ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンの買い換え

2025/05/04 20:50(6ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
普段使い

【比較している製品型番やサービス】
@dynabook M6/X P3M6XLEE
ASurface Laptop 5 RBY-00020
BMacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Late 2024・M3・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデル
【質問内容、その他コメント】
田舎に帰省し、今使っているパソコンが壊れかけてきていたので、何気なくよってみた電気屋さんで、
@が、120000円
Aが、130000円
Bが、140000円で売っていました。
初めは、初MacBookユーザーになりたいと思いましたが、ワード等を別途インストールしなければいけないとのことで、激しく悩み中です。

自宅だけで使う予定なので、オフィスはなくても困らなそうですが、これまで20何年間Windows派だったので、踏ん切りがつきません。
何かご意見等をいただけたら幸いです。

書込番号:26169222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/05/04 21:17(6ヶ月以上前)

@とAとの比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001666460_K0001479375&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_6-1-2-3_20-1_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2

Bの価格コムURL。
https://kakaku.com/item/J0000046362/

>>自宅だけで使う予定なので、オフィスはなくても困らなそうですが、これまで20何年間Windows派だったので、踏ん切りがつきません。

具体的な用途が書かれていないので、Macに憧れる気持ちは分からんでもないですが、具体的な用途がなければ宝の持ち腐れ状態になる可能性になりそうです。

これからパソコンを買い替えるのなら、Windows PCが無難で、CPU性能はほぼ同等、メモリー容量・ストレージ容量が2倍の@dynabook M6/X P3M6XLEEが良いかと思いました。

書込番号:26169258

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4497件Goodアンサー獲得:715件

2025/05/04 21:48(6ヶ月以上前)

>コンティ30さん
>自宅だけで使う予定なので、オフィスはなくても困らなそうですが、こ

●どの道、Office系はサブスクになって行くので、その点は考えなくて良いと思います。

●所有欲とか Mac が良いのではないでしょうか?

書込番号:26169292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2025/05/05 04:06(6ヶ月以上前)

中古でも良いんじゃない

https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1QRVJHY?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
をサブ機として買ったけども 美品でしたよ エクセルなども付いているし

書込番号:26169470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/05 06:37(6ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:26169487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/05 09:35(6ヶ月以上前)

若いならともかく年取ってから新しいインターフェースになれるには苦労があるかも?

私なら慣れているOSで

書込番号:26169582

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/05/05 13:43(6ヶ月以上前)

Macは、GPUガンガン使うクリエイティブタスクを電源のない状況でできるだけ長くやりたいとかって用途にときのみ有利で、後はWindows有利です。
高くなって競争力が無くなりました。

Macの美点は、一定以上のディスプレイやキーボードの質が確保されることですが、DynabookやSurfaceの実物を見て問題ないと感じるようなら意味が無いかと。

OSの扱いづらさに関しては、どうせいちいちググらないと設定もままならないので、どっちもどっちかな。
Macがすごい使いやすいとかは、今は昔の物語。
キーボードの配列やパッドの方向は強制的に変わるので、それは新たに慣れる必要があります。ある程度ツールで誤魔化すこともできますが、それを調べて設定するのもまた大変 (不具合出るし起動遅くなるし)。
あと、マトモに走らないソフトが多い (ゲームや動画編集) し、物理的にも重いので、あんまり持ち出したい欲求が湧かない、、、
結局、持っててもほとんど使いませんでした。

閑話休題:
モバイルはロマンがあるんだけどねぇ、、、結局、使わないんだな。ゲーミングノートも使わないうちにWin11化失敗で放置。
今はiPad + Switch大活躍でSwitch2に期待ですわ。(懲りてないw)

Officeは滅多に使わないならLibra Office等、無料のモノをお勧め。
操作性は大幅に変わるし、使いづらい面もあるけど、体裁気にしない使い方なら別に問題ないです。
会計なんかはクラウドの方が楽でいいし。
仕事で使うなら顧客に迷惑かけられないからMS Officeですけど、バンドルがずっと使えるわけでもないので、確実に必要になるとわかってからパッケージ/クラウドでも良いかと。
サブスクなのに1年単位の契約なのが痛いですけど。

書込番号:26169756

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/05/05 15:58(6ヶ月以上前)

>コンティ30さん
今のMacは独占禁止法の都合で残っているはずだけです。

まあ、自分もお勉強の為にMacMiniを中古で導入しましたが、
気が向かないとつかわないです。

基本的にはWindowsで良いと思います。

後は選択しているモデルはofficeとかは付属しているようなのでどちらでも良いです。

書込番号:26169839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/08 23:10(6ヶ月以上前)

>コンティ30さん

動画編集みたいな事でもするんですか?

この位の機種でも十分なのでは?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001641422_K0001543297_J0000044378&pd_ctg=0020

書込番号:26173270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/11 16:08(6ヶ月以上前)

使いたい用途、特にないけど
昼に新品のノートマシンをポチッてしましたw

Windowsですね。
CADでお絵描きと、エクセルとかでポスター作ったり
なんちゃらソフトで小さいゲームしたりとか
ちと音楽作ってみたりとかです。

本を読む感覚で、出かける時にも持って行きたいので
Windowsしか選択になかったです
ultra7で、多スレッドにしたのはただそれが欲しかったからだけですね

win11に、慣れが必要とはいえ
なんとなく使っていて、いつもの使い方のところまでは行きます。寝ぼけて使っていてもなんとなく操作がわかるのは、ストレス溜まらなくて良いですよ。

職先でedgeしか使えないので、Chrome使わなくても
特に問題ないですし。

最近では、家でIHコンロ使う感覚でパソコンも動かしてます。

あ、そうそう
画面対比だけは、1920×1200 ( 16:10 )にしました
横長は、普段使いにはパソコンに向かないっす

フリーソフトってマックはどうなんだろ?
なるべくお金をかけないで済む部分が大きくないと
本体買ってからも、金ばかりかかりますし
その辺が未知数なだけに、手を出す気になれないかなぁ

書込番号:26175839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD交換

2025/05/08 12:25(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

スレ主 FUNAMIZUさん
クチコミ投稿数:2件

Lenovoのノートはバッテリーを外し、シールを剥がした下にあるネジ2本を外すだけで簡単に裏蓋が外れ、交換も容易でしたが、以前使っていたPavillionでHDD→SSD交換を試みまたもののキーボードも外す必要がありました。動画で見てもかなり難しそうで、リスクも考え断念しました。
◇参考
https://www.youtube.com/watch?v=YQolDJzI-0k
Windows10サポート終了を前に、DellのInspironと本機の比較サイトを参考にこちらを第一候補に検討中ですが、やはり分解は難しいのでしょうか?

個人的にそれほど高性能は必要なくベーシックで十分ではあります。交換も想定するならオーダー時にやっておけば(512→1TB等)良さそうなものですが、将来のOS更新その他もあり得るので念のために伺っておきたく、ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:26172580

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/05/08 12:44(6ヶ月以上前)

>>Windows10サポート終了を前に、DellのInspironと本機の比較サイトを参考にこちらを第一候補に検討中ですが、やはり分解は難しいのでしょうか?

底面カバーを外すのは、比較的簡単そうです。

the比較からです。
>底面です。4つのネジを外すだけなので、裏蓋は比較的外しやすいです。
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp15-fc.html#gaikan

公式サイトのMaintenance and Service GuideのPDFファイルの直リンクです。33ページを画像アップしました。
https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_7156684_en-US-1.pdf
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-15.6-inch-laptop-pc-15-fc0000/2101497656

書込番号:26172596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/08 12:46(6ヶ月以上前)

FUNAMIZUさん、今日は
昔のPCは電池もメモリーもユーザー交換を考えて作られていたので色々と簡単でした。
本品はビス見えてる4本のみです、あとは爪を丁寧に外していくだけですので難しくはないですが慎重に。
ドライバーと開きツール(ギターのピックのような物やステンレスの薄板)があればOKです。
かなり以前に、
「 fc-0003AUを開いてみました」書込番号:25506820
「32GBに換装できました」書込番号:25517939
を投稿してます。

書込番号:26172598

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/05/08 13:09(6ヶ月以上前)

分解動画があるサイトです。

>HP 15 (15-fc0000)の開け方 – 分解とアップグレードオプション
https://laptopmedia.com/jp/guides/how-to-open-hp-15-15-fc0000-disassembly-and-upgrade-options/

書込番号:26172625

ナイスクチコミ!2


スレ主 FUNAMIZUさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/08 14:54(6ヶ月以上前)

キハ65・奈良のZX 様

早々に丁寧なご回答を誠に有難うございます。

前機種ではSSD変換を諦めた後にBluetoothの接続がおかしくなり、システムの復元をこころみたものの半日以上完了せず強制終了→立ち上がらす再セットアップで必要データの復元不能!という憂き目いあいました。
自己責任を棚に上げてHPの印象が悪かったのですが、すべて同じ構造
ではないことが分かり、更に本機へ傾きました。

書込番号:26172700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dynabook 入荷時期

2025/05/07 17:12(6ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:15件

すみません。今欲しいdynabookのモデルが在庫切れになっているようです。dynabook directのサポートに聞いたらいつ頃というのははっきりわからないといわれましたが生産はしているようです。だいたいいつ頃入荷しますでしょうか。一月以上はみた方がいいですかね。ちなみにdynabook xp というモデルが候補で今は8250uのdynabook vz62という機種を使っています。

書込番号:26171866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4497件Goodアンサー獲得:715件

2025/05/07 17:52(6ヶ月以上前)

>hayashi-masさん
>一月以上はみた方がいいですかね。

●店頭在庫のある物を購入するのが手堅いと思います。

分からないですが、過去例では、半年待ちとか1年待ちとかってマシンもありました。納期の保証も無いし・・・。
半導体不足で騒ぎになった時だったかな。

書込番号:26171898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/05/07 18:14(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。そんなに待つこともあるのですね。色々検討してみようかと思います。

書込番号:26171913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LANドライバについて

2025/05/02 14:39(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE N14 N1475/GA 2023年夏モデル

スレ主 blue_RC8さん
クチコミ投稿数:62件

このノートPCの有線LAN及び無線LANは、
どこの会社の何というデバイス名か教えていただけますでしょうか?

書込番号:26166874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:106件

2025/05/02 15:02(6ヶ月以上前)

これ見て自分で確認出来ます

パソコンのLAN機器を確認する Windows 10 - eoユーザーサポート
https://support.eonet.jp/connect/net/1g/win10.html

書込番号:26166898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue_RC8さん
クチコミ投稿数:62件

2025/05/02 16:02(6ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
ドライバーが入っていない状態でも、機器名の確認はできるのでしょうか?

書込番号:26166960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:106件

2025/05/02 16:56(6ヶ月以上前)

ドライバーが無くてもWindowsの標準ドライバーが入ってるから問題なく表示されると思います

書込番号:26167013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2025/05/02 17:14(6ヶ月以上前)

dirverを知りたいだけならデバイスマネージャからVENDER ID とDEVICE IDから検索できます、

VENDER ID 10ECならRealtekみたいに出てきます。
これは製造先がマイクロソフトに申請してるので固有の番号になります。

書込番号:26167027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2025/05/02 20:42(6ヶ月以上前)

・Windows 11で「ファイナルパソコンデータ引越し for NEC」を再インストールする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=024051
「APSETUP」フォルダーに出荷時ドライバーが格納されています。
外部媒体にフォルダー毎抽出しておけば、OSをクリーンインストールしても困りません。
メーカーサイトでは更新されたドライバーじか公開されません。

書込番号:26167233

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue_RC8さん
クチコミ投稿数:62件

2025/05/07 18:11(6ヶ月以上前)

皆様ご返信いただきありがとうございます。

このPCは、知人からクリーンインストールされた状態(パーティションも削除済み)で
且つバックアップ未作成でいただいたものです。

インターネットへの接続は、Wi-Fiのみのため、無線LANのドライバがないと
windowsupdateに接続できない状態でした。
そのため、オフラインで無線LANのドライバをインストールするために、
デバイス名をお聞きしたしだいです。

先日、スマホのテザリングを行い、windowsupdateで無線LANのドライバを入れることができました。

ご回答いただきました皆様、大変ありがとうございました。

書込番号:26171910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Let`s note CF-LX6 パスワード変更の件

2025/04/30 09:44(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LX6 CF-LX6LDAQR

スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:100件

みなさん いつもお世話になっております。
ありがとうございます。
win11の中古パソコンを購入しました。
パナソニック Let`s note CF-LX6 
電源を入れるとパスワード迄行き、リターンキーで入れます。
 これをパスワード設定に変更したいのですが
どのようにすればよろしいですか?(ローカルのやり方)
よろしくお願いします。

書込番号:26164453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:106件

2025/04/30 10:20(6ヶ月以上前)

[Windows 11] アカウント(ローカルアカウント)のパスワードを作成 / 変更 / 削除する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9011-2963

書込番号:26164477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:100件

2025/05/02 16:17(6ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
どうもありがとうございます。
1点良くわからないのですが、123がパスワードだったらそれを
入れればいいのですが?(変更前)
私のは、リターンキーで入るので、変更前はスペースキーを
押せばいいのですか?それともリターンキー??

書込番号:26166972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:106件

2025/05/02 16:49(6ヶ月以上前)

エンターキーでログインしてるならエンターキーでいいんじゃないですか

書込番号:26167006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:100件

2025/05/07 15:16(6ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
どうもありがとうございました。

書込番号:26171769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

増設と保証について

2025/05/05 18:31(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo LOQ 15IRX9 Core i7 13650HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・15.6型フルHD液晶搭載 83DV00KMJP [ルナグレー]

スレ主 澤本さん
クチコミ投稿数:2件

メモリやSSDの増設を考えています。
PCの増設するのは初めてなんですが、増設のためカバーを外した後増設に失敗して故障した場合、保証期間であっても保証されないですか?カバー外したのって修理する人にばれたりしますかね?

書込番号:26169961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/05 19:05(6ヶ月以上前)

>澤本さん
外した痕跡が残って、故障なら、保証対象外ですね、やめた方がいいですね。
自信があるなら止めはしませんが。

書込番号:26169999

ナイスクチコミ!5


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/05/05 19:07(6ヶ月以上前)

>澤本さん
そりゃ無理でしょうね。

後モデルによってカバーを外すのが面倒なものもあります。

ちなみに自分もレノボのLegion 760をRTX3070とRTX3090モデルを持っているけど、
少し手間です。

まあ、検索すればイメージはつくかもしれませんがね。

書込番号:26170002

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/05/05 19:21(6ヶ月以上前)

>>PCの増設するのは初めてなんですが、増設のためカバーを外した後増設に失敗して故障した場合、保証期間であっても保証されないですか?

分解したことがメーカーにばれれば、メーカー側は保証しません。

>>カバー外したのって修理する人にばれたりしますかね?

ネジは樹脂で固められていることがあるのでネジが簡単に回ったり、カバーと本体との爪が変形していたり、カバーが割れていれば、分解したことがバレます。

また、メーカーサイトで公式の「ハードウェア保守(メンテナンス)マニュアル 」が用紙されているので、自己責任で分解して下さい。
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/laptops-and-netbooks/gaming-series/loq-15irx9/document-userguide/doc_userguide

また、分解した写真はthe比較で公開されています。
https://org.thehikaku.net/pc/lenovo/24Lenovo-LOQ-15IRX9.html#gaikan1

書込番号:26170013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/05/05 20:07(6ヶ月以上前)

私の経験談になりうますが、LenovoでなくDellのノートPCにおいて改造行為をメーカーサポート側へ伝えて修理依頼し、その結果無償修理となりました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22783196/

書込番号:26170054

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4497件Goodアンサー獲得:715件

2025/05/05 20:33(6ヶ月以上前)

>澤本さん
>カバー外したのって修理する人にばれたりしますかね?

●多分、バレると思うのですが(バレたら補償対象外)、作業の失敗はしないと思います。
爪折りはしちゃうかもしれませんけど。

書込番号:26170073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 澤本さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/06 16:49(6ヶ月以上前)

ご回答いただいた方に感謝します。
ひとまずまだ買ったばかりで保証期間が1年間あるので、増設は1年後くらいにしようかと思います。

書込番号:26170898

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング