モニタを使わなければ何の問題もないです。
ドライバをごちゃごちゃして直る場合も直らない場合もあって、よくわかっていません。

書込番号:25892587

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/09/16 09:32(1年以上前)

以下のディスプレイドライバー(グラフィックドライバー)を毎回
Windows10アップデートの後、当てればいいじゃないですかね?

ただ正式にはWindows8.1までしか対応してないようですが。。
Windows10でも動くような気がしますが?

単に毎回このグラフィックドライバーを上書きするのが
一番簡単じゃないですか、、、

新しいのはやめて
■9年前の古いのをあえて使うが味噌では?
------------------------------
選択された機種[ FMVU55JS ]
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVU55JS&kanzen=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml

ディスプレイ
インテル(R) ディスプレイドライバー 64ビット版 2015/11/24 Ver.10.18.10.4226
●Windows 8.1 (64-bit)

E1020453.exe ダウン&インストール

書込番号:25892608

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2024/09/16 13:43(1年以上前)

↓で「Intel HD Graphics 4000」で検索してヒットしたドライバーを
インストールしてみては?
復元ポイントの作成とUSBインストールメディアの用意を忘れずに。

・Microsoft Update Catalog
https://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

ダメでも、いままでの方法で戻せるなら、それを継続するだけです。

書込番号:25892926

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/09/16 15:58(1年以上前)


試しに

Windows10 22H2 pro 64bit



E1020453.exe 実行したら動いてしまいました(正常終了?)

うちは「Intel HD4000」ではなく「Intel UHD Graphics 730」なのに!?

TVも映るし、特にグラフィックが壊れた様子はないです

書込番号:25893090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイ設定について教えてください

2024/09/15 19:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 16 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・16型 WUXGA液晶搭載 パフォーマンス2 21KKCTO1WW [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:117件

お世話になります。
この機種のディスプレイ設定で、解像度1920x1200の時の拡大/縮小の推奨%(デフォルト)が何パーセントになっているか教えてください。
よろしくお願い致します。

ちなみにこの添付ファイルの設定は、IdeaPad C340(14インチ)のものです。
確かに、老眼はすすんでいなければ、推奨%より小さくしても問題ないかもしれませんが、
フォントの見やすさ(ギザギザ感)はメーカー推奨%の方がいいように思います。
よって、もしThinkBook 14 Gen 6 AMDの推奨%が150%でThinkBook 16 Gen 6 AMDの推奨%が125%なら、ThinkBook 16 Gen 6 AMDを選ぼうと思い、質問しました。
ちなみに、レノボの購入前サポートに聞いてみましたが、カタログや取説に載ってないので、判りませんとのことで、こちらにお問い合わせさせて頂きました。

書込番号:25892060

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3368件Goodアンサー獲得:319件

2024/09/15 21:15(1年以上前)

持ってはいませんが、解像度を計算すると141PPIなので125%でしょう
https://yytomy.sakura.ne.jp/windows/moji-kakudai.html

ただ、ギザギザ感は解像度の問題で、スケーラブルフォントには関係ないと思いますが

書込番号:25892169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/09/15 21:48(1年以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます!
こんな計算方法があるのを初めて知りました。
早速参考にさせていただきます。

書込番号:25892220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DMMゲームのインストール法

2024/09/15 11:58(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:344件

質問があります。

この前、DMMゲームソーサリアンフォーエバーWindows用をダウンロードした際、起動したらBGMは流れるのに画面が出ないという症状が出ました。どうしたらいいのかわかりません。

どうか、起動法をご教授ください。

myPCは dynabook Windows11です。よろしくお願いします。

書込番号:25891557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/15 12:31(1年以上前)

一応、Windows11でも動くみたいですが、WindowsXPが主流のころのゲームなので動作しない可能性とかはあると思います、

https://note.com/double_k/n/nc15020bd730b

Windowで使う場合の方法が掲載されていたのでこれでやってみるのはいかがでしょうか?

書込番号:25891602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2024/09/15 13:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。

dxwndですが、うちでは動かなくなります。ソーサリアンのロゴは出るのですがパーティー作成画面になると、バックの画面が消え、コマンドがきかなくなります。

何かいい方法はないでしょうか?

書込番号:25891660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/09/15 14:46(1年以上前)

インストールからうまくいかなんですかね?_それともゲーム自体の起動?

よくはわからないけど、
古いゲームうまく動かないあるあるで、
サウンドのサンプリング周波数を上げてたりすると動きおかしくなったりすることはあります。

またグラフィック関係はもしハードウェアー支援系の有効無効があるなら、
切ってソフトウェアー処理で動かしたほうがうまくいく可能性も。

対応OSが古いものはどうにもならない可能性はあるかと・・・

書込番号:25891743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/15 14:56(1年以上前)

自分も古いゲームは確実に動くかどうかわからないと言う感じはします。
どうもグラフィックスの互換性の問題ぽいですが、インテルの内蔵グラフィックですかね?
Xe世代なら更にグラフィックスのドライバーも変わってきてるので、古いゲームの互換性とかは考慮されない可能性もあります。

書込番号:25891755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2024/09/15 15:22(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ご返信ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。

オープニングが動くんですけど、ペンタヴアの街の画面が出ません。BGMはちゃんと鳴ります。

1回だけ冒険画面がいじってたら出たんですが、メニュー画面が出ませんで、パーティー作成やら何やらが出来ません。

書込番号:25891775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/09/15 15:35(1年以上前)

もっとオーソドックスな部分で、
インストール先フォルダーを日本語(全角文字)や文字数が多いフォルダー名を使わない、
OS管理下のProgram Fileフォルダーを使わない
互換モードを試す、管理権限を与えて起動する。

等はやられてますかね?

それでもだめなら難しいのかもしれません。

書込番号:25891789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2024/09/15 15:40(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
難しいですね。やってみます。

書込番号:25891799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2024/09/15 17:36(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
どうもうちではソーサリアンは出来そうにないですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:25891934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2024/09/15 21:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
なんとか動くようになりました。インストールし直したら出来ました。有難うございました。

書込番号:25892177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイ設定について教えてください

2024/09/15 16:56(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 21KJ007NJP [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:117件

お世話になります。
この機種のディスプレイ設定で、解像度1920x1200の時の拡大/縮小の推奨%(デフォルト)が何パーセントになっているか教えてください。
よろしくお願い致します。

14インチか16インチか迷っていますが、同じ解像度でも推奨%が違うと、表示される範囲がちがうので、知りたいです。

書込番号:25891884

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2024/09/15 17:14(1年以上前)

>同じ解像度でも推奨%が違うと、表示される範囲がちがうので
どちらも100%に設定すれば、表示される範囲は同じですよ。

14インチ114%と16インチ100%で同じ文字サイズってだけの話ですので。べつに100%で十分視力が追いつくのなら、どちらでも100%でかまいませんし。125%が推奨なのがいやなら100%を自分で選択すれば済む話です。

視力に不安があるのなら、今使っているモニターで、14インチと16インチ100%の文字サイズを再現してみればよろしいかと。

書込番号:25891903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/15 17:54(1年以上前)

>morizo_kikkoroさん

解像度1920x1200の時のデフォルトは100%では。

書込番号:25891962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2024/09/15 19:35(1年以上前)

>湘南MOONさん
>KAZU0002さん
さっそくアドバイスありがとうございました。
知りたいのは、添付の赤丸の%が知りたいです。
ちなみにこの添付ファイルの設定は、IdeaPad C340(14インチ)のものです。
確かに、老眼はすすんでいなければ、推奨%より小さくしても問題ないかもしれませんが、
フォントの見やすさ(ギザギザ感)はメーカー推奨%の方がいいように思います。
よって、もしThinkBook 14 Gen 6 AMDの推奨%が150%でThinkBook 16 Gen 6 AMDの推奨%が125%なら、ThinkBook 16 Gen 6 AMDを選ぼうと思い、質問しました。
ちなみに、レノボの購入前サポートに聞いてみましたが、カタログや取説に載ってないので、判りませんとのことで、こちらにお問い合わせさせて頂きました。

書込番号:25892054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Inspiron 14 5445のメモリの増設について

2024/09/13 22:27(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:6件

簡易ゲーミングPC代わりに使おうと思い、本機のメモリの増設を考えています。
DELL純正品だと下記のメモリが対応してるかと思いますが、値段が高いのでサードパーティー製のメモリを探しています。

DELL純正メモリ
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-16-gb-1rx8-ddr5-sodimm-5600-mt-s/apd/ac774048/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC

メモリに関しての以下3つの質問について、ご存じの方がいれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

---

@価格.comでいうとInspiron 14 5445は以下のメモリが対応しているかと思いますが間違いないでしょうか?
 FS.32GAC.PKRK2 [SODIMM DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
  https://kakaku.com/item/K0001639491/

 CT2K16G56C46S5 [SODIMM DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
  https://kakaku.com/item/K0001512376/

A上記、CT2K16G56C46S5ではlenovoのノートPCで使えなかった旨の口コミがありますが、相性保証などがある店で購入していれば、返品可能でしょうか?

BRyzen 7 8840UはAMD Radeon 780Mが載っていると思いますが、16GBから32GBにメモリを上げることによってグラフィック性能はどの程度変わりますか?

書込番号:25889790

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/09/13 23:03(1年以上前)

>>@価格.comでいうとInspiron 14 5445は以下のメモリが対応しているかと思いますが間違いないでしょうか?

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001512376_K0001639491&pd_ctg=0520

公式オーナーズマニュアル仕様から
>メモリーのタイプ  DDR5
>メモリー スピード 5600 MT/s
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-5445-amd-laptop/sentry_n_14_amd_cs_owners_manual/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC?guid=guid-e9d2ea83-38a4-431d-803c-96d63c1dbc34&lang=ja-jp

両者のメモリともデータ転送速度 5600MHzですので、対応しています。
なお、この場合メモリスロットは既に埋まっていますので、メモリ増設ではなくメモリ換装(または交換)となります。

A上記、CT2K16G56C46S5ではlenovoのノートPCで使えなかった旨の口コミがありますが、相性保証などがある店で購入していれば、返品可能でしょうか?

相性保証は原則交換です。
ドスパラはポイント返金してくれたり、Amazonの場合は返金が可能な場合もありますが、原則返金できないと思ってください。
購入する前に問い合わせたほうがいいかと思います。

>>BRyzen 7 8840UはAMD Radeon 780Mが載っていると思いますが、16GBから32GBにメモリを上げることによってグラフィック性能はどの程度変わりますか?

メモリ増量によって、グラフィック性能のパフォーマンスがどの程度上がるかは分かりません。

書込番号:25889838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/13 23:04(1年以上前)

@ 規格としては合ってます。
A 相性保証が他の商品への交換または返品可能と記載があるならその通りです。
B メモリーは容量を倍にしたから速くはならないです。
デュアルチャネルじゃ無いものをデュアルチャネルにするなら性能向上に寄与する場合があります。
また、メモリーが不足するなら速くなります。

書込番号:25889842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/13 23:09(1年以上前)

追記:

Bに付いては8GB×2との記載がありデュアルチャネルなので使用容量が8GBを超えた場合に速くなります。
後、U付きCPUはゲーム用途では少ないTDPをCPUとGPUで取り合いをするので過度な期待は禁物です。

書込番号:25889844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/09/13 23:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
AMD Radeon 780MなどのiGPUはメインメモリをCPUと共有して使うとのことでメモリの性能や容量がグラフィック性能に影響を当たるという記事を見たので、単純に容量を倍にすれば性能上がるかも、、、と思ったのですがそうでもなさそうなのですね。。。
実際に試された方がいれば体験談を聞いてみたいところです。。

書込番号:25889851

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/09/13 23:18(1年以上前)

なお、実機レビューによると、

>試しに手持ちの16GBx2のメモリに換装してみましたが、問題なく認識されました。試したメモリは次のものです。ただし、メモリの交換は自己責任でお願いします。

>crucial 32GB Kit(2x16GB)DDR5-5600 SODIMM CL46(16Gbit) CT2K16G56C46S5
https://thehikaku.net/pc/dell/24Ins14-5445.html

そのメモリはAmazonにリンクが貼られており、
>crucial 32GB Kit(2x16GB)DDR5-5600 SODIMM CL46(16Gbit) CT2K16G56C46S5
https://amzn.asia/d/7Prn4Ia

書込番号:25889854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/13 23:45(1年以上前)

えっとですね。

これについては自分はデスクトップで実験をしています。
4800 6000 7200MT/sのメモリーの設定をして、レイテンシをそのままでFF14のベンチマークを行いました。
その結果は6000は4800より20%程度高速で、7200はそれより7%ほど高速でした。
ただし、それはメモリー容量では無く転送速度によるもので、ノートパソコンなど転送速度を上げる方法がない物には適用できません。
ただし、違うノートパソコンで同じCPUでやった場合には速度差は出ます。

書込番号:25889889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/09/14 00:36(1年以上前)

PC Watchから
>GPU-Zでの情報。グラフィックス機能はCPU内蔵のAMD Radeon 780Mを使用している
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1583/376/html/IP04_o.jpg.html

GPU-Zの情報を見ると、Meomry SiZeは512MBのようですが、メモリ容量が16GB→32GBになって、GPU性能がどう変わるかは分かりません。

実機レビューによると
>GPUコア数:12のRadeon 780Mを内蔵しています。インテルのCore Ultra 5 125Hの内蔵する「Intel Arc GPU」よりは低いですが、GeForce MX450と同程度のスコアが出ており、CPU内蔵グラフィックスとしては比較的高めの性能を備えています。

各用途の「快適度で
>ゲーム △
>軽めのゲームであれば、画質を落とすことでプレイできるものもあります。ただし、ゲームが主な目的であれば、外部グラフィックスを搭載したゲーミングノートPCの方がおすすめです。

今までの内蔵グラフィックよりは快適に動作するAMD Radeon 780Mですが、ゲーム向きではありません。

書込番号:25889929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/14 01:02(1年以上前)

Radeon RX 780Mは軽いゲームを行えるほどの性能はありますが、それはHSやデスクトップの様にちゃんと電力を与えられた際のケースでU付きCPUの様にそもそも、768SPを維持できない電力では大きく性能は下がります。

書込番号:25889942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/09/15 16:12(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

やはりデータ伝送速度のほうが重要なのですね。
メモリ容量アップで、メモリに乗るデータ量が増えて(SSDからのデータ読み取りが減ることで)速度アップがするのかとも思ったのですが、そうでもなさそうな感じのようで。。。
データ伝送速度のほうは現状ではSODIMMだとPC5-44800がMAXなのですかね。。
ご回答いただいて調べてみましたが、高速度のメモリはCPUやマザーに性能依存するともあったので、それはそれで本機に載せてみたないとわからないですね。。。

ライトゲーマーなのでメモリ換装などの安価な施策で多少なりともゲーミング性能が上がればいいなぁという安易な考えでしたが、
中々難しそうな感じが理解できました!

ご回答いただいた皆様、ありがとうございます!

書込番号:25891833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]

スレ主 yumi1998さん
クチコミ投稿数:88件 IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]のオーナーIdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]の満足度3

今まで「Inspiron 15 3000 AMD プレミアム Ryzen 5 3500U・8GBメモリ・512GB SSD・フルHD搭載モデル」を使用していましたが逝ってしまい、価格コムを参考にこちらを購入致しました。
細かい設定やら以前のと使い勝手がすこし違うので調べながら使用しています。

パソコンは主に動画閲覧やウェブ使い・スマホで撮った動画や画像の保存がメインです。
今までの歴代のパソコンはDドライブがあったのでそこに動画や画像を保存して、プラス外付けHDDに保存していました。

見ていたらDドライブが無くてビックリし、新しいPCはDドライブがないのが当たりまえというのを検索して初めて知りました。
皆さんは外付けのみで保存されていますか?
もしくはパソコン内に部屋を分けて作ったりしてるんでしょうか?

アドバイスお待ちしております。

書込番号:25886812

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/09/11 19:06(1年以上前)

2ドライブ構成でないノートPCでは、1つのM.2 SSDを1パーティションのCドライブとしてシステムドライブとし、データドライブは外付けストレージ(HDDやSSD)やNASとしています。

書込番号:25886836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/11 19:13(1年以上前)

>yumi1998さん

>Dドライブは無いですが、皆さんどのようにしていますか

データドライブ必要ならば外付のSSD等を付けます。
今までと同じように外付けHDDでもよいのでは。

書込番号:25886842

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2024/09/11 19:15(1年以上前)

ディスクの管理でCドライブを縮小し、できた未割当領域に
新しいパーティションを作成してドライブ文字に「D」を
割り当ててフォーマットすれば、Dドライブが作成できます。
所要時間は数分です。

ただし、Cドライブが狭くなりますので、多くのアプリが入れ
られなくなったり、Cドライブの容量不足でアプリが動作
できなくなったりすることがあります。

SDカードスロットがあるので、それなりの容量のSDXCカードを入れ、
ドライブ文字「D」を割り当ててDドライブとして使用することも可能です。

Dドライブにデータを保存したままにしておくのは危険なので、外付け
HDD(SSD)にバックアップしましょう。
データの溜め込みは時間を要すけど、失うのは一瞬ですので。

書込番号:25886844

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2024/09/11 19:55(1年以上前)

>yumi1998さん
>皆さんは外付けのみで保存されていますか?

●ノートはCドライブ(M.2 SSD NVMe)だけで運用しています。Dドライブに分けないのが主流だと思います。

保存しておきたいデータは ディスクトップ機の内臓 HDD(2つ) にミラーリングして保存しています。
※外付け出のバックアップはしていないです。

書込番号:25886925

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/09/11 22:12(1年以上前)

手間がかからないので、そのまま、外付けがいいと思うけれども。

このPCは 2242型のSSDが 1個 つけれるよね(ついてるよね)。 1TB とか 2TB に換装してパーティションをC,Dにくぎるとかね。 わたくしが使っているPCも1個しか取り付け口がないので、2TBに換装して、C と D にわけて、あとは外付けで 対応だよね。

書込番号:25887119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2024/09/12 00:08(1年以上前)

SSD容量はDellのPCと変わりません。Cドライブに保存用のフォルダを作ってそこに格納していけばいいだけです。

なお、保存はスマホからでもアクセスが可能なNASがメインですね。

書込番号:25887198

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumi1998さん
クチコミ投稿数:88件 IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]のオーナーIdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]の満足度3

2024/09/12 00:41(1年以上前)

ノートは外付けが主流なんですね。(今までデスクトップで前回Dellで初めてのノートだったので)
仰られているように本当に機械ってエラー起きたり壊れたり一瞬でデータを失ってしまって…。
私は機械に詳しくないのでそれを復元する力が無いのでデスクトップ時代から本体と外付けHDDも利用していました。
二つあればどちらか壊れても写真や動画は残ってくれると思って。

Cドライブの部屋を分けて使う方法も考えたのですがDellのノートが画像残ったままで逝ってしまったので消せず残るの怖いなと思い、今回から今ある外付HDD(1t)けともう一つSDカード今後買って常備スロットに入れて2つで保存したいと思います。

SDカード容量そんなあるの知らなかったので教えて頂けて助かりました。
これをDとして使いますね。

皆さん教えて下さってありがとございました!

書込番号:25887236

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumi1998さん
クチコミ投稿数:88件 IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]のオーナーIdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]の満足度3

2024/09/12 00:46(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
SDカードのレベルも教えて下さったりわかりやすくて、そして「失うのは一瞬」という言葉にぐっと来たのでベストアンサーにしました。
ありがとうございました!

書込番号:25887241

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング