このページのスレッド一覧(全114131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2025年7月30日 15:36 | |
| 0 | 6 | 2025年7月28日 22:37 | |
| 0 | 2 | 2025年7月28日 16:08 | |
| 7 | 5 | 2025年7月28日 11:57 | |
| 5 | 2 | 2025年7月27日 15:59 | |
| 1 | 7 | 2025年7月27日 12:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
書込番号:26250230
0点
>翔楽さん
動画編集という事で CPUもグラフィックスチップも メモリーもそこそこ注力した方が良いです。
※お高い方がメモリー容量32GBで良い様に見えます。
下記はいかがでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001691290_K0001696408&pd_ctg=V078
書込番号:26250235
0点
>翔楽さん
とりあえす、用途は以下の製品かな
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=101294439&gid=
自分はレノボのノートを2台持ってます。
CPUは5800HでRTX3070とRTX3080のモデルです。
※3070で満足できなく、3080モデルも買いました。
動画編集はソフトを追加すれば問題ないと思います。
まあ、個人的にはそういうのはPCを自作するほうが楽ですよ。
自分は上記のレノボのノートを2台持っているうえで自作機を構築して持ってます。
スペックは以下のとおりです。
以下が自分の自作機の環境です。
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake PS-TPT-0750FNFAGJ-3 (750W ATX3.1 PCIe GEN5.1規格対応)
PXケース::FD-C-DEF7C-06
OS:Windows11 Pro
書込番号:26250260
0点
>翔楽さん
重量でしたら Lenovo X1 Carbon シリーズが 1kg以下であります。
CPUも高性能の物を使用していますが、グラフィックスチップは非搭載です。
また、コスト面も28万円前後とお高くなります。お安いのもあります。
DELL か hp だと、コスパの良い物があるかもしれません。
書込番号:26250262
0点
書込番号:26250274
0点
もはやノートで万全は無理なんで、要件きめて、その中でできるだけ頑張って買うなりして、買ったPCの性能の範囲で使うってな方向です。
そもそも、フォーマットや使いたい編集機能、ソフトで全く違うので、適当に「動画編集で〜」ってやるなら、できるだけ高性能GPU積んだゲーミングPCでってなります。
当然バッテリー駆動とかムリがあるので、ほんとにそれが欲しいものなのかどうか。
あるいは目的がしっかりあるなら、性能要件詰めないと無駄な買い物になりやすいです。
ベテランクリエイターでも失敗するようなものなので。
書込番号:26250983
2点
>>2kg以下のとかはありますか?
以下どうぞ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001696405_J0000040938_K0001696406_K0001695996&pd_ctg=V078
書込番号:26251125
0点
ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル
SSDを増設するために、1TBのものと交換しました。
ノートパソコンを初期化して新たに使い始めたのですが、データ移行をしてしばらくするとwifiの接続が切れてネットワーク診断をすると、5分以上診断中のままなので再起動をしました。
すると、Microsoftのサインインの要求かされたのですが、wifiが繋がらないためサインインができない状態です。
ちなみに、何度も再起動(一度電源を切ってから再度起動する形)をしたり、wifiも何度も再起動しましたが、繋がりません。
他のスマホやノートパソコンの端末は、再起動時以外はずっとwifiは繋がっていました。
仕方がないので、元々付いていたSSDに戻すとwifiは繋がります。
できれば1TBにしたいのですが、何か方法はあるのでしょうか?
なお、新たに付けたSSDは新品で、ウェスタンデジタルのものになります。
⚫︎WD BLUE SN580
※Windows11になります
書込番号:26247197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クローンソフトでクローンしたらどうでしょうか。
書込番号:26247227
![]()
0点
>ノートパソコンを初期化して
これは、回復ドライブによる復元 or クリーンインストール?
どちらにしてもインストール完了後にローカルアカウントを
作成しておけば、今回のような場合、対処しやすいです。
今回のようにSSDを交換する場合は、既に回答されているように
クローンで行うことをお勧めします。
ついでに、ローカルアカウントも作成しておきましょう。
書込番号:26247295
![]()
0点
キハ65様
アドバイスありがとうございます。
クローンソフトでSSDのクローンを作ってみようと思います。
書込番号:26247880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
猫猫にゃーご様
アドバイスありがとうございます。
回復ドライブによる復元をしました。
ローカルアカウントをあらかじめ作成しようと思います。
書込番号:26247882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65様
本日、SSD外付けケースが届いたので、クローンソフトも使いクローンの作成をしました。
作成したものを換装したところ、問題なくノートパソコンは起動し、使えました。
ありがとうございました‼️
書込番号:26249911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫猫にゃーご様
本日、クローンを作成しSSDを換装しました。
今度は問題なくノートパソコンは起動して
問題なく使えています。
念のため、ローカルアカウントも作成しました。
ありがとうございました‼️
書込番号:26249913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1585/EAL PC-N1585EAL
無いです。
YouTube「これがインテルArc搭載ノートPCの中身だ! インテル22年ぶりのdGPUを採用した国内開発ノート「NECパーソナルコンピュータ LAVIE N15(N1585/EAL)」を分解&解説」参照。
https://www.youtube.com/watch?v=F8IUJjYQ37Y
書込番号:26248721
0点
この動画のサムネイルは検索結果に出ていたのですが、なぜか英語タイトルになっていて、関係ないものと勝手に断定してしまいました。
結果としては、残念なものでしたが。
解答していただき、ありがとうございます。
書込番号:26249597
0点
ノートパソコン > HP > ENVY x360 14 Ryzen 7・1TB SSD・32GBメモリ・2.8K・OLEDタッチパネル・マルチデバイスマウス付 価格.com限定モデル [メテオシルバー]
【使いたい環境や用途】
ZOOMで50人以上の会議に参加、CLIPSTUDIOの3d編集(ポーズを動かしたりする程度)及び線画抽出、コミック機能による各拡張子への変換
【重視するポイント】
上記の用途への使用で、強制終了やフリーズが気づかず、ゆっくりと動くことを最初としたいです。次の点で長く使えること、そして持ち運び用に重量が軽いと思います。
カタログスペックにはzenbookの方が上でしょうが、レビュー等の評判がよいのはこちらなので、決めかねています。
【予算】
20万
【比較している製品型番やサービス】
Zenbook 14 UX3405CA(メモリ32GB・Core Ultra 9 285H) 学割189800円 WPSオフィス付き。
https://kakaku.com/item/K0001674615/spec/#tab
と
【質問内容、その他コメント】
同スペック(メモリ32GB・タッチパネル)同価格帯で他にもおすすめがありましたら、ご紹介頂けますと幸いです。
書込番号:26231740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000047219_K0001618774&pd_ctg=0020
CPU性能的にZenbook 14 UX3405CAには上でしょうが、総合的に判断してNVY x360 14 Ryzen 7を選択。
書込番号:26231754
2点
なお。「Core Ultra 200H搭載のASUS Zenbook 14 UX3405CAの実機レビュー」の実機レビューがありました。
https://thehikaku.net/pc/asus/25Zenbook14-UX3405CA.html
また、
HP Envy x360 14-fa(AMD)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/24Envy-x360-14-fa.html
HP Envy x360 14-fc(インテル)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/24Envy-x360-14-fc.html
書込番号:26231765
![]()
2点
スペックしか見ていないなら、そのカーソルキーでやっていけそうか考えてからでもいいと思います。
書込番号:26231960
1点
ご親切にレビューを紹介して頂き、有難う御座います。きちんと熟考してから決めさせて頂きます。
書込番号:26249401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有難う御座います。その視点はなかったので、大変参考になりました。
書込番号:26249402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 13 Core Ultra 5 125H・16GBメモリ・512GB SSD・WQXGA搭載モデル
VAIOを使っていたのですがもう一台欲しくなり購入しました。価格は20%安く性能はそのままで、といった感じで満足しています。キーボードのうち安さもよくVAIOと同じような製品になってしまった感はありますが安く購入できました。両者お互い検討の上お好みのものを使われるのがいいと感じました。
0点
質問でないのなら、書き込み分類を「良かった・満足(良)」で選択して書くか、またはレビューで詳細に書いて下さい。
書込番号:26124725
![]()
5点
先日、中古でGTX 1050Tiのノートパソコンを購入したのですがドライバを入れると、直後にnvlddmkm.sysのブルースクリーンが出てしまいます
ブルースクリーンが出ても、その後は普通に起動しドライバも適応された状態になりますがゲームを起動してもiGPUのみしか使われず、電源オプションやNvidiaのコントロールパネルを弄っても全く使われないという状態で困っています
ドライバが原因なのか、それともGPU自体が劣化によって故障しているのか、わかりません
GPU Zやデバイスマネージャでは正常な表示なので、故障しているとは思えないのですが…
環境は 7700HQ 1050Ti 8GB Win10 です
書込番号:26247210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OSのクリーンインストールをしたらどうでしょうか。
書込番号:26247228
0点
ノートPCの場合、メーカーから供給されたドライバーを入れる必要があります。
というか、本来ならプリインストールされているので入れる必要はないはずです。
書込番号:26247234
0点
>キハ65さん
クリーンインストールは2回ほど行いましたが、やはりダメです
ドライバのバージョン云々ではなく何もGPUのドライバ(公式ドライバ)が無い状態のところに何かしらのグラフィックドライバを入れると落ちるようです
>ありりん00615さん
SSDが取り外されていたものを購入したので、何も入っていませんでした
メーカーはiiyamaのようです
書込番号:26247255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライバーの入手方法について、販売店もしくはパソコン工房に問い合わせるしかないかと。
書込番号:26247316
0点
問い合わせは否定しないけど、一般的には、windows updateが安定ドライバーを入れるので、とりあえずはそれで動きます。
起動中にブルスクはなんらかの故障かなと思いますけどね。
特定のドライバで落ちるのなら確かにGPUが怪しいけど、メモリ故障で決まった起動シーケンスで落ちるということもあるので、特定はしづらいですけどね。
あと、バッテリって可能性もあるのでACつないだままで。
書込番号:26247445
0点
>ムアディブさん
そうですね、探してみます
>ありりん00615さん
NVIDIA公式のドライバーを入れると、バージョン関係なくブルースクリーンを起こします
GPU Zを詳しく見ていたところ、GPUの電圧が一向に上昇しないという症状が出ているようです
その為負荷をかけることができず、iGPUのみで作動しているみたいです
書込番号:26248006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GPU故障かな、と諦めていたのですがダメ元でFF15ベンチマークを動かしたところしっかりとGPUが動作しました
スコアもFHD軽量品質で5000ほど出ており、GPUの電圧も上昇していました
ただ、Valorantを起動した際にガックガクでiGPUで動いている様子があったので謎です
書込番号:26248579
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





