このページのスレッド一覧(全114159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2024年8月27日 14:58 | |
| 11 | 35 | 2024年8月26日 18:12 | |
| 6 | 5 | 2024年8月25日 21:26 | |
| 7 | 2 | 2024年8月25日 18:32 | |
| 2 | 7 | 2024年8月25日 15:01 | |
| 16 | 14 | 2024年8月25日 02:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Core i7 1355U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル
こちらの購入を検討しています。
キーボードのタッチとか液晶の画像とか 故障や使い勝手などどうなのか気になっています。
検索してもあまり情報がないので お使いの方や詳しい方、何でもよいので教えてください。
パソコンに詳しくなくても使えるでしょうか?
同じくらいの価格帯(ネット価格)で
「LAVIE Direct N15(R) 価格.com限定モデル Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC353NRYH1B 」
「LAVIE N15 N1575/GA 2023年夏モデル」
「LIFEBOOK WAA/J12024年1月モデル AMD Ryzen 7搭載WEB専用モデル」
も検討していますが 比較してどうでしょうか?
2社は LENOVOの傘下ですが 日本の会社なのでその点(LENOVOの過去の不祥事)は大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
すみません、 検討中の他の機種で 質問スレッドたてました。
こちら削除できないみたいですので 申し訳ありませんがこのままにさせていただきます。
書込番号:25866120
0点
>ストロベリーパフェさん
>こちら削除できないみたいですので 申し訳ありませんがこのままにさせていただきます。
●下記サイトから、運営さんに削除依頼すれば、正当な理由ならほとんどの場合、削除してくれると思います。
運営さんの判断によります。
●板が荒れるコメントの削除依頼も出来ます。URLをお気に入りに登録しておかれてはいかがでしょうか?
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html
●私は Lenovo ThinkPad 推しです。中央の赤いトラックポイントが使いやすいのです。(中央がズレてしまうのでテンキー不要)
書込番号:25866167
1点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001602583_J0000045043_K0001602985_J0000042054&pd_ctg=0020
富士通のFMVWJ1AA71の詳細スペックを調べたところ、液晶ディスプレイ LEDバックライト付 広視野角 TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶)はグレア処理のTNパネルと判断した。
https://www.fmworld.net/fmv/ah/2401/mart/wj1aa.html?amd_ryzen7=1&0=1&_bdld=2O1ccG.p6elfZa.1724670566#spec
LAVIE Direct N15(R)は15.6型ワイド スーパーシャインビューLED IPS液晶(広視野角)(Full HD)なので、グレア処理のIPSパネル。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/232q/08/lavie/n15r/spec/index02.html
LAVIE N15 N1575/GA 2023年夏モデルは15.6型ワイド スーパーシャインビューLED IPS液晶(広視野角)(Full HD)のグレア処理のIPSパネル。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/232q/08/lavie/n15/spec/index.html
なのでグレア(光沢)処理の富士通、NEC2モデルを外して。ノングレア(非光沢)処理のDell Inspiron 15 Core i7 1355U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデルを私はお勧めします。
>>2社は LENOVOの傘下ですが 日本の会社なのでその点(LENOVOの過去の不祥事)は大丈夫なのでしょうか?
現状、家電量販店の陳列を見れば、富士通やNECのノートPCが並んでいて、他メーカーは隅の方に有るか見当たらないブランドもあります。
現状、富士通やNECのノートPCが売れており、Lenovoのパーツを多用しているNECはともかく富士通の方が個性的な設計をしているので大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:25866259
1点
>JAZZ-01さん
ご回答ありがとうございます。
価格コムお問い合わせ先の URLありがとうございます。早速お気に入り登録しました!
JAZZ-01さんは Lenovo ThinkPad 推しなのですね。
キーボードが使いやすいのですね。週末 家電量販店に 見に行ってみます。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25866572
1点
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
比較表ありがとうございます。見やすいです。
ノングレア!
全く気付かなかった視点です。
むしろ 家電量販店の店員さんに 富士通やNECの画像の綺麗さを推されていましたし、ネットでもDELLの液晶は色域が狭いとか 書かれていたのでDELLの液晶が劣っているとばかり思っていました。
この中ではDELLが良いのですね。
このモデルで office搭載で 12900円ってどう思われますか?+7500円で5年延長保証を付けた方が良いと思いますか?
それから 他のブランドでおすすめ機種とかありましたら教えてください。
>現状、富士通やNECのノートPCが売れており、Lenovoのパーツを多用しているNECはともかく富士通の方が個性的な設計をしているので大丈夫ではないでしょうか。
2社では富士通の方がおすすめという事ですか?
書込番号:25866594
0点
転記すると長々と読みづらくなりますので、URLだけ転記します。
だから、マルチポストは嫌われるだ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001602985/SortID=25866118/
書込番号:25866901
3点
>ストロベリーパフェさん
>キーボードが使いやすいのですね。週末 家電量販店に 見に行ってみます。
●量販店に展示はないかも知れないです。
Lenovo直営Webショップで50%前後オフのセールやってます(しょっちゅうやってます)
https://www.lenovo.com/jp/ja/d/deals/thinkpad/?tabkey=ThinkPad%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB
●ノートでも、持ち運びの多い、少ないで 重量、大きさを考慮する必要が出てきます。
書込番号:25866927
1点
>JAZZ-01さん
Lenovo直営WebショップのURLありがとうございます。
見てみますね。
重量はチェックしていませんでしたが、持ち運ぶ場合は チェックした方がいいですね。
色々と教えていただきありがとうございました。
書込番号:25867216
1点
ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS600/RA 2020年春モデル
こんばんは。
ご質問よろしくお願いいたします。
パソコンの買い替えを検討しております。
大型家電店に行ったところ 「 LAVIE Note Standard NS700/RAR PC-NS700 」 が型落ちという事でお値引きされており 店員さんに勧めていただきました。私がPCに詳しくないため 電話サポートがあるNECがおすすめとの事でした。
私は家電等に詳しくないので 買い替えの際は いつもこちらを参考にさせていただいており、早速チェックしたところ 上記のレビューは0件、遅いなど 良くない評価の口コミが2件のみで その方がこちらの機種 「 LAVIE Note Standard NS600/RA 」をお勧めしていました。
今現在は 東芝 PT75BBP−BJA2 を使用しており、同等性能かそれ以上を希望しております。
こちらの機種がおすすめでしょうか?
家電店で勧めていただいた機種はいかがでしょうか?
予算は 13万円くらいまで… なるべく 安い方がよいです。
WEBデザインの講座に通う予定なので そういった事でも使い勝手が良いものがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
4点
何で買い替えを?
東芝 PT75BBP−BJA2でも十分な性能だと思いますけど。
書込番号:23618052
0点
早速のご回答ありがとうございます。
バッテリーが完全にダメになりまして 取り外してアダプターのみで使っている状態です。
(バッテリーを付けたままですと 電源が落ち使えません。)
互換性バッテリーの購入も考えましたが バッテリーがだめになったときが 買い替え時とのアドバイスをいただきましたので 買い替えを考えておりました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23618077
1点
130,000円以下で、第3世代のAMD Ryzenを搭載するモデルはどうでしょうか。CPU性能は倍です。
NECなら、
LAVIE N15 N1565/AA 2020年夏モデル
https://kakaku.com/item/J0000033217/
書込番号:23618097
1点
>キハ65 様
ご回答ありがとうございます。
表の見方がよくわからず お礼が遅くなり申し訳ありません。
なんとなく わかりました。
CPU からも この機種 「 LAVIE Note Standard NS600/RA 」がおすすめという事ですね。
ありがとうございました!
書込番号:23618107
0点
NEC 3モデルの比較表を作成しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032300_J0000033217_J0000032299&pd_ctg=0020
書込番号:23618114
1点
>>なんとなく わかりました。
>>CPU からも この機種 「 LAVIE Note Standard NS600/RA 」がおすすめという事ですね。
否、違います。
LAVIE N15 N1565/AA 2020年夏モデルがお勧めです。
書込番号:23618124
1点
>キハ65 様
何度もご回答ありがとうございます。
先程は 最初のご回答にお礼を書いたつもりが 入れ違いでまたご回答いただいており…
キハ65様のご対応が早すぎて びっくりしています。
比較表まで作っていただき ありがとうございます!
「 LAVIE N15 N1565/AA 2020年 」が この中では一番良いという事ですよね?!
早速 家電店で問い合わせてみます。
ご回答いただけて 助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23618138
0点
>キハ65 様
ありがとうございます。
キハ65様の頭の回転が速すぎて 時差?が生じているようでして。
(キハ65様の ひとつ前の回答に対して 私がお礼を言っている状態です…。)
紛らわしいお返事になってしまいすみませんでした。
本当にありがとうございました m(__)m
書込番号:23618149
0点
ノートPCで何やるんですか?
ゲーム、レポート作成、動画編集など・・・あると思いますが(´・_・`)
書込番号:23618330
0点
Webデザイン講座へ抱えて持ち出すPCとして、2.2sは結構な重さありますよ。
車移動で降りてからすぐならまだよいけど、しばらく歩くのなら1.5kg以下のPCじゃないと辛いです。
光学ドライブの付く15.6インチPCは重いです。再考されたほうが良いと思います。
書込番号:23618385
1点
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g107334/
メモリー16GB
M.2 SSD 512GB
重量942g
こちら辺りを基準で検討されては?
書込番号:23618397
0点
>カタログ君 様
>あずたろう 様
ご回答ありがとうございます。
講座では PCが用意されています。
購入するPCは 宿題をしたり その後の活動に使います。
きちんと説明できておらず すみませんでした。
ご回答いただき ありがとうございました m(__)m
書込番号:23618418
0点
>>今現在は 東芝 PT75BBP−BJA2 を使用しており、同等性能かそれ以上を希望しております。
現在、東芝の15.6インチモデルを持っているので、LAVIE N15 N1565/AA 2020年夏モデルで宜しいのではないでしょう。
若干300g軽いです。
再度比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000021857_J0000032299_J0000032300_J0000033217&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6-7_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2
また、HP、DELL、レノボーの直販モデルを注文すると、即納では有りません。
書込番号:23618419
![]()
0点
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g107371/
15.6インチIPS
i7 10750H・・・ スコア12735 (Ryzen 7 3700U ・・・7427) 約1.7倍超え
メモリー16GB
M.2 SSD 1TB
GTX1650実装
重量1.99Kg
\116,800(税抜)
高コスパ機種です
書込番号:23618459
![]()
0点
>あずたろう 様
お勧め機種の URL ありがとうございました。
拝見しましたが 恥ずかしながら 私は 書いてあることが難しすぎてわかりません。CPUが高い方がよいくらいはわかるのですが。
さっとお勧めの機種が分かったり…PCにお詳しくて 尊敬します。
再度 紹介してくださったサイトをじっくり 見てみます。
教えていただきありがとうございました m(__)m
>キハ65 様
比較表を作成してくださり ありがとうございます。
すぐに機種の重さ・性能等を比較し メリット等を分析できるなんて 凄いですね。尊敬します。
先程のおすすめの機種を価格コムで見てみたのですが 口コミで 「性能の割に価格が安いのには 何かありそう」みたいなことが書かれていたのですが 何かあるのでしょうか?何か思い当たることはありますか?
明日 早速店舗に在庫とお値段問い合わせてみようと思っています。
色々とご丁寧に教えていただきありがとうございます m(__)m
書込番号:23618470
0点
>>先程のおすすめの機種を価格コムで見てみたのですが 口コミで 「性能の割に価格が安いのには 何かありそう」みたいなことが書かれていたのですが 何かあるのでしょうか?何か思い当たることはありますか?
ブルーレイドライブではなく、DVDドライブが搭載されている。
データ用の2.5インチHDDが内蔵されていない。
上記2つが他のノートPCに比べて気になる点ですが、光学ドライブは最近使う頻度が減っていますし、HDDが内蔵されていない点も外付けHDDでカバー出来るでしょう。
むしろ、第3世代のAMD Ryzenの搭載、高速Wi-Fi 11xの採用で先進性を感じております。
書込番号:23618521
0点
>キハ65 様
早速のご回答ありがとうございます。
データ用の2.5インチHDDが内蔵されていない。
→写真などのデータが保存できないのでしょうか?
ブルーレではなく DVD
→写真が大変多く(今もどんどん増えています。)、現在 外付けハードディスクとブルーレイにバックアップを取っていっています。
万が一の時のために 複数の媒体にバックアップを取るよう勧められたので そうしています。(この方法は間違っていますか?)
ブルーレイから DVDになりますと 容量が少ないため 枚数が増えますが 何か方法はありますか?
この性能で ブルーレイのPCはありますか?
たくさんの質問で申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。
上記2つが他のノートPCに比べて気になる点ですが、光学ドライブは最近使う頻度が減っていますし、HDDが内蔵されていない点も外付けHDDでカバー出来るでしょう。
むしろ、第3世代のAMD Ryzenの搭載、高速Wi-Fi 11xの採用で先進性を感じております。
書込番号:23618539
0点
>ストロベリーパフェさん
Ryzen APU機は グラフィックにメインメモリを2GB分引かれるので、8GBモデルは実質6GBなって、窮屈なPCとなりますよ。
Ryzenで買うなら必ず16GB以上が望ましいです。
書込番号:23618550
0点
>あずたろう 様
ご回答ありがとうございます。
Ryzen APU機は グラフィックにメインメモリを2GB分引かれるので、8GBモデルは実質6GBなって、窮屈なPCとなりますよ。
Ryzenで買うなら必ず16GB以上が望ましいです。
→そうなのですね。
教えていただき ありがとうございます。
CPU とメモリを見たらよいですか?
以下 先程のご回答でわからないのですが 教えていただけますか?
i7 10750H・・・ スコア12735 (Ryzen 7 3700U ・・・7427) 約1.7倍超え → 何の 1,7倍超えですか?
M.2 SSD 1TB → どういうことですか?
GTX1650実装 →どういうことですか?
それから 写真のバックアップを取るのに使っているので 必要だと思うのですが、ドライブがついてないようです。
よろしくお願いいたします m(__)m
書込番号:23618575
0点
BDドライブ、2.5インチHDD内蔵、MS Office搭載。
CPU性能はガクと落ちました。通常使用分には十分だと思います。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec107=13&pdf_Spec114=1&pdf_Spec115=1&pdf_Spec116=1&pdf_Spec203=1000-2000&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_Spec307=256-512&pdf_Spec308=16-32,8-16&pdf_so=p1
書込番号:23618583
0点
>キハ65 様
ご回答ありがとうございます。
機種の URL ありがとうございます。
CPU性能が落ちるのですね。
先程のおすすめの機種に 外付け?でブルーレイを付けるとかは どうなのでしょうか?
何度もすみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23618600
0点
>i7 10750H・・・ スコア12735 (Ryzen 7 3700U ・・・7427) 約1.7倍超え → 何の 1,7倍超えですか?
CPUの性能スコアです。
>M.2 SSD 1TB → どういうことですか?
ストレージです。 従来はHDDで遅い速度でした。
その後に SSDへと変わって、現在はさらに高速なM.2 SSDを使用するようになってます。
>GTX1650実装 →どういうことですか?
グラフィック専用チップです。 クリエーター系の作業やゲームでも有用なパーツで、これがCPUに内蔵された普通のものに比べたら
5倍以上のパフォーマンス発揮で、例えば簡単なところではYouTube4K動画を見るのもサクサクで快適です。
デザイン作業でもCPUに負担掛けずにこちら側で働いてくれます。
書込番号:23618602
0点
>あずたろう 様
詳しく教えていただき ありがとうございます。
画像もありがとうございます。
とても勉強になりました。
教えていただいた情報をもとに ご検討させていただきます。
夜遅くまで 本当に ありがとうございました m(__)m
書込番号:23618613
0点
>>先程のおすすめの機種に 外付け?でブルーレイを付けるとかは どうなのでしょうか?
USB接続の外付BDドライブは使えます。
DVDを視聴するソフトはプリインストールされていますが、BDを再生するアプリはプリインストールされていません。
なので、BD視聴アプリがバンドルされたBDドライブを購入した方が良いでしょう。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/202q/share/software/note.html
また、メモリ増設の件ですが、仕様表を見ると、ユーザーはいろうなと言うことです。
>*4: メインメモリ増設サービス利用時。お客様によるメモリの交換、増設はできません。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/202q/07/lavie/n15/spec/index02.html
書込番号:23618627
0点
>キハ65 様
ご回答ありがとうございます。
私が何日かけて調べても絶対にわからないような専門的なことを たくさん教えていただき 本当にありがとうございます。
とても勉強になりました。
教えていただいた情報をもとに 機種をご検討させていただきます。
また わからないことがありましたら 質問させてください。
夜遅くまで 本当にありがとうございました m(__)m
書込番号:23618640
0点
使用目的聞いたのは、
ゲーム>Ryzenや動画編集>Intel・Nvidia。
など使用用途でおススメが変わるからですm(__)m
とりあえず万能なのは
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_15_x360_ee0000/#contents_model
あたりかと、ただ動画編集したいなら別機種がおススメです。
(hpのENVYシリーズはタッチパネルなので、筆圧対応(アクティブペンが必要)で絵も描けます(^^ゞ)
書込番号:23620679
0点
パソコンの頭脳のCPUは新しい世代を選んだ方が電子回路の配線の太さが細いのでそこを流れる電流も小さくて済み、発熱量(消費電力)が段違いなのでお勧めです。
AMD社製のRyzenなら第3世代が7nm幅、Intel社製のCoreシリーズなら第10世代が14nm幅で最新ですね。昔はIntelが強かったけど今はもう追い抜かれて追いつけない状態ですね。
プロセスルールが7nmと14nmでは配線の幅が2倍は違うので単純計算で2倍の発熱量(消費電力)となります。
世代が一つ新しくなるとこのプロセスルールが1.5倍は違うと思ってください。
さらに、配線が小さくなることで空いたスペースに1つ2つとCPUコアを乗せることも可能になります。
あと、新しい世代の方がバス周り(パソコンのパーツとパーツを繋ぐ配線)の速度が段違いに速いです。
グラフィック(GPU)性能はRyzenの方が2〜3倍ほど勝っていて、Intel社製のGPUはおもちゃみたいなものなので、でゲームとか3DデザインやるならAMD社製のRyzenがお勧めです。
ストレージはSSDタイプの方がHDDより3〜20倍ほどデータ転送が速いです。
HDDは回転する金属のディスクの狙った位置にヘッダーを移動させて読み書きするのでぶつけると故障しやすいですし遅いですし発熱もかなり多いです。ハイブリッドと記載されてるノートパソコンはHDDにSSDを組み合わせたタイプですが、1TBしか容量が無いなら普通にSSDタイプを選んだ方が良いです。SSDは今なら2TB以下は容量単価がどれも同じお値段なので。SSDはスマホなどのMicroSDと同じ原理なので物理的な可動部分が無くぶつけてもまず壊れないですし発熱も少ないです。
ちなみにSSDにも種類があってNVMeとかPCIExpressと記載されてるものがものすごく速くてパソコンが一瞬で起動したり何をするにも早くて別次元の快適さになります。
・HDD 100〜200Mバイト/秒
・SSD(SATA接続) 200〜600Mバイト/秒
・SSD(NVMe接続、PCIExpress接続) 2,000〜4,000Mバイト/秒
書込番号:23621600
1点
>カタログ君 様
こんにちは。
ご回答ありがとうございました。
ご回答に気付かず お礼が遅くなり申し訳ありません。
HP ENVY x360 15-ee0000 がおすすめですか?
必要なものを オプションで付けて カスタマイズするのですね。
そういうのは PC等に詳しい方がするものと思っていました。
初心者でもできるのでしょうか?
もし、動画編集もしたいとなると やはり もっと 高額な機種になりますか?
友人に聞き マックブックプロもいいかなと思いましたが 予算的には 「 MacBook Pro Retinaディスプレイ 1400/13.3 MUHN2J/A 」
になるので スペック的にはかなり落ちますよね。
皆様がおすすめしてくださった機種 色々考えて どれにしようか悩んでいます。
今使っているものが 全く使えなくなっているわけではないので アダプターにつなげながら使い もう少し考えることもできますが‥‥。
行きつけの家電店のPC担当の方が とっても親切な方で「 LAVIE Note Standard NS700/RAB PC-NS700RAB 」 明日迄 123000円(税込み、5年保証付)にしてくださるそうなので もしこの機種を買うのだったら 明日までに決めないといけません。
何度も ご回答いただき 感謝いたします m(__)m
書込番号:23631223
0点
>ホワイトタイガー猫 様
こんにちは。
ご回答いただきありがとうございます。
ご回答に気付かず お礼が遅くなり 申し訳ありません。
初心者の私にも わかりやすいように 丁寧に教えてくださりありがとうございます。
マックブックプロもいいかなと思いましたが 予算的には 「 MacBook Pro Retinaディスプレイ 1400/13.3 MUHN2J/A 」で 口コミも良かったですが、この説明を聞いたら… ナシ ですね。
下記の機種で悩んでいましたが・・・
@ LAVIE N15 N1565/AA 2020年夏モデル
AHP ENVY x360 15-ee0000
BLAVIE Note Standard NS700/RAB PC-NS700RAB
CFRLN713/B i7-10750H/16GB/1TB NVMe SSD/GTX1650/Wi-Fi 6
「1TBしか容量が無いなら普通にSSDタイプを選んだ方が良いです。」
「パソコンの頭脳のCPUは新しい世代を選んだ方が電子回路の配線の太さが細いのでそこを流れる電流も小さくて済み、発熱量(消費電力)が段違いなのでお勧めです。
AMD社製のRyzenなら第3世代が7nm幅、Intel社製のCoreシリーズなら第10世代が14nm幅で最新ですね。昔はIntelが強かったけど今はもう追い抜かれて追いつけない状態ですね。」
Bは あまりお勧めではないという事ですね。
Ryzenで買うなら グラフィックにメインメモリを2GB分引かれるので、16GB以上が望ましいとの事を教えていただきましたので @も あまりお勧めではないという事になれば Aなのでしょうか?
カスタマイズするタイプは 皆さまのようにPCに詳しい方が購入するものと思っていました。 私のような知識がないものにはかなりハードルが高いもののような気がします。
行きつけの家電店のPC担当の方が とっても親切な方で「 LAVIE Note Standard NS700/RAB PC-NS700RAB 」 明日迄 123000円(税込み、5年保証付)にしてくださるそうなので もし この機種を買うのだったら 明日までに決めないと! と気は焦っていますが 機種を決められずにいます。
色々と勉強になりました。
ありがとうございました m(__)m
書込番号:23631281
0点
スペックだけ見ればAMDなのですが、どうにも動画編集ソフト使ってると挙動が微妙なのです。。
ゲームする分には良いんですが・・・
なので、多少スペック下がっても、動画編集するなら、Intel機の方が良いと思いますm(__)m
今見たらPavilionの(フォグブルー)が在庫ありでよいかとm(__)m
(在庫ありで納期数日、なくなると納期1か月超かかります)
↓
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4283&ProductSKU=BASE:25610
ENVYとの違いは液晶がタッチパネルじゃないので、
絵とかは描けませんが・・・
書込番号:23631632
![]()
0点
>カタログ君 様
ご回答ありがとうございました。
スペックだけ見ても 実際使ってみないと分からないものなのですね…
実体験も踏まえたアドバイスありがとうございます。
OPを付けていくようなタイプは 上級者向けパソコンだと思っていましたが 私のような初心者でも使いこなせるものなのでしょうか?
サポート面でも不安があります。
NEC等だと デンワサポートもありますし 購入店でもある程度教えてくださったり 不具合対応してくださったり…。
色々なことを教えていただき とても勉強になり助かっています。
ありがとうございます m(__)m
書込番号:23632808
0点
スレ主さん
現在、汎用パソコンとして70NS。画像処理用に850NSを使用しています
850NSは4Kパソコンなので画像がクリアなため、簡単な処理には外付けモニターに
切り替えずにパソコンのモニターで綺麗な画像が表示できます
またテンキーが付いているので、文章・データ入力に便利です
4Kは文字表示の大きさ設定に最初苦労しましたが、一度確定させれば問題ありません
4Kのせいか他の原因か不明ですが、インター・ネットはしばしば断線するので
ルーターを取り換え、置き場所も工夫してます
画像の保管には外付けのHDは必要です
近々3テラを増設します
国内製造のNECパソコンはトラブル・フリーで故障は皆無でしたが、
今は値段が1/2ないし1/3と安くなっています
反面故障も多く2台とも修理にだしました
購入時にNECの長期保証に加入すると良いですね
書込番号:23647585
0点
全てためになる回答だったので ベストアンサーをなかなか選べずに そのままになっていて申し訳ありませんでした。
とても勉強になりました。
3つまでしか選べなかったので すみません。
ご回答いただいた皆様 本当にありがとうございました。
書込番号:25866060
1点
ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 第7世代 13.8インチ/Snapdragon X Plus/16GBメモリ/512GB SSD搭載モデル
購入者さんに教えて頂きたいです。
充電中にパームレストに触れると感電しますでしょうか。
製品には魅力を感じているのですが、刺激に敏感なため、
購入を躊躇しています。
お手数ですが、コメントよろしくお願いいたします。
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81-%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A8-surface-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9-4ff2f342-af70-4c97-b304-6662ecd1d66c
1点
Surfaceのユーザーではありませんが、検索していたら。Microsoftコミュニティに下記のような質問が有りました。
>Surface Pro7+の漏電・充電ケーブルの発熱
>昨日surface Pro7+を充電中、本体側面左側(充電部分は右側)に触れるとビリビリするような感覚がありました。
>充電を止めるとおさまったのですが、今日充電をしていると充電ケーブル(純正)の本体との接続部分(ゴム製)が素手で触れないほど発熱し、やや変形しているようにも見えます。
(以下略)
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/all/surface/1cb72e77-cb94-472b-a222-9aab47334c7d
書込番号:25863822
2点
>M4CSLさん
持ってはいませんが、ユーチューバーで感電してる人いました
https://www.youtube.com/watch?v=sum7sd62RYc&t=17s
結構ビリビリくるそうです。
自分ならちょっと買うのは躊躇してしまいそうです。
その人は返品したそうです。
書込番号:25864112
1点
キハ65さん 19ちゃんさん
調査ならびにコメント下さりありがとうございます。
私もsurface pro8を使っていて大変良かったのでsurface laptop7を購入しようとしていたところ
吉田さんの動画で感電しているのを見て怖くなってしまいました。
固有の問題なのか、それともsurfaceは漏電するのが普通なのか知りたくて質問しました。
他にいい機種が見つかるまで購入を保留しようと思います。
ありがとうございました。
また今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:25864723
1点
今日家電量販店へ行く用事があったのですが、展示している給電中のSurface Laptopを指で触ったのですが、何とも感じませんでした。
なお、私の指は敏感では有りません。
書込番号:25864859
0点
>M4CSLさん
確か吉田さんのツイートでは、仕様だって言ってましたね(さすがマイクロソフト)
書込番号:25865001
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル
メモリーはDDR5, 5600 MT/s 2 x 8 GBとの事ですが、 8 GB+16 GB = 24 GB にする事は可能ですか?
要するに同じ容量のメモリー x 2 にしなくても大丈夫ですか?
1点
>アンダーマイサムさん
> 8 GB+16 GB = 24 GB にする事は可能ですか
可能ですがシングルチャンネルでの動作になります。
デュアルチャンネルと表記されていますが、シングルチャンネル
の間違いです。
書込番号:25864626
2点
8GB×2=16GBのデュアルチャンネルで動作し、16GBの残り8GBがシングルチャンネルとして動作します。
書込番号:25864766
4点
ノートパソコン > HP > Star Wars Special Edition Notebook T0Z05PA#ABJ
HDDからではありませんが、最近も購入したノートPCのSSDを大容量のものに交換しました。
元々入っていたのはSamsungで交換したのはWestern Digitalです。
Western DigitalのSSDはサイトからクローンソフトAcronis True Image for Western Digitalがダウンロードできるので便利ですよ。
HDDのまま高速化することも不可能ではありませんが、SSD化に匹敵するほど速くはなりません。
書込番号:25864402
1点
うちは同時期発売のPavilion 15-ab200ですが、
DVDドライブをSSDに交換しています。
・DVDドライブをSSDに交換しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=22529870/
文字だけの説明ですが、DVDドライブは裏面の
ネジ一本で外せるので分解不要で簡単でした。
クローンソフトは無料の↓をお勧めします。
・Hasleo Disk Clone
https://www.easyuefi.com/disk-clone/disk-clone-home.html
・Hasleo Backup Suite Free
https://www.easyuefi.com/backup-software/backup-suite-free.html
書込番号:25864424
0点
なるほど、そういう手もあるんですね。HPのこの機種は、HDDを外すのに、キーボード側から外さないといけないんで頻雑さを感じていたんです。
書込番号:25864439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2.5インチHDD → 2.5インチSSDの換装方法は、下記サイトにあります。
>【宅配修理】HP社製 15-an004TX スターウォーズエディションのSSD換装を行いました。
https://www.pcs-toki.com/20180820/
書込番号:25864485
0点
価格COMに書き込みが有るではないか。
>SSDに換装しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820240/SortID=19565604/
英語版の公式分解マニュアル
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04642845.pdf
クローンソフトは、専ら有料版。
書込番号:25864493
0点
>YOSHIKI48さん
無料クローンソフト:MiniTool
https://jp.minitool.com/download-center/
YouTube等で使い方の解説動画あると思います。
私は、有料:EaseUS Todo Backup Home でクローンしています。
書込番号:25864545
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad 300
普通に2.5インチのSATAモデルを選べば大丈夫だとは思いますが、9年も前のPCだし、CPUや画面解像度、Win10のサポート終了まで1年ちょいであることを考えても、今から延命するメリットはなさそうな…。
SSDも安いし、OSクリーンインストールと併せて体感できるほど改善するとは思うので、サブ機として置いておくとかならアリですけど。
書込番号:25764368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nanasio_0さん
>SSD化にしても大丈夫でしょうか?
問題はないと思いますよ。
手順は次を参考に
https://www.macotakara.jp/windows/entry-31937.html
お勧めのSSDは1TBですとこの辺が、厚さは7mmちょいなのでスポンジは剝がさなくてもOK。
自己責任で。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001534366_K0001399072_K0001452241&pd_ctg=0537
書込番号:25764422
3点
>nanasio_0さん
>SSD化にしても大丈夫でしょうか?
HDDからの換装で、かなり快適になると思います。
ただ、他の方の指摘通り、来年10月でWindows10のサポートが終了するので、あまり、コストをかけない方が良いと思います(買い替えお勧めです)
※主の使用目的にで変わりますが、SSDは1TB がコスパが良いはずです。
※スタンドアローンで使用するなら、サポート切れようが気にせず使い続ければ良いと思います。
Celeron機でも、SSD化はCPU交換より体感出来ると思います。
書込番号:25764557
1点
SSD化は2.5インチHDDを2.5インチSSDへ換装するだけです。
>初心者によるSSD換装B【Lenovo ideapad300】(Windows10)
https://fukappa.work/ssd_lenovo_ideapad300/
SSD化するSSDは、クローンするか、インストールメディアによるOSのクリーンインストールの2つの方法が有ります。
書込番号:25764574
1点
DELL Inspiron 1501 で2.5インチHDD(7200rpm)→2.5インチSSDに換装しましたが、
Inspiron 1501のSATA速度は150MB/sだったので、起動速度はあまり早くなりませんでした。
※どらも容量は500GB、OSはWindows10、実測はどちらも130MB/sくらいでした。
書込番号:25764660
1点
Intel Celeron N3050 CPUスコア585。
ネットサーフももう難しいかと。追加投資するだけもったいないと思います。
書込番号:25764696
1点
次世代のCeleron J4105(2906、N3050の約5倍)なら少しモサイですが、ブラウジングやオフィス作業なら問題ないです。
Windows 11にも対応可能です。
現行なら Intel N100 で passmarkのスコアは 5547 で、N3050の約10倍の性能です。
書込番号:25764801
1点
ありがとうございます!1TBで探してみます
書込番号:25765563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディスク100問題って緩和されますか?
書込番号:25765566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPUが猛烈に遅いので、SSD買う価値はないかと。
メモリも足りないし。
イマドキなWindowsはWindows Updateが一番ヘビーなので、2コアは既に非実用的です。
特にたまにしか使わないPCだと、使う前にほぼWindows UpdateやブラウザのUpdateが走る (止めるとセキュリティ上危ない) ので、極低性能なPCは適さないです。
起動してから使い始められるまでの時間はそんなに変わらないかと。(Windows UpdateはときにCPUヘビーです)
もちろん、SSDに換装したら「HDDで遅くなっていた瞬間」は速くなります。例えば「ようこそ画面」が出るのが少し速くなるとか。
でも、CPUやメインメモリが足引っ張って全体としてはスピードも使い心地もたいして向上しません。
イマドキはWebこそ重いのでアクセスするのが嫌になってると思いますが、それはSSDにしても変わり有りません。
書込番号:25765710
2点
出来る出来ないと、それで使い物になるかはまったく別問題なので。
安易な「出来る」というResだけ信じてやってみて、騙されたって事にならないようにね。
書込番号:25765717
2点
Celeron J4105 搭載のステック型PCですが、最初のWindows updateが終わるまでの2時間は何もできませんでした。
ファンレス仕様で、夏場だったのでサーマルスロットリングしまくりでした。
書込番号:25766266
1点
2コアですし11にもできないはずなので延命やめときます。皆様ありがとうございました!
書込番号:25863904
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









