ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

Dell Inspiron 15とDell 15 Ryzen 5は同じもの?

2025/08/08 11:56(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

Dell 15 Ryzen 5を買われた方いますか?

Dell Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
2023年2月21発売
https://kakaku.com/item/J0000040801/

Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
2025年6月3日発売
https://kakaku.com/item/K0001692412/

最近Dellはシリーズ名を一新(改名)しましたが上記モデルはスペック(中身)は同じものですよね?
2年4ヶ月も経ったのに全く同じスペックってどうなってるんでしょうか?
新モデルでは何か改善された点でもあるんでしょうか?例えばモニターや電源制御の改善とか。
ちなみにDell 15 Ryzen 5 のメモリは16GBが1枚挿しなんですよね。
Dell Inspiron 15はメモリが8GB x2枚だったような気がするので。
普段使いだと問題ないと思いますが、16GBx1枚だと8GB x2枚よりパフォーマンスは下がりますよね?

書込番号:26258017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/08 12:03(2ヶ月以上前)

>targzさん
買ってはないけど、そういうことはありますよ。

同じCPUでもモデルチェンジすることはね

書込番号:26258019

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2025/08/08 12:11(2ヶ月以上前)

>聖639さん
前のモデルから改善点も無いって事なのでしょうかね?
メモリに間しては公式サイト見ると1スロット16GBとなってて、前のモデルは8GBx2枚だった気がするので改悪なのかなと。

書込番号:26258022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2025/08/08 12:27(2ヶ月以上前)

私が買ったDellは、全てメモリ1枚差しです。
その方が増設するときに無駄になりません。
2枚差しにしても、動画エンコード等でなければ差は感じないでしょう。

安いPCはDDR4メモリを使うことになるので、どうしても似たような構成になってしまいますね。

書込番号:26258034

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2025/08/08 12:54(2ヶ月以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001692412_J0000040801&pd_ctg=0020

Inspiron 15 3535 オーナーズマニュアル
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-3535-laptop/om_inspiron_15_3535/inspiron-15-3535%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98?guid=guid-7c9f07ce-626e-44ca-be3a-a1fb036413f9&lang=ja-jp

Dell 15 DC15255 オーナーズ マニュアル
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/dell-dc15255-laptop/dell_15_dc15255_owners_manual/dell-15-dc15255%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98?guid=guid-7c9f07ce-626e-44ca-be3a-a1fb036413f9&lang=ja-jp

比較表を見てもカラバリが1色減った以外は同じで、個々のオーナーズマニュアルの詳細をチェックしても良く分からず。

>>新モデルでは何か改善された点でもあるんでしょうか?例えばモニターや電源制御の改善とか。
>>ちなみにDell 15 Ryzen 5 のメモリは16GBが1枚挿しなんですよね。
>>Dell Inspiron 15はメモリが8GB x2枚だったような気がするので。

メモリーの2枚差しが1枚差しになっても改悪とは思えません。
メモリスロットが1つあるので、16GBメモリを増設して32GBメモリになります。
確かにわたしのDell Inspiron 15 5510は8GB×2枚でした。

書込番号:26258050

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2025/08/08 13:23(2ヶ月以上前)

>確かにわたしのDell Inspiron 15 5510は8GB×2枚でした。
やっぱり2枚挿しだったんですね。

Dell 15は1枚挿しみたいですが、デュアルで無いにしろ交換増設はできますね。
ゲームをやるようなマシンではないのでデュアルにする意味はないと思いますが。

書込番号:26258064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2025/08/08 13:27(2ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ゲームをやるようなマシンではないのでデュアルにする意味はないのはないですね。

キハ65さんのDell Inspiron 15 5510は8GB×2枚みたいですね。

書込番号:26258068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2025/08/08 13:55(2ヶ月以上前)

デル Inspiron 15 (3535) の実機レビューを見ると。

>また、Ryzen 5 7530U / Ryzen 7 7730U搭載モデルは、スロットメモリなので、購入後にメモリの換装を行うこともできます(Ryzen 3 7320U搭載モデルはオンボードメモリです)。
https://thehikaku.net/pc/dell/23Ins15-3535.html#paformance
写真を見ると、8GB×2枚=16GB

Dell 15 DC15255の購入画面サイトを見ると、

>お客様に最適なメモリー容量をお選びください。
>8 GB, LPDDR5, 5500 MT/s, オンボード
>16 GB, 1 x 16 GB, DDR4, 3200 MT/s
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/dell-dc15255-laptop/SDC1525580201MONOJP?gad_source=7&gacd=9643257-23732657-5785552-266271997-127759547&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-bdh0Kj4*DHRjKfx9PDlMiw&ranSiteId=/Vv6e0WKODg-bdh0Kj4*DHRjKfx9PDlMiw&ranMID=2557&dclid=CjgKEAjwndHEBhCUj_yXgayz8x4SJACGuL-Iqv0gd2DhAx4UDj_iXAyGzpgoTSeb_8GS9QZYskFW-PD_BwE

と8GBオンボードメモリを選択すると、アップしたような「関連オプションの仕様変更について」のダイアログが表示されます。
何れにしても、Inspiron 15 3535 → Dell 15 DC15255の型番?変更に伴い、メモリ構成に変更がありました。
SODIMM 16GB×1枚より、オンボードメモリ16GBにされたら、改悪になるでしょう。

書込番号:26258077

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2025/08/09 00:04(2ヶ月以上前)

>キハ65さん
「関連オプションの仕様変更について」のダイアログを確認しました。
8GBにするとオンボードメモリになり、Ryzen 3 7320Uになるみたいですね。

>何れにしても、Inspiron 15 3535 → Dell 15 DC15255の型番?変更に伴い、メモリ構成に変更がありました。

Inspiron 15 3535では8GB x2枚だったのが16GB×1枚に変更されたようですね。
換装出来るという意味ではオンボードじゃないだけマシって感じですかね。
本当は8GB x2枚の方がパフォーマンス的にはよかったですがFPS系のゲームやるわけでもないので1枚でも問題はありませんね。

書込番号:26258549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:1164件

たしか10年前のデスクトップを使ってる人が
ウインドウズアップデートで大変な目にあいましたよね。

結局あれは泣き寝入りで終わったんでしょうか。
たぶん全国でも100人もいなかったとおもうし

書込番号:26258321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:105件

2025/08/08 20:20(2ヶ月以上前)

まだ問題のWindows Updateして起動しなくなったパソコンを直す方法についてはいまだ公開されてないようです
問題のWindows Updateをしてなく起動するパソコンに対しての問題の発生を抑えるBIOS公開はされています

Windows 10環境のデスクトップパソコン・PCワークステーションの一部でWindows Update後に起動できなくなる問題について
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/information/20250613/

Windows 10環境のデスクトップパソコンの一部でWindows Update後に起動できなくなる問題について
https://azby.fmworld.net/support/info/20250613/?supfrom=top_contactrequest

書込番号:26258357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > EPSON > Endeavor NJ4400E-2 HD液晶搭載モデル

スレ主 抹茶葉さん
クチコミ投稿数:11件

マニュアルを見たところ交換できるのはメモリーのみでSSD等には言及がありません。
ですが、レビューで投稿いただいている内部画像を見ると、2.5インチSSDの左側に空いたM.2のスロットが?
とすると2.5インチSSD→M.2への自力換装も可能?とか2.5インチSSDとM.2の2台利用も可能?とか夢が広がって(?)しまいます。
このあたり、どこかで情報を得られないものでしょうか。

書込番号:25633529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2024/02/23 13:12(1年以上前)

メーカーが禁じているところも含めてばらせば、交換できるという意味です。これにより、保守契約が適用外になる可能性もあります。

書込番号:25633546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/02/23 14:26(1年以上前)

EPSON Direct
https://faq2.epsondirect.co.jp/qa/Detail.aspx?id=37357

・512GB / 1TB (PCI Express x4対応 DRAMレス)※17
・256GB / 512GB / 1TB (PCI Express x4対応)
・256GB / 512GB (PCI Express x4対応 OPAL 暗号化機能付き)※20


※17 NJ4400E-2のみ選択可能です。
※20 OPAL(暗号化)機能に対応したストレージで暗号化を有効にするには暗号化ソフトウエアが必要です。暗号化ソフトウエアはお客様ご自身でご準備ください。暗号化した製品を修理する際は、暗号化解除が必要となります。


Celeron 5205U プロセッサー(2コア/1.9GHz)/ 2MB : PCIE Gen 2.0
Core i3-10110U プロセッサー(2コア/2.1GHz)/ 4MB : PCIE Gen 3.0
Core i5-10210U プロセッサー(4コア/1.6GHz)/ 6MB : 上に同じ


だそうです。PCIEの規格にご注意ください。
電力制限はアダプタの容量を参照

書込番号:25633641

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2024/02/23 14:39(1年以上前)

底面カバーを開ければ、メモリスロット以外にM,2 SSDスロットや2.5インチストレージスロットは有るでしょうから、スキルが有るのなら自己責任でデバイスの換装・増設を行って下さい。

書込番号:25633656

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/23 14:40(1年以上前)

>抹茶葉さん

残念だけれども、自分でできるのは、公式にはメモリだけみたいね。 マニュアルにバッチリ書いてるよね。
https://faq2.epsondirect.co.jp/qa/Detail.aspx?id=37387

増設·交換できる装置
本機では、お客様ご自身でメモリー(SODIMM)を増設·交換することができます。
制限
本機では、メモリー以外の装置をお客様ご自身で増設·交換することはできません。

保証期間が切れてもよいのなら、自分ででもできそうだよね。

むつかしいところだね。

書込番号:25633657

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2024/02/23 15:15(1年以上前)

実機があるなら裏蓋空ければいいだけですね。

交換しようという人がためらう理由は皆無と思いますけど。

書込番号:25633699

ナイスクチコミ!1


スレ主 抹茶葉さん
クチコミ投稿数:11件

2024/02/23 15:38(1年以上前)

このドマイナーそうな機械の質問への即返信ありがとうございます。


>ありりん00615さま

ありがとうございます。そのあたりは承知の上で、この機械の(ドライバー一本でできる範囲の)可能性としての質問です。


>きとうくんさま

なるほど参考になります。
電力に関してはさほど考えていませんでしたが…
やはり夢(?)は最小スペックで購入してM.2へ換装、Cドライブに、SSDやHDD装着してDドライブに…とか考えてしまいます。


>キハ65さま

EPSONを含めこれまでに数台の換装経験はあります。
ただ、これまでは同規格どうしの換装でした。
2.5インチSATA→M.2にまで視野が及んだのは初めてでして。


>Gee580さま

そのあたりも一応承知しておりますです。


>ムアディブさま

そうなんですが、まだ購入前でして…

ともありありがとうございます>>皆様

書込番号:25633729

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2024/02/23 16:17(1年以上前)

レビューに写真を見ると、M.2 SSDのからスロットはあるので、M.2 SSDに高速なNVMe M.2 SSDを装着し、2.5インチSSD(またはHDD)→NVMe M.2 SSDへクローンソフトでクローンし。UEFI(またはBIOS)を起動して起動ディスクをNVMe M.2 SSDに変更すれば、高速な起動が可能になるでしょう。

システムが安定すれば、2.5インチSSD(またはHDD)は、フォーマットしてデータ用のドライブなどに転用してください。

PCを購入した直後にUSBメモリで回復ドライブを作成してください。

また、M.2 SSDを固定するネジがないようななので、工面してください。
例えば、
https://www.ark-pc.co.jp/news/article/3001770

書込番号:25633777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 抹茶葉さん
クチコミ投稿数:11件

2024/02/23 16:49(1年以上前)

>キハ65さん

まさに考えていた通りのことで、ついでにSATAスロットがDドライブ用として活用できれば非常に便利、と思った次第です。
保証はともかく(?)想定通りに動作すればコスト的に非常に魅力的だなと感じます。

書込番号:25633813

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶葉さん
クチコミ投稿数:11件

2024/03/02 00:42(1年以上前)

お陰様で思惑通りのことができました。ありがとうございます。
そもそもオーダーのカスタマイズでも普通にM.2とSATAのダブルドライブに設定できていることに気づき安心してトライしました。電源投入後の初期設定を終えてから普通にM.2SSDを装着してCドライブをクローン。UEFIに入って起動ドライブの優先順位を変更。と、通法に従い完了。あっけなくも無事設定できました。

>キハ65さん
振り返ればネジ情報が一番有難かったです。重ねてですが、ありがとうございます。

書込番号:25643609

ナイスクチコミ!1


nan123さん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/06 01:37(3ヶ月以上前)

初めてメールします。NJ4400E-2でHDDからNVMeのSSD512GBへの換装を考えているものですが、NVMeには色々と形式があるようで
(M-Keyとかtype2280とか)貴君が購入され、実行されたNVMe SSDの仕様を教えていただけると幸いです。又、512GBを考えておりますが1000GBの場合も念頭にあります。どちらのほうが良いでしょうか?。ご助言を賜れば幸いです。

書込番号:26256309

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶葉さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/06 21:43(3ヶ月以上前)

>nan123さん
どうもです。
仰る通りの「M-Keyとかtype2280とか」で大丈夫です。
最近のノートパソコンのSSDとしてポピュラーなタイプですよね。
上のキハ65さんの投稿にある画像を見られても分かると思いますが、切り欠きが1か所必要そうな空きスロットが見えると思います。
また、キハ65さんの投稿に購入先も書かれていますが、SSDを固定するネジを調達しないといけません。
そこだけが盲点かと。

書込番号:26256948

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶葉さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/06 22:00(3ヶ月以上前)

>nan123さん
一つ書き忘れました。容量ですが、自分の感覚では「ご予算が許すなら1000GB、1テラ」ということになるのでは、と思います。

書込番号:26256973

ナイスクチコミ!0


nan123さん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/06 23:09(3ヶ月以上前)

抹茶葉さん、早々のご返事ありがとうございました。NVMe SSDはM-keyのtype2280の1テラで購入検討いたします。
まったくの素人みたいで申し訳ありませんが、もう一つ教えていただければ幸いです。このPCのPCIeはgen3と聞いているのですが
gen4かgen3どちらなのでしょうか、もしくはあまり気にする必要が無いのでしょうか?。御多忙中、大変恐れ入りますが教えていただければ幸いです。

書込番号:26257009

ナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶葉さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/07 09:30(3ヶ月以上前)

>nan123さん
例えば…
https://www.kingston.com/jp/blog/pc-performance/pcie-gen-4-explained
とかのサイトの下の方に書かれてますように、後発の規格(=gen4)のパーツは下位互換があるとのことなので、gen4の利用で大丈夫なんです。

書込番号:26257185

ナイスクチコミ!0


nan123さん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/07 10:44(3ヶ月以上前)

抹茶葉さん、ご多忙中のところ、早速のご教授を賜り、大変ありがとうございました。PC自作から15年以上も遠ざかった78歳ですが、WINDOWS11稼動条件に興味を持ち、中古PCを入手しました。今更ながら、いろいろな新しい情報が自分の中で消化しきれていませんでした。本当に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:26257235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体から異音

2025/08/06 02:09(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/J3 2024年10月発表モデル

スレ主 篝。さん
クチコミ投稿数:17件

PC初心者です。
稼働中、微かにキリキリキリというような異音がするのですがこのくらいは普通でしょうか?
初期不良の範疇ではないでしょうか?

書込番号:26256315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/08/06 06:44(3ヶ月以上前)

>篝。さん
>初期不良の範疇ではないでしょうか?

●可動部からしか音は出ないので、可能静的に高いのはCPUクーラーのファンからの音だと思います。
動画で撮影してアップしてくれると判断出来るかも?です。

周期的な音なら、回転物(ファン等)の可能性が高いです。

書込番号:26256354

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2025/08/06 09:39(3ヶ月以上前)

PCの稼働中音がするのは、CPUのファンが回転して排熱する音でしょう。

「キリキリキリというような異音」が正常・異常かどうかはここの掲示板では判断しかねるので、初期不良期間(購入後2週間とか1ヶ月以内)も含め、購入先または富士通サポートへ相談して下さい。

書込番号:26256469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2025/08/06 11:24(3ヶ月以上前)

取り合えず、下記リンクを参照してみて下さい。
なお 購入して直ぐでしたら、購入元に相談してみて下さい。

パソコン本体から異音がします。故障でしょうか。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4505-2378

書込番号:26256535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 支払い設定でエラーが出てしまう

2025/08/03 08:52(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

公式サイトから購入を申し込むと、「大変申し訳ございませんが、この決済方法はご利用いただけません。恐れ入りますが、ご利用のクレジットカード会社にお問い合わせいただき、カード情報をお確かめいただくか、別な支払方法をご利用ください。」とエラーメッセージが出ます。
クレジットカードを変えても、支払い方法をクレジットカード、JACCSショッピングクレジット(個人向け分割払い)、銀行振込のどれを選択しても、同じエラーになり購入できません。
どうしたら購入できるのでしょうか?

書込番号:26254119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2025/08/03 09:36(3ヶ月以上前)

銀行振込を選択しましたが、エラーにはなりませんでした。

書込番号:26254147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2025/08/03 09:45(3ヶ月以上前)

一般的な対処はブラウザのクッキー、キャッシュクリアでしょう。広告ブロッカーも無効にしてみるかですね。

それでも駄目ならカード会社や購入先のサポートに問い合わせですかね。

書込番号:26254157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/08/03 10:37(3ヶ月以上前)

カードの名義、請求先住所などが登録情報と一致しない

上記は、大丈夫ですか

書込番号:26254200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/08/03 22:09(3ヶ月以上前)

皆さんのコメントを参考に、無事に注文できました。
ありがとうございました。

書込番号:26254739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

不思議な現象です。教えてください

2025/07/09 04:58(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

ThinkPad E14 Gen 6 AMDを5月に購入し快適に使用していましたが、突然起動時にLENOVOロゴが出なくなりました。真っ暗な画面がしばらく続いた後きちんと起動はします。
BIOSにも入れなくなり回復やいろいろ試してみましたが復旧せず。
そこでHDMiポートから外部モニターへ接続し、電源ボタンを押下後本体を閉じてしばらくすると外部モニターにはLENOVOロゴが表示され、本体を少し開けてF1連打でBIOSにも入れました。その状態で本体を全開にしても本体モニターへはBIOSは表示されません。
つまり、本体ディスプレイには起動画面が表示されずレノボロゴが出ないんです。
再起動やリセット、ディスプレイのドライバー再インスト等も試しましたがダメでした。
一応レノボには連絡しましたが仕事で使用しているパソコンのため修理に何週間も取られるのは困ってしまうためお知恵をお貸しいただきたいです。

書込番号:26232809

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2025/07/09 08:18(3ヶ月以上前)

ファンクションキーに□に矢印が出たり入ったりしているものがありませんか?
PCが外部モニターモードになっていると考えられるので、[Fn]+[□←](だったかな?)を押してみてください。
変わらなければ[Fn]+[□→]で...

書込番号:26232903

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2025/07/09 09:51(3ヶ月以上前)

フタのセンサーが壊れてるだけだと思うけど。

ラッチの穴にゴミが詰まってるとか? (どこにセンサーがあるかわかんないけど)
潤滑剤吹いてみるとかかなぁ。何かを傷めるようなものもあるから、自己責任だけど。

>仕事で使用しているパソコンのため修理に何週間も取られるのは困ってしまうため

大事な仕事用なら、予備機もたないと。
または、オンサイトサポート契約する。

書込番号:26232968

ナイスクチコミ!2


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/09 12:54(3ヶ月以上前)

BIOS画面上では全て”汎用モニター”として扱われるのでWindows上で動作するディスプレイドライバーをいくらインストールしても意味はありません
外部モニターとミラーリングで表示された状態で検証してみました(Lenovoではありません)

1,外部モニターのみの設定に変更→PC本体は消灯→Windowsを完全シャットダウン
2,外部モニターのHDMIケーブルを外す→電源ボタンON→本体モニター上にLOGO表示→正常にWindows起動
3,外部モニターのHDMIケーブル接続→本体モニターは自動的に消灯→外部モニターのみ表示される

こんな感じでした
つまり、BIOS上では表示をさせることを優先に動き、とにかく接続されているモニターを探して信号を送っている様です
検証方法を変えて、外部モニターを接続したまま再起動をかけると本体モニターのみLOGOが表示され、数秒後に外部モニターに表示されましたのでWindows上でいくらモニターの設定を変えたとしても”つながるところにつながる”という感じです

そこから推測すると主さんのPCではBIOS起動時に本体モニターが認識できていないのでは?と考える次第です
また、LenovoのBIOSメニューにモニターの起動順番とかの設定があるのかもしれませんが、ワザワザ触ることも無いでしょうから不思議と言えば不思議ですね

書込番号:26233100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/07/09 17:26(3ヶ月以上前)

私も5月購入組です。

使用開始後まもなく、起動時にレノボロゴが出ずBIOSに入れなくなりました。
リカバリしても状況は好転せず、全く同じ現象と思います。
電源ボタン押下後放置すればOSは起動します。

起動時F1連打で起動が中断されるので、
おそらくですが実際のところはBIOS設定には入っているけど、
画面が表示されてない状態と思われます。

修理に出しましたよ。
状況説明するとあっさりと「修理します」と
故障部位は液晶パネルということで、交換されて帰ってきました。

パネル品切れでけっこう時間がかかりましたので、
ある程度の件数発生しているのではないでしょうか。
初期不良で交換を強く要望すればよかったです。

あと、外装に傷がつけられて返却されたので再修理…まあこれはまた別の問題ですね。

BIOS入れない問題は今のところ完治しています。
修理に出すことをおススメします。

書込番号:26233296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/07/10 04:25(3ヶ月以上前)

>いずみや ぎすけさん
ありがとうございます。
パネルが不足するくらい不具合が出ているってことですかね?
お盆過ぎに修理依頼出してみます。ありがとうございました

書込番号:26233716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/07/11 04:30(3ヶ月以上前)

>伊丹楊枝さん
パネルの品切れはたまたまだっただけかもしれません。
ちなみに私のモデルはオプションの2240×1400のパネルでした。

書込番号:26234512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/01 13:30(3ヶ月以上前)

追記

お盆休みを使い修理依頼を出す予定でしたが、先日のLenovoからのBIOSアップデートを実行したところなんと治ってしまいました。
先に書いた症状はまったくなくなり改善されたのでこのまま使用するつもりです。
ご返信いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:26252637

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング