ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 office2024

2025/03/02 14:41(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:6件

FMV Lite WA1/J2を購入しようと考えています。

【質問内容】
プレインストールされているMicrosoft Office Home and Business 2024はサポートが2029年10月9日までとなっています。

2029年10月9日以降は、Microsoft Office Home and Business 2024をアンインストールしてMicrosoft 365 for the web(★無料版★) に切り替える予定です。
アンインストールは簡単にできるのでしょうか?

最初からofficeなしモデルを購入したほうがいいか迷ってます。



書込番号:26095268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2025/03/02 14:54(8ヶ月以上前)

>>最初からofficeなしモデルを購入したほうがいいか迷ってます。

Officeなしモデルを選択して、サブスクリプションのMicrosoft 365PersonalまたはFamilyを契約、もしくはパッケージ版(POSAカード)またはオンラインコード(ダウンロード)版Microsoft Office Home & Business 2024(永続版)を購入する方法があります。

なお、格安のMicrosoft互換Officeを使用する方法もあります。

書込番号:26095280

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2025/03/02 14:59(8ヶ月以上前)

>>2029年10月9日以降は、Microsoft Office Home and Business 2024をアンインストールしてMicrosoft 365 for the web(★無料版★) に切り替える予定です。
>>アンインストールは簡単にできるのでしょうか?

簡単にアンインストール出来ます。

>[Office 2024] アンインストールする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7211-3865

書込番号:26095288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/02 15:13(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
office無しモデルを購入し他場合、office365のサブスクリプションやパッケージ版は費用が高くて。。。

office2024版有りモデルを購入し、office2024のサポート終了後はアンインストールして無料版office365にしようと思います。
office2024のアンインストールは簡単でしょうか?

書込番号:26095304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/02 15:30(8ヶ月以上前)

行き違いで返信ありがとうございます。
簡単にアンインストールできそうですね。
ありがとうございます😊

書込番号:26095319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2025/03/02 18:07(8ヶ月以上前)

>無料版office365にしようと思います。

Web版Officeの事を言っていると思いますが、インストール版との印刷(プレビュー)時の差異等があって、意外と使いづらいです。

書込番号:26095554

ナイスクチコミ!4


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2025/03/03 06:30(8ヶ月以上前)

アンインストールする必要は無いと思います。

サポート終了と言っても、即 使えなくなる分けではありません。
徐々に最新版との互換性が低くなっていくだけです。
(Office2010,Office2013を、今だ使っている事務所も結構あります)

今まではOUTLOOKのサポート終了は怖かったですが、
2029年にはOUTLOOK(旧)は消滅しますので、
問題無いです。

20年以上あちこちの事務所に出入りして、メールの作動チェックで
”Officeの脆弱性を狙った”には出会ったことがないです。
”Adobeの脆弱性を狙った”には結構出会いますけど。



書込番号:26096091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/03 20:18(8ヶ月以上前)

office2024を2029年10月14日のサポート終了後にアンインストールしないでパソコン内に残した場合ですが、脆弱性でパソコンがウィルス感染しないのでしょうか?

書込番号:26096905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/03 20:58(8ヶ月以上前)

Office2010のほうが使い勝手がよいので、いまだに使っていますが、セキュリティーには注意しています。 ネットからダウンロードしてきたドキュメントやメール添付のドキュメントはそのままOffice2010で開かずにVirustotalにかけてから開くようにしていますしマクロも無効化しています。

Office2024も期限切れになっても注意すればまだいけるのではないでしょうか。 インストールしてあっても、ネットワークポートを開くわけではないので、ネットからの直接アタックの対象にはならないと思います。
ただし、繰り返しますがダウンロードしてきたドキュメント、メール添付ドキュメントは、期限切れ後はそのまま開かないようにしましょう。

でも、2029年まで時間があるので状況の急変は十分あり得ますよね。 ですから予測困難であり先のことを心配しすぎるのもどうかなとは思います。
アンインストールは簡単にできると思います。

書込番号:26096965

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2025/03/04 09:29(8ヶ月以上前)

>脆弱性でパソコンがウィルス感染しないのでしょうか?

先にも書きましたが、20年以上、常時数百台のPCをチェック
していましたが、一度も出会ったことがないです。
存在するのは確かですが、日本では流行っていない?

BIOS破壊タイプの稀有なウイルスも出会ったけど、
Office関連のは一度見てみたいものです。

書込番号:26097434

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF128FJ/B

スレ主 toyi7さん
クチコミ投稿数:25件

「Giga Pocket Digitalが
録画件数が上限に達しています とエラーになる

リカバリー(クリーン再セットアップをしても
だめです

故障でしょうか

書込番号:12121119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/10/27 06:48(1年以上前)

どのくらい録画件数が有るのですか?
ソフトウェア上の規制があるのかも知れません。
メーカーのサポートへご確認を。

書込番号:12121149

ナイスクチコミ!1


スレ主 toyi7さん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/27 11:43(1年以上前)

録画件数0でも 録画件数が上限に達しています とエラーになりました。

リカバリー(クリーン再セットアップをしても
だめで メーカーのサポートへ確認したところ
故障の可能性大とのことで 買って1weekで 明日夜 入院予定となりました。

性能よさそうで気に入っていただけに 残念です。

書込番号:12121892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/10/27 11:45(1年以上前)

録画指定場所の容量を確認してみてください
 あとソフトの設定を見直してみましょう

 録画は大容量のドライブを必要とします

書込番号:12121904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/27 13:35(1年以上前)

 toyi7さん、こんにちは。

 リカバリをかけてもエラーになるというとおそらくハードウェアの故障なのでしょうが…
 どこが原因でそうなるのかが個人的には気になります。
 早くきちんと直ってお手元へ戻りますように。

書込番号:12122276

ナイスクチコミ!1


スレ主 toyi7さん
クチコミ投稿数:25件

2010/12/23 22:34(1年以上前)

1weekで  入院から 2つ ぶひんこうかんされ、かえってきました

録画件数0でも 録画件数が上限に達しています との エラーももどりました。


2かげつ たちましたが
性能もよさそうで気に入っていただけに よかったです。

書込番号:12410301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/24 01:08(1年以上前)

2つ ぶひんこうかんされ
 ↑あれまそんな事が。。。
でも治ってよかったですね  録画はeSATA接続の外付けHDDにすると、内蔵のHDDに負担がかからず良いですよ
  

書込番号:12411159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/05 00:44(1年以上前)

これ自分もなりました。

リカバリする前には順調だったのですが、リカバリ領域の削除のためにリカバリしたらこの症状が出ました。

買って1週間ほどたった今日だったのですが今、試行錯誤しています。

ダメなら修理に出すかも。

書込番号:12462679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/05 00:55(1年以上前)

ちなみに私は最新モデルのVPCF138FJ/Bです。

書く場所間違えました・・・。。

書込番号:12462736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/20 02:44(1年以上前)

もう解決されているかもしれませんが、私もこの症状になり1回修理、1回修理寸前になりました。原因は録画番組の管理情報がHDD以外のデジタルチューナーにも保存されているためみたいです。デジタルチューナーに保存されている管理情報はGiga Pocket Digitalのビデオ一覧で削除操作を行った場合のみ削除可能なのだそうです、番組を消さずにリカバリーなどをおこなうとHDD上の録画件数は0件になりますが、デジタルチューナー上の録画件数はリカバリー前の件数のままなので、管理情報が一致せず新たな録画が出来なくなります。現在はGiga Pocket Digitalのアップデートが公開されデジタルチューナーに保存された不要な管理情報を削除する機能が備わりましたのでこうなってしまっても復旧は可能です(録画データは全て失いますが)リカバリーを行う場合は録画データを消したくない場合はバックアップとるか、必要ない場合はビデオ一覧から削除操作を行う必要があるみたいです

書込番号:12534523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/03/03 21:18(8ヶ月以上前)

PIXELAの録画情報管理ツールでリセットできました。

PIX-DT260の修正アプリをDOWNLOADして STATIONXをインストールする。
インストール後に 録画情報管理ツール を実行する。

デュアルブート環境でWIN7は通常環境  WIN11で上記 録画情報管理ツールを実施。

解決方法の一つかな?

書込番号:26097005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 駆動時間はどうでしょうか

2025/03/01 17:51(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして 
予算の都合により大学の生協さんでの購入は考えてません。
大学推奨が
・core i7若しくはRyzen
・メモリ16GB
・ストレージ256GB以上
・重量1.6kg以下
・画像1920×1200
・カメラ付マイク
と、ざっくりですがこの子にしよかと考えてます。 

サポートはどうでしょうか。駆動時間はどうでしょうか。 
よろしくお願いします。

書込番号:26094143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
cokoさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:27件

2025/03/01 18:52(8ヶ月以上前)

どうも(^_^)/

大学の斡旋するパソコンは、
4年間の長期(延長)保証や物損保証の加入料込みでは('_'?)
また、修理期間中の貸し出し機も有る場合もありますよ(^_^;)

よく考えましょう(((^^;)

書込番号:26094227

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2025/03/01 18:53(8ヶ月以上前)

PCWatchの以下記事によれば、

>JEITA 測定法 3.0では平均値の3分の1ぐらいが実利用時間
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1576063.html

価格COMnoスペック表によると。
>駆動時間 JEITA Ver3.0:11.8時間(動画再生時)/21.8時間(アイドル時

JEITA Ver3.0の平均値とは、動画再生とアイドル時との平均なので、
5.6実利用時間の計算式は(11.8時間+21.8時間)/2/3≒5.6時間と約5時間30分7が実駆動時間の目安となります。
PCに負荷をかければ実駆動時間は短くなりますし、動画視聴だけなら公称値の11.8時間に近いのではないでしょうか。

書込番号:26094229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/03/02 08:32(8ヶ月以上前)

>cokoさん
はい、知ってます。
>キハ65さん
FMVはアイドルで20時間以上可能でしたので比較させていただきました。参考にさせてください。

実際購入したかたレスポンスお願いします。サポートどうでしょうか

書込番号:26094779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/03 13:07(8ヶ月以上前)

大学の推奨が割とハイスペックなのが驚きですが、価格コムの注目のスペックにも書かれている通り”目的に合ったもの”をという部分ではご要望に合ってるのでしょうか?
実のところ、14インチでありながら”ややゲーミングPC寄り”でしかも他の同じサイズのPCより重いため携帯性は悪い方なのです、多くのメーカーも同じなのですが、ACアダプターのスペックを明記していません、じつはそれを含めると2s弱の重量なります
このPCの重量増加の要因に冷却機能の強化があり、つまりは普段でも”五月蠅い”PCですから、2〜3年経った頃にはバッテリーでの駆動時間も2〜3時間くらいになるかと思います

サポートに関しては悪くはないかと思います、余談ですが噂によるとこのまま円安が進めば島根で作ることも視野に入るような情報もありFMVと共に国産PCの一つになるかもです

書込番号:26096453

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11216件Goodアンサー獲得:1903件

2025/03/03 15:04(8ヶ月以上前)

昔(10年近く前まで)のノートパソコンはバッテリーが着脱できたので、
予備バッテリーを持ち歩くことで実働時間を延ばすことができました。
現在のノートパソコンはバッテリーが内蔵されており簡単に交換する
ことはできませんが、モバイルバッテリーで補完することは可能です。

大学によっては車通学ができるところがあるので、車内に充電環境を
設置し、休み時間にこまめに充電に通うとか。
※異性を誘って遊びに行ったりすることもできたりします。

あと、毎日パソコンが必須な場合、故障に備え予備機も用意しましょう。
同じ機種で、クローンで互換性を保てると最高です。

書込番号:26096559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

修理するべきでしょうか

2025/02/28 20:37(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse Core i7 1355U・32GBメモリ・1TB Gen4 NVMe SSD・14型WUXGA液晶搭載モデル B4-I7U01SR-A #B4I7U01SRACAW102DEC

クチコミ投稿数:4件

直サイトで新品購入して約2年経ちますが、現在全く音声が出ない状態です。サポートセンターにも問い合わせて、いろいろ試してみましたが直らず、修理しかないとのことでした。修理に出すべきでしょうか。また、修理をする場合の相場…と言いますか、一般的においくらくらいになるのでしょうか。
実は、音声問題だけではなく、ブラックアウトや通信不良など、今までも何度も不具合が発生していて(平均1か月に1回ほど)、その都度サポートセンターに聞いたり自分で試行錯誤して、なんとか騙し騙し使ってきました。1年前まではほぼ毎日使用していましたが、ここ1年ほどは週に2回くらいの稼働で、今後もそれくらいの稼働の予定のため、修理して使用を継続できるならそれに越したことはないと考えています。しかし、そもそもここまで不具合が多いPCは、修理をしてもまた不具合が発生する可能性が高いのでは、と不安です。
PCについての知識がないため、皆様のご意見をお聞かせくいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26093148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2025/02/28 21:02(8ヶ月以上前)

B4-I7U01SR-Aの話をしているのであれば、昨年末に発売されたばかりの機種なので修理しない手はありあません。

2年前の機種と間違えている場合でも延長保証をつけているなら修理するべきでしょう。

音声は外付けスピーカーなどで補えるはずです。あとは、それ以外の不具合の発生頻度次第です。

書込番号:26093181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2025/02/28 21:08(8ヶ月以上前)

再発するか感知するかは修理次第ですね。

書込番号:26093189

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2025/02/28 21:33(8ヶ月以上前)

マウスコンピューターに修理料金概算のサイトはなかったので、各メーカーサイトを探して見ました。

NEC
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/guide/expense/index.html

富士通
https://azby.fmworld.net/support/repair/syuribin/charge.html

レノボー
https://support.lenovo.com/si/ja/solutions/HF000982

HP
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/repair/flow/repair_cost/

DELL
https://www.dell.com/ja-jp/lp/solution-station-computers-jp

通常の1年保証や延長保証以外の場合の修理料金は有償になりますが、高額になります。

NECのサイトを見ましたが、音が出ない場合の修理料金はスピーカー \27,720〜\39,050、メインボード(マザーボード) \61,160〜\71,830となっており、音が出ない場合はスピーカーの部品の交換だけなら良いですが、マザーボードの交換となると7万円くらいの修理料金は覚悟しないといけないでしょう。
見積もりでマザーボード交換の修理料金を提示されるくらいなら、私は今のPCをだましだまし使用するか、新規PC購入を検討します。

書込番号:26093214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2025/02/28 22:48(8ヶ月以上前)

3年保証に今はなっているみたいだけど ろととまるさんのPCは1年なのかな?
違っていたら御免

書込番号:26093280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/03/03 10:54(8ヶ月以上前)

コメントありがとうございます!保証は1年でした。

書込番号:26096291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/03 10:58(8ヶ月以上前)

コメントありがとうございます!
素人で申し訳ありません、「B4-I7」で検索してこちらが引っかかったのでこちらに質問を立ててしまいました…。重ねて初歩的な質問で恐縮なのですが、外付けスピーカーをつけた場合、イヤホンなどを使用することも可能なのでしようか。

書込番号:26096295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/03 11:01(8ヶ月以上前)

各サイトのURLまで調べていただきまして、ありがとうございます。また具体的な修理のボーダーラインの金額をご提示していただきまして、 大変助かりました。見積もりに出してみて、キハ65さまのご意見を参考に考えてみたいと思います。

書込番号:26096300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11

2025/02/28 17:00(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E585 20KVCTO1WW フルHD液晶・AMD Ryzen 5・16GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンス

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件 ThinkPad E585 20KVCTO1WW フルHD液晶・AMD Ryzen 5・16GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンスのオーナーThinkPad E585 20KVCTO1WW フルHD液晶・AMD Ryzen 5・16GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンスの満足度3

AMD Ryzen 5 2500U はサポート外でAMD Ryzen 5 2600からOKのようですが
ぎりぎりでOUTだったのでしょうか?

現状ネットを見るぐらなので延長サポート30ドルでもいいかなとも思ってます
しかし1年引き延ばしてる間にPCの値段があがってしまうなら今買い替えるのが確実でしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:26092938

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2025/02/28 17:24(8ヶ月以上前)

下記のYouTubeで紹介されてような方法で無理やりアップグレード出来るでしょうが、止めた方が良いでしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=tvxrr8sB4zc

書込番号:26092960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2025/02/28 17:55(8ヶ月以上前)

2600と2500Uは中身からして別物です。
2500Uはモバイル向けのGPU内蔵のものですが、2600はデスクトップ向けでGPU非搭載のものです。
ついでに言うと同じ2600でも2600Hは非対応です。
また2300Xもデスクトップ向けGPU非搭載でWindows 11対応です。
要は2000シリーズでG、U、Hのつくものは全滅ということです。(2700H、2800Hも非対応)
だから100の違いで対応非対応ではないということです。

CPUとしての世代は同じなのですが、出荷時期の違いからか不具合修正でもされて対応出来るようになったということだと思います。
中身ほぼ一緒の3000シリーズAPUは対応するのでそういうことだと考えられています。

延長サポートって法人だけじゃないですか?

書込番号:26092985

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/28 19:02(8ヶ月以上前)

AMD Ryzen 5 2500Uと2600の違いはコアの世代です。
前者はZen、後者はZen+で後者の方が一世代新しいです。
そしてWindows11はZen+からのサポートになるので、アップデートの条件は満たしてないことになります。

名前が似てるので混同しやすいのですが、2000番台でもZenとZen+で世代が違う物があります。
CPUの型番で検索すると、どの世代なのか分かるサイトもあるので確認してみるといいかと。

Windows10の延長サポートは、個人でも申し込めます。
PCの値段についても水物ですとしか言えません。
現状どのタイミングが一番安いのかなんて誰にも分かりませんし、買える時に買うのが一番な気もします。
少なくとも買い替え需要は出てくるので、更新期限前のセール品が狙い目なのかもしれませんが…

書込番号:26093050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/28 19:48(8ヶ月以上前)

現状の Windows 11 は UPDATE 毎にトラブル情報が上がっている様なので Windows 10 の方が安定している印象。
使用中の PC で我慢できるなら様子見して情勢に何か変化が有ればその時に判断すれば良いかと。

書込番号:26093108

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件 ThinkPad E585 20KVCTO1WW フルHD液晶・AMD Ryzen 5・16GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンスのオーナーThinkPad E585 20KVCTO1WW フルHD液晶・AMD Ryzen 5・16GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンスの満足度3

2025/03/01 13:51(8ヶ月以上前)

>キハ65さん ありがとうございます
動画みました。保証も無くなるのですね
PCに詳しくないしやめておいた方が良さそうですね

>uPD70116さん ありがとうございます
詳細な説明をありがとうございます
こんなに種類があるのですね
延長サポートは法人より安いという記事を読みました

>ぱすたらんちさん ありがとうございます
ZenとかZen+とか初めて知りました
車で言うモデルチェンジかマイナーチェンジみたいなものをイメージしました
買い替え時期についてはよく考えてみます

>魔境天使_Luciferさん
このPCで不満は無いのでもったいなぁと思ってます
順番につけたのでグッドアンサーに出来なくてごめんなさい

皆様ありがとうございました。モヤモヤがスッキリしました

書込番号:26093875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/03/01 14:34(8ヶ月以上前)

Zen1はアウトではありますが、新規インストールで動く事は動きます
Zen+が既にファームウェアのサポートが終わってしまい
Zen2以降、下手をするとZen3以降でないと脆弱性の修正が受けられない可能性があります(SinkClose問題はZen1,Zen+未対応のままです)
Windowsで解決不能な問題は適用されないという意味です

今所有しているのであれば延長でも悪くないですし、サポート対象外と理解しながら使うのでもいいと思います

1ドル70円ほどになると予想してお亡くなりになられた方もいます
そうなった場合は1ドル70円になった後に購入した方が半額で買えますよ

書込番号:26093934

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件 ThinkPad E585 20KVCTO1WW フルHD液晶・AMD Ryzen 5・16GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンスのオーナーThinkPad E585 20KVCTO1WW フルHD液晶・AMD Ryzen 5・16GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンスの満足度3

2025/03/02 16:37(8ヶ月以上前)

>きとうくんさん ありがとうございます
Zenの後ろにアルファベットや+に加えて数字もあるんですね
円ドル相場にも注意します

書込番号:26095422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

画面分割ができずに困っています。

2025/03/02 13:31(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]

どなたかお助けください。

最近、こちらのPCに買い替えました。
windows+矢印キーでの画面分割ができずに困っています。
設定→システム→マルチタスク→ウィンドウのスナップの設定をしても解決されませんでしま。

以前使っていたマウスのノートパソコンでは、windows+矢印キーで画面分割ができました。

どなたか解決方法をご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26095187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15302件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/03/02 14:05(8ヶ月以上前)

設定→システム→マルチタスク とたどっていくか

もしくはタスクバーの検索窓に「マルチタスクの設定」と入力すればマルチタスクの設定画面が出せるので

そこの「ウィンドウのスナップ」がオフになってると思うのでオンにする。

書込番号:26095229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング