ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が真っ暗になってしまいました

2025/02/01 16:28(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS600/MA 2019年春モデル

クチコミ投稿数:1164件

1か月前にも動画をみていたら急におきたんですが
さきほどグーグルのブラウザでネット閲覧中
画面の最大表示を解除したら真っ黒になり
モニタが見えなくなりました

イベントビューアーにはメタデータステージングが失敗しましたとあります。
はじめて見かけるエラーです
パソコンモニタの限界がきているんでしょうか
それともグーグルブラウザとの相性?

モニタがうつらないので長押しで再起動しました

書込番号:26058256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1164件

2025/02/01 16:31(9ヶ月以上前)

ちょうどおとといウインドウズアップデートの
オプションがあったのでそれをいれました
その影響でしょうか

書込番号:26058258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 16:42(9ヶ月以上前)

>バード1990さん
故障の前触れかもですね。

書込番号:26058277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/01 16:45(9ヶ月以上前)

補足です ノートのテンキーの左上にある
ロックボタンを再起動前におしたら
ロックボタンがずっと点灯したままでした
もしかしたらブラウザやモニタの問題ではなく
操作そのそのが固まったのかもしれません

電源ながおしで終了させて、再起動させました

書込番号:26058281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/01 19:40(9ヶ月以上前)

11に買えるタイミングなのかもですね

書込番号:26058502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

学習+日常用途PC探し

2025/01/31 23:52(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

そろそろ進学が決まりそうなのでノートPCを探しています。

学校の求める要件は最近のPCならどれでも満たしているという前提のもと、私生活でも満足に使えるというところも重視して考えています。

確実にほしい条件としては
・14inch
・最低16GBメモリ
・Steamゲーが快適に遊べる内臓GPU、Radeon780m/Arc搭載機がねらい目かなと思っています


できればほしい条件として以下を考えています。
・Thinkpad(今古い型を使っていて好みなので)
・LAN端子がある
・1.4Kg以下

また、いらないなというものに関してはこんな感じです。
・AI特化の機能やプロセッサ
・顔指紋認証
・広色域、1920*1200ピクセル以上の高解像度
・Office

そして条件に合いそうなPCとして以下のPCを検討し、メリットデメリットについて以下のように考えています。
・Thinkpad E14 gen6 AMD (7735HS・32GB)
〇コスパ抜群かつ、拡張性がとても高い。
〇内臓グラフィックはほかに比べて劣っていながらも、自分が見た比較サイトでは16GB・Ultra5 125H内蔵のarcと性能にあまり差がない?
△インタフェースがまちまち?

・Thinkpad E14 gen6 intel (125H・16GB)
△Arcは搭載しているがレビュー記事のベンチを見てみると、16GBメモリではおそらく性能を発揮しきれていないかもしれない疑惑がある。増設で性能が跳ねるのかもしれないが、メモリを32GBにするならばP14sで良くないか?となる。

・Thinkpad P14s gen5 AMD (8840HS・32GB)
〇値段を気にしないのであれば一番理想に近い。オーバースペックかもしれない。
△11万円を超えたあたりから少し高いなという意識があり、14.5万円はちょっと高く感じる。しかしながらコスパ自体は良いほうだと思う。

・Inspiron14 (8840U・32GB)
〇コスパ抜群。性能もイケている。
△比較対象の中では群をぬいて重い。

候補についてはこのような考えをもっています。

なにかこれらのノートPCについて思うところがあったり、ある商品を推してくださる意見があればぜひともお聞かせください!

結構調べたのであるのかはわかりませんが、これらの候補に入っていないちょうどよいPCがあるならば教えてほしいと思っています。

書込番号:26057479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29875件Goodアンサー獲得:4579件

2025/02/01 00:21(9ヶ月以上前)

個人的にはT14シリーズがおすすめです。
https://kakaku.com/item/K0001657331/

Thikpadは比較キーボードが壊れやすいのですが、Tシリーズはキーボードを取り寄せて自身で交換することが可能です。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2406/10/news010.html

昔のEシリーズは同様な構造でしたが、現在のEシリーズとPシリーズはキーボード交換の際にほぼ全ばらしとなってしまいます。

書込番号:26057490

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2025/02/01 00:57(9ヶ月以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000045544_K0001620677_K0001620669_K0001657333&pd_ctg=0020

基本的にディスプレイは色域は狭いです。

Dell Inspiron 14 5445はディスプレイはカスタマイズできませんが、Lenovoの3モデルは100%sRGBが選択でき、 ThinkPad P14s Gen 5 AMDは2.8K OLED(有機ELディスプレイ) (2880 x 1800) を選択できます。その分価格は跳ね上がります。

性能的にはThinkPad P14s Gen 5 AMDが良いです。有機ELのディスプレイをカスタマイズすると\181,170になり、高価にはなりますが、色域が広くて高画素のディスプレイとなります。

書込番号:26057508

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2025/02/01 02:29(9ヶ月以上前)

>あとーすさん
コスパで選ぶならこれじゃないですかね。
IdeaPad Slim 5 Gen 10
https://s.kakaku.com/item/K0001673240/

LANポートは無さそうですけど、CPUも良いしメモリも32GBあってSSDも1TB。
更におまけにOLEDディスプレイで134,860円。

書込番号:26057532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29875件Goodアンサー獲得:4579件

2025/02/01 02:51(9ヶ月以上前)

カタログスペックではIdeapadが良さそうに見えますが、キーボード操作性という点ではいまいちです。

Ideapad
https://thehikaku.net/pc/lenovo/24IdeaPad-Slim5-Light-Gen10.html#key

Thinkpad E
https://thehikaku.net/pc/lenovo/25ThinkPad-E14-Gen6-amd.html#key

Thinkpad P
https://thehikaku.net/pc/lenovo/21ThinkPad-P14s-amd.html#key

Thinkpadは堅牢性という点でもIdeapadを上回ります。

書込番号:26057536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/02/01 08:13(9ヶ月以上前)

>あとーすさん

>学習+日常用途PC探し

財布に余裕があるならば、ThinkPad P14s Gen 5
CPで選ぶならば、ThinkPad E14 Gen 6
使いやすいと思いますよ。

書込番号:26057635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/02/01 08:49(9ヶ月以上前)

おはようございます。まとめてのお礼とさせていただきますが返信ありがとうございます!

まず若干の訂正なのですが、高品質のディスプレイに関しては欲しくなったら外部ディスプレイを導入するつもりでいるので、特に追加料金を払ってまで欲しいなと思っていないのが現状です。項目見出しがわかりづらくてすみません、、

>ありりん00615さん
確かにキーボードの交換容易性は優れているかもしれませんが、考えてみてもそこまで重視するところではないように感じました。そこに予算をつぎ込むのは個人的にはあまり魅力的じゃないかもしれないです。
キーボードと全体の品質と堅牢性については同意見です。日本語用に金型からちゃんとカスタマイズされている点についてもThinkpadにはとてもありがたい感じがします。

>キハ65さん
書き方が分かりづらく申し訳ないのですが、ディスプレイの品質の程度はあまり重視していないです。

>zemclipさん
IdeapadもいいPCですよね〜。ただ、+1万円でThinkpad P14sになるという点、-3万円節約ででInspironになるという点を考慮すると、いいところずくめなのですが少し心に引っ掛かりを感じます。

>湘南MOONさん
現時点でこれが自分が達している答えかもしれません。


もしあればの話ですが、
「新世代機の登場で現行機の型落ちが出てくるから4月まで購入は見送ったほうがいい」
のような方向性の意見があればそのようなアドバイスをお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:26057662

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

windows11でのスリープ解除について

2025/02/01 06:56(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデル

スレ主 yousen98さん
クチコミ投稿数:1件

Pavilion Aero 13-bigを使用していますが、スリープモードに入れても、キーボードのキーを押したり、タッチパッドに触れてしまうと、スリープが解除されてしまいます(電源ボタンを押した時にスリープ解除されるという動作を行いたいです)。デバイスマネージャーの設定かと思い確認しましたが、タッチパッドの「電源の管理」のタブは「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を加除できるようにする」はチェックマークは入っていませんし、キーボードではそもそも「電源の管理」タブはありませんでした。
ご存じ方、設定方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:26057582

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1768件Goodアンサー獲得:168件

2025/02/01 07:15(9ヶ月以上前)

>yousen98さん

一応、以下の特集を参考に
https://buildbeginners.com/20240919100000/

自分は自作機でも所有しているノートでもスリープ機能とかはむしろ無効にできるのなら、
使わない設定にしていたはずです。

※その手の機能が自分は大嫌いですね。

書込番号:26057587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 07:26(9ヶ月以上前)

>yousen98さん

Windows 11でのスリープからの復帰設定

設定を開く:
スタートメニューを開き、歯車アイコンの「設定」をクリックします。または、Windows + Iキーを押して設定を開きます。
システムを選択:
左側のメニューから「システム」を選択します。
電源とバッテリーを選択:
「システム」メニューの中から「電源とバッテリー」を選択します。
スリープ設定を確認:
「スリープ」セクションで、スリープのタイミングや、スリープ解除時の設定を確認します。
追加の電源設定:
「関連設定」セクションの「追加の電源設定」をクリックします。これにより、古いコントロールパネルの電源オプションが開きます。
プラン設定の変更:
使用中の電源プランの「プラン設定の変更」をクリックし、「詳細な電源設定の変更」を選択します。
スリープ設定の調整:
「スリープ」セクションを展開し、以下の設定を確認・変更します:
スリープ解除のためのパスワードを要求する: スリープから復帰する際にパスワードを要求するかどうかを設定します。
スリープ解除のためのデバイス: USBデバイスやネットワークデバイスからの信号で復帰できるように設定します。
設定を保存:
変更が完了したら、「OK」をクリックして設定を保存します。
デバイスマネージャーでの設定

特定のデバイス(例:マウスやキーボード)でスリープから復帰できるようにするためには、デバイスマネージャーで設定を行うこともできます。

デバイスマネージャーを開く:
スタートメニューを右クリックし、「デバイスマネージャー」を選択します。
対象デバイスを探す:
「マウスとその他のポインティングデバイス」や「キーボード」などのカテゴリを展開し、対象のデバイスを右クリックして「プロパティ」を選択します。
電源管理タブを選択:
「電源管理」タブをクリックし、「このデバイスでコンピューターのスリープを解除できるようにする」にチェックを入れます。
設定を保存:
「OK」をクリックして設定を保存します。

間違っていたらすみません。(*^◯^*)

書込番号:26057591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集の適正

2025/01/29 13:14(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > Acer > Nitro V 15 ANV15-51-F76Y45/6 [黒]

スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

3年くらい前のデスクトップ(i7)はあるのだが、動画エンコードが
対して早くない。

グラフィックが、CPU内蔵のせいもあるのと思う。

WI10サポート終了に伴い、ノートPCの買い替えを考えているので、
こういうゲーム用のノートPCでも動画のエンコードがストレスなく
(実時間の1/3くらい)できるのなら選択しに入ってくる。

やはりエンコ−ドはデスクトップであるべきなら、ノートPCは
付属ソフト重視で買い替える。

質問
グラフィック H/RTX4050のようなGPUのあるノートPCは、
エンコードでも有効か?

ソフトは
「TMPGEnc Video Mastering Works 7」もしくは改訂版を予定

予算はエンコードソフトを入れて20万以下

書込番号:26054338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/29 14:58(9ヶ月以上前)

>balloonartさん
>3年くらい前のデスクトップ(i7)はあるのだが、動画エンコードが
>対して早くない。

>グラフィックが、CPU内蔵のせいもあるのと思う。

CPU内蔵グラフィックスでもハードウェアエンコードはできますが、利用されていないのでしょうか?

CPUはIntel Core i7ということなので、グラフィックスは「Intel Iris Xe Graphics」か「Intel HD Graphics」なのだと思います。
これらは「Intel Quick Sync Video (QSV)」というハードウェアエンコーダが利用できます。

>質問
>グラフィック H/RTX4050のようなGPUのあるノートPCは、
>エンコードでも有効か?

「NVIDIA GeForce RTX 4050」の場合は、「NVENC」という「Intel QSV」と同じようなハードウェアエンコーダが利用できます。

>ソフトは
>「TMPGEnc Video Mastering Works 7」もしくは改訂版を予定

エンコードを行う際に、VMW7が備える高画質なソフトウェアエンコーダを利用するか、速度優先でGPUのハードウェアエンコーダ(QSVやNVENC)を利用するか選択するだけです。

まずは、現在の環境でIntel QSVを使ったハードウェアエンコードを試されてはいかがですか?

書込番号:26054433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2025/01/29 16:16(9ヶ月以上前)

インテル Core i7-13620H プロセッサーの内蔵GPUは、Intel UHD Graphics for 13th Gen Intel Processors。です。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/232130/intel-core-i713620h-processor-24m-cache-up-to-4-90-ghz/specifications.html

内蔵GPU Intel UHD GraphicsはQSVエンコードができます。

書込番号:26054505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

2025/01/29 19:30(9ヶ月以上前)

>キハ65さん
>Haswell-MQさん

デスクトップのi7-117000 win11でハードウエアのエンコード設定したら
エンコード時間が、7割くらいになりました。

「Intel Quick Sync Video (QSV)」というハードウェアエンコーダというものが
よくわかっていないですが、今はこれで十分です。

ノートPCはwin10なので、どっちみち買い替えるか強引にwin11にするしか
ないのですが、買うにしてもoffice付きにするかグラフィックチップ付きにす
るか、再度検討します。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:26054750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/30 07:13(9ヶ月以上前)

>balloonartさん
>デスクトップのi7-117000 win11でハードウエアのエンコード設定したら
>エンコード時間が、7割くらいになりました。

ハードウェアエンコーダでのエンコードは、ソフトウェアエンコードと比べて画質が劣るので、画質に満足できるかが問題です。

設定次第というところはあると思いますが、「NVENC」と「Intel QSV」なら「Intel QSV」の方がエンコード時間が短く画質が上であることが多いようです。
Acer Nitro V 15のようなNVIDIA GeForce RTX搭載のノートPCを購入しても、今よりもエンコード時間を短くするのは難しいかも知れません。

>「Intel Quick Sync Video (QSV)」というハードウェアエンコーダというものが
>よくわかっていないですが、今はこれで十分です。

GPUを搭載しているからと言って、無条件にエンコード時間を短縮できるわけではありません。
「NVENC」や「Intel QSV」といったハードウェアエンコーダが搭載されていて利用できるなら、エンコード時間を短くできるという話です。

書込番号:26055225

ナイスクチコミ!0


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

2025/01/31 17:31(9ヶ月以上前)

>Haswell-MQさん

返信ありがとうございます。

エンコードはドラレコと監視カメラの編集用ですが、画質も少し
気にかけてみます。

動画編集はデスクトップがメインですが、win10のノートPCの
買い替え必要なら、動画編集のできるものがいい(予算内で)
と思ったのものです。

購入前に強引にWI11化を試してみて、うまくいけばもう少しノート
PCを使おうと思います。

書込番号:26057124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 新型が発売されるタイミング

2025/01/29 19:07(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・マウス付 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しています。
【Pavilion Aero】シリーズは毎年新型が発売されているのでしょうか。

書込番号:26054720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2025/01/29 20:08(9ヶ月以上前)

価格COMでの検索結果で登録日順に並べています。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=34&pdf_so=e2&pdf_kw=Pavilion%20Aero%2013

大雑把に言えば、第2四半期に新規モデルが発表されています。

書込番号:26054796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/01/29 23:47(9ヶ月以上前)

ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
5月頃まで待つべきか大変悩ましいです。

書込番号:26055050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/01/30 16:08(9ヶ月以上前)

今年はWin10ディスコンが既定路線なので、企業ユーザは3月に大量購入を予定しているところも多いです。
シリコン大食いユーザのnVIDIAの新製品も間もなく出るし、5月はまだ余韻が残ってる可能性がありますよ。

必要なら今のうちに確保したほうがいいように思います。

10月ディスコン待ち組の購買が落ち着いてから (来年初め?) でも大丈夫というならいいんですけどね。

あと、関税大好き大統領が何するかわからんしw

書込番号:26055908

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信24

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

クチコミ投稿数:14件

質問させて頂きます。

いきなり、Wi-Fiのボタンが画面上で無くなってしまってWi-Fiに繋ぐ事が出来ません。

有線LANケーブルに繋いでも、ランプが光らず繋ぐ事が出来ません。

家では無線Wi-Fiを使用しており、
スマホやアイパッドはWi-Fiに繋げることが出来る状態です。

ネットに書いてあることを色々試したのですが効果なしです。

どなたか、助けてください。

どのような状態か、画像が必要でしたら貼ります。

宜しくお願い致します。

書込番号:26047266

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/01/23 11:05(9ヶ月以上前)

>ハズキちゃん2さん

・「 復元ポイント 」作っていませんか? 作っていたら、過去に戻して試してみて下さい。

書込番号:26047280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/23 11:42(9ヶ月以上前)

>ハズキちゃん2さん

> Windows10 Wi-Fiのボタンが消えてWi-Fiに繋ぐ事が出来ません

設定からネットワークに入り、ネットワーク診断で確認してみては。

書込番号:26047313

ナイスクチコミ!1


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/23 11:50(9ヶ月以上前)

ドライバーがおかしくなってしまったのかな。
デバイスマネージャー開いておかしいところを探してみるのもありです。

書込番号:26047325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/01/23 12:12(9ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
試したのですが、このような事になり、Wi-Fiは出てきませんでした。

書込番号:26047356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/01/23 12:14(9ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
試したのですが、このような事になりました。
Wi-Fiは出てきませんでした。

書込番号:26047358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1768件Goodアンサー獲得:168件

2025/01/23 12:14(9ヶ月以上前)

>ハズキちゃん2さん
素直にリカバリーディスク等で再インストールしたほうが早い気がします。

そのあとにWindows11をダウンロードしてアップグレードかな

書込番号:26047359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/01/23 12:18(9ヶ月以上前)

イーサネットケーブルを接続します。と表示され、
その後、問題解決されたかチェックすると、
ネットワークケーブルが正しく接続されていない。または破損している可能。未解決性があります。と出ました。 

書込番号:26047363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2025/01/23 12:26(9ヶ月以上前)

PCを再起動する。

書込番号:26047373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/01/23 12:29(9ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
変わりませんでした。

書込番号:26047377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/23 13:59(9ヶ月以上前)

ノートパソコン

ちなみに何というPCですか?

型番は?

例えば「NEC AS223WMi」のように

書込番号:26047468

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1768件Goodアンサー獲得:168件

2025/01/23 14:07(9ヶ月以上前)

>ハズキちゃん2さん
USBタイプのネットワークアダプターを購入して取り付けるのはいかがでしょうか?
それとOSのリストアを実行してください。

購入したノートパソコンにリカバリーディスクはあると思います。
後はWindows11のhomeのインストールメディアでも購入してそれで新規インストールかな。

書込番号:26047478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/01/23 14:24(9ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
型番 PC-LL750MSBです。

宜しくお願い致します。

書込番号:26047489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:1905件

2025/01/23 14:25(9ヶ月以上前)

ノートパソコンの正確なメーカー・型番の開示と、
デバイスマネージャーのネットワークアダプターを
開いた状態のスクリーンショットをアップしてください。

書込番号:26047490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/01/23 14:25(9ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
もし、行ったらデータ消えますかね??

書込番号:26047491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:1905件

2025/01/23 14:28(9ヶ月以上前)

>ネットに書いてあることを色々試したのですが効果なしです。

試したことを、すべて詳細に書き出してください。

書込番号:26047493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/01/23 14:28(9ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
NEC
型番 PC-LL750MSB

書込番号:26047494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/01/23 14:35(9ヶ月以上前)

再起動
復元ポイント
ネットワーク診断
LANケーブル
ドライバ再インストール
wlanautoconfig 自動

書込番号:26047506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/23 14:40(9ヶ月以上前)

これですね

12年前のモデルですか

>もし、逝ったらデータ消えますかね??

はい

今のうちに大事なファイルをUSBメモリなどに
コピーしてください

あと何日もつか、、、、、?


-------------------------------------------
型番 PC-LL750MSBです。

https://kakaku.com/item/K0000510039/
LaVie L LL750/MSB PC-LL750MSB [クリスタルブラック]

「LaVie L」シリーズの2013年夏モデル

書込番号:26047509

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:1905件

2025/01/23 21:29(9ヶ月以上前)

ネットワークアダプターに有線LANは認識されていまsyが、
無線LANは認識されていませんね。

ほかのデバイスに不明なデバイスとかで存在していませんか?
存在する場合は、削除して再起動してみてください。

存在していない場合は、物理的に認識されていないことになります。
BIOSに無線LANの有効/無効設定があって、無効になっているなら
有効にしてください。
有効にしても改善しない場合は、無線LAN基板の故障が疑われます。

既に回答にあるように、USB無線LAN子機を取り付けると良いでしょう。

書込番号:26047965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/01/23 21:50(9ヶ月以上前)

今、初期化しました。
ネットワークアダプターはこの状態です。
まだ、Wi-Fiに接続出来ません。
どう考えますか?

書込番号:26047992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/23 21:57(9ヶ月以上前)

FYI

PC-LL750MSBl 初期化 Wi-Fiに繋がらない
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26047818/#tab

書込番号:26048001

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4504件Goodアンサー獲得:716件

2025/01/24 08:18(9ヶ月以上前)

>ハズキちゃん2さん
>いきなり、Wi-Fiのボタンが画面上で無くなってしまってWi-Fiに繋ぐ事が出来ません。

●有線Lanケーブル抜いても、WiFiの扇形のマーク出て来ないんですよね? (タスクバー右下)
Lanケーブル怪しくないのかな? と思いまして。

●ONU、ルーター、の電源 Off ⇒ On 設定もご自身で出来るのなら、初期化も試されては?
スマホはつながるとの事ですが・・・

●ノートPCのトラブルかの切り分けに USBドングル(WiFi子機)で 試すのも有りかと思います。

書込番号:26048304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/30 12:28(9ヶ月以上前)

> ハズキちゃん2さん

デバイスマネージャの表示を見る限り、無線LANアダプタが存在していないように見えます。
内部で壊れて、まったく認識できなくなっているのではないかと。

それとも画像に写っていないところに、「?」とか「!」となっているデバイスが見えてます?

書込番号:26055603

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/30 15:52(9ヶ月以上前)

Realtek PCIe GbE Family Controller の上に

Intel(R) Centrino(R) Advanced-N 6205 がありません

書込番号:26055884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング