ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

目に優しいノートPCはありますか?

2025/02/12 05:43(9ヶ月以上前)


ノートパソコン

スレ主 謎の肉さん
クチコミ投稿数:8件

ざっくりした質問で申し訳ありませんが、歳のせいか目が疲れやすいので、目に優しいノートPCがあればな、と、ふと思った次第です。PCの歴史も半世紀は経つのでしょうか。目に優しいノートPCなんて、出て来ていたりしますか?

書込番号:26071538

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11221件Goodアンサー獲得:1903件

2025/02/12 07:15(9ヶ月以上前)

小さい画面で高解像度、グレアパネルで高輝度だと疲れやすいです。
どれか心当たりはありますか?

視力低下、白内障、老眼、乱視、ドライアイ、合わない眼鏡の着用等、
他にも原因はあります。
一度眼科を受診して、目に異常が無いか調べた方が良いです。

書込番号:26071583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2230件Goodアンサー獲得:271件

2025/02/12 09:08(9ヶ月以上前)

わたし( 60代年金生活者 )は 緑内障・白内障の手術をしています。
白内障の手術をすると、明るさが正常値になるので、結果的に色々な場面で眩しくなります。
また 年寄りは、夕方ごろになるとパソコンやスマホの文字がぼやけて見え辛くなります。
前者は明るさを下げることで、何とかごまかしています。
後者はパソコン側ではどうしようもありませんし、明るさを下げると逆効果です。
先の方が回答されている様に、ビタミンBなどのくすり・サプリを服用するぐらいです。

※ 個人的には有機EL画面が良かった気がします。

書込番号:26071695

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2025/02/12 09:40(9ヶ月以上前)

17インチで解像度を下げると文字も大きくなるので見やすいように思います。普通サイズでも解像度を下げると文字が大きくなり見やすくなります。fhdでも1360x768のほうが見やすいと思います。

しかし、不思議なことに周囲の明るさに応じた画面の明るさを自動調整のできる自動調光機能の持つノートパソコンがどこにもないのがなんとも不思議と感じます。

書込番号:26071734

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2025/02/12 10:03(9ヶ月以上前)

目に優しいというものは特にありませんね。
ブルーライト低減を謳ったものはありますが、医学的根拠は薄いようです。

自動調光機能はスマホにはありますが、期待通りにならずかえって見難くなることが多く、私はオフにしてしまいます。

書込番号:26071763

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/02/12 11:17(9ヶ月以上前)

使う時間にもよるけど、ノートは止めといたほうがいいです。肩凝りに悪いし。

そもそも画面が小さいので、文字も小さくなりす。レティーナ等の高精細にして文字潰れを防いだとしても、視力落ちていると目を近づけるしかないです。わざと仮性近視にしたらPC見てる間はいいんですが、そこから数cm距離を変えただけで見えなくなるし、外に出るとクラクラします。

50cm以上離して最小の文字が苦もなく読めるなら別にいいんですけどね。

毎日仕事で使って、趣味もディスプレイ見る時間が長いので一日12時間は見てると思いますが、24''だともたなくて、いまは27''にしてますが、これでもまだ文字はシャープに見えてません。(4kを150%表示 = WQHD相当)

どっちにしろ歳食うと一日のうちの「健康な時間」が短くなるので「目薬さして寝てください」なんですけどね。

まぁ、後は一般的な画質の良いディスプレイの方が良いのは言うまでもないですが、IPSやレティーナは兎も角として、色域は別にsRGBを達成してなくてもいいかなと思います。

フレームレートが144Hz等、速い方が目の疲れが少ないという人もいますけど、Officeやブラウザの文字を読む程度なら、ほぼ動いてないので効果のほどは疑問です。なんなら30Hzでも別に目の疲れが増えたとは思いませんでした。(マウスを見失うので対策は必要だが)
高速スクロールを多用する場合は効果あるかも。

なお、日本語の場合、画面の拡大縮小を100%にすると、密度の高い漢字や濁点が潰れるので、高精細ディスプレイを150%以上で使うほうがミスが減ります。特に予測変換を使うと、間違った予測に気が付かないことが増えるので。

書込番号:26071867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/02/12 11:20(9ヶ月以上前)

なお、解像度が高いのは良い方向に働きます。文字がきれいに出るので。

解像度が高い = 文字が小さいと思い込んでる人が未だに居るんですが、現代のOSは全体的な拡大縮小ができますのでナンセンスの部類です。

文字が小さい → 目を近づけないと読めない ことの方が問題。

書込番号:26071870

ナイスクチコミ!3


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2025/02/12 20:23(9ヶ月以上前)

拡大率が選べ、スケーラブルフォントが使える限り、解像度の高さは文字の見やすさを高めてくれますね。
解像度を下げて文字を大きくするということもかなり昔から行われていますが、最適な方法とは言えないと思います。

結局のところ、「目に優しい」というのは、見たい対象(主に文字)が見やすいことと、画面の明るさが適切であるということに尽き、各人が自分に合った設定をするしかないように思います。
画面サイズは大きいに越したことはありません(見渡すのに苦労するほど大きいのは別)が、ノートの場合は持ち歩けるかどうかも考慮する必要がありますし。

書込番号:26072556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 謎の肉さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/16 10:40(9ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。大変参考になりました。

医学的な観点や目を休める事も含め、小さい画面のノートPCを止めて、画面の大きいデスクトップPCを、輝度調整や解像度調整などもしながら使う事にしようと思います。

書込番号:26077249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

モンハンワイルズにこれ、どうですかね。

2025/01/31 06:10(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA507NV FA507NV-R7R4060 [メカグレー]

クチコミ投稿数:236件

もうすぐ発売するモンハンワイルズにこれってどうなんでしょう。
現在公開されている推奨スペックは満たしてるようでした。
・ベータテスト実施してどうだったか
・モンハンやりたくてこの値段払うなら、こっち(別のPC)が良い
とかあれば、教えて欲しいです。
性能が微妙に違う(CPUだけ?)FA507NVR-R74R4060当たりも同価格帯で注目してます。
ちなみに、取り敢えずモンハンを快適に出来れば良いので、SSDは必要になったら後で増設しようと思ってます。
簡単に出来るみたいだったので。

書込番号:26056486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2025/01/31 07:16(9ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001611778/
cpuの性能がこっちの方が高いです。

書込番号:26056512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/01/31 10:12(9ヶ月以上前)

βは調整中って意味だからあんまり参考にしない方がいいですよ。

4亀に少しデータが出てますけど、結構厳しい感じ。
https://www.4gamer.net/games/759/G075952/20241112002/

ウルトラ設定だけど4060だと30fpsもキープできない。4080が必要みたいな。
CPUも違ってるんで、ネックはCPUの気もするけど、、、

Wiiみたいに30fps固定なら後は腕だけだから頑張ればいいと思うけど、高性能組みが混ざるようだと、フレーム遅れるとギスると思う。

まぁ、コンプしようと思わなきゃいいんだろうけど。
あるいは、優しいフレンドがいて最後までサポートしてもらえる保証があるなら。

>・モンハンやりたくてこの値段払うなら、こっち(別のPC)が良い

自分がゲームに併せて新調するなら、まずデータが出揃うのを待ちます。
カプコンがベンチマークも出してない状態で判断するのはフライングなので。

で、どうしも今の情報で判断するなら9800X3D + 5080に踏み切ります。
ノートはあり得ないですね。

書込番号:26056673

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/01/31 10:31(9ヶ月以上前)

ちなみに、アプリ提供側の言う、、、

最低 →プログラムがエラーで落ちない
推奨 →ゲームとして成立する (から買ってね♪)

って意味です。

新しくハード買うのに推奨レベルで買うと無駄になる可能性大。

書込番号:26056697

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2025/01/31 10:32(9ヶ月以上前)

ゲーミングノートでないといけない理由は何かあるのですか?
ゲーミングノートというのは基本的に持ち運ばないもの、ゲーム機を持ち寄って行う大会等に持っていく目的で開発されているので携帯性は考慮されていません。
それでもサイズは小さく省電力のパーツで組まれるので、デスクトップPCのパーツで組まれたPCに比べると性能が低くなります。(放熱・廃熱機構が脆弱なので)

個人的にはゲームはデスクトップPCを使うべきと思っていますが、どうしてもノートでないといけない理由があるなら最善を選ぶしかないでしょう。
ただゲームが出てから考えた方がいいと思いますよ。
推奨環境というのはメーカーから提示されますが、遊んだ結果でもっとこうした方がいいとかそういう情報は出てくるものです。
半端なものを買ってもそう簡単に買い換えられないのですから...
スペックが足りなくても簡単に買い換えられるならもっといいものを買った方がいいです。

書込番号:26056701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/01/31 11:29(9ヶ月以上前)

OBTはやりましたが

FHDでRTX4060 + RTX4060でFHD DLSS Qualty FG ONで70fpsくらいは出てたと思います。

できないことはないレベルと思います。

本来ならもっと、性能が欲しいところと思いますが、まあ、どうしてもノートなら仕方がないです。

とりあえず、2月上旬に再ベータが来るし(プレビュー版程度でこちらが参考になると思います)カプコンも軽くするといってますし。。。
最初からやりたいなら、この次のベータの結果次第だと思います。

書込番号:26056760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/31 11:38(9ヶ月以上前)

>どらえぴょんさん
ノートではきついかも知れませんね。

書込番号:26056769

ナイスクチコミ!0


cokoさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:27件

2025/01/31 13:00(9ヶ月以上前)

どうも(^_^)/

この機種を持っていますが、
快適にプレイ出来ない場合に備え、
デスクトップを2台用意しています。(*^o^)/\(^-^*)

マウスコンピューター
Windows 11 Home
i7-12700
8GB x 2 → 32GB x 2
1TB SSD + 1TB HDD
RTX3060 12GB → RTX4070
DVDスーパーマルチ
+4年の長期(延長)保証付
\99,444
メモリ Apacer EL.32G21.PSH x 2
\7,280 x 2
無線LAN BUFFALO WI-U3-1200AX2I
\3,547 ポイント 448
グラボ 玄人志向 GALAKURO GAMING
GG-RTX4070-E12GB/DF2
\73,342- ポイント 1,618

マウスコンピューター
Windows 11 Home
i7-12700
8GB x 2 → 32GB x 2
1TB SSD + 1TB HDD
RTX3060 12GB → RTX4070
DVDスーパーマルチ
+4年の長期(延長)保証付
\103,444
送料
\550-
メモリ Apacer EL.32G21.PSH x 2
\7,280 x 2
無線LAN BUFFALO WI-U3-1200AX2I
\3,547 ポイント 448
グラボ 玄人志向 GALAKURO GAMING
GG-RTX4070-E12GB/DF2
\89,980- ポイント 701 ← 量販店のポイント消化購入の為、ちょっと高め(T-T)

書込番号:26056862

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/01/31 13:03(9ヶ月以上前)

>cokoさん

モンハンひとりで2アカですか。凄いな。
プレイ動画、手元入れてぜひ

書込番号:26056869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2025/02/01 03:05(9ヶ月以上前)

ノートPCの場合、発熱やGPU電力制限等によりデスクトップと比べると性能を発揮することができません。推奨スペックが4060(VRAM 8GB)以上なのなら、このPCでは厳しいと思います。

書込番号:26057538

ナイスクチコミ!1


cokoさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:27件

2025/02/01 06:51(9ヶ月以上前)

どうも(^_^)/

>ムアディブさん

いえいえ、1台は、予備機ですよ(^_^)/□☆□\(^_^)

>ありりん00615さん

ん( -_・)?
このモデルは、GPU 140Wですよ\(^_^)(^_^)/
ACアダプタが240Wの巨大サイズですね(((^_^;)

GPUの電力制限をする
MSIやマウスコンピューターよりは、多少良い方かな('_'?)

ベンチ結果を載せておきますね。o(^-^o)(o^-^)o

まぁ、デスクトップパソコンの方が快適にプレイ出来るのは、
間違いないでしょうね(((^^;)

>どらえぴょんさん

このモデルの安売り時期は、
昨年6月でしたので、
今は、かなり高いですよ−(>_<)
安い時は、
\134,800- ポイント 10% 配送無料でした(*^o^)/\(^-^*)

書込番号:26057579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2025/02/01 15:30(9ヶ月以上前)

有り難うございます。
皆様のコメント見てると、つまり全然駄目そうな感じですね。

Steamの要件はデスクトップPCである事が前提、ノートPC使うなら放熱効率の問題で、ノートでやるなら格上が必要、という感じでしょうか。

>cokoさん
ベンチマーク結果見ると、みんなにこんなに否定される程性能悪いのか?結構イケるのでは?と思いましたが、これらのゲームの要件見ると、そもそもそ推奨の条件がワイルズより全然低いから、ですかね?確かに、「ワイルズの高過ぎる動作要件に海外ゲーマー困惑」みたいな記事を見た記憶がします。

>ムアディブさん
「推奨 →ゲームとして成立する (から買ってね♪)」
なら、
「新しくハード買うのに推奨レベルで買うと無駄になる可能性大。」とはどういう意味でしょうか。あるゲームの推奨設定基準で買うと、他のゲーム結構楽しめないのあるよ、という意味でしょうか。

>uPD70116さん
ノートでなくても良いのですが、ワイルズの条件満たしてて、同等製品の「FA507NVR-R74R4060」がヤマダで限定で14万円ちょうどぐらいになってたので、この価格で条件満たせるのはデスクトップPCを考慮に入れても無いかな?という判断でした。
あと、子供がもし「やりたい」と言った時にリビングに持って行ってテレビでやらせたり出来るかな、と思ったのもあります。推奨がFHDだったので、取り敢えずFHD出れば今のSwitch程度の解像度だし、良いかな、と。

>かぐーや姫さん
ワイルズはまだ発売前なので分からないとは思いますが、推奨要件ギリギリの場合の「きつい」のレベル感を出来れば知りたいです。解像度下げれば出来るのか、ノートだと数時間やってると熱くなって落ちてしまうのか、といった程度。
ちなみに、今はProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8
https://kakaku.com/item/K0001324361/
にSteam入れてアイスボーンやってるんですが、グラボも入ってないので最低設定にしてても日陰と日向移動すると画面がチラチラして。このPCは流石に何も要件満たしてないので仕方ないとは思いますが。推奨設定満たしてれば、チラつきなんて出ない、ですよね?

私が求めてるレベル感は
・FHD60fps以上出せる
・チラつかないでワイルズ(他のゲームもある程度)出来る
・予算は14&#12316;16万ぐらい
なのですが、ゲーミングPCにそんな希望は厳しいですかね?

あと、ちなみに他のハードでなくPCにしたい理由は
・追加で毎月のオンライン料金取られない
・AIの勉強にGPU積んでるマシンが家に1台は欲しい
だから、というのもあります。

情報後出しですみません、もし気が向いたらまたお返事下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:26058188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/02/01 15:31(9ヶ月以上前)

なんか文字化けしてますね…。

・予算は14~16万ぐらい

と書いたつもりでした。

書込番号:26058190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2025/02/01 17:06(9ヶ月以上前)

Ryzen7 PRO 4750GではRadeon R7 260xの半分程度のグラフィック性能しかないので、Iceborne最低設定でも厳しいでしょう。

Wildsは最低設定でもRX 5600 XT(VRAM 6GB)以上と大きく要求スペックが上がっています。推奨スペックの4060も標準画質が前提となっています。

推奨条件を満たす15万円のデスクトップはアークやドスパラにありますが、オンラインゲームではアップデートなどで要求スペックが引き上げられることもあるので性能に余裕を持たせるのが無難です。
https://www.ark-pc.co.jp/search/?category=c81&col=3&order=&p6=w25330%3Aw25329%3Aw25347
https://kakaku.com/item/J0000046065/

なお、XBOX版ライズやサンブレイクはPC版でのプレイにも対応していましたが、Wildsは対応しないみたいですね。

書込番号:26058320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/01 18:36(9ヶ月以上前)

>どらえぴょんさん

RTX4060でFHD60fps 中設定※ フレーム生成使用ですからね

設定を上げたりWQHD等でプレイを希望ならBTOなどでデスクトップを購入された方がいいのでは?

書込番号:26058420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/02/03 20:28(9ヶ月以上前)

みなさん、有り難うございます。
ご回答いただいた内容参考に、考えてみます。

書込番号:26061104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2025/02/16 06:08(9ヶ月以上前)

FHD画質ベンチマーク

WSL2有効化時

4K画質ベンチマーク

結局、型番違い(CPUが若干劣るけど)、FA507NVR-R74R4060を買ってしまいました。
ヤマダウェブ
https://www.yamada-denkiweb.com/9292790019/
で「カートインでさらに値引き!」とかで「¥143,080(税込)」になってたのに釣られて。
現状このコストでRTX4060買えそうなの、他に見当たらなかったので。
取り合えず、公式のワイルズベンチマークかけてみましたが、結果、私的には正解だったと思います。
4Kは、やはり皆さん言われていたように厳しそうでしたが、私はとりあえずFHDで60fps以上で出来れば良いので。
ちなみに、AI学習にも使いたかったので、WSL2使うと若干ゲーム性能落ちる、という情報に対しても
WSL2有効化した状態でもゲームに支障が出る程は落ちてなさそうで良かったです。
それぞれ参考までに画像載せておきます。
皆さん、有り難うございました。

書込番号:26076937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2月14日に発売されたTシリーズの魅力は?

2025/02/15 11:28(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dynabook

クチコミ投稿数:14件

Dynabookの2機種で迷っています...
@dynabook AZ/HW 価格.com限定 W6AZHW5BAG-K
https://s.kakaku.com/item/K0001544961/
Adynabook T7 P2T7YPBG
https://s.kakaku.com/item/K0001675943/

スペックもほぼ一緒でT7は画面が大きくなった、CPUスコアが少し上がった、オフィスが2024、全面ゴールドなので@のの白部分が劣化で黄ばむことはない
ぐらいが違う点かなと思います。大幅に進化した!という感じではないのでどちらを買おうか悩んでいます
皆さんならこのほぼ同じ条件のスペックの時、どちらの機種を選びますか?(違うメーカーは無しでお願いします...)

書込番号:26075921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2025/02/15 11:38(9ヶ月以上前)

対して変わらないスペックで、どうして値段が倍も違うの?って感じで。旧機種一択かと思いますが。

24万円でこのスペックも無いよな…とも思います。12万円でちょうど良いくらい。

書込番号:26075934

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2025/02/15 12:22(9ヶ月以上前)

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000047266_K0001544961&pd_ctg=0020

CPU性能が若干高く、ディスプレイのアスペクト比、Microsoft Officeのバージョンが新しくとも24万円は高すぎます。

どちらかを選べと言えば、旧モデルでしょう。

24万円だすのなら、もっと高性能なゲーミングノートPCが買えます。

書込番号:26075988

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/02/15 19:25(9ヶ月以上前)

このスペックで16''で24万はびっくり価格なんだけど、値段が一緒だったらT7かな。
ディスプレイが少しでも広い方がマシかなと思うので。

多分軽量化にお金かかったんだと思うけど、光学ドライブ載せちゃって元の木阿弥、、、マーケのやらかしかな。

ただ、どっちも3世代前のCPUで旧くなっているので今買うのかという感じはある。
Ultra2からAIをローカルに演算できるCopilot+対応になるので、ひょっとしたら急速に陳腐化する可能性はあります。

単にwin11対応で10月には確実に、ならいいと思う。
タイトになる可能性があるので。

書込番号:26076489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンがうるさいのですが改善できませんか

2025/02/14 17:34(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:1164件

10のときは冷却ポリシーをパッシブに設定変更で・・・
静かになりましたが
11にはアクティブからのきりかえが見当たらないです
レジストリをいじる裏技もあるようですが
できればそれは避けたいです。

書込番号:26075022

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2025/02/14 17:50(9ヶ月以上前)

「最大のプロセッサの状態」を下げてみてください。
※下げ過ぎる性能が下がります。

書込番号:26075038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/14 18:00(9ヶ月以上前)

https://ameblo.jp/55saori/entry-12792971108.html

上記でシステムの冷却ポリシーを表示できるようです

書込番号:26075048

ナイスクチコミ!3


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2025/02/14 18:15(9ヶ月以上前)

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings
\54533251-82be-4824-96c1-47b60b740d00\94d3a615-a899-4ac5-ae2b-e4d8f634367f
の「Attributes」を2に変更すれば表示されます。

書込番号:26075065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/14 19:46(9ヶ月以上前)

PowerShellで以下のコマンドを入力し、Enterキーを押して実行します:

powercfg -attributes SUB_PROCESSOR 94D3A615-A899-4AC5-AE2B-E4D8F634367F -ATTRIB_HIDE

これでも、できるようです

書込番号:26075185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/14 19:50(9ヶ月以上前)

出来ました

書込番号:26075195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/14 19:59(9ヶ月以上前)

いま最大を89にまでしましたが
やはりパッシブほど静かになりません

この前の初期化騒動が大変だったので
あまりいろいろいじりたくないので
お2人の助言が怖くもあるんです・・・。

あの後ビットロッカーはすぐ外しました

書込番号:26075207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/14 20:18(9ヶ月以上前)

powercfg -attributes SUB_PROCESSOR 94D3A615-A899-4AC5-AE2B-E4D8F634367F -ATTRIB_HIDE


今入力しましたが、でません
何が間違ってるんでしょう

書込番号:26075243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/14 20:24(9ヶ月以上前)

管理者として実行でひらくと
新機能と改善のため最新のパワーシェルをインストールしてくださいと
でます

まずこれをしないといけないのでしょうか

書込番号:26075253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/14 20:51(9ヶ月以上前)

パワーシェルを更新して管理者として実行しましたが
やはり入力しても表示が出ません

なにがいけないんでしょう・・・

書込番号:26075297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/14 21:30(9ヶ月以上前)

おかしいですね、別のノートも出来ました ...

書込番号:26075337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/14 21:44(9ヶ月以上前)

手順としてはこうですよね?
パワーシェルを右クリック
管理者として実行
出た部分に、先ほどのコードをコピペでエンター

最新版のを先ほどマイクロアプリで
いれたばかりです

書込番号:26075358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/14 22:00(9ヶ月以上前)

この前へんにいじって大変なことになったので
もう素直にあきらめます・・・

書込番号:26075374

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:81件

2025/02/14 22:06(9ヶ月以上前)

powercfg -attributes SUB_PROCESSOR 94D3A615-A899-4AC5-AE2B-E4D8F634367F -ATTRIB_HIDE
コマンドプロンプトでいいですよ。(貼り付けてEnter)

書込番号:26075384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/15 08:48(9ヶ月以上前)

おはようございます。
こちらでもだめでした
もしかしたらFMVでは表示でてこない
仕様なのかもしれません。
ほかのスキャンなどは問題なくできましたので
コマンドプロンプトはちゃんと機能してます。

書込番号:26075737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/15 09:45(9ヶ月以上前)

チャットでといあわせたら、FMVの11では
パッシブ変更できないという回答でした

あとこういう助言もいただきました
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6611-2815

書込番号:26075809

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 PC買い替え

2025/02/13 19:39(9ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
自宅でコールセンターの仕事用
【重視するポイント】
WEBカメラ、キーボードライト、10年使用
【予算】
5万&#12316;10万
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
PAZ25BB-SNAが初期化も出来なくなり10年振りぐらいに購入します。
自宅ではJ:COMの1番安いWi-Fi料金なのでハイスペックなPCを購入しても重くなるかと思っています。
PCには詳しくなく古いPCでもなんとか仕事で使用出来ていたので新しいPCでも10年ぐらいは使用したいと思っています。
何を選べばいいのか分からずランキング1.2位のを買えば問題ないのでしょうか。
価格もそこまで高い物は検討していないですが10年使用出来るPCでおすすめはありますか?

書込番号:26073784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2025/02/13 20:29(9ヶ月以上前)

AMD Ryzen 5 7530Uプロセッサー、16GBメモリ、512GB SSDの7万円台のノートPCがコストパフォーマンスが優れていると思っております。
で、ノートPCは陳腐化が早いので、10年使い続ける考えは止めて、5年位のサイクルで買い替えをした方が良いかと思います。

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040801_K0001543297_K0001543298_K0001622291_K0001619836&pd_ctg=0020

書込番号:26073852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/02/13 20:38(9ヶ月以上前)

10年使用していたと言ってもほとんど放置していてここ3年ぐらい毎日使用していたので限界がきたのかもしれません。
毎日使用すると5年ぐらいが寿命ですかね。
そうするとやはり5万から7万ぐらいが妥当な金額かもしれません。
何も分からないのでこちら候補として考えます。
ありがとうございます。

書込番号:26073869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/13 20:55(9ヶ月以上前)

私もRyzen推薦します
PAZ25BB-SNAをちょっと調べてみましたが第3世代セレロンなんでしょうね、Win8時代のモノでしょうか?よく動いていましたね、今どきの最安PCでも普通にこの世代よりは速く感じるかと思います
また最強PC=エネルギー消費増大なのでRyzen5またはINTELの12世代くらい(例 i5-1240P)くらいが程よい加減ではないかと考えます
PCは10年使えない・・・じつはそうなんです、PC自身が動いていてもMicrosoftが許さないという闇の世界です
東芝(実はシャープに合流)・NEC・EPSON・VAIO・他HPもDELLもFOXやQuantaなどのEMSメーカー製をカスマイズして売っているだけですので、品質がどうとかの世界ではなく、国内サポートがどうなのか?・・そんなモノが基準になってしまうかもしれません
※上記メーカーは普通に日本語が通じますので問題ないです
予算が許せば国産の富士通・Panasonicというところでしょうか

書込番号:26073891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/13 21:00(9ヶ月以上前)

そうです。windows8だったと思います。まともに使用していたのがここ3年ぐらいでした。更新してwindows10かと勘違いしてました。
Ryzenも色々種類ありますがやはりランキング2位のがおすすめですか?

書込番号:26073896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/02/14 14:04(9ヶ月以上前)

自分も使っててアレなんですけど、旧いPCがダメなのはセキュリティ面で陳腐化しているからです。

MSが旧いCPUを排除するのはネットを正常に保つためなので、批判は的外れかと。
どっちかというと旧いPC使い続けてる (事によってネットで攻撃に加担している) 人が批判されているのであって。

インターネットはベストエフォートなので、世の中にもたれかかる系のなんでもやっちゃう人がいると存在自体が破綻します。
よって、管理権限あるものが強制するしかない訳です。MSがやろうとしているのは善行。媚びるなら今までみたいにサポートすればいい。

それと、Win11がインストール拒否されるようなノートPCは、そもそも現代の事務用途には性能不足で除却対象です。
企業ユーザからは文句出てません。

で、長年使いたいならIntelをお勧めします。AMDはディスコン後1年程度でサポート切る決定をした実績があるので、仕事で使うなら止めといたほうがいいです。

まぁ、個人所有のPCを使わせるようなヌルイ会社だから、どうせ逃げる前提で何もやってないんだろうけど、トカゲの尻尾切りやられる可能性もあるし。
無限責任になってないか要注意w

>新しいPCでも10年ぐらいは使用したい

まぁ、無理かな。
ノートは特に、構成パーツが少なくて、一個一個が高い (発売当初のコスト以上になる) から壊れたら買い換えた方がマシってことになりやすいです。
あと、上位に来るような格安PCが長寿命考えて作ってるわけもなく。
さらに言うと、事務用のノートは通常、高額機器でも最安のファン使うのでファンがいかれます。

>1番安いWi-Fi料金なのでハイスペックなPCを購入しても重くなるかと思っています。

これは意味不明ですな。
業務に必要な帯域が確保できてないならネットを強化すべきだし、そうでないなら「PCが高性能になったので動作が重くなる」なんてことはありません。

書込番号:26074802

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/02/14 14:09(9ヶ月以上前)

ちなみに最近はAI PCとか言い始めてて、Copilot+動かすためには最新世代のCPU (専用NPU内蔵) が必要なんですが、まだ海のモノとも山のモノともわからないので、NPU登載してないとすぐ陳腐化するかもしれないし、しないかもしれないし、NPU登載してても性能不足になるかもしれません。

変化の端境期なので、色々覚悟して買いましょう。
コールセンターは急速にAI化が進展しているという意味でも。

書込番号:26074806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5113件Goodアンサー獲得:719件

2025/02/14 14:13(9ヶ月以上前)

私も先のお二人と同じく、中庸のPCを5年程度で入れ換えていくことをお勧めします。

10年となるとハード的な要件以外にも状況が色々と変わってきますし、そこまで先を見据えると現時点ではそこそこハイスペックなモデルにしておく必要が出てきて結局割高になります。
逆に低スペックなものにすると、処理がしんどくなるのが早まります。

なので、現時点なら、CPU:Core i5 or Ryzen5、メモリ:16GB、SSD容量:512GBあたりが中庸といえ、買い得モデル(7-10万円前後)が多数あるので、その中からキー配置やディスプレイの質、USB等のインターフェイスが好みに合うものを選べばよろしいかと。

よほど拘らないとかなら別ですけど、USB PD対応やSDカードスロットの有無等、細かい点で違いがあるので、単純に価格だけで比較しない方がよいですね。

書込番号:26074811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/14 14:13(9ヶ月以上前)

予算7万ぐらいでおすすめなPCはなんですか?確かに今は東芝Intelを使用していたので長年使用出来ていました。

書込番号:26074812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/15 01:08(9ヶ月以上前)

用途としては据え置きですよね?今どき15インチクラスの2s弱を持ち歩くのはちとつらい、またRyzenでも7/9あたりではバッテリー駆動で3時間が関の山、INTELに至っては13世代以降だと更に短くなります
パワーあると当然相応の熱変換が生じますからファンがうるさい等々、そんなわけでINTELでも1240Pとか1235Uあたりが、とりあえずバッテリでも就業時間くらいは持ちますし、コア数も10個(12個)あって、動画位なら半分以上寝てますから余裕のスペックです、ただしメモリー8GはWin11では少々心配なので16Gがおすすめ
故障時のサポートですが価格的にはDELL/HP/Lenovoくらいしかヒットしませんが、まあ十分です
画面:15.6インチ(15や16インチではありません)
CPU:Ryzen5 7000シリーズ
メモリー:16G
ストレージ:512G以上
最安のPARSOLというのは危険な匂いしかしませんので様子を見た方が良いです
参考までにAZ25のCPUスコアは1000ちょっと、上記のCPUは15000前後に跳ね上がりますから快適そのものです

書込番号:26075521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

性能差や価格で悩んでます

2025/02/11 18:42(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA XL7C-R46-6 Core Ultra 7 155H・RTX 4060・16インチ WQXGA液晶 240Hz・16GBメモリ・1TB Gen4 SSD 価格.com限定モデル K/17219-11a

クチコミ投稿数:4件

ゲーミングノートというと
OMEN by HP Transcend 14 Core Ultra 7/RTX 4060/1TB SSD/16GBメモリ/2.8K/OLEDディスプレイ/Windows 11 Pro搭載/ヘッドセット付 価格.com限定モデル [シャドウブラック]
を見てみましたが、画面サイズが小さくキーボード配列も違うので結構悩んですます。
officeつけてメモリを32GBにしたい場合、ざっと25万いかないかぐらいなんですけど、個人的にはガレリアさんのほうが軍配があがる感じなんですがどうですかね・・・
他にも違うメーカーで比べてみるのもありだと思うのですが、HPさんしかなかったです。
後は用途にもよるでしょうが4060以上のほうがいいとか、Corei7-13620Hと比べてみてどうか悩んでいます。
あとファンの音は気になるところですね・・・

書込番号:26071069

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 08:52(9ヶ月以上前)

>くいんさんさん
4060くらいあれば普通は十分でしょうね。

書込番号:26073091

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング