ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

【質問内容】
起動時に出現するロゴをLenovoからThinkPadに変更したいのですが、やり方を探してもがX1など別型式のものしかでてきません。本ノートパソコンでも変更できるのでしょうか?

書込番号:26143417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/04/12 18:33(7ヶ月以上前)

早速のご返答ありがとうございます。貼っていただいたリンク先を参考にいろいろ試してみます。

書込番号:26144063

ナイスクチコミ!1


take____さん
クチコミ投稿数:1件

2025/05/06 11:37(6ヶ月以上前)


いまさらかもですが書き込んでおきます。

Lenovo Vantage というアプリで、以下から設定しました。画像ファイルの登録になります。
「デバイス設定」 - 「拡張設定」 - 「Logo DIY」

書込番号:26170588

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー駆動時間について

2025/04/23 10:38(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE N14 N1475/CA 2021年秋冬モデル

クチコミ投稿数:29件

当該機種を新規購入から週に2、3回程度数時間使用し、2年ほど経過しております。仕様にあるような12時間もたたずに電池が切れることが多く、大体数時間程度と思います。メーカー修理に相談すべきでしょうか。仕事などでは使わないので、自分にはオーバースペックとは感じてます。

書込番号:26156558

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2025/04/23 11:35(6ヶ月以上前)

・JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver.2.0)測定条件
https://www.mouse-jp.co.jp/store/spec/jeita/jeita20.aspx

他社の資料ですが、同じ条件に設定して測定してみては?
2年も経てば、バッテリーの劣化も進んでいるはずだけど。

書込番号:26156631

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/04/23 15:37(6ヶ月以上前)

JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver.2.0)による測定時間は、動画ファイルを連続再生させる「測定法 a)」とアイドル状態で放置する「測定法 b)」の2通りの方法で時間を測定し、各時間を足して2で割った時間を動作時間として表示する決まりとなっているそうです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00937/090200003/?P=2

でも実際のPCの脂溶は動画ファイルを連続再生とアイドル状態で放置するのではなく、アプリで負荷を掛けるので、JEITAバッテリー動作時間測定法より短くなる筈です。

私は従来からEITAバッテリー動作時間測定法による公称値に比べて、バッテリー実駆動時間は約半分と言ってきましたが、LAVIE N14 N1475/CA 2021年秋冬モデルの場合12時間ですから、実駆動時間は約半分の6時間と思った方が良いのではないでしょうか。

書込番号:26156857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/23 17:48(6ヶ月以上前)

>バンカーキクさん

充電池は消耗品ですよ、経年劣化していきます

書込番号:26156993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/24 12:18(6ヶ月以上前)

>バンカーキクさん
自然放電というものがあると思いますよ。

書込番号:26157911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/05/05 01:24(6ヶ月以上前)

詳細なご説明ありがとうございました。

書込番号:26169442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ロック画面って皆様は解除してますか?

2025/05/04 20:01(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:1164件

基本家族のものはつかわないので
無理にロックを毎回入力しないで
解除しようかと考え中です・・・

書込番号:26169165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1164件

2025/05/04 20:04(6ヶ月以上前)

訂正します 起動したときやスリープ解除のときの
パスワード入力のことです

書込番号:26169166

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/05/04 20:20(6ヶ月以上前)

私はPINコードを設定して解除していますが、パスワードの入力なしで解除する場合は、

富士通のFAQから、
>[Windows 11] パソコンの起動時に、パスワードの入力を省略する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=7411-3148

同様な方法ですが、
HPサイト
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/os-howto/faq/01/

NECサイト
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=022963

Lenovoサイト
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht514821

書込番号:26169181

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

S3 standby サポート有?

2025/05/02 08:49(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X13 2-in-1 Gen 5 価格.com限定・Core Ultra 7 155U・32GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 マルチタッチ対応 21LWCTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:36件

X13 Yoga Gen1 の BIOS 設定画面(シミュレーション) と deep sleep 対応状態

この機種お使いの方いたら教えてほしいのですが S3 スタンバイは対応していますか?
BIOS simulator で ThinkPad X13 2-in-1 Gen 5 (21LW,21LX) を触ってみても 初代 Yoga gen1 にはあった Sleep State という項目が無いんですよね・・・ (ただ, この設定 windows 10 にしていても S3 sleep は使えるので S0 にするか S3 にするかという意味ではなさそうなのですが)

書込番号:26166538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/05/02 16:21(6ヶ月以上前)

同機種て゜は、ありませんが 気になったので使っているノートを
調べてみました

モダンスタンバイ(S0)を無効にする方法
https://steganom.co.jp/windows11-disable-modern-standby/

書込番号:26166978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/05/03 13:27(6ヶ月以上前)

「この機種お使いの方」 と申し上げたのですが・・・

書込番号:26167907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

この液晶って自社製ですか?

2008/12/08 18:29(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > Prius Note type K PN36K5U

クチコミ投稿数:257件

この液晶って自社製じゃない・・・・?
そもそも、IPS液晶じゃないですよね?

書込番号:8753638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/08 20:03(1年以上前)

自社製かどうか分からないと、不都合でもあるの?

書込番号:8754030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2025/05/03 11:45(6ヶ月以上前)

日立ってIPS液晶で有名じゃないですか!

書込番号:26167823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

動画編集もしたいので…

2025/05/01 09:54(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:2件

このPCにGPUは搭載されているでしょうか。

書込番号:26165548

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/01 10:17(6ヶ月以上前)

>タメコロさん
ビデオチップはAMD Radeon Graphicsのようです(*^◯^*)

書込番号:26165568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/01 10:42(6ヶ月以上前)

>タメコロさん

スペック表に、ビデオチップAMD Radeon Graphicsとありますよ

書込番号:26165593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2025/05/01 10:47(6ヶ月以上前)

CPU内臓グラフィックですが、一応動画編集はできます
7000番台なのでZen4かなと思ってしまいがちですが、中身は2021年8月から発売された「Zen3 APU」となってます
なのでちょっと古いタイプにはなりますが、性能には問題無いです
中身は第3世代 7nm Vega Graphicsになります(CU数は少な目 消費電力的には17w前後ですかね)

書込番号:26165598

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/05/01 10:54(6ヶ月以上前)

詳細スペック

>グラフィックスタイプ※7 AMD Radeon グラフィックス (プロセッサーに内蔵)
https://bbs.kakaku.com/bbs/BBSTabNo=1/

the比較から。

各用途の快適度
>動画編集 △〜○ Ryzen 5、16GBメモリのモデルであれば、FHD動画の簡易的な編集はできそうですが、動画編集向きの機種ではありません。
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp14-em.html

書込番号:26165606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/01 21:28(6ヶ月以上前)

>タメコロさん
ビデオカードにあたるdGPUは無いです。
iGPUだけです。

書込番号:26166207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/03 10:17(6ヶ月以上前)

みなさん教えていただいてありがとうございます。

このパソコンはコスパがよいので購入検討していました。

ただ動画編集もしたかったので、お聞きしました。

みなさんのアドバイスを参考に、GPUのあるもっと上の機種を考えていきます。

ありがとうございました。

書込番号:26167745

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2025/05/03 10:31(6ヶ月以上前)

GPUを内蔵していないPCは在りませんが。

動画編集には、GPUよりCPUとメモリの方が重要です。
エンコードやエフェクトにGPUが補助する仕組みはありますが。べつにPCに張り付いていなくても時間をかければ出力は出来るわけですので。大量の動画を毎日編集出力とかしないのであれば、「不在時するだけで時間がかかる作業」にお金をかけて満足するかはまた別の話です。
あと経験上、GPU補助のエンコードよりCPUだけ使ったエンコードエンジンの方が画質が良いです(特に高圧縮時)。

ついでに。C:ドライブに使われているSSDは、書き込みによって劣化します。動画編集で大容量のデータを頻繁に書き込むとなると、その辺も心配。


どのような編集を考えられているか不明ですが。「出来る出来ない」ではなく「重たいことに我慢できるか? 我慢するほど重たい作業か?」が問題。動かなかったら、単なる不具合ですので。

たまに動画を切り貼りする程度の作業なら、本PCでも行けるとは思います。
仕事にするほど毎日作業ということなら、デスクトップPCを買いましょう。

書込番号:26167757

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング