このページのスレッド一覧(全114138スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2025年3月31日 11:58 | |
| 18 | 13 | 2025年3月31日 00:33 | |
| 12 | 13 | 2025年3月30日 21:51 | |
| 1 | 13 | 2025年3月30日 15:49 | |
| 1 | 2 | 2025年3月30日 07:36 | |
| 1 | 0 | 2025年3月29日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル
FMVについてるアップデートナビというのが
不具合をおこします
更新してないものの案内をしてくれるのですが
それが告知でたあと、急に文字入力がまったくできません。
再起動したら戻るんですが
このアップデートナビって削除してもいいでしょうか?
1点
アプリやドライバーの更新を行うので、消さない方が無難だと思います。
取り合えず、下記リンクを参照してみてください。
[アップデートナビ] 困ったときの対処方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7707-2789
[アップデートナビ] 一覧に表示される項目を非表示にする / 再表示する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3307-7870
アップデートナビの使い方を教えてください。(Windows 11)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=6511-2900
書込番号:26129633
![]()
2点
取りあえずは、自動起動を停止すれば良いと思います。
たまに起動すれば、重要な更新など見落とす事も無いと思います。
もしアンインストールしても、再度インストールは可能と思います。
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1025010
書込番号:26129709
![]()
3点
アップデートナビを再インストールする方法が富士通サイトで紹介されていますから、一度自己責任でアップデートナビをアンインストールしては「どうでしょうか。
>[アップデートナビ] 再インストールする方法を教えてください。(2017年10月発表モデル以降)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2311-1763#:~:text=%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%8D%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82,%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%8D%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:26129710
![]()
2点
皆様ありがとうございま。
とりあえず自動起動をきりましたので
当面このままにします。
3月上旬までは問題なかったので
月1アップデートと関係してる可能性がありますから
富士通さんにもその不具合は報告しました。
書込番号:26129824
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
取説に書いてある場所にあるはずです、なければ不良品でしょう。
書込番号:10636208
0点
仕様によると、マルチカードリーダーがあるのは2958R7Jだけですが、
機種を間違ってませんか?
書込番号:10636229
0点
型番2958GCJ(G550)です。
これはやっぱり不良品でしょうか?
購入はヤマダ電機で12月4日にしました。
書込番号:10636277
0点
>型番2958GCJ(G550)です。
それだと、仕様表ではカードリーダーはついてないことになってますね。
不良品ではなく、もともとついてないと思います。
書込番号:10636292
0点
2958GCJには付いているみたいですが...
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2009/nb/g550_091022.pdf
書込番号:10636306
0点
結論としてはSDカードは入れる場所がないってことで理解したほうが
よろしいのですか??
SDカード取り込みはどのようにすればよろしいのですか?
教えてほしです。
すみません。
書込番号:10636308
1点
カードスロットはありません。
取説はシリーズ共通の取説ではないですか。
この仕様書をご覧ください。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2009/nb/g550_091022.pdf
書込番号:10636321
1点
>SDカード取り込みはどのようにすればよろしいのですか?
別途、外付け接続のカードリーダーを買えば良い。
例えば、こんなやつ。
http://kakaku.com/item/00571210956/
書込番号:10636338
![]()
4点
http://kakaku.com/item/00571210956/spec/
こんなの買ってつければいいと思いますが。
とレスしようとして書き込み内容確認したら、すでに同様のレスがw
消すのもなんなのでこのまま返信しますw
書込番号:10636358
![]()
3点
なるほどこのような物が売ってるんですね。
初めて知りました。
皆様コメントありがとうございます。
書込番号:10636364
1点
初めまして😊
もしかしたらカードリーダーにダミーのSDが
刺さってる場合もあります。
書込番号:26129486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]
【緊急です】
バックスラッシュのキーを押しと、\がでます。\のキーボードを押しても\がでます。
バックスラッシュが出ない原因などわかるかたおられましたら教えていただけますか?
何かの設定でそうしてしまったのか・・・思い当たるふしがありません。
よろしくお願いいたします。
0点
バックスラッシュは\記号です。
バックスラッシュのカードはANSI規格ではバックスラッシュでJIS規格では\記号です。
特に特殊な事をしない場合、日本ではJIS文字が利用されるため\記号に置き換えします。
単純にS-JISでの表記は\でANSIではバックスラッシュでコードが\であっても内容はバックスラッシュという変な構図ですが、外国には\は無いですから、日本にPCの文字を導入する際にそう決められました。
書込番号:26127808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バックスラッシュのカードはANSI規格ではバックスラッシュでJIS規格では\記号です。
コードです。誤変換申し訳ないです。
おかしいなー、日本語キーボードにはバックスラッシュというキーはないハズなんだけど
書込番号:26127819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ごめんなさい、自分のキーボードを見たらバックスラッシュは有りましたが、\記号でますが半角のJISコードにはバックスラッシュの定義はないので\記号で正しいです。
全角では出ます。
書込番号:26127827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
早々にコメントありがとうございます。
この機種にはバックスラッシュのキーがありまして、しかし、打っても\しかでません。
バックスラッシュは打てないのですか??
実はドライブDに危険マークが表示されており、それを直すのにググると、コード?を入力する際バックスラッシュが使われております。
\のままOKを押してもエラーがでるので、なんとかバックスラッシュを打ちたいという状況です。
書込番号:26127831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
有難うございます。
\でもパソコン側はバックスラッシュと認識してくれるということでしょうか?
書込番号:26127832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
富士通のFAQからです。
>記号の「バックスラッシュ(\)」をキーボードから入力する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7507-4556
書込番号:26127841
1点
英字の文章を書く場合には、その文字形式が英字である場合は\を入れてもバックスラッシュになりますし、日本語として扱われる文章では\記号になります。
プログラマーなどは、これご嫌なので日本語非対応のツールを使ってバックフラッシュを表示させる場合もあります。
どちらも同じキーコードなので\とバックスラッシュを半角で混在した文章は打てません。
また、バックスラッシュを表示したい場合はエディタなどに\とバックスラッシュのどちらを表現するかを選択できる機能が無いなら、そのエディタの表現に任せる事になります。
英字しか扱えないエディタを使えば逆に\の表現はできませんがバックスラッシュは表現できます。
書込番号:26127846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
そうなのですね。
有難うございます!
書込番号:26127853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すごく複雑ですが、そこを考えなければ簡単ですよ。
バックスラッシュを出したいならば、キーボードレイアウトを英語の何かにすればよいでしょう。
\をだすならレイアウトを日本語IMEなどにするですね。 キーボードレイアウトの選定でミテクレを変えれます。 意味は同じなんですね、コードがおなじですから。 (ただし半角でのはなしです。全角は完全に日本語なのでこれはこれで別コードになると思います。) でも、例外として、ここの投稿にはバックスラッシュは無理ですね。
以下は興味があればですね。
ここでさらに混乱させる事項がありますよ。たぶんサイトのつくりでJavaScriptコードへの制限があるようですね。 この投稿をするのにもこちらのPCにて半角、全角を問わずバックスラッシュを入力できません。全部¥に変わってしまいます。 ここでは、バックスラッシュについてキーボードレイアウトもオーバーライドされてしまいます。とにかくここはバックスラッシュを表示できないし、入力できません。バックスラッシュはエスケープシーケンスという特殊用途で使われるのでセキュリティーを意識したサイトのつくりになっているのかなと思われます。
根もと知識として、キー入力の実態として、入力文字はスキャンコードからバーチャルキーコードに変換されますよ。 さらにJavaScriptキーコードもあります。 日本語キーボードでは運悪く、バックスラッシュと¥記号のスキャンコードは同じなんですね、0x7d。また、バーチャルキーコードもおなじです。 標示させる文字を\記号にするか、バックスラッシュにするかは、キーボードレイアウトで決めれますよ。(ここ以外で)
書込番号:26128063
2点
>AIに訊いたほうが早いさん
有難うございます。
AIにも聞いたのですが、ここの皆さんのほうがピンポイントでとてもわかりやすく教えていただけました。
実際ほんとにわからない時はAIにきちんとしたプロンプト書けないですもんね。
半角、全角の部分は見過ごしていました。
有難うございます。
書込番号:26128067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>実際ほんとにわからない時はAIにきちんとしたプロンプト書けないですもんね。
そこですよね。きちんとしたプロンプト書くためには専門分野のスキルと謙虚な姿勢が必要ですよね。 その一番大事な点に気が付いているので数をこなせばガラッと変わるとおもいます。
書込番号:26128074
1点
いまさらですが。
Androidスマホやタブレットの場合、半角「¥」は半角「\」で表示されます。
また、同端末で入力した「〜」は、Windowsでは文字化けします。
「〜」は日本語入力アプリで辞書登録すれば防げます。
書込番号:26128123
1点
興味が湧いたので念のために確認してみました。 さすがにこんがらがってますね。 頭ではわかっていても次元のケースが多いので。
こちらでは日本語キーボードなどは使ってないのですが、VMを駆使してやってみましたよ。
いろいろありますが、お使いの環境でバックスラッシュを出すためには、リージョンのところにあるロケールを英語に代えて日本語IME入力半角英数字でバックスラッシュがでてくるはずです。 しかし、ロケールの変更はしないでください。既存のAPPの表示がおかしくなります。
前述しましたように、表示は半角¥と半角バックスラッシュとで異なっていますが、意味は同じ(コードが同じ)なので気にしなくてもいいですよ。
書込番号:26129350
1点
ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS700/NA 2019年夏モデル
Windows11 Ver24H2 友達から、2週間前位から突然なったそうです。下記のように。
左Shiftキーをパソコン押した際のキー入力が「a89z12」となり、右Shiftキーでは正常に「A()Z!”」と入力される。
左shiftキー a89z12 (異常)
右shiftキー A()Z!” (正常)
友達はパソコン教室に通っていて講師からは使う時は必ずWindowsUpdateを毎回行うように言われていて忠実にやっているそうです。
Ver24H2での異常を報告されていますがこのようなことなかったですか。
それともキーボードの異常かな。
よろしくお願いします。
0点
>左Shiftキーをパソコン押した際のキー入力が「a89z12」となり、右Shiftキーでは正常に「A()Z!”」と入力される。
左shiftキー a89z12 (異常)
右shiftキー A()Z!” (正常)
どこに入力するとそうなるのですか? その際の画像をのせられますか?
正常/異常とありますが、両方異常ですが。
書込番号:26127567
0点
だから上記のアプリを試せばわかりますよ。
書込番号:26127659
0点
いまの情報だけからしますと、左SHIFTキーが効いていません。 物理的に内部の接点などが壊れてしまったのでは? 以下のサイトで左SHIFTキー入力が反応するかを確認してください。
https://www.onlinemictest.com/keyboard-test/
PCはMade by Lenovoのようですね。 Keyboardによくトラブルをおこします。(ThinkPADブランド以外:最近の状況はしりませんが。)
書込番号:26127662
0点
ありがとうございます。
オンラインキーボードテストを行いましたが、すべてのキーが正常でした。
書込番号:26127675
0点
コンビネーションだけがダメなのなら、キーボード内蔵のダイオードが壊れているのだと思います。修理によるキーボードの交換が必要です。
とりあえず、セーフモードや回復ドライブなどアップデートやドライバーに依存しない環境でも試してみるといいでしょう。回復ドライブの場合、トラブルシューティング内にある「コマンドプロンプト」でキー入力の確認ができます。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4494?site_domain=default
スタートアップ修復はしないように注意してください。
書込番号:26127858
0点
Caps Lock状態ではないですね。
Shiftキー絡みだと、「固定キー」「フィルターキー」機能が
ありますが、該当してなさそうです。
念のため解除処理をしてみては?
書込番号:26128132
0点
「以下のサイトでの実行結果を載せてください。
左Shiftキーを押した結果ですね。
https://webutility.io/keyboard-tester」
上記について実施しました。
写真の上のように左Shiftキーを押しも何も出ません。
写真の下のように右Shiftキーを押すと出ました。(正常)
書込番号:26128509
0点
>https://www.onlinemictest.com/keyboard-test/
オンラインキーボードテストを行いましたが、すべてのキーが正常でした。
https://webutility.io/keyboard-tester
写真の上のように左Shiftキーを押しも何も出ません。
最初のテストでほんとうに”すべてのキーが正常でした。”、左Shiftキーも反応したのでしょうか? 反応したならば、次のテストでは何かしら出てくるはずなのですが。 おかしいですね。
書込番号:26128655
0点
「最初のテストでほんとうに”すべてのキーが正常でした。”、左Shiftキーも反応したのでしょうか? 反応したならば、次のテストでは何かしら出てくるはずなのですが。 おかしいですね。」
上記のテスト、定かではないので再度、実行しました。結果は下記の通りでした。(写真参照)
左側;CapsキーとShiftキーが反応なし
右側;Shiftキーが反応なし
キーボードが壊れているようですね。
キーボード交換は難しそうなので、小型のUSBキーボードを購入して使うかな。
おすすめのものがあれば教えてください。
書込番号:26128685
0点
右SHIFTキーは使えてましたよね。 キーボードが逝っているようですね。
外付けは自分で探しましょう。なんなんでしょうか。
書込番号:26128868
1点
ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book K700XN-M2SH5 Core i7/32GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル
古い機種なので書き込みを見ていただけたら幸いです。
コロナの給付金10万円をもらって速攻購入したパソコンです。なのでもうすぐ5年ほどになるでしょうか。
元々バッテリー持ちの悪いパソコンでしたが、外へ持ち出したとき2時間も持たないのでバッテリーだけ交換したいと考えています。スタバでは充電出来ますが、自分の通うサンマルクでは出来ません。
バッテリーは取り外し可能ですが、古すぎて売ってないのかそもそもバッテリーのみの販売がなかったのかも知りたいです。
よろしくお願いします。
5年前のパソコンですが、自分の使い方ではめっちゃサクサク動くし、立ち上がりも早くすぐ使えるので気に入っています。
書込番号:26125763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
けっこうな値段ですが。
>m-Book K700BN K700SN K700XN W890BN W890XN 交換用内蔵 バッテリ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BKZ3X2LR
書込番号:26125772
![]()
1点
>KAZU0002さん
ありがとうございます!
リビルト製品を扱うメーカーなのですね。純正では元々売ってなかったんですね!
書込番号:26128228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







