ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

クチコミ投稿数:16件

見て頂きありがとうございます。
仕事の独立によりノートパソコンを購入検討しております。
当方15年くらいパソコンのスペック等を調べる機会がなかった為、最近のスペック表示や用語がよく分からずノートパソコンの選定にとても時間がかかっております。

----使用用途---
イラストレーター・フォトショップで軽い作業(ロゴ作成や写真の加工、写真を使っての図面作成やプレゼン資料作り)。

取引先とのやりとりで文章が開けて入力出来る様にOfficeが入っていれば(あとから4万ちょっと出していれる程の使用はないかも?)。
安い簡易版があるともチラッと聞きました。

あとは家庭で使う様な一般的な使い方(インターネット等)

予算は20万までくらいで安ければ嬉しいです。

家電店で相談しましたが該当するモデルはごく僅かなので選択肢がない状態です。
海外メーカーは故障が多いのとサポートが良くないとの事で出来れば避けたいです。

グラフィックボード内蔵のモデルがマストになるとの事ですが、ネットで調べてもGPUの欄に書いてるスペックがいいものなのかの判断が出来なく、調べるのに時間を要しています。

なんとなくマウスコンピューターか台湾のメーカーのがいいのかなというイメージではあります。

過去の質問で同じ様なスレがありましたが、数年前のモデルが出てきて今は扱ってないモデルばかりですので、現状で買えるモデルをアドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25885416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2024/09/10 16:02(1年以上前)

>にいやんずさん

こんにちは。

>海外メーカーは故障が多いのとサポートが良くないとの事で出来れば避けたいです。

とのことなので私はお呼びじゃないとは思いますが、しかしあえてDELLをお勧めさせてください。
私が初めてDELLのPCを購入したのは30歳の頃ですからもう四半世紀前です。
その後、SONY、NEC、GATEWAY、HP等にも浮気しましたが、多くはDELLのマシンを購入してきました。たぶん今使ってるのでDELLは10台目前後かと思います。すべて業務用途です(CAD、Office、他)。

なぜDELLが気に入ってるか?
少なくとも私が使用してきた範囲ではトラブルが非常に少ないから、です。
余計な独自アプリも最小限しか入っていないところも良いです。
また、メモリやHDDの増設なども、公式サイトに交換方法が公開されているのも素晴らしいポイントです。(結構難易度の高い作業手順が公開されてて、ちょっと不思議な気すらします。)

サポートの質はまあ、それなりです。
HPもそうですがオペレーターはたぶん中国の方ですので、日本語の聞き取りに苦労したことがありますが、一生懸命対応してくれました。わざわざ直通電話番号も教えてくれて、解決まで何度でも連絡ください、と。そのときは助かりました。
でもまあ、この辺は当たり外れだと思いますが・・・

で、具体的なお勧めですが、お書きの予算でしたらこちらはいかがでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001650619/spec/
同系統のモデルを今年導入しましたが、放熱性能が良くファンの音が静かで業務使用には最適だと感じています。

OFFICEは追加の必要がありますが、Yahoo!ショッピングでOffice 2021等を検索すると非常にお安い商品も見つかります。
VL版の切り売りでグレーな商品ですが、実は私はもう10年くらい毎回利用させてもらってたりします・・・(^0^;)

書込番号:25885451

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/09/10 16:15(1年以上前)

>にいやんずさん
ノートパソコンを希望されているので、取引先で使う事も想定されていると思います。
その際は車で移動ですか?
それとも、電車で移動ですか?
電車で移動の場合、重量も考慮する必要があります。
それによって、お勧めの機種も変わってくると思います。

書込番号:25885462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/09/10 16:24(1年以上前)

>ダンニャバードさん
さっそくの書き込みありがとうございます。
DELLは昔から有名ですのでなんとなく安心感はあります。

ダンニャバードさんの経験からのアドバイスは非常に説得力があります。
サポートもその様な感じであれば問題なさそうです。

オススメの機種ですが、キーボードにテンキーが付いてなさそうですので見積もり書等を作る場合には外付けを付ける感じでしょうか?

スペックの部分でビデオチップがGPUで合ってますでしょうか?

officeは私もそういうのがあれば利用したいと思います。
検討致します。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25885477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/09/10 16:28(1年以上前)

>ぼきんさん
書き込みありがとうございます。

重量の事を書き忘れておりましたのでご指摘助かります。

基本的には自宅での作業に使いますが、ノートですので取引先や出張に持って行く事もあります。

移動はほぼ車です。
軽いにこした事はないですが多少の重さは許容範囲です。
宜しくお願い致します。

書込番号:25885483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/10 16:33(1年以上前)

>にいやんずさん

>ノートパソコン購入選定。イラレ・フォトショ・ワード・エクセル

持ち運びはしない場合
NEXTGEAR Ryzen 7 7840HS又はGALLERIA RL7C-R46-C5N

持ち運びもあるならば
Cyborg-14-A13VF-6003JP

このクラスならば問題はないかと

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001608750_K0001629036_K0001616311&pd_ctg=0020



書込番号:25885488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/09/10 16:49(1年以上前)

>湘南MOONさん
書き込みありがとうございます。

普段使うのに14インチのディスプレイは小さいですか?

ドスパラのが価格も良さそうでしたが、基本の金額からオプションを足していく感じでしょうか。

ディスプレイは見やすくて2キロちょっとくらいなら大きい方がトータルで見ると使いやすい感じすか。

持ち運ぶのはごくたまにになりそうですので。

機種改めて拝見して検討致します。
ありがとうございます。

書込番号:25885498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/09/10 17:08(1年以上前)

>にいやんずさん
すみません、私はIllustratorもPhotoShopも使わないので、お勧めのPCは分かりません。
他の方がアドバイスする際に、重量の条件があった方が良いと思い、先の質問をしました。

家で作業する場合は、スペースの制約が無ければ、27インチくらいのモニタとキーボード、マウスを接続するやり方がお勧めです。

書込番号:25885517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2024/09/10 17:11(1年以上前)

>にいやんずさん

あ、確かにこのモデルはテンキーレスでしたね。
私は外付けのキーボードとディスプレイを繋いでいるのでうっかりしてました。
似たようなモデルでこちらならテンキーを装備しています。
https://kakaku.com/item/J0000042844/

価格は主にCPUとビデオチップのスペックで上下します。あとはSSDとメモリの容量でしょうか。
予算が許す限りハイスペックなモノを選ぶと良いと思いますが、コスパが良いのは20万円前後のモデルになると思います。
こちらは上記よりもハイスペックですが、予算オーバーでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000045686/

なお、DELLのPCは定期的に価格が上下します。
お急ぎでなければ狙っているモデルの価格推移をしばらく観察して、安くなったタイミングで購入されると良いでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001579555/pricehistory/

なお、DELLやHPの直販モデルを購入される場合、「即納モデル」となっているものを購入されてください。
BTOにしてしまうと中国工場からの出荷になりますので、到着まで2週間前後かかってしまいます。

書込番号:25885521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/09/10 17:17(1年以上前)

上の書き込みで>ダンニャバードさんの挙げたDell G16 Core i7 13650HX・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 4050・WQXGA 240Hz搭載モデルや>湘南MOONさんが挙げたGALLERIA RL7C-R46-C5N 価格.com限定モデル K/14957-11aは、搭載ディスプレイが色域が広いので、取り引き先と交渉するときは良いのではないでしょう。
性能がよくても、色域が狭いディスプレイは論外でしょう。

実機レビューから。

>デル Dell G16 ゲーミングノートパソコン(7630)の実機レビュー
>色域は広めです。当サイトの計測ではsRGBカバー率は98.0%でした。
https://thehikaku.net/pc/dell/23dell-g16-7630.html#display

〉GALLERIA RL7C-R46-C5Nの実機レビュー
〉色域はメーカー仕様表では「sRGBカバー率 約95%、sRGB比100%」となっています。
https://thehikaku.net/pc/dospara/24GALLERIA-RL7C-R46-C5N.html#display

書込番号:25885527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/09/10 17:31(1年以上前)

>ぼきんさん
ありがとうございます。

ノートパソコンで想定してますので27インチは無理です(^.^;

書込番号:25885542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/09/10 17:35(1年以上前)

>ダンニャバードさん

より詳しい情報ありがとうございます。
助かります。

まずは最低限使えるノートパソコンでいいのでオススメの20万以下のモデルで検討致します。
価格も変わるのですね。
知らなかったです。
ありがとうございます。

書込番号:25885546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/09/10 17:40(1年以上前)

>キハ65さん
書き込みありがとうございます。

ネットで調べる中でフォトショップ等を使う場合はディスプレイの性能も重要だという事を知りましたが、sRGBカバー率とかの見方がよく分かりませんでしたので助かります。

皆さんがオススメして頂いた中でキハ65さんが絞って頂いたモデルで決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25885550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/09/10 17:54(1年以上前)

>にいやんずさん
念の為、確認ですが、私のコメントは、ノートPCに27インチのモニタを接続して使う、という意味だったのですが、モニタを置くスペースが無いという事ですかね?

書込番号:25885559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/09/10 18:07(1年以上前)

>ぼきんさん

27インチのモニターを繋げて作業するって事だったんですね(^.^;
すいません。
でも今の環境ではモニターを置くスペースが無理ですのでノートパソコンの画面で作業するという環境です。

書込番号:25885572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/09/10 18:53(1年以上前)

>にいやんずさん

フォトショイラレのバージョンは?
現行ならいいけど過去所有のものではないですよね?

書込番号:25885611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/09/10 18:56(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

パソコンを買ってから入れるつもりなので最新のバージョンになります。

書込番号:25885615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/10 20:04(1年以上前)

> 仕事の独立によりノートパソコンを購入検討しております。

PC 一台で全てを賄おうとしている?
PC にトラブルが起きない保証が有れば別ですが危ない行為では?


Windows のエディションは HOME?
BitLockerによるドライブ暗号化機能は HOME では使用不可では?
後、Windows Update のコントロールも簡単には出来ないし・・・、力業で何とかするんでようか?

こういった諸々のリスク計算はされているんで有れば良いですが。

書込番号:25885696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/09/11 09:06(1年以上前)

仕事で使うならメーカーよりもまずは法人向けのサポートの契約ができるかでしょう。私はデルしか知れませんが、修理は早いですよ。依頼した日に交換部品が配送されて、着く日に契約先の技術がきてくれます。キーボードは大嫌いですが。

書込番号:25886152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/09/11 12:53(1年以上前)

今まで使ってた環境と、改善したい点を書いた方がいいと思うけど。

フォトショップはいろんな使い方が出来て、拡大縮小の速度とか気にならないならdGPUなしでもいいですよ。
現像するなら4050だとフィルターによっては力不足だし。

sRGBも同じ。色味が相手と一致してないと困るなら最低限sRGBで作らないと「なんか妙にギトギトした色づかいする人だな」と思われることに。
逆に相手がsRGBじゃないなら、むしろ中間色使わないように気を付けないと「なんか文字が読めないんだけど???」みたいなことになる。プロジェクター使う場合はさらにを気を付ける必要がある。
まぁ、これは再生環境依存なので再生環境ごとにノウハウ溜めるしかないけどね。

Officeは相手をトラブルに巻き込みたくないなら正規品を買った方がいいです。当たり前ですが。
読むだけなら構いませんけどね。あるいは仕事の道具にお金を掛けなくてトラブル対応させられることに対して寛容なら構いませんけど。

テンキーは自分の仕事の請求処理程度なら必要ないと思うけど。
税務処理はやり方によるけど、今は打ち込むこともほとんどないと思うんだけど、、、
まぁ、そこは趣味の問題ではある。
それより文章を打つことが多いならフルキーの配列は気にしたほうがいい。
今までテンキー付きノート使ってて気になってないなら別にいいけど。

書込番号:25886399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:44件

2024/09/11 16:29(1年以上前)

仕事で使うならちょっと良いものにしといたほうが良いと思います。

書込番号:25886617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/09/11 16:59(1年以上前)

皆さん様々なアドバイスありがとうございました。

仕事で使うには取引先の事等、色々と考慮しないといけないですね。
ただ今回の用途はそこまで深くそれぞれの機能を使う訳ではないのである程度の事は出来るノートパソコンで選択したいと思います。

また使っていく内に問題が出れば都度買い替え等を検討致します。
ありがとうございました。

書込番号:25886656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なぜゲーミングpcは

2024/09/09 03:40(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Cyborg-14-A13VF-6003JP [ブラック&スケルトン]

クチコミ投稿数:8件

なぜゲーミングpcはデザインがちょっと…
な物が多いのでしょうか?

もう少しデザインを気にしてくれたらいいのですが

書込番号:25883651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/09 04:43(1年以上前)

>お値段豆吉さん

>ゲーミングpcはデザインがちょっと… な物が多い

他のPCと差を付けるため、奇抜になったのでは。
利益を出すためかも


書込番号:25883662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/09 06:32(1年以上前)

ゲーミングPCはRGBで光ることで、ゲーミング感みたいなのを出してる感じですかね?

後、ごっついのは強そうとかではないですかね?

まあ、厚くてでかいのは排熱を何とかしないと冷却が追い付かないから、スリムでというのは早く壊れるかな?

CPUとGPUで200W近いとか、狭い筐体では寿命を縮めるだけですから。。。

書込番号:25883696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/09/09 07:11(1年以上前)

このモデルのような派手な感じのこと言われているんですかね?
ただここまで(スケルトンになっていたり…)のは最近では少数だと思います。

デザインは好みもあるんで仕方がないとは思うけど、
比較的シンプルとかスッキリした感じのデザインのPCもメーカーによって最近はあると思います。
自分はドスパラの使ってますが、SteamとRTXのシール外したら外観ではゲーミングっぽさはないように思う。

ゲーミング=若い子【も】欲しがる≒若い子が好きそうなデザインのモデルも残しているのかな?…(想像)
流行とかもある程度あるので仕方がないと思う。

例えば自分的には自作PCケースがスチール蓋ケースが選択しが少ないのは不満(主観)

書込番号:25883715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2024/09/09 07:30(1年以上前)

あれがかっこいいと思って買っていく客が多いから。あれが売れるとショップは思っているんですよ。

個人的には、機械の美しさとは機能美だと思っているので。「かっこつけ」なデザインは嫌いですけどね。
LED? PC内作業時用にLED照明付けるくらいしてくれてもええんで? 真っ黒で見えないんよ。

書込番号:25883730

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/09/09 09:31(1年以上前)

オタク向けの商品だから。

ノートでゲームしようって酔狂の類なんで、ホリックになってないと買わない。

書込番号:25883835

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/09/09 09:38(1年以上前)

ゲーマーの心を刺激するデザイン。

ただ、それだけ。

書込番号:25883842

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:145件

2024/09/09 10:00(1年以上前)

この機種を買いましたが、そんなに派手じゃないですよ。
キーボードライトはRGBじゃなくてライトブルー単色ですし、それ以外光るところはありません。
ボディ全体の色味も暗めなのでちょっと見ただけではスケルトンと気づかないくらいです。
特別薄くて軽いというわけではありませんが、ゴツいというほどでもないですし。
ASDFキーだけ色が違うところがゲーミングPCとしての主張みたいな感じです。
まあ、デザインを気にしてじっくり見れば、ビジネス用じゃないとはすぐ分かりますが。

私の用途としては、スタジオに持ち込んでDAWを動かすのが主で、たまにゲームのデモプレイをするくらいです。

書込番号:25883868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2024/09/09 14:20(1年以上前)

MSIのハイエンドだと独自性の高い機種もありますね。
https://jpstore.msi.com/shopdetail/000000000618/GamingNote/page1/order/

この値段でだれが買うのか知りませんが。

書込番号:25884191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:145件

2024/09/09 16:28(1年以上前)

あれ?ASDFってなんだ?^^;
WASDのつもりでした。

しかし、TITANは価格も凄いですが、誰のためのスペックか最早分かりませんね。

書込番号:25884336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/09/11 15:07(1年以上前)

みなさま
回答ありがとうございました

書込番号:25886530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Blu-rayの再生について(HDCP)

2024/09/10 13:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]

スレ主 1910mさん
クチコミ投稿数:5件

この機種に外付けのブルーレイドライブを接続し、市販のBlu-rayディスクを正常に再生することは可能でしょうか。
いわゆるHDCPに対応しているのでしょうか。

書込番号:25885317

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/09/10 14:08(1年以上前)

>>この機種に外付けのブルーレイドライブを接続し、市販のBlu-rayディスクを正常に再生することは可能でしょうか。

4K ULTRA HD Blu-rayは再生不可ですが、2K(1920×1080)のブルーレイディスクの再生は再生アプリをインストールすれば可能です。

なお、HDCPの建ですが、
>HDMI、DisplayPortを搭載したディスプレイは、全てHDCPに対応しています。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s31516.htm

Lenovo V15 Gen 4 AMDは、HDMI端子やDisplay Alt Modeに対応したUSB Type-Cを搭載していますので、HDCP対応です。

書込番号:25885340

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/09/10 14:26(1年以上前)

なおCyberLinkのULTRA HD Blu-rayアドバイザーツールを使用すれば、4K ULTRA HD Blu-rayや2KのBlu-rayの再生可能かどうかがわかります。

https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/eula/ultrahd_blu-ray_advisor.php

なお、アップしている画像はDELL Inspriron 15 5510での事例です。

書込番号:25885357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2024/09/10 14:35(1年以上前)

外付けドライブでもおまけソフトが添付されていないものもあるので注意したほうが良いです。

BD再生ソフトはパワーDVDが多いみたいです。

書込番号:25885366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2024/09/10 14:55(1年以上前)

先の方が回答されている様に、ブルーレイ再生ソフト付きのブルーレイドライブを接続すれば、再生可能だと思います。
なお、外部ディスプレイや映像出力ケーブルが、HDCPに対応している必要があると思います。

書込番号:25885381

ナイスクチコミ!1


スレ主 1910mさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/10 15:01(1年以上前)

>naranoocchanさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます。
この機種のグラフィック機能は、AMD Radeon グラフィックスです。いわゆる内蔵グラフィックになると思いますが、グラフィックとディスプレイの両方がHDCPに対応しているのでしょうか。

書込番号:25885382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2024/09/10 15:36(1年以上前)

無料メディアプレーヤーソフトです

Blu-ray、DVD、ISOファイル、が再生可能です

https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/

書込番号:25885426

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/09/10 16:52(1年以上前)

>>この機種のグラフィック機能は、AMD Radeon グラフィックスです。いわゆる内蔵グラフィックになると思いますが、グラフィックとディスプレイの両方がHDCPに対応しているのでしょうか。

ドスパラサイトからです。

>搭載オンボードビデオモデル ( ビデオカード未搭載 )

>デジタル出力を持つモデルは、HDCP へ対応しています。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2221?site_domain=default

富士通サイトからです。

>内蔵ディスプレイ>
一体型のデスクトップパソコンやノートパソコンと、その内蔵のディスプレイは、HDCPに対応している、またはHDCPに対応する必要がない形式で接続されています。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1807-1091

最近のノートPCやデスクトップ一体型PCは、HDCPに対応しています。

書込番号:25885502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2024/09/10 16:55(1年以上前)

内蔵ディスプレイの場合は COPP に対応していると思うので、外付けブルーレイを再生出来ると思います。
余談ですが、HDCP( 不正コピー防止の技術 )は 外部ディスプレイにケーブルを介してデジタルコンテンツを出力するための規格です。

書込番号:25885505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入迷っています

2024/08/26 18:54(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(R) AMD Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 価格.com限定モデル NSLKC353NRYH1B [パールブラック]

ご質問よろしくお願いいたします。

パソコン購入で 機種を迷っています。
下記を同価格帯で同性能くらい(パソコン詳しくないので違っていたらすみません)で絞り込み検討していますが、どの機種が良いでしょうか?それぞれのメリットデメリットなど教えていただけますか?

それから LENOVOについては過去の不祥事など言われてますが、富士通とNECは LENOVOの傘下ですが 心配いらないのでしょうか? 

DELLについては パソコンに詳しくなくても使えるのか、液晶画像があまり良くないのか 電源が壊れやすいのか、画面が黒くなってフリーズする噂は本当なのか気になってます。



@「DELL Inspiron 15 3530 」


A「LAVIE Direct N15(R) 価格.com限定モデル Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC353NRYH1B 」


B「LAVIE N15 N1575/GA 2023年夏モデル」


C「LIFEBOOK WAA/J12024年1月モデル AMD Ryzen 7搭載WEB専用モデル」

よろしくお願いいたします。

書込番号:25866118

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/08/26 20:39(1年以上前)

別のスレの回答を転記します。

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001602583_J0000045043_K0001602985_J0000042054&pd_ctg=0020

富士通のFMVWJ1AA71の詳細スペックを調べたところ、液晶ディスプレイ LEDバックライト付 広視野角 TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶)はグレア処理のTNパネルと判断した。
https://www.fmworld.net/fmv/ah/2401/mart/wj1aa.html?amd_ryzen7=1&0=1&_bdld=2O1ccG.p6elfZa.1724670566#spec

LAVIE Direct N15(R)は15.6型ワイド スーパーシャインビューLED IPS液晶(広視野角)(Full HD)なので、グレア処理のIPSパネル。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/232q/08/lavie/n15r/spec/index02.html

LAVIE N15 N1575/GA 2023年夏モデルは15.6型ワイド スーパーシャインビューLED IPS液晶(広視野角)(Full HD)のグレア処理のIPSパネル。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/232q/08/lavie/n15/spec/index.html

なのでグレア(光沢)処理の富士通、NEC2モデルを外して。ノングレア(非光沢)処理のDell Inspiron 15 Core i7 1355U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデルを私はお勧めします。

>>それから LENOVOについては過去の不祥事など言われてますが、富士通とNECは LENOVOの傘下ですが 心配いらないのでしょうか? 

現状、家電量販店の陳列を見れば、富士通やNECのノートPCが並んでいて、他メーカーは隅の方に有るか見当たらないブランドもあります。
現状、富士通やNECのノートPCが売れており、Lenovoのパーツを多用しているNECはともかく富士通の方が個性的な設計をしているので大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:25866264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2024/08/27 02:19(1年以上前)

>キハ65さん

ご回答ありがとうございます。
別の同質問にも同内容を返信し質問がダブっているのでました。
質問がダブっているので ダブっているあちらの質問は事務局に問い合わせました。


比較表ありがとうございます。見やすいです。

ノングレア!
全く気付かなかった視点です。

むしろ 家電量販店の店員さんに 富士通やNECの画像の綺麗さを推されていましたし、ネットでもDELLの液晶は色域が狭いとか 書かれていたのでDELLの液晶が劣っているとばかり思っていました。

この中ではDELLが良いのですね。
このモデルで office搭載で 12900円ってどう思われますか?+7500円で5年延長保証を付けた方が良いと思いますか?


それから 他のブランドでおすすめ機種とかありましたら教えてください。




>現状、富士通やNECのノートPCが売れており、Lenovoのパーツを多用しているNECはともかく富士通の方が個性的な設計をしているので大丈夫ではないでしょうか。

2社では富士通の方がおすすめという事ですか?

書込番号:25866595

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/08/27 10:11(1年以上前)

ディスプレイの実機レビューです。中に型番が違うものがありますが、似たものを探して来ました。

富士通 LIFEBOOK WA3/G2の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/22LIFEBOOK-WA3-G2.html#display

NEC LAVIE Direct N15(R)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/nec/20lavieN15.html#display

NEC LAVIE Direct N15 第11世代Core i5モデルの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/nec/21LAVIE-Direct-N15.html#display

デル Inspiron 15 (3535) の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/23Ins15-3535.html#display

富士通、NEC、Dellの4モデルとも色域は狭いです。
グレア(光沢)パネルによって写真や動画は綺麗に見えるようですが、これが真実の写りか???
グレア(光沢)パネルは外光の反射で、仕事の文書作業には不向きです。

>第1回 光沢液晶 vs. ノングレア液晶──それぞれのメリット/デメリットを理解しよう
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_01/

10万円台のノートPCで探せば、ノングレアでsRGBカバー率100%のディスプレイを採用するPCは見つかります。

後、キーボードには触れていませんでしたが、DELLのノートPCのユーザーですが、実に使いにくい。

なので、ノートPCの選択は難しいのです。


>>この中ではDELLが良いのですね。
>>このモデルで office搭載で 12900円ってどう思われますか?+7500円で5年延長保証を付けた方が良いと思いますか?

12,900円のノートPCはないので、129,000円の間違いですよね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001634767_K0001628508_J0000042558&pd_ctg=0020

どれでも良いかと思いますが、DELLのIntelモデルは高いです。
DELLのAMDモデルやHP、嫌っているLenovoも検討されても良いかと思います。

書込番号:25866893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2024/08/27 17:10(1年以上前)

>キハ65さん
 ご回答ありがとうございます。
メッセージ送ったつもりが 送信ボタン押せていなかったのか 反映されていませんでした。


ディスプレイの実機レビューURLありがとうございました。
富士通、NECともに色域は狭いのですね。
キーボードの使い辛さを除けば DELLが機能的に優れているという解釈でよいでしょうか?



>10万円台のノートPCで探せば、ノングレアでsRGBカバー率100%のディスプレイを採用するPCは見つかります。

これは検索はどのようにしたら良いですか?




>>12,900円のノートPCはないので、129,000円の間違いですよね。
おっしゃるとおり 間違いです! 120,900円です。

>>https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001634767_K0001628508_J0000042558&pd_ctg=0020
お値段が一番安いのが 一番高機能でしょうか?見方を間違っていたらすみません。

>>どれでも良いかと思いますが、DELLのIntelモデルは高いです。
DELLのAMDモデルやHP、嫌っているLenovoも検討されても良いかと思います。

DELLのAMDモデルで検索してみたのですが ほとんどお値段が変わりませんでした。検索の仕方が悪いのでしょうか?
officeが入っていないものだと 8万円台でありました。officeなしを買って自分でソフト入れた方が良いでしょうか?


延長保証は付けた方が良いと思いますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25867343

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/08/27 17:42(1年以上前)

>>キーボードの使い辛さを除けば DELLが機能的に優れているという解釈でよいでしょうか?

流石に149,000円は高過ぎる。

最近のDELLのInspironシリーズは、法人向けのVostroシリーズと個人向けのInspironシリーズとを統合して新Inspironシリーズとなった訳ですが、筐体が金属からプラスチックに変わり、全世界的にPCが値上げの傾向にあるにせよ、10万円のノートPCでプラスチック筐体はガッカリしますよね。

取り敢えず149,000円より安いInspironシリーズを挙げておきます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000044337_J0000044265_K0001612474_J0000045043&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_6-1-2_20-1_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2

書込番号:25867380

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/08/27 18:07(1年以上前)

>>10万円台のノートPCで探せば、ノングレアでsRGBカバー率100%のディスプレイを採用するPCは見つかります。
>>これは検索はどのようにしたら良いですか?

ThinkPad E16 Gen 2 AMD:価格com限定プレミアム製
カスタマイズで16" WQXGA液晶 (2560 x 1600) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 400 nit, 60Hz, ブルーライト軽減パネルを選択(+20,900円)
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/configurator/cto/index.html?bundleId=21M5CTO1WWJP4

IdeaPad Slim 5i Gen 9 15.3型(Intel Core)
ディスプレイ : 15.3" WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 300 nit, 60Hz
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/p/laptops/ideapad/ideapad-slim-5-series/lenovo-ideapad-slim-5i-gen-9-(15-inch-intel)/len101i0090?vc_lpp=MSY1NjQyY2VmNDg5JjY2Y2Q5MjdhJmRhJjY3MWNhYzdhJlpzMlNlZ0FKbmQ1NWJ3b1lDb29FZmdxS0NFVmVmQSY0CVpzMlNlZ0FKbmQ1NWJ3b1lDb29FZmdxS0NFVmVmQQkwODgwNDAzMjcyMDIwOTYwNjAyNDA4MjcwODQ2NTAJCWh0dHBzOi8va2FrYWt1LmNvbS8J&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル
https://kakaku.com/item/J0000041153/

MacBook Air、MacBook Pro
https://kakaku.com/pc/mac-note-pc/

まとめブログ
https://digitalista51.com/pc/srgb100pc2023

書込番号:25867406

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/08/27 18:30(1年以上前)

>>DELLのAMDモデルで検索してみたのですが ほとんどお値段が変わりませんでした。検索の仕方が悪いのでしょうか?
>>officeが入っていないものだと 8万円台でありました。officeなしを買って自分でソフト入れた方が良いでしょうか?

要はMicrosoft Officeを使用する文書処理の用途だけなら、ノングレア処理のディスプレイでsRGBに拘る必要はないでしょう。
sRGBカバー率が60から70%の普通のPCだってYouTubuなど動画視聴するには差し支えないと思います。

下記のようなノートPCを選択しました。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec110=6&pdf_Spec120=1&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_Spec307=1000,512&pdf_Spec308=16&pdf_Spec311=15000-&pdf_Spec314=18.36,18.87&pdf_so=p1

Microsoft Officeですが、現在プリインストールされているバージョンは2021でサポート終了期限は2026/10/13で、あと残された期間は2年余りです。

次期Microsoft Office 2024は今年の後半にリリース予定で、ひょっとしたらプリインストールのMicrosoft Officeもバージョン「が2024に変わるかもしれません。サポート期間は5年です。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1577006.html

サポート期間を考慮しないなら、サブスクリプションのMicrosoft 365に年額または月額単位で契約する方法が良いでしょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365

>>延長保証は付けた方が良いと思いますか?

ハード的故障が1年を過ぎて修理すると。高額な修理料金を請求されるので、入った方が良いでしょう。

書込番号:25867447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2024/08/28 10:35(1年以上前)

>キハ65さん

何度も丁寧に教えてくださり ありがとうございます。

RGBのサイトありがとうございます。

選択したノートPCのURLもありがとうございます。
じっくり見てみたいと思います。

それから、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001634767_K0001628508_J0000042558&pd_ctg=0020
の中で 一番安い「Inspiron 15 3530 Core i7/メモリ16GB/512GB SSD/Office搭載モデル」が一番高性能だという見方であっていますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25868183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/28 10:59(1年以上前)

>ストロベリーパフェさん

14インチで良いなら同じDELLの下記の方が高性能です。
またメモリが多い方が良いなら32GBモデルもあります。

https://kakaku.com/item/K0001637387/

https://kakaku.com/item/K0001616534/

書込番号:25868204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2024/09/10 05:50(1年以上前)

家電好きな親父さん

ご回答ありがとうございました。
ちょうど大きな台風が来て 大変で そのままになっていました。
お礼が遅くなり すみません。

「core」とか[ryzen」とかの後についている数字が大きい方、メモリが大きい方がパソコンの性能が高いと思っていましたが、そんな簡単なものではないのですね。パソコン選びは 難しいですね。

書込番号:25884908

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/09/10 10:04(1年以上前)

>ストロベリーパフェさん

>「core」とか[ryzen」とかの後についている数字が大きい方、メモリが大きい方がパソコンの性能が高いと思っていましたが、そんな簡単なものではないのですね。パソコン選びは 難しいですね。
CPUは、同じ世代であれば概ねそうですが、CPUスコアの数値が大きい方が性能が高いです。
メモリは性能というよりは、用途次第で必要な容量が違う感じですね。

書込番号:25885087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-Cからの給電

2024/09/09 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:5件

こちらの製品はUSB-Cポートからの給電には対応しているでしょうか?
それとも、付属のACアダプタが必須になりますか?

書込番号:25883976

ナイスクチコミ!3


返信する
ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/09/09 12:30(1年以上前)

>おもち野郎さん
公式サイトのレビューにはPDに対応していない記述がありますね。

https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/hp_15_fc/kakaku/?jumpid=af_st_cn_p_af_kkc

書込番号:25884051

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/09/09 12:33(1年以上前)

>ぼきんさん
ありがとうございます。
PD対応=給電可、なんですね。
スペック情報にもUSB PD対応無しとなっているのでACアダプタからの給電となりそうですね

書込番号:25884056

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/09/09 16:56(1年以上前)

実機レビューからです。

>USB Type-Cポートの動作チェックです。

>7HP 15-fcは、USB-Cポートを1つ備えており、下表のような結果になりました。データ転送のみに対応しており、映像出力やPower Deliveryには非対応です。
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp15-fc.html#usbc

書込番号:25884371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/09 17:15(1年以上前)

>キハ65さん
詳細な記事ありがとうございます!
データ転送のみの用途ということなんですね。ドックで映像出力までできないのは残念ですが、まぁこれだけ値段抑えるためには仕方ないところでしょうか

書込番号:25884388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

購入にあたいするか?

2024/09/08 09:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA403UV GA403UV-R7R4060W [プラチナホワイト]

スレ主 Kazuki1192さん
クチコミ投稿数:51件

こんにちは

薄型のゲーミングノートを探しています。

候補が
・ROG Zephyrus G14 2024 rtx4060 32G
・HP omen OMEN Transcend 14 rtx3070モデル

の両者で迷っております。

HP omenはGPUのW数が低く、Zephyrus G14と同等な性能にするためには、どうしてもrtx3070になってしまう。
そのため、価格的には候補としているHPの方が5万ほどたかいです。


私としては、Zephyrus G14 の方がコスパがいいため、こちらを検討していますが、海外の2ch redditでやたら不具合が多いみたいで、
購入して大丈夫なのかとても心配です。
また、asusは良い個体と巡りあるには、宝くじを当てるようなものだと海外の人が言っていました。
やはりそうなのでしょうか。

今までasus製品は購入したことがありません。
よろしくお願いします。

https://www.reddit.com/r/ZephyrusG14/comments/1cvfppl/screen_flickering_on_2024_g14/

https://www.reddit.com/r/ZephyrusG14/comments/1cf9mj7/crackling_sound_from_the_hinge_display/

https://www.reddit.com/r/ZephyrusG14/comments/1f90tue/last_update_with_my_broke_ass_g14/

https://www.reddit.com/r/ZephyrusG14/comments/1b6rg66/zephyrus_g14_2024_bottom_panel_dent/

https://www.reddit.com/r/ZephyrusG14/comments/1ehq6j9/a_warning_about_the_2024_g14/

https://www.reddit.com/r/ZephyrusG14/comments/1cnimtb/g14_2024_creaking_noise/

書込番号:25882665

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/09/08 10:39(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001619849_K0001611405&pd_ctg=0020

HP omen OMEN Transcend 14 rtx3070モデルが価格COMで見つけることができなかったので、RTX 4060搭載モデルの方が比較となりました。

海外レビューを読むのは面倒くさいので止めましたが、搭載メモリの件でどちらもオンボードメモリなので、単純にはメモリ容量ではASUSのROG Zephyrus G14 GA403UV GA403UV-R7R4060Wを選択した方が良いように思いました。

なお、レビューはthe比較の実機レビューを参考にして下さい。
>HP OMEN Transcend 14の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/24OMEN-Transcend14.html

>ASUS ROG Zephyrus G14 GA403シリーズの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/asus/24ROG-Zephyrus-G14.html

書込番号:25882706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/09/09 13:21(1年以上前)

ASUSがやや壊れやすいというのは聞く話ですし、私も実際にあったことなので同意します。
ただ、薄型軽量ゲーミングノートなんてのは他の選択肢がなかなかありませんし、ゲーミングノート自体発熱が多く壊れやすい部類のものではあるので、そこまで気にしなくてもいいんじゃないか、とも思います。

ちなみにRTX 40シリーズと30シリーズは電力効率が雲泥の差なので、電力が限られるノートなら絶対に40シリーズがおすすめです。

書込番号:25884131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング