このページのスレッド一覧(全114123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2000年4月5日 09:04 | |
| 0 | 2 | 2000年4月5日 08:00 | |
| 0 | 0 | 2000年4月5日 02:53 | |
| 0 | 3 | 2000年4月5日 00:42 | |
| 0 | 1 | 2000年4月4日 18:03 | |
| 0 | 3 | 2000年4月4日 17:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
B5ノートを買おうと思っています。やっと機種も東芝 ダイナブック SS3440 に決めたのですが、あいにく
Win2000インストールモデルは、通販各社も(リストには載せていても)、品切ればかりです。
どなたか、売っているお店をご存知無いでしょうか?
0点
WINDOWS98SEについての質問なんですけど、買ったPCが98SEなんです。
いろいろな外付け機(MOなど)を付けたいと思うんですけどメーカーの対応表にはほとんど98に関しての情報でしか載ってません。メーカーに聞くと
たいがいは、問題ないとの事って言われるんですけど、基本的には98と一緒
なんですか?98用で98SEには使えないのもあるんですか?
0点
2000/04/05 03:09(1年以上前)
たまーに、あります。
逆にSEじゃないと動かないのも
たまーにあります。
ほぼ、問題ないですけどね。
書込番号:1750
0点
2000/04/05 08:00(1年以上前)
動かなかったら、その周辺機器のメーカーに文句言いましょう。
SEになって結構たつので、いまさら動かないっつーのは...(-_-;)
しかし、まずは買う前に電話orメールで確認っスよ!
いい加減な応対をするメーカーなら、んなトコの製品なんて買わなきゃいーんですし。
書込番号:1759
0点
台湾のMitacという会社の作っている、Minote6120のマザーボードのみを
売っているお店をご存知ないでしょうか?
私はMinote6120の旧バージョン(Celeronのみをサポート)を持っていて
新しいバージョン(FC-PGA Pentiumiiiもサポート)にしたいのですが、
買い替えとなると高いのでマザーボードだけ手に入れたいのです。
ちなみに単品で売っているお店に問い合わせてみたんですが(アプライド)
マザーボードだけの購入は出来ないと言われてしまいました。
ここに書き込むべきものではないかもしれませんが、
よろしくお願いします。
0点
2000/04/03 00:22(1年以上前)
2000/04/05 00:39(1年以上前)
VAIOのホームページではまだ生産完了になってないっすよ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/index.html
XR9Sはもう生産完了になってますけど。
書込番号:1727
0点
2000/04/05 00:42(1年以上前)
すんません。僕の言ってたのはZ505NRの方でした。
やっぱSONYはすぐ製造中止にして新しいモデルが出る頃
には古いモデルはほとんどなくなりますので
なかなか安くGETすることはむずかしいようですね。
書込番号:1728
0点
ノートパソコン(B5)の購入に悩んでます。
ポイントは、
熱の逃げがよい設計になってること。
液晶が11.3か12.1インチ。
軽いこと。
一番気になるのは現在のノートでpentium3のパフォーマンスが
発揮されるのでしょうか。いちおう案としてはVAIO PCGZ505N/BP
かちょっと待ってPC-PJ100Hにするか。
おしえて。
0点
2000/04/04 18:03(1年以上前)
使用目的が判らないのでなんとも言えませんが、私とし
てはノートパソコン、ましてやモバイルパソコンに高性
能なCPUは必要無いと思います。
水を差すようですが、せいぜい300MHzもあれば充分では?
私のミニノートはMMXの266MHzですが、普通に使う分には
(Office等)なんの問題もありません。
VAIOのC1XFを使ってる友人がいますが、驚くほどの差は無
いと感じました。
どうせ、あっという間に旧型になるんだから、少しばかりの
CPUクロックの違いやセレロンかpentium3の違い(同クロッ
クであれば体感速度は同じですね)に惑わされないで。本当
に必要なモノを購入されるのが良いと思います。
熱の逃げ、に関しては使用する場所によると思います。
以前かみさんが使っていたVAIO(733だっけ?)は木の机の
上で長時間使用すると熱暴走を起こしたことがありました。
軽さと画面サイズは相反するのが実状ですが、少しの差であ
ればサイズが大きい方が良いのではないでしょうか?HDD等と
違い交換出来ませんから
書込番号:1674
0点
ノートパソコンの購入を考えていますが、CPUでCeleron500MHz と
PentiumV500MHzでは、たぶんPenntiumVの方が早いんでしょうが、どれぐら
い早くなるんでしょう?動画に強いとか 何か特徴があるんでしょうか?
0点
2000/04/03 16:49(1年以上前)
>どれぐらい早くなるんでしょう?
ん〜どの位速くなるかは答えずらいですが、3Dゲームで言うとやや
スムーズがC500だとするとPV500がスムーズになると言うく
らいかな?
>特徴があるんでしょうか?
上記の事かな。でも、次のCPUでその差も埋まって来るけどな。
書込番号:1559
0点
2000/04/04 17:25(1年以上前)
同じです。
ベンチマークを計れば差はつくのでしょうが、普通の
使い方では体感出来ることはまず無いでしょう。
それよりも、チップセットやVGAあるいはHDDの性能が
影響を及ぼす場合が多いと思います。
書込番号:1672
0点
2000/04/04 17:29(1年以上前)
↑↑ノートで3Dゲームとの事ですが、これもCPUの周波数
よりも、VGAなどで差が付く可能性が大きいですね。
まぁ、ノートで3Dゲームってのも問題ですが。
書込番号:1673
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





