ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

cinebenchR23スコアとファン音

2025/03/06 10:19(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE N16 N1670/HA 2024年春モデル

クチコミ投稿数:16件

昨日本製品を購入したのですが、以下2点が異常ではないか気になりお詳しい方のお知恵をお借りしたいです。
1 cinebenchR23 CPU(multi core)のスコアが6463ptsなのですがスコアが低くないでしょうか。
2 起動時からずっと底面のファンが回っている(さーっという音がずっと鳴り続けている)
初期不良なのか?気になっており、ご教授頂けますと大変有難いです。

書込番号:26099809

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2025/03/06 10:42(8ヶ月以上前)

>>1 cinebenchR23 CPU(multi core)のスコアが6463ptsなのですがスコアが低くないでしょうか。

下記サイトを参考にすると、確かに低い。
https://thehikaku.net/pc/other/Corei7-1255U.html

>>2 起動時からずっと底面のファンが回っている(さーっという音がずっと鳴り続けている)
>>初期不良なのか?気になっており、ご教授頂けますと大変有難いです。

初期セットアップ後のWindows UpdateでPCに負荷がかかってCPUファンが回っていた可能性があります。
半日や1日放置してCPUファンが回っているのなら、購入先へ相談してください。

書込番号:26099826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFi 7のサポートについて

2025/03/05 12:41(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > MSI > Prestige-16-AI-Evo-B1MG-1001JP Windows 11 Pro/Core Ultra 7 155H/32GBメモリ/SSD 1TB/16インチ/4K+搭載モデル [ステラグレイ]

クチコミ投稿数:67件

製品概要に
 日本国内ではWi-Fi 6E/6/5/4のみ対応。
 Wi-Fi 7は法令上6GHz帯・320MHz幅に対応した国のみ使用可能
との記述があります。

日本ではすでにWi-Fi 7が認可されています。
認可の時期と発売時期が近いため、製品概要のアップデートができていないと思うのですが、実際は使うことができるのでしょうか?
Wi-Fi 7の使用に関する情報がありましたら教えていただけないでしょうか。
Wi-Fi 7対応のルーター購入を検討しております。
よろしくお願いします。

書込番号:26098723

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2025/03/05 13:59(8ヶ月以上前)

技適の関係もあるかと思いますが、MSIサポートへ問い合わせてください。

書込番号:26098837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2025/03/05 14:08(8ヶ月以上前)

キハ65さん、
アドバイスありがとうございます。

自己解決しました。
下記のページに回答がありました。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1606464.html

この記事と全く同じ技適番号が印刷されているので、Wi-Fi 7の使用は不可で、ソフトでブロックされるようです。

ただルーターはWi-Fi 7対応を購入しようと思います。
今回の件でいろいろなルーターのレビューを調べてみたら、最新の規格対応品の方がルーター内部の処理が強化され、下位互換で使ってもメリットがありそうです。
お騒がせいたしました。

書込番号:26098844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/05 17:53(8ヶ月以上前)

"Wi-Fi 7は法令上6GHz帯・320MHz幅に対応した国のみ使用可能"となっていますが、そのまま理解すると、そのPCはWiFi7でつながらないといけませんね。

WiFi7は320Mhzに限ったことではありませんし、その他、MLOなどの機能もあります。その記事は320Mhzについてのことであり、WiFi7が使えないということではありません。 もし、そいうことであれば、320Mhz以外でWiFi7を使えばよいでしょう。

書込番号:26099072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2025/03/05 18:10(8ヶ月以上前)

Killer Wi-Fi 7 BE1750wには、国内での320MHz幅利用の認可が取れているものと取れていないものの種類があり、旧ドライバーでは取れていないものでも320MHz幅が利用できた。しかし、これは電波法に違反するので修正されたという話です。

書込番号:26099093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2025/03/05 18:12(8ヶ月以上前)

ただ、「Wi-Fi 7は法令上6GHz帯・320MHz幅に対応した国のみ使用可能」という文章だと日本もあてはまるので説明不足ですね。

書込番号:26099096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

テンキ−について、

2025/03/05 12:51(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]

スレ主 瑞鶴3さん
クチコミ投稿数:2件

キ−ボ−ドについて教えてほしいのですが、
写真ではテンキ−付きになっているのですがスペック表ではテンキ−は表示されていません現物には、付いているのでしょうか?
どなたかわかりますでしょうか?

書込番号:26098744

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2025/03/05 13:01(8ヶ月以上前)

スペックPDFからです。
>キーボード ※12 フルサイズ・キーボード (6 列)、105 キー (テンキー、Fn キー、PgUp キー、PgDn キー、Windows キー)、JIS 配列、マルチタッチパッド
https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20250115-v15g4amd-web.pdf

から分かるようにテンキー付きです。

書込番号:26098762

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑞鶴3さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/05 16:33(8ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございました。助かりました。

多分、これに決めると思います。

書込番号:26098985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2025/03/05 17:48(8ヶ月以上前)

実際の配列は写真とは少し異なります。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23lenovo-v15-gen4.html#key

書込番号:26099063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

DELL Inspiration 15と比較

2025/03/05 08:48(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

スレ主 torentさん
クチコミ投稿数:178件

この機種とDELL Inspiration 15 3535と悩んでいます。
比較スペックは同じとします。

DELL Inspiration 15使った方いますか?似たようなモデルですが、どちらのほうがよいでしょうか。

書込番号:26098516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2025/03/05 10:35(8ヶ月以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040801_K0001543298&pd_ctg=0020

HP 15-fc0000 実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp15-fc.html

DELL Inspiron 15 3535 実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/23Ins15-3535.html

比較表を見て分かるようにCPUは同一、メモリ容量・SSD容量は同じなので、ハードスペックは同じなので、あとは重箱の隅をつつくくらい。

ディスプレイはどちらもIPSパネルですが、色域は狭い。

USB Type-C端子はデータ転送のみ。(DisplayPort Alt Modeなし、PD給電なし)

シャーシはどちらもプラスチック製。

キーボードの作り。
HP 15-fc0000は極端にスリムなサイズのキーはなく、どのキーも押しやすいサイズで、キーの配置も標準的です。
DELL Inspiron 15 3535 は「backspace」キーや、「enter」キーなどがやや細く、キーの材質が安っぽいのが少し気になると書かれている。

HP 15-fc0000はHP 240 Bluetoothマウスが付属。

分解マニュアル
HP 15-fc0000
https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_7156684_en-US-1.pdf
DELL Inspiron 15 3535
https://dl.dell.com/content/manual13443335-inspiron-15-3535-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.pdf?language=ja-jp

※私はDELL Inspirpn 15 5510のユーザーですが、やはりキーボードで「backspace」キーや、「enter」キーなどがやや細いのが気になり、未だにミス打ちがある。
キーボードの「backspace」キーや、「enter」キーの大きさやBluetoothマウスが付属するHPが宜しいのではないでしょうか。

書込番号:26098600

ナイスクチコミ!2


スレ主 torentさん
クチコミ投稿数:178件

2025/03/05 12:52(8ヶ月以上前)

>キハ65さん

詳細ありがとうございます。
スペックはほとんど同じでしたので、
決め手はキーボードのデザインということですね。

hpはキーボードを打ったときに、たわむようなレビューがあったのでそこだけ気になりました。

書込番号:26098747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2025/03/05 13:38(8ヶ月以上前)

>>決め手はキーボードのデザインということですね。

>>hpはキーボードを打ったときに、たわむようなレビューがあったのでそこだけ気になりました。

私の持っているInspiron 15 5510のキーボードのアップです。

このキーボードの形状のため、ミス打ち多発です。

書込番号:26098819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ThinkPad Thunderbolt 3 ドックは使えますか?

2025/02/25 21:53(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]

ThinkPad25の後継機として考えています。
ThinkPad25を購入した時、
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック
https://support.lenovo.com/jp/ja/accessories/acc100356
を購入したのですが、使えるでしょうか?

書込番号:26089488

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]のオーナーThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]の満足度5

2025/02/25 22:25(8ヶ月以上前)

>たけちゃん2580さん

「ユーザー・ガイド」には「Thunderbolt 3」にも対応しているとの記述があります。

<ThinkPad E14 Gen 6 および ThinkPad E16 Gen 2 ユーザー・ガイド>
https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/e14_g6_e16_g2_ug_ja.pdf
・p.5
・p.8
・p.63

ご確認ください。

書込番号:26089543

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2025/02/25 22:45(8ヶ月以上前)

the比較 実機レビューで「USB Type-Cの動作チェック」で「ThinkPad Thunderbolt 3 ドック」の「USB3.2 Gen 1ポートの動作チェック」で制限はあるものの。USB3.2 Gen 2の動作チェックは書かれていないものの充電、モニター出力、有線LANは動作すると思われます。

https://thehikaku.net/pc/lenovo/24ThinkPad-E16-Gen2-amd.html#usbc

書込番号:26089578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/03/05 08:17(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
>鬼の爪さん
ありがとうございます。
USB3.2 Gen 1ポートが手前側で、
USB3.2 Gen 2ポートが奥側でしょうか?
ドックからのスマホ充電ができているので、
ドックを介したLAN接続、外部モニタ接続、USBの使用ができれば、
と思っています。

書込番号:26098484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信19

お気に入りに追加

標準

PC選びに困惑

2024/09/16 00:37(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 nmstさん
クチコミ投稿数:8件

1.LenovoのThinkBook 14 Gen 7《製品番号:21MR00B2JP》

2.LenovoのLenovo IdeaPad 5 2-in-1 Gen9 (14型) カスタマイズモデル 16GBメモリ,512GBストレージ《製品番号:83DRCTO1WWJP2》

1と2だったら総合的に見てどちらの方が性能が高いですか?
また、どちらがおすすめですか?

※Lenovoのホームページの検索窓に製品番号を入れれば製品が出てくると思います。

書込番号:25892376

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/09/16 01:37(1年以上前)

>nmstさん
総合的に見ると「ThinkBook 14 Gen 7」かと思います。
「IdeaPad 5 2-in-1 Gen 9 14型」も悪くないと思います。

後はintelが良いのか、AMDが良いのかで選ぶと良いかと思います。
自分はAMD派なので、「IdeaPad 5 2-in-1 Gen 9 14型」をオススメしますがね。
intel側であれば、「ThinkBook 14 Gen 7」になると思います。

※自分はAMDのノートを2台もっています。
(RTX3070モデルと3080モデルでCPUが同じモデルの構成です)
自作機もAMD構成(7900Xと6900XT)です。

書込番号:25892396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2024/09/16 06:13(1年以上前)

いまだにレノボなんて買おうって思う人いるんだ。。。


相変わらず中国企業は個人情報を盗むためのチップを入れてるってのに、、、、
中国メーカーの製品はどれも怖い怖い。

書込番号:25892458

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2024/09/16 06:20(1年以上前)

比較はこんな感じかと

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001641406_K0001615682&pd_ctg=0020

※ Gen7はそのままの機種が価格.COMに設定が無いので、似た機種にしています。

性能自体は大差ないと思います。

それよりも用途が違うような気がします。
液晶パネルも違うし、片方はタッチパネルだし。。。
PCの用途次第ではないでしょうか?

書込番号:25892463

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2024/09/16 07:20(1年以上前)

>相変わらず中国企業は個人情報を盗むためのチップを入れてるってのに、、、、
具体的事例を検証したサイトがあったらよろしく。あったら。

書込番号:25892496

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2024/09/16 09:14(1年以上前)

>KAZU0002さん
君は中国の
「国家情報法」と「国防動員法」を知らんのか?
日本人はちゃんと知っておくべきだと思うぞ。

書込番号:25892588

ナイスクチコミ!10


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2024/09/16 09:52(1年以上前)

>「国家情報法」と「国防動員法」を知らんのか?
知ってるよ。
別に中国が好きだなんて言っているわけじゃ無いよ。むしろ中国共産党もほとんどの中国人も嫌いだしね。

ただね。馬鹿な味方はもっと嫌い。
まぁ中国国内でスマホ使ったら、途中の情報は抜かれているだろうけどね。日本で中国の通信機器使ったら情報抜かれる? チップを入れている? そんなすぐバレる犯罪の証拠を製品に入れて配る馬鹿はいません。
皆が中国が嫌いだから、根拠も証拠も無く何言ってもいい…という風潮は嫌いです。そんなの、まるで中国人みたいじゃん。こういう叩き方はSNSで散見しますが、ほんと醜いです。
中国批判するにしても、そういう輩に対する自浄作用が無いと、単なる悪意の応酬になるだけで無駄。殴るなら事実で殴りなさい。

根本的なこととして。
Amazonの製品ラインナップ見てわかるように、中国は技術が無いわけではありません。むしろすごいといっていいレベルで物作りが出来ます。
ただ。中国人には、商売に対する責任感、顧客に配慮する民度、これらが足りません。だから技術は一流でも、製品は二流扱いなのです。
それでも。中国人が頭悪い訳ではありません。少なくとも、チップを仕込んでいるなんて言い出す人よりは頭いいです。そして、おまえらの情報抜いたところで、国家ぐるみでチップ埋め込むほどの価値はありませんw


で。再度聞きます。
具体的事例を検証したサイトがあったらよろしく。

書込番号:25892633

ナイスクチコミ!14


スレ主 nmstさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/16 11:56(1年以上前)

>KAZU0002さん
>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとう。そして中国製品の危険性について教えてくれてどうも。まぁ、確かに。中国製は情報が抜き取られる可能性がありますね。ただ、それは中国製に限らずどのパソコンも同じですよ。ほとんどのメーカーはセキュリティレベルが高いとかウイルスの対策には措置をとっているとかいってますけど絶対に情報が抜き取られないわけではないです。普通に使っていてもウイルスはどうしても入ってしまうものです。パソコンを使うということはそういうことですよ。それなのに、いちいちLenovoをあれこれ言うのは…
君たちは少しムキになっているみたいだから外で頭を冷やしてきたらどうかな?
思考力が上がるかもよ。パソコンが冷却されて速度が上がるみたいにね。

書込番号:25892805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2024/09/16 12:30(1年以上前)

なんか脱線してるんだけど、、、

チップはUpdateが掛けられるので、、、

>そんなすぐバレる犯罪の証拠を製品に入れて配る馬鹿はいません。
>皆が中国が嫌いだから、根拠も証拠も無く何言ってもいい…という風潮は嫌いです。

それは大丈夫って証拠にはならないんだな。
実際に、スパイチップ仕込んだ中国製品とか過去に見つかってるしね。
見つかってる = 次は隠蔽してくる ってことです。

みんなLenovoから脆弱性Updateが来たら、何も考えずに「はい」って押しますよね?

>おまえらの情報抜いたところで、国家ぐるみでチップ埋め込むほどの価値はありません

そんなことする必要なくて、現代のチップはほぼマイコン入ってるのでバックドアを仕込むのは簡単です。
そして、ターゲットを絞って細工したファームウェアを送り込んだら、セキュリティ研究者は気づくことができないし、中国軍が欲しい情報のみを仕入れることができます。
例えば、自衛隊の家族のPCに仕込めば、部隊が移動しているかどうか推測できます。(末端ほど緩いのが分かっているので狙われています)
もちろん、最高機密が脇の甘い学者さんとか、末端の企業に侵入されて盗まれた。なんて話はゴロゴロしてます。

で、Appleとかも情報盗んでたしGoogleはしょっちゅう叩かれてますが、AppleはFBIに抵抗してるけど、中国の企業は軍に情報提供するのが義務で合法なので、企業のひとたちがどんなに誠実そうに見えても頑張ってても意味がないんですわ。

だから、アメリカはそんな法律廃止しろと言ってるわけです。市場に出てくるなら最低限それはやれと。
この主張についてセキュリティ研究者は否定してないですよね。内部の仕組みをちょっと知っていれば簡単に推測できるからです。

カスペルスキーとかも、西側のスパイ組織のマルウェアを詳細解説して公表したりとか、面白いんだけどね。今はヤバイ。
セキュリティソフトはそれこそ全面降伏と同じなので。

素人の考えることなんて容易に凌駕してくるのがセキュリティ研究者(家)です。
ぶっちゃけ、大企業のセキュリティ研究員で上位ランクの人でも、凡才の俺が見ても穴空いてるものを持ってくるからね。
ひとりで考えて穴塞ぐのは難しいです。数学で満点取り続けられるかって話と似てる。

書込番号:25892859

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2024/09/16 12:55(1年以上前)

軍需、交通、インフラに携わっている人が家族にいないなら別にいいんですが、、、

>中国製は情報が抜き取られる可能性がありますね。

簡単に狙える仕組みが既に構築されているというのがね。

>それは中国製に限らずどのパソコンも同じですよ。

同じではないですね。誰の手を経てソフトウェアが供給されるのかに深く関係します。
リスクコンプレックスに陥ってる人はよくイチゼロの話しますけど、歩道を歩いてても死ぬ可能性あるんだから新幹線の線路を渡ってもいいですよね。って事にならないのと同じ。
リスクは低減するものです。

>普通に使っていてもウイルスはどうしても入ってしまうものです。

それは普通ではないですw
普通に気を付けていれば感染しません。

>Lenovoをあれこれ言うのは…

個人の話なら勝手にしてくれればいいんだけど、国家安全保障の話なんで。
近所の原発にいつでも爆発させられる装置が持ち込まれてるなんて話があったら嫌ですよね?

>君たちは少しムキになっているみたいだから外で頭を冷やしてきたらどうかな?

歴史的経緯を見ると、夢想家たちが「これは起こりうる」と考えたものはだいたい実現されてきてます。
楽観的な人は「画像ファイルはデータなのでウイルスを仕込むことはできない」と言ってましたけど、しっかり仕込まれたし、「オフラインなら感染しない」と言ってたけど、オフラインのPC経由で大規模な核開発のサボタージュが行われました。

>思考力が上がるかもよ。パソコンが冷却されて速度が上がるみたいにね。

速度じゃなくて、論理に飛躍がないかとか、正常性バイアスが掛かってないかとか、頭を使う方法に関するスキルの問題。

この場合は、頭の中に実験場が持てるかどうかなので知能指数関係あるかもだけど、、、
だいたいこういう説明すると、それなりな技術者は次から出来るようになるからスキルの問題だとは思うけど。

書込番号:25892886

ナイスクチコミ!13


スレ主 nmstさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/16 13:21(1年以上前)

>ムアディブさん
長い文章、お疲れさま。あなたの文章には納得できる文とそうでない文がありますね。
少し脱線しますが、私の研究のテーマは「コンピューターウイルスの自己増殖と自然感染の関係性」、「ウイルスの感染経路と拡散メカニズムの解明」などです。
まだあまり詳しいことは言えませんが、研究所のパソコン1台に私の研究室が開発した自己増殖ウイルス(無害)を感染させました。すると研究所内のPCは勿論、研究員の自宅デスクトップPCからもその自己増殖ウイルスが検出されました。(後日、CMDで破壊プログラムを実行済み)
このことから、コンピューターウイルスはどんなに小さな経路でも感染してしまうことがわかりました。アカウントを連携していたりファイルを共有すると感染してしまうのです。このことを考えると普通に使っていると必ずどこかでウイルスが入り込んでしまう可能性が極めて高いと考察できます。
私は「普通に使っていたらウイルスは入ります」と言ってしまいましたが、訂正します。「普通に使っていたらウイルスが入る可能性が極めて高くなる」。
これは私の文章力が足りなかったです。すみません。研究者としていけないことをしてしまいました…。が、おわかりいただけましたか?

書込番号:25892913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nmstさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/16 13:24(1年以上前)

>君たちは少しムキになっているみたいだから外で頭を冷やしてきたらどうかな?
思考力が上がるかもよ。パソコンが冷却されて速度が上がるみたいにね。

この文章は軽い冗談でしたけど笑
マジレスされてるってことは通じなかったみたいですね笑。
聞き流してもらってOKですwww
私の冗談がつまらなかっただけなので笑。

書込番号:25892916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2024/09/17 17:56(1年以上前)

>nmstさん
>まだあまり詳しいことは言えませんが、研究所のパソコン1台に私の研究室が開発した自己増殖ウイルス(無害)を感染させました。すると研究所内のPCは勿論、研究員の自宅デスクトップPCからもその自己増殖ウイルスが検出されました。(後日、CMDで破壊プログラムを実行済み)
このことから、コンピューターウイルスはどんなに小さな経路でも感染してしまうことがわかりました。アカウントを連携していたりファイルを共有すると感染してしまうのです。このことを考えると普通に使っていると必ずどこかでウイルスが入り込んでしまう可能性が極めて高いと考察できます。
私は「普通に使っていたらウイルスは入ります」と言ってしまいましたが、訂正します。「普通に使っていたらウイルスが入る可能性が極めて高くなる」。<

 そんな簡単にできるなら君の組織はヤバいね
しかもレノボを使うとか、
でそんなに詳しい人がレノボの性能を質問するとか、怪しい人物ですね。
ムアディブさんの説明が分からん奴は相当なやつだな


>KAZU0002さん
で。再度聞きます。
具体的事例を検証したサイトがあったらよろしく。<

現在の中国情勢もしらんのか?
 将来危うい目に逢わないように予防策を講ずるのが常識というもの、
中国製5Gも排除されているだろ、スマホも危険視されていて一部使用禁止になっている。
サイバー攻撃も頻繁に行われているのを知らんのか?

書込番号:25894405

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2024/09/19 10:34(1年以上前)

>現在の中国情勢もしらんのか?
だから知っているって。私も嫌いだって言ってるでしょ。先日も胸くそな事件があったし。

でも。
あなたが中国嫌いなのはわかるけど。だからって"でたらめ"で世論扇動しようなんて。それって中国と何が違うの?


で。再々度聞きます。
具体的事例を検証したサイトがあったらよろしく。
証拠も無いけどチップを仕込んでいると言い張る自分の姿を鏡で見てください。

…小説でよくあるでしょ? 相手を過小評価して侮って痛い目見るって展開。 あなた、そのキャラやってますよ。
侮って悪口書いて、それでカウンターになっているって自己満足している風潮の方が、よほど恐いわ。

書込番号:25896206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2024/09/19 13:12(1年以上前)

メーカーはレポノと確定されているのだからどちらかの機種を買えばよいことです。

スレで答えている人達は、暗にやめたほうがいいと言っているだけです。とらえ方が斜的だから意味がないですね。

書込番号:25896341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/22 22:42(1年以上前)

レノボはこんなのが出てますから拒否反応出る人がいるのはわかります。
日本経済新聞です。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H9L_R20C15A8CR0000/

他にも検索すれば出てきます。
ですが、他も大丈夫という保証はないので、我々はセキュリティ素人はよくわかりませんね笑
好きなの買えばいいんじゃないでしょうか笑

書込番号:25900711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2024/09/24 14:11(1年以上前)

最近の情報の一部
中国製監視カメラ(Hikvision)と(Duhua)が禁止されている国等
1.アメリカ 2.イギリス 3.オーストラリア 4.ニュージーランド 5.台湾
6.オランダ(アムステルダム) 7.デンマーク(自治体・警察) 8.リトアニア
9.インド(海軍) 10欧州議会
韓国も禁止決定
 日本は? 上記2社で43.1%のシェア
これはまずい

ニューヨーク州知事の側近が中国政府のエージェントとして活動して逮捕された。
(リンダ・サン被告はニューヨーク州知事2代にわたり中国政府の意向を受け工作活動をしていた。)

こんなのもある

中国の工作活動は広範囲にわたる。
何より不公平なのは、中国の土地は買えないが、自由主義社会の土地を買いまくって、工作活動をしている事
法律も不公平

書込番号:25902624

ナイスクチコミ!5


スレ主 nmstさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/27 00:46(1年以上前)

>1991shinchanさん
>そんなに詳しい人がレノボの性能を質問するとか、怪しい人物ですね。
えーと…
私は数値上のスコアを聞きたくて製品について質問したのではなく、世間的な意見を多く取り入れたくて製品について質問したまでです。
「怪しい人物ですね」…笑 (゚∀゚)
まぁ、製品のスペックについて聞いてるのならそう思われても仕方ないですね。
ところで、私の生徒たちにあなたの書き込んだ「そんな簡単にできるなら君の組織はヤバいね。そんなに詳しい人がレノボの性能を質問するとか、怪しい人物ですね。」という部分をスクリーンショットして見せても良いでしょうか??

とりあえず、たくさんの意見をたくさんの人から貰えたので僕の質問は終了です。みなさん、どうも。

書込番号:25905580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/08 00:50(1年以上前)

結局なにを求めて何を捨てるかですね。

質問者はセキュリティには詳しい風を見せて、それなのにパソコンは自分で選びきれない。
これはたしかに不思議ではあります笑

知識があるなら自分で選びましょうよ。
価格コムのレベル、わかってるでしょ?
ハイアマチュアはいてもプロはそんなにいません。
そのプロもここを見る確率は低いです。

その程度の判断力はあってほしいです笑

書込番号:25918529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2025/03/04 22:02(8ヶ月以上前)

セキュリティーに意識が高い自分を認めて欲しいのでしょう。欲しいのは実益では無くステータスです。

書込番号:26098234

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング