このページのスレッド一覧(全114126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2025年9月9日 09:12 | |
| 10 | 12 | 2025年9月8日 14:03 | |
| 2 | 9 | 2025年9月8日 13:46 | |
| 4 | 12 | 2025年9月8日 04:13 | |
| 20 | 7 | 2025年9月8日 04:01 | |
| 7 | 6 | 2025年9月6日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
去年質問させて頂いたのですが、購入時期にバタバタで買えず思い出頂いたモデルも取り扱いナシになっている状態で、やっと購入出来るので再度探しております。
最近はAI搭載モデル等もあり、今購入するならどの機種がいいかアドバイス頂けると助かります。
仕事で軽くロゴデザインや写真にデータをはめ込んだりとイラレ・フォトショで軽く作業出来るノートパソコンを購入希望ですが、スペックに関しては良く分からずでどう選べばいいかが分かりません。
コスパいいのにこした事はないですが、ストレスなく使えるのがいいです。
パッと調べたところ、Dellのこれなんかは問題ないのでしょうか?
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/alienware-aurora-ac16250-gaming-laptop/SAN1625000701MONOJP?gad_source=7&gacd=9688831-23732672-5785552-266269630-127760219&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-AhAqpCwWftg9TE9mt4qmzw&ranSiteId=/Vv6e0WKODg-AhAqpCwWftg9TE9mt4qmzw&ranMID=2557&dclid=CMeXvdCQv48DFUddAAYdKvkp-w
重さは車でたまに持って出るくらいで多少重量あっても大丈夫です。
宜しくお願いします。
書込番号:26282385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
the比較から。
>デル Alienware 16 Auroraが発売&特徴解説 - Dell Gの後継ゲーミングノート
>CPUは、インテルのCore シリーズ2が搭載されています。一見新しそうな名前ですが、Raptor Lake世代のCPUで、インテル第13世代CPUをリブランドしたものです。
https://thehikaku.net/pc/dell/25Alienware-16-Aurora.html
Intel Core 7 240HのPassMarkとインテル第13世代や第12世代のCPUと比較しました。
名前変わった割には、PassMarkのスコアは良くないです。
>Intel Core 7 240Hのベンチマーク結果が判明 Core i7-12800Hとほぼ同等の性能
https://reinforz.co.jp/bizmedia/74199/
でもIllustrator と Photoshop用に十分なCPU性能であり、外部GPU ラップトップ版RTX 4050や5050なども高性能なので、Alienware 16 Aurora AC16250は十分すぎる性能を持っています。
また、ディスプレイもディスプレイ16.0インチ, WQXGA, 120Hz, 300 nits, 100% sRGBとなっています。
書込番号:26282456
1点
なお、CPU Core 7 240H、GPU RTX 5060 Laptopを搭載するASUS Gaming V16 V3607VM(2025)の実機レビューがあり、CPU・グラフィックの性能比較や各種ベンチマーク、アプリの処理時間が載っているので、同じような構成のAlienware 16 Aurora AC16250を購入する上で参考おなるでしょう。
https://thehikaku.net/pc/asus/25Gaming-V16.html
ただ、ディスプレイのsRGBカバー率が61%と狭いため、各用途の快適度で動画鑑賞、RAW現像・画像編集、動画編集では快適度が良いように言われていません。
Alienware 16 Aurora AC16250のディスプレイは100% sRGBとなっているため、動画鑑賞、RAW現像・画像編集、動画編集の快適度は良くなるでしょう。
書込番号:26282469
0点
PsはAIフィルターでGPGPUをガンガン使う流れなんで、ノートで十分ということはありません。
CPUにのみ依存ってのは今は昔の物語。
別にノートでPsが全く使いものにならないという訳ではないけど、機能を絞って使うことになります。(今更AI使えないクリエイターを目指す意味って?)
>最近はAI搭載モデル等
AI登載じゃないんだが、、、AIの学習を高速化する演算器=NPU登載ですね。
一応説明しておくと、AI使うのにはあんまり関係なくて、AIを学習させるときに消費電力を抑えるために使います。
Copilot+ではログを取るのに使ってますけど、今のところ危なくて誰も使ってない感じ。
で、Adobeがこの限定的な機能を使ってるかと言うと、Premiereでは限定的に使えるようです。
Ps, Aiで使おうとしているか含めて情報見当たりません。
まぁ、AIに興味あるならゴツイGPU乗っける方がいいし、そうなれば小さいNPUは要らないんじゃないかと思うけど。
そういう意味でもノートにすると無駄が発生する可能性が高くなりますね。
書込番号:26282724
1点
>キハ65さん
機種比較ありがとうございます。
大変助かります。
細かい専門的な部分は分からないですが、DELLのノートがスペック的に十分である事が分かり、良かったです。
別の機種も上げて頂いてますが、サポートの事なんかも考えるとDELLにしておいた方がいいとかあるのでしょうか?
書込番号:26283009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ムアディブさん
書き込みありがとうございます。
AIに関してはそういう事なんですね。
ただAIは今買うのであれば機能的に得なモデルとかがあるのかなと思い書いただけです。
AIメインで何かするという訳ではないので、いい性能であればラッキーくらいの感じです。
ありがとうございます。
書込番号:26283016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
何度もすいません。
私が最初に挙げたDellのモデルはイラレ・フォトショには十分過ぎるくらいの性能であるとの事ですが、普段使いプラス、イラレ・フォトショの軽い作業ですとオススメの機種などはありますでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:26284714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Alienware 16 Auroraゲーミング ノートパソコンでCPUを Core 5 プロセッサー (シリーズ 2) 210H、GPUをNVIDIA GeForce RTX 3050にダウングレードさせて、141,000円ではどうでしょうか。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/alienware-aurora-ac16250-gaming-laptop/san1625000501monojp?gad_source=7&gacd=9688831-23732672-5785552-266269630-127760219&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-AhAqpCwWftg9TE9mt4qmzw&ranSiteId=/Vv6e0WKODg-AhAqpCwWftg9TE9mt4qmzw&ranMID=2557&dclid=CMeXvdCQv48DFUddAAYdKvkp-w
書込番号:26284747
![]()
0点
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
当方細かいスペック的中の違いが全然分かりませんので助かります。
金額も最初のモデルより安いですし、購入に動いてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26285227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(R) Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC441NR1H1W [パールホワイト]
先日、家電量販店でNEC LaVie シリーズを見てきました。
画面の表面処理が光沢タイプで、天井の蛍光灯の映り込みがかなり気になりました。
店員さんの話では、光沢タイプは画面がきれいに見える、とのことでした。
自宅で使用する場合、天井の蛍光灯や窓の映り込みは、お店の展示場ほどは気にならないものでしょうか。
映り込みが気になるのであれば、スクリーンを貼ればよいとの話も聞きました。
ノングレアのNSLKC4635S2H1Bにしようか迷っています。
NSLKC4635S2H1Bにはドライブが付いていないませんが、画面の映り込みは気にならないようです。
実際に家庭で使用する場合、光沢タイプの映り込みはどの程度気になるでしょうか。
個人の感じ方によると言われればそれまでですが、ご意見お聞かせ下さい。
0点
>mikann1188さん
>自宅で使用する場合、天井の蛍光灯や窓の映り込みは、お店の展示場ほどは気にならないものでしょうか。
個人的意見ですが、窓が映り込む場合はかなり気になります。
置き方や画面角度で逃げられない場合は、ノングレアにする方が良いと思います。
照明に関しては明るさ次第ですが、画面角度でなんとかなると思います。
書込番号:26284329
2点
>>実際に家庭で使用する場合、光沢タイプの映り込みはどの程度気になるでしょうか。
屋内の窓際や室内の照明灯が直接当たらないような場所へノートPCを置いて、ディスプレイを最大輝度にして使用すれば、外光からの映り込みは気にならないと思います。
元々光沢液晶は色域の狭いTNパネルで動画や静止画を綺麗に見えるように採用したものです。
>光沢液晶(グレア液晶)は、色鮮やかさとコントラストの高さが特徴です。画面に光沢処理を施すことで色彩が豊かに表現され、黒がより引き締まって見えます。例えば、写真や動画を視聴する際に、より鮮明で立体感のある映像を楽しめるでしょう。
https://www.nec-lavie.jp/products/contents/note-display.html#anc5_1
昔のNECのノートPCでは、エクセレントシャインビュー液晶とかスーパーシャインビュー液晶の名称で、光沢処理を施していました。
https://support.nec-lavie.jp/product/pc/200401/common/strongpoint/lcd/index.html
NECが現在採用している光沢液晶はタッチパネルを採用しているノートPCを除いて例外的なもので、一般的には非光沢液晶を採用しているノートPCが大半です。
書込番号:26284376
![]()
2点
グレアの問題点は、シャープに背景が映り込むので、小さい字の識別が難しくなることです。
濁点と半濁点とか、似て非なる漢字が色々あると思いますけど、そういうのが映り込んだ状態で特に気にせず識別できるならその人にとってはそれでいいんだろうと思いますが。
>光沢タイプは画面がきれいに見える
正確には画面がキレイそうに見える、、、ですね。画面そのものがキラキラしてるので、映像を見た時に映っているものとは関係なく「キレイだという認識」が同時に起こるということです。当然ながら、マットな (暗い) 映像を企図した映画とかだとノイズになるわけですけど。
ピカピカする写真とかガラスケースに入っているものを貰ったら、なんかいいモノもらったような気になりますよね。
写真や中身は見づらくなるけどなんだか嬉しい。
同じことです。
オーディオがメーカの色を打ち出した演出を含むというのと同じですな。
従って、事務作業には害にしかなりません。
>お店の展示場ほどは気にならないものでしょうか。
コントラストの問題なのでダメですね。家の中でも照明はあって、部屋のいろんなものが識別できますよね。
識別できるって事は邪魔になるって事です。
>スクリーンを貼ればよい
当然画質は落ちますが、、、
>ノングレアのNSLKC4635S2H1Bにしようか迷っています。
スクリーン貼るくらいなら最初からノングレアにした方がいいと思うけど。
ノングレアでも周囲を暗くしたら白っぽさは薄まります。つまりグレアは画質が良くなるわけじゃないんですよね。
プロ用の機材はノングレアでフードを被せます。
細かい文字を表示させない (主に映像用) ならグレアで楽しめばよいかと。
だからTVってグレアですよね。
書込番号:26284378
![]()
1点
それとLAVIE Direct N15(R) は仕様表で、15.6型ワイド スーパーシャインビューLED IPS液晶(広視野角)(Full HD)と書かれておりますが、実態は色域の狭くて視野角が広いだけのIPSパネルです。
the比較参照。
https://thehikaku.net/pc/nec/20lavieN15.html#display
書込番号:26284382
1点
キハ65さんへ
回答ありがとうございます。資格サイトの紹介ありがとうございます。
現在使用しているパソコンは、 型番:PC-LS350SSW です。これは光沢画面でしょうか。
使っていてそれほど映り込みは感じません。
NSLKC441NR1H1Wの画面は、現在使用しているPCの規格と同じでしょうか。
書込番号:26284418
0点
PC-LS350SSWの内蔵パネルはスーパーシャインビューLED液晶で、TNパネルの光沢タイプです。
書込番号:26284451
1点
PC-LS350SSWの公式スペックです。
https://lenovo-nec.jp/navigate/products/pc/142q/04/lavie/lvs/spec/index.html
書込番号:26284462
1点
>mikann1188さん
こんにちは。
>NEC LaVie シリーズ
>店員さんの話では、光沢タイプは画面がきれいに見える、とのことでした。
確かに仰るとおりです。
光沢タイプな画面の表面は、
「まっすぐ光を通す」ために画面の表面の細かな凸凹を極力減らしています。だからディスプレイの放つ細かな光が見る人の目まで真っ直ぐ届く=細部までクリアに見える反面で、見る人の後方から画面に射す光も鏡のようにクリアに跳ね返す、だから「写り込み」もクリアに見えてしまいます。
対して非光沢タイプな画面の表面は、
見る人の後方から画面に射す光の反射をなるべく減らす(散らす)ことで、見る人の目障り感を減らすために、敢えて細かな凸凹をつけています。だから、見る人の後方から画面に射す光の反射がぼやけて見える=気になりにくい・目障りさが減る反面で、ディスプレイの本来放つ細かな個々の光が微妙に曲がる・拡散して見る人の目に届く=映像全体が微妙に滲んで見えてしまうから、映像のクリア感で光沢タイプに劣る、
・・・の、一長一短な関係です。
>自宅で使用する場合、天井の蛍光灯や窓の映り込みは、お店の展示場ほどは気にならないものでしょうか。
相対的には、気になる度合いは低いです。
量販店の店内よりは一般家庭の部屋のほうが概して暗い=照明が暗い・数が少ないですから。
但し、昼間の明るい窓(外光)にご自身が背を向けて使う感じだったりすると、映り込みは相当邪魔くさいでしょう。上の方々も仰るごとくです。
だったらご自身が向きを変えて使えばいい・カーテンなりブラインドなりでその外光を避ければ・弱めればいい、ってな工夫のしようはありますが。
>映り込みが気になるのであれば、スクリーンを貼ればよいとの話も聞きました。
確かにその通りです。
注意が必要なのは、
光沢タイプな画面の映り込みを減らしたい→後から非光沢加工のされたフィルムを貼る、はアリでも、
逆方向の、非光沢タイプな画面の滲み感を減らしたい→後から光沢加工のされたフィルムを貼る、は無い、という点です。
もし光沢タイプor非光沢かで迷っている・どっちも試して決めたいかもって感じなら、選ぶべきは光沢タイプの一択でしょう。
>ノングレアのNSLKC4635S2H1Bにしようか迷っています。
>NSLKC4635S2H1Bにはドライブが付いていません
ドライブってDVDかBDかの「光学」ドライブのことですね?付いているとは「本体に内蔵」ってことですかね?
であれば、それが常に内蔵されてることでの機能的な便利さと、内蔵されてないことによる本体が薄い・軽いことの物理的な便利さとで、ご自身がどっちをとるか次第です。
ドライブの有り無しの機能的な違いには、後からの外付けでどうにでもなることではあります。。。DVDなら今や¥3000程度、BDなら¥1万程度で外付けなものが買えます。
画面の光沢タイプか非光沢タイプか、と天秤に掛けることでは無いように思いますよ。
ご検討を。
書込番号:26284477 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>キハ65さん
回答ありがとうございました。
お知らせいただいたサイトで確認しました。
PC-LS350SSシリーズは、15.6型ワイド スーパーシャインビューLED液晶 ですね。
自宅ではそれほど映り込みを気にせずに使っています。
NSLKC441NR1H1W はノングレアではありませんが、映り込みは現状と同程度であれば気にはならないと思います。
書込番号:26284558
0点
>みーくん5963さんへ
回答ありがとうございます。
>選ぶべきは光沢タイプの一択でしょう。
つまり、光沢タイプであれば、スクリーンで調整ができるから、ということですね。
現在使用しているものも、光沢タイプであることが分かりました。
自宅での使用時には、展示されている物を見たときほど、映り込みが気になりません。
光沢タイプでも大丈夫そうです。
書込番号:26284569
0点
>あさとちんさんへ
現在使用している物も、光沢タイプであることが分かりました。
>照明に関しては明るさ次第ですが、画面角度でなんとかなると思います。 との回答を頂きありがとうございました。
自宅では、お店ほど照明は明るくないので、置き方を調整してみようと思います。
書込番号:26284580
0点
>ムアディブさんへ
現在使用している物も光沢タイプであることが分かりました。家では、お店ほど映り込みを気にせず使えています。
>細かい文字を表示させない (主に映像用) ならグレアで楽しめばよいかと。 回答を頂きありがとうございます。
視力低下で、PCの文字が見づらくなってきています。拡大表示でしのごうと思います。
書込番号:26284586
0点
ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]
ノートパソコンを探しています。息子がDell Inspiron 5515 Ryzen7を使っていて、スリムでいいなと思います。
15.6インチ画面でUSB-C HDMI必須です。できればDellで10万円以下。
現在のノートパソコン(ASUS)は英語キーボードで、職場でも英語キーボードなので英語キーボード仕様が希望なのですが、入手可能でしょうか。
Lenovo Thinkpadシリーズだと英語キーボードを選択できるようですが、赤いポッチとトラックパッドが好みでないです。
1点
>kon_sanさん
DELLのノートで英語キーボードが選択できなくても、ネットで探せば安価でパーツが見つかる可能性があります。
例えば息子さんが使われているモデルの場合はこのあたりが該当するかと。
https://item.rakuten.co.jp/tryway-pc/02037590bk-2/
なお、日本語キーボードでは非対応のバックライト付きが選択できる場合もあります。
私も以前、興味本位でバックライト付きの英語キーボードを購入して付け替えたことがあります。
交換は簡単にできますし全く問題なかったのですが、私の場合は日本語入力に不自由を感じて結局元に戻してしまいました。
書込番号:26251614
![]()
0点
>kon_sanさん
>赤いポッチとトラックパッドが好みでないです。
イヤな物はイヤかもしれませんが、赤いトラックポイント・・・、慣れると指がホームポジションから ほぼ離す事なく扱えるので便利に思っています。
古めのX1 Carbon使用です。
書込番号:26251620
0点
>ダンニャバードさん
なるほど、後で交換する方法ですね。私もVAIOとASUSノートのキーボードを英語版に交換したことがあります。VAIOはアメリカから入手しました。
リンク先を見たのですがDellノートの交換キーボード171件ありましたがすべて日本語版でした。
でも確かに一つの方法ですね。ありがとうございました。
書込番号:26251628
0点
>JAZZ-01さん
Lenovoの英語キーボードはワイヤレスタイプを買って使ったことがあります。赤いポインティングデバイス付きで12,000円くらい。
口コミの評価がすごく高かったので、期待していたのですが、キーが固く(押し込むのに力が必要)良い印象がありません。
また、実際にはマウスを使うのでトラックパッドも使わないのですが、Thinkpadのトラックパッド上部にある2つのボタンも今風ではなく、あまり好きになれません。赤いポインターを含め気にしなければいいのですが、当面、他を探してみます。
すっきりしたデザインが好きなので。できれば、所有しているMacBook Air M1 英語キーボードのデザインそのままのWindowsノートがあればいいのですが。(テンキーも不要)
書込番号:26251632
1点
>Dellノートの交換キーボード171件ありましたがすべて日本語版でした。
失礼しました!
リンク先は日本語版でしたね。
改めてヤフオクで検索してみたところ、5件ヒットしました。
そういえば英語版は私が買ったときもヤフオクだった気がします。
書込番号:26251634
0点
eBayから、米国仕様の購入はどうでしょうか。
>デル 15 DC15255 ラップトップ カーボンブラック 15.6"-
https://www.ebay.com/itm/157205026470?_skw=Dell+15+DC15255&itmmeta=01K1EY1YW3SX46AABJXSBMRYKT&hash=item249a2656a6:g:oRwAAeSwYE9oiFg6&itmprp=enc%3AAQAKAAAA0FkggFvd1GGDu0w3yXCmi1f2OttuvbOfkhyOFc4ALcodhyU5mWXTH8RUQWy1SW2eR25EVXzEOLrLKXY%2FqWjylbjb11YDMFSzcjmCqSDqpG99g8D0o9LoG6M2lI%2F6ddeZZjWgiwR%2FUfk9G4q0ElBDYCFr6RyxQlGbr%2BhXaZza5Nj2xTKlu0ziOxjbQObTRs1NtIwuzF1XNtm5JFI7M6JNWJffbM64lDXDBB1z6S3Z9of0Qh32K9uDgKG%2Bt7hHuqPcsntFRkyHOWRFJ2sZcthumTs%3D%7Ctkp%3ABk9SR5ruh96LZg
書込番号:26251682
0点
>キハ65さん
eBay利用しているので購入は可能ですが、送料30,000円は厳しいですね。でも、交換キーボードを探すにはeBayあたりも良いかも。
情報をありがとうございます。英語キーボードを使うには、いろいろな方法がありそうですね。
書込番号:26251735
0点
>ダンニャバードさん
そうですね。フリマで探すのも良いですね。安くなるし。
今使っているASUSノート(英語キーボード)もメルカリで買いました。
書込番号:26251737
0点
AliExpressにてDell用の英語キーボードを購入しました。新品で2,000円ちょっとなので、試しにと思い。物は良さそうですが、交換には内蔵のCPUやマザボもとり外す必要があり、ためらっております。
そうこうしているうち、>JAZZ-01さんオススメのThinkpadをLenovo Proより貸し出してもらい2週間使ってみました。
いやー、良いですね、トラックポイント(赤ポチ)。すっかり気に入りました。マウス不要なのが快適すぎて、以前購入して返品したワイヤレスキーボード Thinkpad Trackpoint Keyboard II(英語版)をまた買っちゃいました。
特にノートパソコンでマウスいらずは、なくす心配や動かす場所の確保とかが不要なので気持ちいいです。トラックポイントは慣れが必要ですが2週間使ってかなり慣れました。他のデスクトップパソコンにも買い揃えたいです。
ノートパソコンは、英語キーボードがオプションにある、Thinkpad (E14 gen7 IRL)あたりを購入するつもりです。
いろいろ使ってみて、私にはノートパソコンは、英語キーボード、テンキーなしでないと快適にタイピングできないということがよく分かりました。
書込番号:26284570
0点
NECのLAVIE Direct N15(R) 価格.com限定モデルの購入をしようと思うのですが、クーポンやポイントサイト経由でお得に購入出来る方法はありますか?
↓価格comには載っていませんが、NECのHP 価格com商品一覧には載っている商品です↓
https://www.nec-lavie.jp/shop/corner/index.html?identificationCode=&defSort=1&specs=178-422%2C177-418%2C&price=
楽天リーベイツ経由で買おうと思ったのですが、NECのHP内から上記の価格com商品一覧ページに行くことは出来ませんでした...(楽天リーベイツと価格comの提携はない)
NEC内から価格comに行ける方法やメルマガ登録で誕生日月まで待てばクーポンが来るなど、何かこのパソコン購入がお得になる情報がありましたら教えてください
アンチウイルスソフトも購入したいので、オススメのメーカーがあればオススメポイントなども一緒に教えて頂けるとありがたいです(仕事で使うので有料のもので探しています)
書込番号:25600288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>アンチウイルスソフトも購入したいので、オススメのメーカーがあればオススメポイントなども一緒に教えて頂けるとありがたいです(仕事で使うので有料のもので探しています)
ウイルスバスター クラウド (使用期間限定版)がプリインストールされているので、気に入ったら無料期間の90日を過ぎたら有料で契約するか、または私はESETを勧める。
書込番号:25600307
0点
>cocoちゃん.さん
こんにちは。
>楽天リーベイツ経由で買おうと思ったのですが、NECのHP内から上記の価格com商品一覧ページに行くことは出来ませんでした...(楽天リーベイツと価格comの提携はない)
手順をこう↓すれば良いかと。
@NEC Directサイト↓のでの品定めを済ます。
●価格.com会場 - NEC Direct
https://www.nec-lavie.jp/shop/corner/index.html
A同サイトにて会員登録してログインする(当該サイトで買い物するに必須)。
B同サイトの当該商品をカートに入れる。
C楽天リーベイツ・サイト経由でNECダイレクトに飛ぶ。
DBでカートに入れてある当該商品の購入手続きに進む。
#ポイントモールによっては「予めカートに入れていた商品の購入は対象外」って但し書きがある場合がありますが、楽天リーベイツにて表示される注意事項にその類は書いてないです。よって当該商品を事前にカートに入れておく→リーベイツ経由で購入手続き、でも問題はないかと(たぶん)。
>クーポンやポイントサイト経由でお得に購入出来る方法はありますか?
NEC Directと連携しているポイントサイトは楽天リーベイツ以外にも複数ありますが、楽天リーベイツの付与率2.5%を上回ってるサイトは目下のところは無さそうな気がします。。。
ざっとしか見れていませんので、見落としてたらご容赦を。
>アンチウイルスソフトも購入したい
うーん、今やWindowsにもれなく付いてくるセキュリティ機能(Windowsセキュリティ)で充分:敢えて市販のものは買わなくてもいいような。仕事で使うか否か問わず。
昔はWindowsに含まれてもいなかったか含まれてても役立たずだったからって理由で、敢えて他社のそれを買い足して使うのが常識?だったりしましたが。
もしどうして欲しいにせよ、キハ65さんの仰るごとくで先々90日かの間に考えれば良し、で、いまいま慌てて買うまでもないですよ。
なお余談、
NEC Directにしか出てない=価格.comとリンクされてない「価格.comモデル(?)」に実は真の買い得品が有ったりもするので(笑)、品選びは慎重に。
#かつて自分も、それで掘り当てた買い得品を買ったクチです(笑)。
お試しを/ご検討を。
書込番号:25600668 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
アンチウィルスソフトは特に必要はありません
Windows11標準搭載のMS Defenderで十分です
1ヶ月前にも念のためにウィルスを動かしてチェックしましたが
ウィルスを起動して
↓
1分半程度動いて
↓
ちゃんとブロックされて
↓
ウィルスが●消滅しました
正しくウィルスをやっつけていました!
ので、安心してください
ウィルスが1分半程度動いても何もできませんからね
■MS Defender で決まりです
書込番号:25600688
0点
> アンチウイルスソフトも購入したいので、オススメのメーカーがあればオススメポイントなども一緒に教えて頂けるとありがたいです(仕事で使うので有料のもので探しています)
Defender と サードパーティー製 では機能が異なるのでその辺を理解した上で選択を!
Defender は重い?といった評価も有る。
Windowsセキュリティとは?セキュリティソフトはもう必要ないのか?
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/231003.html
知らぬ間にAmazonギフト券が購入されそうに、Edgeなどブラウザーにパスワードを覚えさせておくことの危険性
https://solomon-review.net/danger-of-having-your-browser-remember-your-password/
実際に感染したウイルスをスキャンさせて分かった、有名セキュリティソフトの実力
https://solomon-review.net/edge-virus-scan-result/
書込番号:25600720
0点
>cocoちゃん.さん
Win10以降はセキュリティソフトは無くても大丈夫ですけどね
入れる事によってPCの動作を遅くする原因でしかないと思います
書込番号:25601253
0点
ウイルスソフトを入れているかいないかは、気持ち的な面が大きいような気がします。
買ったパソコンにノートンのお試し版が入っていたので、一か月使いましたが、悪くはないと思いました。ノートンは、ソフトの中でも一番高いですが。
ネットショッピング 決済とお金が絡む場合には、ウイルスソフトを入れて使った方が気持ち的に安心感はあるような気がします。
自身はそれに使うパソコンにソフトを入れています。MSのディフェンダーも性能が良くなったとはいえ古いディフェンダーのトラウマからは抜け出せていないっていうのが本当のところとです。
本当にウイルス駆除に強いというソフトは何なんだろう です ??
書込番号:25601933
0点
ウイルススキャンだけなら買わなくていいですよ。
Windows標準でついてくるDefenderはトップクラスの検知率です。
3大ブランドは、ノートン、マカフィー、バスターですが、バスターは誤報多いのでお勧めしないです。
マカフィーが一番使ってて良いんだけど重いです。
ノートンはアグレッシブでときどきシステム破壊してくれます。最近はやらかしてませんけどね。
ESETなんかも検知精度は悪くないです。
でも、ウイルススキャンだけならDefenderと変わりません。
所詮はどのスキャンもある程度は抜けてくるので、Defender以上を望むならサーバタイプを通信路に入れるしかないです。
軽く検索してみたけど個人向けのサービスはなさそうですね。自前で組むと500万とかかかります。
その他の機能が欲しいなら、検知率トップランクの中から、カタログ眺めて好きなのでどうぞ。
書込番号:25602930
0点
FYI
SmartScreen が有効なのは基本的に Edge と Windows メール
Microsoft Edge のセキュリティ機能について説明します
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/microsoft-edge-%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-f450ebd7-a394-42ce-bbb9-74c1ed332813
PC をウイルスから保護する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/pc-%E3%82%92%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%99%E3%82%8B-b2025ed1-02d5-1e87-ba5f-71999008e026
テクニカル サポート詐欺から身を守る
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB-%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E8%BA%AB%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B-2ebf91bd-f94c-2a8a-e541-f5c800d18435
望ましくないソフトウェアから PC を保護する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E6%9C%9B%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%8B%E3%82%89-pc-%E3%82%92%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%99%E3%82%8B-074a2d74-02db-03dd-8340-9e1822377856
オンライン詐欺や攻撃から身を守る
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%82%84%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%8B%E3%82%89%E8%BA%AB%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B-0109ae3f-fe61-4262-8dce-2ee3cd43bac7
書込番号:25604029
0点
皆さん回答ありがとうございました!
無事楽天リーベイツから購入出来ました
ウイルス対策ソフトについては皆さんの意見を参考にしたいと思います
書込番号:25605768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みーくん5963さん
横から失礼いたします
よろしければ教えてください。
今パソコン購入検討しています。
価格コム限定モデルと連携していない「真にお買い得な価格コム限定モデル」はどのように探したら、よいですか?
因みに 今検討しているのは、「 LAVIE Direct N15 Slim 価格.com限定モデル/Windows 11 Home、Ryzen 7、16GBメモリ、1TB SSD、Office H&B、ルナグレー 」120800円です。
大きさ(小ささ)にはこだわっていません。性能と安さで探しました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26277052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cocoちゃん.さん
こんにちは。
>価格コム限定モデルと連携していない「真にお買い得な価格コム限定モデル」はどのように探したら、よいですか?
ここ↓から、探し当ててください。
●価格.com会場 - NEC Direct
https://www.nec-lavie.jp/shop/corner/index.html
#上記サイトはスマホ版サイトは見にくい・探しづらいです。もしスマホを使ってご覧ならば、PC版サイトに切り替えて見たほうが良いです。
ここ↑で、今ご自身が候補にしている機種と同じシリーズの、半年か1年か前のモデルながらスペック的には僅差で同等以上、だけど「型落ち」扱い故にお安くなっている、ってのがもし出ていれば、それがビンゴです。
#今や実用レベルのパソコンって、発売後半年やそこらで性能が極端な段違いではない「成熟商品」です。性能に拘った最新最高レベルのハイスペックモデルをお求めなら話は別ですが。
もし目ぼしいモノが見当たらなかったら、ご容赦を。
その後のお得?な買い方は、たぶん先述のごとくかと。
#1年半前の投稿内容を自ら再検証する気はないので悪しからず。
書込番号:26277264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
ご回答ありがとうございました。
教えていただいたたとおりに探してみましたが、今は 特に無いようでした。
それから、以前ご回答されていた楽天リーベイツ経由購入について教えてください、
こちらの機種はカートに入れていれば、楽天リーベイツ経由でも価格コム限定モデルの購入可能との事ですが、 オペレーター経由でクーポン特典(延長保証の割引)を付けてもらったもの(メモを作成してもらったもの)を、カートに入れたい場合はどうなのでしょうか?
楽天リーベイツでの購入画面では、○%割引適用中と表示されていました。
しかし 楽天リーベイツの注意書きには クーポン適用のものは対象外のような注意書きがあります。
もし、ご存知でしたら、ご教授いただけますと助かります。
書込番号:26284235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
この製品は楽天リーベイツ経由で購入はできないんでしょうか?見積もり保存して、リーベイツ経由で購入しようとすると購入できないと出ます。
どなたかリーベイツ経由で購入された方おられますか?
書込番号:24648531 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
「リーベイツ」も「価格コム限定」もアフィリエイトなので
そもそもアフィリエイト二重取り出来る方がおかしいのよ。
で、誰かが見積保存すれば二重取りできる抜け道見つけたんだけど
業者側からすればアフィの二重払いは想定外の損失なので
その出来ると言われてた方法で出来ないなら抜け道は塞がれたと思うべきでは?
書込番号:24648572
3点
>MIFさん
返信有り難うございます。価格コムのは特別価格でアフェリエイトとは違うのかなと思ってましたが、まあ出来ないってことは制限かけてるんですね。
見積もり保存は私が勝手にやったことで、誰かに聞いたわけではないです。リーベイツの画面から価格コム限定のが見つけられなくて、見積もり保存したらいいかと単純に思っただけです。
まあ十分安いし価格コムから購入することにします。
書込番号:24649449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格コムのサイトを経由したときに割引される仕組みなのでアフィリエイトだよ。
リーベイツもサイト経由でポイント還元されるアフィリエイトで
ポイント還元か現金値引きかの違いだけで仕組みは一緒。
書込番号:24649469
1点
もう遅いかもしれませんが、リーベイツ実績反映されてましたよ。
先に価格コム限定モデルをカートに入れた後に、後からリーベイツ通れば。
ご参考まで!
書込番号:24674330 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>じゅん929さん
ご報告ありがとうございます!やっぱりいけたんですね。残念ながらすでに購入してしまった後でした。
ただ、LINEショッピング経由したのでそっちで3%は付くと思います。リーベイツは6%くらいだったので惜しいことしました(T_T)
書込番号:24674386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろ−Tさん
遅くてすいません。
ただまだ最終確定してない(進呈予定)ので、
まだわからないですが…
書込番号:24674504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゅん929さん
過去のスレですが、よろしければ ご回答お願いいたします。
楽天リーベイツ経由購入について教えてください、
こちらの機種はカートに入れていれば、楽天リーベイツ経由でも価格コム限定モデルの購入可能との事ですが、NECダイレクトの価格コムの限定モデルでも同じような手順で可能なのでしょうか?
そして 更に オペレーター経由でクーポン特典(延長保証の割引)を付けてもらったものを、カートに入れた場合はどうなのでしょうか?
楽天リーベイツでの購入画面では、○%割引適用中と表示されていました。
もし、ご存知でしたら、ご教授いただけますと助かります。
書込番号:26284233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4595S2H1B [ルナグレー]
LAVIE Direct N15 Slim Ryzen5の拡張メモリ(SO-DIMM)のチップ規格を知っている人がいたら教えてください。
DDR4かDDR5かもわかっていません。DDR5-5600ですかね?
また、セレクションによると8GBと16GBのメモリが1枚挿入可能みたいですが、32GBを挿入した人はいませんか?
なお、筐体をDIYで開けて自己責任で交換し、メーカー保証が切れることは、承知しています。
1点
>>メモリ 16GB(オンボード 8GB + 8GB)
https://cart.nec-lavie.jp/cart/config.html?materialNumber=NSLKC4595S2H1B
詳細スペックから。
>>【いずれか選択可能】
>>・8GB(DDR5 SDRAM/オンボード 8GB、PC5-38400対応)/8GB *4
>>・16GB(DDR5 SDRAM/オンボード 8GB+SO-DIMM 8GB、PC5-38400対応、デュアルチャネル対応)/16GB *4
>>・24GB(DDR5 SDRAM/オンボード 8GB+SO-DIMM 16GB、PC5-38400対応、デュアルチャネル対応 *6)/24GB *4
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/252q/05/lavie/n15s/spec/index.html
16GB(DDR5 SDRAM/オンボード 8GB+SO-DIMM 8GB、PC5-38400対応、デュアルチャネル対応)/16GB の組み合わせみたいです。
PC5-38400対応とはDDR5-4800のことですが、PC5-44800(DDR5-5600)のメモリーも下位互換で動作します。
Ryzen 7 7735HSの最大メモリー容量は64GBで、32GBのメモリーへ換装した場合は8GBオンボード + SODIMM 32GB = 40GBになることが予想されます。
この場合、8GB×2=16GBがデュアルチャンネル、24GBがシングルチャンネルとして動作します。
書込番号:26283100
1点
空きのスロットが無いのでは?
この機種ならオンボード(半田附けメモリ8GBと、
1つあるスロットには8GBメモリで埋まってる。
拡張で行うのなら、その8GBメモリを16Gbまたは32GBのものへ変えるくらいです。
順当なデュアルチャンネルは崩れますが、容量的には行けるでしょう。
オンボ8GB + スロット 8→16 or 32GB で、計24GBまたは40GBへ変わります。
書込番号:26283101
1点
AMD Ryzen 7 7735HSの公式スペックを貼り忘れました。
https://www.amd.com/ja/products/processors/laptop/ryzen/7000-series/amd-ryzen-7-7735hs.html
さて、下記のようなサイトがありました。
>NEC LAVIE Direct N15 Slim|Ryzen 5,Ryzen 7搭載モデルを深掘りレビュー
>結論から言うと、メモリの増設は物理的に可能です。
>このモデルは、マザーボードに直接8GBのメモリが搭載されている「オンボード」形式と、ユーザーが交換可能なメモリスロット(SO-DIMMスロット)1基を組み合わせたハイブリッド構成を採用しています。これにより、空いているスロットにメモリを追加することができます。
https://joe-takeshiba.com/lavie-direct-n15-slim-ryzen5-7/
なお、メモリーの換装にあたっては底面カバーを外す必要がありますので、自己責任でお願いします。
書込番号:26283114
0点
価格コムにメモリ規格が書いてあったんですね。灯台もと暗しでした。メーカーサイトでは見つからなかったので助かります。
実際にSO-DIMMを32GBへ換装できた人がいたら教えてください。16GBだと将来的に不足しそうで、気になった次第です。
書込番号:26283144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価格COMのスペック表は要注意。
>メモリ容量 標準16GB(オンボード)/最大16GB[増設・交換不可]
16GB(オンボード)と書かれていますが、実際はオンボード 8GB+SO-DIMM 8GB、PC5-38400対応、デュアルチャネル対応)/16GB。
なお、下記の口コミがありました。
>LAVIE Direct N15(S)の分解記事は見つかりましたが、LAVIE Direct N15 Slimの分解記事が見つかりません。分解した方がいらっしゃいましたら、掲載お願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001555721/SortID=25453215/
底面カバーの外し方については、細かいネジを全部外し、底面カバーとPC本体は噛み合っていますので、私は不要になったクレジットカードなどでこじ開けて分解しました。
書込番号:26283172
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








