ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR3S/BP

クチコミ投稿数:85件

DELL の Windows XP Professional Service Pack 2 CD

Windows XP Professionalをインストールしている途中の画面に下記の
画面中央に、「ディスクの挿入」を求めるダイアログが表示されています。
要求内容:
「'Windows XP Professional Service Pack 2' のラベルが付いた CD を CD-ROM ドライブ (D:) に挿入して、[OK] をクリックしてください。」
写真の他社のものでも可能なのでしょうか。
DELL の Windows XP Professional Service Pack 2 CD
よろしくお願いします。

書込番号:26321604

ナイスクチコミ!0


返信する
Relisaさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/21 18:38

写真のものはDellの特定PC用のカスタムなのでチェックで弾かれる可能性が高いです。

書込番号:26321606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2025/10/21 19:04

ありがとうございます。
SONYのCDを地道にヤフオクなどで探すしかないですね。

書込番号:26321628

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2025/10/21 19:20

下記ファイルが使用できるかどうかは分かりませんが、ファイルはダウンロード出来ました。

>Service Pack 2 for Windows XP Professional, x64 Edition - ISO-9660 CD イメージ ファイル
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=18242

書込番号:26321642

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11169件Goodアンサー獲得:1896件

2025/10/21 21:23

Windows XPプリインストールPCには、インストールメディアの中味が
格納されているフォルダーがあります。
足りないファイルは1本のみで、それを用意すればメディアが作成可能。
VAIOの場合は、エディションが同じであればプロダクトキーも同じ。
※COAラベルのものとは違います。

私も、2台のVAIOノートのインストールメディアを作成しました。

残念なことにあまりにも昔のことなので、作成方法は忘れてしまいました。
作成当時、某掲示板に作成方法をアップしましたが、サイトは潰れました。
各種デバイスドライバーは、Cドライブ直下に格納されていますので、
外部媒体に抽出しておけば、クリーンインストール時に困りません。

ちなみに作成できるメディアはDSP版と同じです。
私は、最終版SPを統合したメディアを作成していました。

書込番号:26321741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2025/10/23 17:14

ありがとうございます。
ネットで調べてみましたが下記のようなものが見つかりました。
よくわからないのですが。よろしくお願いします。

Windows XPのインストールメディア作成について
Windows XPがプレインストール(プリインストール)されていたPC、特にVAIOのようなメーカー製PCに関するものです。
1. インストールファイルの格納場所
Windows XPがプリインストールされていたPC(特にメーカー製)では、通常、インストールメディアの中身に相当するファイルがハードディスク内の特定のフォルダーに格納されています。これは、リカバリ機能や、ユーザーが後でリカバリディスクを作成するために利用されます。
•  一般的な格納場所の例:
o C:\I386
o C:\WINDOWS\I386
o リカバリ領域(Dドライブなど、ユーザーがアクセスできない特殊なパーティション)内のフォルダー
2. 足りないファイルについて
「足りないファイルは1本のみ」とのことですが、これはWindows XPのインストールメディアを作成するために必要な特定のファイルを指している可能性が高いです。
• 多くの場合は、インストールメディア作成プログラムがファイルを統合する際に、**Bootファイル(起動ファイル)**が不足していることがあります。このファイルがないと、作成したメディアからPCを起動(ブート)できません。
• 不足しているファイルが何であるかは、PCのメーカー(VAIO)やリカバリ作成ツールによって異なります。
3. VAIOのプロダクトキーについて
「VAIOの場合は、エディションが同じであればプロダクトキーも同じ。」という情報は、正しい可能性が高いです。
• メーカー製PCにプリインストールされているWindows XP(OEM版)は、そのメーカーの特定モデル群に対して、**共通のプロダクトキー(マスターキー)**が使用されていることがよくあります。
• ただし、これはリカバリメディアから再インストールする場合に自動で適用されるキーであり、PC本体に貼られているCOA(Certificate of Authenticity)シールのプロダクトキーとは異なります。
• 一般的に、ユーザーが手動でプロダクトキーを入力して再認証する必要がある場合は、PC本体のCOAシールに記載された25桁のキーを使用する必要があります。

書込番号:26323076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

光学ドライブの抜き方

2025/10/22 18:49


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH90/E2 2020年6月発表モデル

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
この製品のBDドライブを抜いて2台目のHDDを入れようと思っているのですが、ドライブの抜き方がわかりません。
裏ブタを空けてみてもBDドライブを止めているネジらしきものが見当たらないのですが、抜いたことがある方がいらしたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:26322448

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4473件Goodアンサー獲得:713件

2025/10/22 20:07

>電気執事さん
>この製品のBDドライブを抜いて2台目のHDDを入れようと思っているのですが、ドライブの抜き方がわかりません。

スミマセン。主と同じマシンを所有しておりません。

●光学ドライブのスペースにHDDドライブを入れようって言うご質問でしょうか?
ビス止めでない可能性は無いでしょうか?

※ノートパソコンの内臓光学ドライブだと下記の様な形状です。
HDDとは形状が異なりますけど・・・。

https://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-BD-R%C3%976%E5%80%8D%E9%80%9F%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-UJ-260-%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%93%81/dp/B0067TKWE2/ref=sr_1_8?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=O8L3DX6YHMI7&dib=eyJ2IjoiMSJ9.zsrGRywtq5Kr6w_yV3Up9r8DlJqekFV3kFv-JTTM5oEWJoQYK_yYQHrbEy8SyaYksCQ1fEvr0LVFujsAB7Scf5ZZ0qQVjUTKyUPfZTZpVM93XWmib4-1GeLRmvkcMQ-EG8Je5YZ7PGMQvwrPAjIp79DnZQ_9o4yGzmy67bniZrSw3RCwHkLS5J7wb17O39IKPa6-ZJDgkWxoncSI7YxRHpZ-fJX65yJ_jvz5OeHp6LQntsfFHNsEud1nAan3I8-buTKR8O6VfcTzQOn3XX-hfRpzOatG7EkDiJpV_LseKPY.NhzhfP9KBZoyBHBFTQ1C8Tg-dJuxElXe0kN3aIM28Kc&dib_tag=se&keywords=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%86%85%E8%94%B5%E5%85%89%E5%AD%A6%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96&qid=1761130781&sprefix=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%86%85%E8%94%B5%E5%85%89%E5%AD%A6%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%2Caps%2C165&sr=8-8

昔は光学ドライブと同形状のHDDが有ったかもしれません。ThinkPad であった様な・・・。

書込番号:26322512

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2025/10/22 21:07

デバイスマネージャーで内蔵ブルーレイドライブの型番は分かりますか?

>>裏ブタを空けてみてもBDドライブを止めているネジらしきものが見当たらないのですが、

裏蓋を開けた写真はアップできないでしょうか?

YouTubeでの分解した画像を見ると、ブルーレイドライブを留めているネジは確かに見当たらないし、まさかシールを剥がせば…

https://www.youtube.com/watch?v=doUS5R3ckP0

書込番号:26322572

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:80件

2025/10/23 07:51

NH90/E2は開けてませんが裏側から外して無いようなら、富士通なんでキーボード側からしかアクセスできないタイプなんでしょうね。型は違いますが、イメージとしてはこんな感じ。
https://www.youtube.com/shorts/9rr1dFSGnWg

光学ドライブ用SSD/HDDマウンタ
https://amzn.asia/d/hGn3pI0

書込番号:26322770

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2025/10/23 09:36

こちらの表現に改めます。

YouTubeでの分解した画像を見ると、ブルーレイドライブを留めているネジは確かに見当たらないし、まさかシールを剥がせば…
 ↓
YouTubeでの分解した画像を見ると、ブルーレイドライブを留めているネジは確かに見当たらないし、まさか表面のキーボードを剥がせば…

書込番号:26322832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/10/23 11:03

みなさん、さっそくありがとうございます。

>キハ65 さん
>>デバイスマネージャーで内蔵ブルーレイドライブの型番は分かりますか?

こちらのようです。普通のタイプですね。
https://kakaku.com/item/K0001299914/


>>裏蓋を開けた写真はアップできないでしょうか?

当該マシンで作業してるので後でまた開けてみます。
このマシンは上面パネル一体型でKBだけ外すのはできないようなのでいずれにせよ裏からのアクセスになりそうです。

書込番号:26322880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/10/23 14:59

こちらですが自己解決しました。

写真を撮ろうと思って裏を開けたところ、なんと裏ブタを止めるネジがBDドライブを止めるネジを兼ねていることがわかりました。
ためしに裏からドライバで押してみたところあっさり抜けました。効率的にできてますね。

何度も開けているのに今まで気が付かず、間抜けなことで失礼しました。
ご返信いただいた皆さんに感謝いたします。

書込番号:26323012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > TSUKUMO > eX.computer note N1543Jシリーズ N1543J-510/T

クチコミ投稿数:71件

ツクモのサイトを見ていたらこのような製品があったので気になったのですが、それには口コミの書き込みが出来ないので、またこちらに書かせて頂きます。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406659897013
私は昔から使ってる机の横にミシンテーブルを置いてノートPCと液タブの作業をしてました。この作業スペースの下は車庫でシャッターの部分にあたり、以前本棚を置いたらシャッターが歪んだと同居家族に言われて移動した事があり、重量の物は置けません。
このスティックPCは横置きも出来て軽量のようなので、間違って倒す心配が軽減し、写真のようなテーブル下の収納台の下に置いて使えるのでは?ディスクトップタイプだからWindows12になった時に最寄りのドスパラに持って行けば改造してもらえるんだろうか?と気になっています。同じツクモから出ているスティックPCはこのノートPCの代替えに出来るのでしょうか?

書込番号:26322668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2025/10/23 00:44

作業スペースはこのようになってます。

書込番号:26322669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11169件Goodアンサー獲得:1896件

2025/10/23 01:59

スリムPCですね。

スティックPCは、↓のような感じのものです。
・Skynew スティックPC インテル Celeron J4125 / 8GB / 128GB / Windows 11 Pro スティック型 パソコン デスクトップ ミニ M1K+【メーカー保証:1年】
https://amzn.asia/d/aodEe7X

書込番号:26322688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29787件Goodアンサー獲得:4572件

2025/10/23 03:48

冷却性能に関する売りが無い製品は避けるのが無難です。少なくとも、以前紹介したMINISFORUMには冷却性能の売りがあるし、液タブを使う上でDP Altに対応しているというメリットもあります。

また、GPUが搭載されておらず、増設も無理です。14400の内蔵GPU(UHD730)は最低限の性能しかありません。GPUやDP Altが不要ならLenovo製品が高コスパです。
https://kakaku.com/item/K0001633325/

書込番号:26322709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2025/10/23 06:20

Windows12に改造できるんだろうか?

現状ではWindows12の内容がわからないので改造できるか?わからないです。
もしもそれでもというならLGA1700やLGA1851の様な短期のソケットは避けるべきで、AM5にしましょう。
そのうえでとりあえず、8700G系や8600GなどのCPUを選んでおく辺りですかね?
まあ、メーカー製はその辺りが弱いので、BTOというか組み立て代行などで変更できるような構造にしておけば保険にはなりそうです。

この辺りは、この辺りをベースにしてドスパラやツクモで相談した方が良いと思います。

書込番号:26322731

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3294件Goodアンサー獲得:311件

2025/10/23 07:38

>重量の物は置けません。
だからって写真見る限り、1、2kgで影響受けるような状態じゃないと思いますが

ステックPCは、他の事を犠牲にして小ささに特化した商品ですよ
私なら、もっとバランスが良いMINI PCをお勧めします
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/6111451051

書込番号:26322761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3294件Goodアンサー獲得:311件

2025/10/23 08:36

スレ主の買いたい商品って、ステックPCではなくて、ミニPCなのね

ツクモで買ってドスパラで改造?
近くにドスパラあるなら出来るか聞いてみたら?

書込番号:26322793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2025/10/23 09:09

>>ディスクトップタイプだからWindows12になった時に最寄りのドスパラに持って行けば改造してもらえるんだろうか?

TSUKUMOのブランドのPCをドスパラのショップは相手にしません。

書込番号:26322815

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:142件

2025/10/23 09:15

ツクモとドスパラは同業のライバルなので、改造(組立代行?)に応じてくれるかは分かりません。
ツクモは近所にないということなら、最初からドスパラ(THIRDWAVE)のスリムPCにするというのはどうでしょう?
https://www.dospara.co.jp/TC149

皆さんお勧めのミニPCはスリムPCより更に小型軽量ですが、マザーボードが交換できないので改造は難しいですね。
そもそもWindows 12で改造が必要かどうかもまだ分かりませんが。

書込番号:26322820

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31465件Goodアンサー獲得:3145件

2025/10/23 09:28

カテ違いは迷惑なのでやめましょう。
ノートでさえないですよね。
デスクトップすべてのカテゴリーがあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0010/?lid=pc_pricemenu_0010_bbs

書込番号:26322826

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2025/10/23 09:53

価格コムの登録モデルは、こちらが該当すると思います。

TSUKUMO PC SLIM TS5J-B250B/R/CP1__

https://kakaku.com/item/K0001680731/

書込番号:26322840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse K5-M16-KK2 価格.com限定 Core i7 10750H/MX350/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル #2201K5-i7CMLCBW11-KK2

スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:108件

ディスプレイが急に真っ黒になり、何度も長押しして再起動しても同じ状況が続き、PCが壊れたのかと思いましたが、長押しを繰り返すと、windowsのアップデート画面が出てきました。
windowsのアップデートにより、「このような現象が生じたと思うのですが、あり得ますか??

書込番号:26321754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13843件Goodアンサー獲得:2908件

2025/10/21 21:51

>kou11さん

あり得ると思います。
23H2で4K解像度で使っていて、24H2にしたら真っ黒になったことがあります。
WQHD解像度なら問題ないことが分かったので、今はそれで使っています。

書込番号:26321771

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2025/10/21 21:55

で現在はWindows 11は正常にアップデート出来たでしょうか?

私の場合、Windowsのアップデートで再起動をし、黒い画面で更新中のくるくる回るアイコンが出て、その後更新中のパーセンテージが出てくる画面が表示されますが、途中で画面が一瞬暗くなることはあっても、延々と長時間画面が暗くなった経験はありません。

「windows11 アップデート 画面真っ暗」でGoogle検索したので、一番先に出た検索結果を紹介します。

>Windows 11でWindows Updateの更新プログラムをインストール中にパソコンの画面が真っ暗になってしまった場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/fa/qa/web/knowledge24585.html

なお、Windowsが不安定な状態であれば、初期化(リカバリ)した方が良いかもしれません。

>PC を初期状態に戻す 「 リフレッシュ 」 の実行方法 ( Windows 11 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=41650

>すべてのデータを削除し、PC を初期状態に戻す 「 リカバリ ( データ初期化 )」 を実行する方法 ( Windows 11 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=41645

書込番号:26321777

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11169件Goodアンサー獲得:1896件

2025/10/21 23:14

バッテリー駆動中にWindows Updateが開示された状態で
スリープに入り、そのままバッテリー切れで異常終了した
場合に、そのような症状になったのを修理したことあり。

ACアダプターを接続して電源が入ってWindows Updateが
再開したら、終了するまで気長に待つ。

修理依頼の内容は違うので、必要なデータをバックアップ
して、リカバリーしました。

書込番号:26321829

ナイスクチコミ!1


スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:108件

2025/10/22 12:02

>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん
>あさとちんさん

皆さん、レスありがとうございます。
Windows 11は正常にアップデート出来ました。
いろいろ検索してみると、そういう事例があるようですね。
まだまだ使えるはずのPCだったので、壊れたと思ったときはショックでした。
絶対、修理が必要だと思いましたね。

こういう現象が起きるのは困ったものですね・・

書込番号:26322172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリについて

2025/10/21 22:15


ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:4件

最近このPCを購入しました。購入時の見積もり作成ページでは、メモリが「16GB (8GB×2) DDR4-3200MHz」と記載されていました。
しかし、実際に届いたPCのタスクマネージャーで「パフォーマンス」→「メモリ」の項目を確認したところ、容量は確かに16GBですが、「スロットの使用」が「1/2」と表示されています。
この表示だと、メモリは8GB×2ではなく、16GB×1に思えるのですが、この認識は正しいですか?もし正しいのであれば、問い合わせを考えています。
また、同じPCを購入された方がいらっしゃいましたら、タスクマネージャーがどう表示されているか、教えていただけると助かります。
回答よろしくお願いします。

書込番号:26321791

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2025/10/21 22:53

詳細スペックPDFを見ると、該当モデルのメモリーは16GB×1になっています。

https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/hp_15_fc.pdf

書込番号:26321815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/22 00:06

自分が見たPDFです

見積もり作成ページです

回答ありがとうございます。
PDFは見てましたが、その時は確かに「16GB (8GB×2) DDR4-3200MHz」と表記されてました。しかし今確認したら、提示された画像と同じでした。
一応以前見たPDFを載せます。自分がなにか見落としているかもしれません。
見積もり作成ページでは16GB (8GB×2) DDR4-3200MHzとあるのでどちらが正しいのか・・・

書込番号:26321851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/22 00:45

今見ると見積もり作成ページも「16GB (16GB×1) DDR4-3200MHz」となっていますね。
表記が間違っていたみたいです。
回答していただき、ありがとうございました。

書込番号:26321867

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2025/10/22 00:50

価格COMモデルでない「HP 15-fc0006AU スタンダードプラスモデルG2 【S6】」はカスタマイズで、

>メモリ 16GB (16GB×1) DDR4-3200MHz

となっています。

https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:7136&ProductSKU=BASE:44258

HP 15 (Ryzen 5 7530U/メモリ16GB/512GB SSD/フルHD/IPSパネル)価格.com限定モデルG2はベースモデルがHP 15-fc0006AUとなっているため、生産ライン上統一してメモリー構成を16GB×1にしたのではないでしょうか。

https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4283&ProductSKU=BASE:44610

このメモリー構成の変更の件、HPサポートへ突っ込んだ方が良いでしょう。

なお、theh比較 HP 15-fcの実機レビューで、レビュー機の構成としてRyzen 5 7530U、16GBメモリ、512GB SSDが取り上げられていますが、2023年7月9日の段階では外観のチェックで裏面を分解した写真を見ると8GB×2となっています。

https://thehikaku.net/pc/hp/23hp15-fc.html#gaikan

書込番号:26321869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/22 01:36

そのモデルも数日前はたしか「16GB (8GB×2)」 だったと思います。最近になって変えたのかもしれませんね。

お手数かけてしまってすみません。サポートに問い合わせしてみます。
質問してからすぐに回答していただき、本当にありがとうございました。


書込番号:26321883

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

USBが反応しない

2021/04/20 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル

スレ主 Shinitirouさん
クチコミ投稿数:159件

タイトルの通り、USBが反応しません。

すべてのUSBが、一遍に反応しなくなったのではなく、片方ずつ使えなくなってしまいました。
なので、たぶん、物理的なものでないと思っています。

ネットにあるような解決策はすべて試してみましたが駄目でした。

よろしくお願いします

書込番号:24092072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/04/20 21:48(1年以上前)

>ネットにあるような解決策はすべて試してみましたが駄目でした。

ほなら修理に出すべきでしょう。

ここで回答はネットからの検索が主ですよ。

書込番号:24092092

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31465件Goodアンサー獲得:3145件

2021/04/20 22:29(1年以上前)

ソフトが原因ならリカバリすればいいだけ。

書込番号:24092183

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/04/20 23:08(1年以上前)

>Shinitirouさん

こんばんは。

>すべてのUSBが、一遍に反応しなくなったのではなく、片方ずつ使えなくなってしまいました。
>なので、たぶん、物理的なものでないと思っています。

おそらく物理的な故障では?と予想します。

片方ずつ使えなくなったというのも、一つずつ壊れていったと考えるのが妥当な気がします。

もしUSBドライバー関連などのソフトウェアに問題がある場合は、すべてのUSBが、一遍に反応しなくなる可能性があると思うからです。


あるいは、以下のようなクリーナーを使ってみるのもいいかもしれません。

サンワサプライ USBポートクリーナー CD-USB1N
https://www.amazon.co.jp/dp/B013W5BS3M

ソフト99 チョット塗りエイド 接点復活剤 12ml
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N16ALXU/

環境によってはUSBポート内の金属接触部分が腐食あるいは接触不良となっているのかもしれません。


スレ主さんは、別のスレッドでクリーンインストールの件を質問なさっていますので、もしクリーンインストールでOSが回復すれば、物理的な故障でない場合にはUSBも使えるようになるはずですので、それを待ってから判断なさってもいいかと思います。

USBポートのクリーニングや、OSのクリーンインストールを行ってもUSBが使えなければ、物理的な故障で間違いないと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:24092240

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shinitirouさん
クチコミ投稿数:159件

2021/04/21 05:09(1年以上前)

>CwGさん

ありがとうございます。
ネットにはない方法を教えていただき、ありがとうございます。

同じ症状の人が、投稿しています。 その人のPCに起きたUSBが使えなくなる現象は、マイクロソフトの更新後におこったようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003287/SortID=23541743/#23541743

書込番号:24092510

ナイスクチコミ!0


Pacusiさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/21 08:18(1年以上前)

>Shinitirouさん

この機種は背面と右が2.0、左が3.0規格のUSBです。
クリーンインストールされたとのことですので、3.0ドライバは標準ではうまくいかないです。
特殊な設計になっているので。
RENESAS-USB3-Host-Driver-20340-setup.exe を当ててください。
ネット上で検索すれば見つかると思います。

書込番号:24092700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/04/21 09:14(1年以上前)

>Shinitirouさん

おはようございます。

>同じ症状の人が、投稿しています。 その人のPCに起きたUSBが使えなくなる現象は、マイクロソフトの更新後におこったようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003287/SortID=23541743/#23541743


情報提供ありがとうございます。

なるほど、そうなのですね。

ですが、このスレ主さんの最後の投稿によると・・・

>あれから色々試してみたのですが、しばらくはダメでした。
>しかしながら現在、何故か?普通に使えています。

との事ですので、どこかのタイミングで Microsoft のバグが修正されたのではないでしょうか?

という事は、最新版のOSをインストールすることで、USBの問題も同時に解決する可能性はありますね。

まずはOSのクリーンインストールを完了させることでしょうか。

という訳で、DVDの作成とクリーンインストールのほうの進展をお待ちしております。
またお知らせ下さい。

(⌒▽⌒)

書込番号:24092762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Shinitirouさん
クチコミ投稿数:159件

2021/04/21 21:25(1年以上前)

>Pacusiさん

お返事、ありがとうございます。

今まで、どのUSBも反応しませんでしたが、デバイスマネージャーにあったUSB3.0を削除したところ、右側と背面のUSBが反応するようになりました。 (今、現在、再起動後、またUSB3.0は入っています)

おっしゃる通り、左側のUSBは、反応しません。

まだ、DVDでトラブルががあり、まだ、クリーンインストールはできていません、。
USB2.0が動くようになったので、まず、クリーンインストールをしてみます。 その後、左のUSBがどうなるか確かめて、ご報告します。

ありがとうござました。

書込番号:24093934

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shinitirouさん
クチコミ投稿数:159件

2021/04/21 21:33(1年以上前)

>CwGさん

こんばんは。
いつも、ありがとうございます。

このサイトを見て、USB3.0をデバイスマネージャーから削除しました。
すると、右側と背面のUSBは回復ました。 左の反応しないUSBは3.0だと思われいます。

https://freesoft.tvbok.com/win10/general/usb30.html

それで、今から、USBを使ってクリーンインストールを行います。

後で、ご報告します。

書込番号:24093955

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shinitirouさん
クチコミ投稿数:159件

2021/04/22 13:12(1年以上前)

>CwGさん
>Pacusiさん

クリーンインストールを無事終え、USBは、6か所、すべて機能するようになりました。

ずいぶん前に、初期化をしたり、USBのドライバーを削除して、再起動してもUSBは反応しなかったのですが、昨晩、行うとUSB2.0の方だけは反応するようになり、助かりました。

皆さんのおかげです。

ありがとうございました。

書込番号:24094952

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/04/22 17:40(1年以上前)

>Shinitirouさん

こんにちは。

もう一つのスレにも返信しましたが、クリーンインストールできたようで良かったですね。

ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:24095280

ナイスクチコミ!0


bob.kkさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/21 20:54

[旧式] USB 3.0/3.1 ドライバのダウンロードがで以下でできます。

[Outdated] USB 3.0/3.1 Drivers (original and modded)

https://winraid.level1techs.com/t/outdated-usb-3-0-3-1-drivers-original-and-modded/30871

書込番号:26321712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング