このページのスレッド一覧(全114131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2025年7月13日 10:56 | |
| 1 | 8 | 2025年7月13日 08:13 | |
| 1 | 1 | 2025年7月12日 17:26 | |
| 13 | 17 | 2025年7月12日 16:00 | |
| 3 | 3 | 2025年7月10日 17:27 | |
| 15 | 16 | 2025年7月8日 08:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Life Book WAB/E3のパソコンを使っているのですが、電源がつかず充電してもつきません。
電源ランプ系は全部消えており、バッテリーを外して起動しようとしてもうごきがありません。
2日前にも似たようなことがあったのですが、そのときはバッテリーを外し数分経った後付けて充電して動きました。
しかし今回はそれを行っても全く動きません。
有識者の方どうか教えていただきたいです。
0点
>そのときはバッテリーを外し数分経った後付けて充電して動きました。
バッテリーを外している時間を15分くらいにした場合はどうですか?
https://youtu.be/7MgjFpxJab8?si=GUqYlUh9DOBnkcbm
書込番号:26230398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
・FMV LIFEBOOK WAB/E3 AMD 3020e・4GBメモリ・SSD256GB・Office Personal搭載モデル FMVWE3AB12_KC スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0001321508/spec/
CMOSバッテリーを外して暫く放置しても起動できないなら、
故障と判断し、修理に出すか買換えですね。
書込番号:26230400
![]()
1点
30分ほど放置しましたが反応無しです。
で電源ランプもつきません。
マザボがイカれたのですかね?
書込番号:26230448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ボタン電池の消耗で、よくある症状ですね。
バッテリーを外して、ACアダプタを付けて数時間から半日放置。
完全放電を繰り返してませんか?
書込番号:26230462
1点
なるほど。やってみます。
確かに最近完全放電を繰り返していたかもしれません。
書込番号:26230479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ryosanl7さん
ACアダプター側に異常が無いかは確認済みですかね?
壊れることありますよ。
書込番号:26230490
0点
補足です。
1年ほど前にメモリを増設8から16までしています。
起動しないというのは今回で2回目です。
前回の流れとしては
夜中使用しスリープ(アダプターつけっぱなし)→家に帰りパソコンを使おうとすると音沙汰なし。→電池を外して数分待ち付け直して充電し起動(充電は0%から)
という感じでした。
書込番号:26230590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理屋に持ち込んだところCPUかチップの破損らしいです。
これまで教えていただきありがとうございます。
買い替えのほうで新しいのを探していきます。
書込番号:26236359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・MV LIFEBOOK AH53/J3 2024年10月発表モデル スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/J0000046114/spec/
イヤホン(ヘッドホン)ジャックが無いようですが。
どんなヘッドホンをどこに接続しているのですか?
音声出力デバイスは適切に選択していますか?
書込番号:26228196
![]()
0点
メーカースペックに記載があります。スマホ用の4極タイプでもダメなのでしょうか?
Realtek Audio Consoleのアナログ端子設定は適切ですか?
書込番号:26228203
![]()
0点
>ありりん00615さん
>猫猫にゃーごさん
ご回答有難う御座います。
左側にある小さい穴(?)は、もしかして、マイク端子ですか?笑
ヘッドホン使用は無理系ですか?(^_^;)(^_^;
スマホ用の4極?何それ?
書込番号:26228209
0点
搭載されている端子は「マイク・ラインイン・ヘッドホン・ラインアウト・ヘッドセット兼用端子」で「Realtek Audio Console」で機能を切り替えて利用します。
一般的なノートPCの端子はヘッドセットにも対応したCTIAタイプの4極ミニプラグです。一方でオーディオ用のヘッドフォンは3極ミニプラグです。
https://ameblo.jp/isaac20020503ark/entry-12300984256.html
書込番号:26228225
0点
マニュアルに記載されています。
書込番号:26228949
0点
>nkm_0912_12さん
自分宛www
弟に聞いて、解決したので、有難う御座います。
書込番号:26236231
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V14 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YXCTO1WW [ブラック]
我が家ではiphone、windows11搭載パソコン3台、appleTVなど既存のアイテムでNASを常用しており、これまで接続トラブルは皆無でしたが、本機をセットアップし、NASへのアクセスを試みたところ、何をやってもまったく接続ができません。NASはバッファロー製で、ソフトはNASNavigater2を使っています。これまではこのソフトをインストールさえしておけば、NASへのアクセスは簡単にでき、初期設定後はNASNavigater2を起動しなくても、NASを使うことができていました。ですが、本機ではNASNavigater2を起動させると、NASは表示されるのですが、「ネットワークドライブの割り当て」を実行しても、エラーが出てそれ以上先に進めません。本来であればバッファローに最初に問い合わせすべき問題ですが、もし同様のトラブルに遭遇され、問題解決された方がいらっしゃいましたら、情報提供いただければと投稿した次第です。本件ですが、本日半日以上を費やし、いろんなことをトライしましたが、今のところ手も足も出ません。ネットワークの設定、ファイアウォールの設定もプロトコルの設定も一通り調べてやれることはやったつもりですが。既存のパソコンの設定と違うところは見当たらないのに原因がまったくわからず、途方に暮れています。
0点
自己レスです。
お騒がせいたしました。バッファーローのサイトでNASにアクセスできない際の対処法に関する動画が投稿されており、そこに答えがありました。具体的にはwindowsの資格情報の設定をすればOKでした。従来使っていたアイテムではこんな設定しなくてもアクセスできたんですが、新しいパソコンではNASといえどもセキュリティがより厳しくなっているんですね。お騒がせいたしました。
書込番号:26235810
1点
ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 4 5PB-00020
USB-C3.2 gen2のケーブル1本でIOデータのモバイルディスプレイ(EX-LDC161DBM)に接続していますが、電源は供給されているものの出力信号なしとなってしまいます。OS上でも外部ディスプレイを認識していません。HDMIケーブルでは出力できるのですが、何が原因かお分かりでしょうか?
書込番号:24539654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Thunderboltもalt DPも書かれてないけど?
書込番号:24539703
3点
>あずたろうさん
失礼しました、DP ALTモードです。
書込番号:24539720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Surface Laptop 4 側のUSB Type-C端子の電力供給がIOデータのモバイルディスプレイへ追っつかないのではないでしょうか。ACアダプタを接続して下さい。
>消費電力
>最大時 9.2W
>通常使用時(オンモード) 5.9W
https://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ex-ldc161dbm/
上記の表で、5V 900mA(4.5W)、5V 1.5A(7.5W)で充電不足です。
https://www.ratocsystems.com/products/feature/usb31/02.html#:~:text=%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%88%E3%81%B0%E3%80%81USB%203.1%20Gen1%EF%BC%88USB3,%E3%81%AB%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
書込番号:24539731
1点
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。ディスプレイにUSB-C端子が二つあるので、片方をAC電源に繋げてみたのですが、やはりビデオ出力なしとなってしまいます。
書込番号:24539742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB Type-Cケーブルを交換して映らなければ、初期不良または相性かと思われます。
IOデーターへ問い合わせて下さい。
書込番号:24539767
1点
>キハ65さん
返信ありがとうございます。IOデータには一度現物を送っており、ポート自体は正常との回答がありました。付属のUSB-C3.2 gen1でも同じ症状ですので、相性と判断して諦めるしかないですかね、、
書込番号:24539776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外付けモニター側の入力切替はUSB-Cになってますよね?
書込番号:24539811
1点
>Gee580さん
返信ありがとうございます。入力はHDMIからUSB-Cに切り替えています。
書込番号:24539816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
公式サイトの仕様に見当たらないので、
この機種根本的に映像出力は無い様です。
有る場合は
↓
USB-C(DisplayPort)x1
USB-C(Thunderbolt)x1
とかになります。
書込番号:24539873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カタログ君さん
返信ありがとうございます。USB-CポートはALTモードに対応している事をマイクロソフトに確認済みとなります
書込番号:24539943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
the比較 実機レビューより。
Surface Laptop 4 13.5インチのUSB Type-C端子はThunderboltでは有りませんが、表を見て分かるように画面出力、PD受電出来ています。
https://thehikaku.net/pc/microsoft/21SurfaceLaptop4-13.html#usbc
書込番号:24539956
0点
入力信号がないとのことなのですが、一応、念のため。
@ PC側の外付けモニターの認識確認
デバイスマネジャーのモニター セクションに当該モニターがリストされているか?
A PC側のディスプレイの設定で 2ndモニター がExtendまたは、Dupilicateに設定されているかを確認
書込番号:24540031
0点
「OS上でも認識なし」とありますね。 失礼しました。
書込番号:24540047
0点
追加情報
その後、LCD-MF161XPで試したところ正常に出力されることを確認しました。相変わらず原因が分からずじまいです 泣)
書込番号:24541278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん、その後いかがですか?
自分も外部モニター接続することになったのですが、同様のトラブルで
困ってます
書込番号:25662635
3点
会社でUSB-C、自宅でSurface Dock 2で外部モニター接続していますが、つながったりつながらなかったりします。
つながらなかった時はシャットダウン後、電源ボタン長押し→起動→押し続ける→再起動→電源ボタン離すと、認識してくれます。
こんな方法でなく普通に認識してほしいですけどね。
書込番号:25917905
1点
>coo_ma_sさん
ケーブルやアダプター、モニターなどを交換して問題の特定をしても原因が掴めず、困っていたところ、アドバイス通りやってみたらなんと元の環境でモニターを認識するようになりました。驚きです。ありがとうございます!!助かりました。
COO_MA_Sさんが提示した方法は何かしらの特殊な起動方法なんですかね?Coplilotに聞いてもちゃんと教えてくれませんでした。
書込番号:26235755
0点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A14 FA401KM FA401KM-AI7R5060 [イェーガーグレー]
ノートPCでsteamにてゲームをしたいと考えてます。
本PCを購入候補にしているのですが、CPUがRYZEN7とRYZEN AI 7を選べるのかな?と認識しております。この二つは何が違うのでしょうか?また、どちらでもsteamでゲームができるのでしょうか?
ご有識者のかた、ご教示いただけると助かります。
書込番号:26233989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001695996_K0001693873_K0001643159_K0001693872&pd_ctg=0020
Ryzen AI 9 HX 370は高性能なCPUですが、ベンチマーク的にはトップクラスではありません。
https://thehikaku.net/pc/other/Ryzen-AI-7-350.html
https://thehikaku.net/pc/asus/24TUF-Gaming-A14.html#paformance
>>また、どちらでもsteamでゲームができるのでしょうか?
高性能な7外部GPU7を搭載しているので、ゲームのプレイには問題ないです。
書込番号:26234016
![]()
2点
すくなくとも、ゲームにおけるRyzen AIの恩恵は無いですね。
書込番号:26234040
1点
ありがとうございました。
どちらでも、ゲームは可能とわかりました。
書込番号:26234134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一つご質問があります。
レッツノートSV8を仕事用PCとして使っていますが
歪み?が気になります。
ドライブとイヤホンジャックの間が下側に歪んでる状況ですが
このまま使い続けても大丈夫でしょうか?
書込番号:26231335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気にしすぎだと思います。
書込番号:26231348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
気にしすぎですかね…
確かに神経質です。
>キハ65さん
本体が歪んでるんですよね。
>ダンニャバードさん
本体が歪んでる状況です。
フリマでもDVDドライブ付きの個体もたまに歪んでるのを見かけます。
書込番号:26231426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どっちみち壊れると思うので気にせずガシガシ使うべきなのか
悩みます。
書込番号:26231428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多分モノコックなボディだと思うので、なおしようがない様に思います。
歪んでるから直せるか?と言うとそうでも無いし、いずれ壊れるか?と言うとそうかも知れないなので、まあ、自分なら気にせず使いますし、壊れたら壊れた時のこととしますね。
どのみち直しようがないなら壊れるまで使います。
書込番号:26231440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
確かに無理に治すより現状維持で使い続ける方がいいですね。
バックアップは定期的に取りつつ気にせず使おうと思います。
書込番号:26231443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
熱で筐体が曲がった可能性があるので、他の問題抱えてるかも。
曲がってること自体は動いてるなら別にいいというか、そのうち壊れるんだろうと思うけど。
気になるなら修理に出すんだけど、多分イマサラでしょう。
きっと販売価格より高くつく。
書込番号:26231452
1点
もうちょっとハッキリ書いた方がいいかな?
仕舞ってあるときに熱暴走して曲がったとか、リチウム電池の異常発熱とか、ちょっと火災が心配になります。
書込番号:26231456
0点
>ムアディブさん
レッツノートはバッテリー着脱式なので
火災の件は大丈夫ですが、使用中はあり得そうなので怖いですね。
今月に入ってから暑くなりましたが、その前から曲がってるっぽいです。
本体の熱の可能性はありますが…
書込番号:26231462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SV8ってマグネシウム筐体ですよね?
写真だと確かに曲がっては見えますが。蓋の方も曲がっているように見える…となると、カメラのレンズ歪みじゃね?とも思うわけで。横に近いところから見たらどうでしょう?
まぁ蓋"も"曲がっているというのが事実なら、なにかしら蓋を閉じた状態で圧力をかけて"曲げた"という可能性もあるわけですが。
ともかく。動いているのなら問題は無いとは思いますが。
書込番号:26231484
1点
>KAZU0002さん
はい、マグネシウム合金ですね。
蓋は実物はまっすぐですが、確かに写真だと曲がって見えますね。
実際曲がってはいるのでいきなり壊れないか不安ではあります。(自分の物と似た曲がり方をした画像があったので載せます)
このパソコン、中古で買ったものでその時から曲がっていた可能性はあります。
確かにそう思います。
もう気にせず使おうと思います。
書込番号:26231492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニックネームないねんさん
>このパソコン、中古で買ったものでその時から曲がっていた可能性はあります。
確かにそう思います。
もう気にせず使おうと思います。
そうそう、中古なら割り切りが必要
書込番号:26231528
0点
こんだけ曲がって見えるのも珍しい
実物を見てみたいもんだ。
書込番号:26231922
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75














