ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921689件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUの違いをお教えください。

2025/01/13 16:14(10ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:4件

インテルのCPUでCORE I7とCORE7はどちらが性能がよいのでしょうか?ノートPCを考えております。よろしくご返答お願いいたします。

書込番号:26035477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/13 16:27(10ヶ月以上前)

>colt45s70神戸さん

>CPUの違いをお教えください

CORE I7とCORE7の差は
Core7は、14世代の改良型で、NPU(AI用演算ユニット)が付いた物です。
性能面では、ほぼ変わりません。

書込番号:26035496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/01/13 16:45(10ヶ月以上前)

早速のご教示ありがとうございました。よくわかりました。

書込番号:26035513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2025/01/13 17:17(10ヶ月以上前)

>colt45s70神戸さん
>湘南MOONさん
CORE7ってまだUモデルしかないし150Uでも10コア12スレッドですし、CORE I7ですと20コア28スレッドのものもありますし、
全然違いますよ、もちろんCORE I7 14700HXなら倍くらい性能が上ですよ。

書込番号:26035570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/13 17:48(10ヶ月以上前)

早速のご教示ありがとうございます。ぜんぜん知りませんでした。

書込番号:26035623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/13 18:11(10ヶ月以上前)

>colt45s70神戸さん

スペックうんぬんよりも、何をされるんですか?

使用目的によっては下位の機種でも事足りますけど

書込番号:26035665

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2025/01/13 18:11(10ヶ月以上前)

・Core Ultra(後に3/5/7/9が付く、例:Core Ultra 5やCore Ultra 7など)
AI処理向けのNPUが内蔵されたCPU

・Core i(後に3/5/7/9が付く、例:Core i5やCore i7など)
Core Ultraが登場する前にすでに販売していた旧世代CPUでAI処理向けのNPUは無い

・Core(後に3/5/7/9が付く、例:Core 5やCore 7など)
Core iの製造工程を最適化して微妙に動作クロックを引き上げたもの、基本的にはCore iと同じなので性能はほとんど変わらない


それぞれの違いはこんな感じかな。
現時点においては、Core Ultraだけが最新世代CPUで他は従来世代(旧世代)ということ。
そして、最新世代のみがAI用のNPUを搭載しています。

書込番号:26035666

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/01/13 18:47(10ヶ月以上前)

5とか7とかってのは金額の話でしかないです。マーケ的な話だけ。(後ろの3〜4桁の番号とアルファベットの方が重要)

現代のCPUは食わせられる電力で全く性能が違うし、ノート用とデスクトップ用で作りから違います。

同世代、同ジャンルなら5 <= 7の性能なのは間違いないですが、ぶっちゃけ、みんなが欲しがるノートでみんながやる事務作業ならほぼ変わらなかったりします。

まぁ、今から買うならCopilot+対応 (Core Ultra 5以上) 、、、と言いたいところだけど、使い道がイマイチわかんなくて各社様子見になってますなw

というわけで、Core i7が1355Uのこと言ってるならどっちでもいいのでは。という話。

書込番号:26035725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/13 19:09(10ヶ月以上前)

皆様、いろいろと教えていただいて誠にありがとうございます。CPUはエプソンのノートPCをBTOしていたら違いに気が付きました。今から、いろいろと悩みます。(この時が一番楽しかったりして)本当にありがとうございました。

書込番号:26035767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVIE VEGA LV750/RA SSD交換できますか?

2025/01/12 11:38(10ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE VEGA LV750/RA 2020年春モデル

スレ主 soyink2007さん
クチコミ投稿数:8件

AVIE VEGA LV750/RA SSD交換できますか?

書込番号:26033586

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/01/12 11:47(10ヶ月以上前)

自己責任で行って下さい。

底面のネジを外し底面を外せば、SSDへはアクセス出来ます。

底面を外すに一苦労有ります。

書込番号:26033609

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/01/12 12:14(10ヶ月以上前)

追記。

底面を外した写真は、以下URLのとおりです。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/003/014/3014471/img.html
https://ascii.jp/elem/000/004/003/4003664/

以下口コミも参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032298/SortID=23587645/

書込番号:26033652

ナイスクチコミ!1


スレ主 soyink2007さん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/12 12:34(10ヶ月以上前)

>キハ65さん
今度中古で購入しようかと思っておりましたが、最近はSSDが取り外せない機種が多いと聞きまして。

自分はバックアップでSSD自体の丸ごとコピーで行っており出来たら取り外せる方がいいかと思っておりました。

情報有難うございます。

書込番号:26033688

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/01/12 12:43(10ヶ月以上前)

>>今度中古で購入しようかと思っておりましたが、最近はSSDが取り外せない機種が多いと聞きまして。

MacBookを除いて、大抵のWindowsノートPCは簡単にM.2 SSDを外せます。
(なおメモリはオンボードの場合は換装は不可)

難しいのは底面(裏蓋)がネジを外しても、本体と爪で組み合わさっているためです。

外し方のコツは以下サイトを参考に。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12225126372

書込番号:26033694

ナイスクチコミ!1


スレ主 soyink2007さん
クチコミ投稿数:8件

2025/01/12 13:08(10ヶ月以上前)

>キハ65さん
Windowsを使ってるのですが、たまにMacOS Xを使う必要がありMacBook Proの17インチにWindowsを入れて使ってます。そのためバックアップを丸ごとコピーする体制でやってましたが、最近のMacBook ProはSSDが取り外せない仕様が多くなり、このPCを使ってみようかと思ってます。

このPCを使おうかと思ってるのは液晶が綺麗と評判のためです。

またなぜMacBook Proを使ってるのかというのは液晶が綺麗という理由だけなのですが、この機種はMacBook Proの液晶より綺麗でしょうか?

書込番号:26033742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/01/12 15:03(10ヶ月以上前)

>>7またなぜMacBook Proを使ってるのかというのは液晶が綺麗という理由だけなのですが、この機種はMacBook Proの液晶より綺麗でしょうか?

LAVIE VEGA LV750/RA 2020年春モデルは液晶パネルではなく、有機EL(OLED)パネルです。

>15.6型ワイド スーパーシャインビュー 有機ELディスプレイ
>(広視野角・高輝度・高色純度・高速応答)(Ultra HD 4K)
https://lenovo-nec.jp/navigate/products/pc/201q/01/lavie/lv/spec/

ASCIIレビューによれば、
> マシンを起動すると、4KOLEDがまぶしいくらい明るく鮮やかである。昨年来、各社から4KOLEDを搭載した15型ノートが発売となっているが、輝度の設定はメーカーによってさまざまで、中には「えっ、これOLEDですか」といいたくなるような、暗めな(よくいえば省エネな)機種もある。VEGAはギンギラに光らせていておじさんとしては好感度最上位である。
https://ascii.jp/elem/000/004/003/4003664/

ただ、最近のMacBookのディスプレイとは直接比較は出来ませんが、IPSの液晶ディスプレイより出来は良いかと思いますが、2020年のモデルなので、有機ELの劣化が心配です。

書込番号:26033922

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集は可能でしょうか?

2025/01/10 20:32(10ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

現在3年前に購入したIdeaPad Slim 570(メモリ8G)を使用していますが、
youtube用の動画編集(Filmora使用)をすることになり、もっとサクサク動くものが欲しいと思っています。
そこでこちらのPCが気になり、使っている方に動画編集が可能かどうかうかがいたいです。
ストレスなくするならばよりハイスペックなものを購入する必要があるのでしょうが予算が10万程度です。
同価格帯ではDELLのInspiron 14も気になります。
よろしくお願いいたします

書込番号:26031592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2025/01/10 20:55(10ヶ月以上前)

スレ主です。似たような質問がありました。ちょっとした動画編集は可能なようですね。
DEllの14と比較した場合、編集能力またタイピングのしやすさなどわかる方がいたらよろしくお願いいたします。

書込番号:26031617

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/01/10 21:16(10ヶ月以上前)

the比較 実機レビュー空の快適度からです。

>動画編集 △〜○ FHD動画の簡単な編集であれば出来ます。なお、CPUはRyzen 5よりRyzen 7のほうが内蔵GPU性能が高いのでおすすめです。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/25ThinkPad-E14-Gen6-amd.html#teki

4K動画の編集なら。ゲーミングノートPCやデスクトップPCをお勧めします。

書込番号:26031635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/11 08:04(10ヶ月以上前)

>ちくわ12さん

>動画編集は可能でしょう

Inspiron 14 Ryzen 7 8840UのCPUはほぼ同等です。、
GPUがAMD Radeon 780M ですので動画編集では、
有利だと思いますよ。

https://kakaku.com/item/J0000045544/spec/#tab

書込番号:26031938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/01/11 09:27(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
動画編集はこちらが有利なんですね。
参考になります。アドバイスありがとうございます。

書込番号:26032025

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/01/11 13:11(10ヶ月以上前)

Filmoraの性能要件は良くわかってないんだけど、、、

GPUオフにしててもエンコーダーが動いてたりして謎w
まぁそれでもレンダリング速度にハッキリ差は出るので、GPGPU依存だとは思うけど。

GPGPUは大概の場合、計算能力よりVRAMのバンド幅なんですよね。

なので内蔵はどこまで行っても内蔵的な性能のままかと。
実際、780Mは動画編集ソフトのベンチでは振るいません。
計算で稼げるゲームみたいにはいかない。
M4 MAXとかは別ですよ。あれはむしろグラボにCPUコア足したような構成なので。

まぁ、いつものように動画編集可能かって聞かれたら可能と答えるわけですけど、そういう答えで良いのかですよね。
原付で北海道旅行できますか? って聞かれたら出来ますって答えるのと同じレベルだけど。
CPU更新しても50ccを90ccにしたより変化少ないんじゃないかなと思いますけど。

>(Filmora使用)をすることになり、もっとサクサク

現状、何をした時のどういうところに不満かによるけど、ボトルネックはなんですか?
ネット越しに推測するより、あなが今していることを測定したほうが正確な結論が得られます。

>>予算が10万程度です。

ノートでそれは無理でしょうね。

書込番号:26032306

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/01/11 13:16(10ヶ月以上前)

あぁ、ちょっと勘違いしてたかもしれない。

dGPUで速くはなってたんだけどエンコーダーネックだったから、GPUだけじゃなくてエンコーダーの強化も考えたほうがいいかも。
5000シリーズで更新されたらしいから、それのテスト結果と、Core Ultraとどっちが速いかですな。

まぁ、どっちにしろ、AMDは動画にあんまり強くないから動画用にお金かけるなら止めといたほうがいいとアドバイスします。

書込番号:26032310

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/01/11 13:26(10ヶ月以上前)

>5000シリーズで

これは、nVIDIAのGPUの話ね。RX5000シリーズの動画支援回路の性能です。

書込番号:26032325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/11 14:26(10ヶ月以上前)

>ムアディブさん
詳しくありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:26032410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/01/12 09:06(10ヶ月以上前)

【9万円】コスパ最強ノートPC「ThinkPad」が凄い!迷ったらこれを買え!(ThinkPad E14)
https://www.youtube.com/watch?v=1KuzZ3Zd90Y

この動画が参考になるかもしれません

書込番号:26033418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/01/12 09:12(10ヶ月以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございました。
PC選びの参考にさせていただきます。

書込番号:26033422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良?

2025/01/11 21:23(10ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

初めて電源をつけてから五分ほどは普通に使えていたのですが、やがてマウスカーソルが出なくなり、ボタンが効かなくなりました。と言っても音量ボタンと左上の上から二番目にあるコマンドセンターのボタンは効きます。(コマンドセンターも効かない時もありましたが、ボタンを押しまくっていたら効くようになりました)
再起動しても直らず、my asusやWindowsなど色々とアップデートをし(タッチパネル利用)、マウスカーソルの設定画面などを開いていたらマウスカーソルが戻ってきてボタンも使えるようになりました。しかしその後ゲーム利用中にスティック周りのゲーミングライトを消したくなり、コマンドセンターボタンを押して消そうとしたらまたボタンが効かなくなってしまいました。
その上ゲーミングライトが設定をオンにしてもオフにしても消えなくなりました。
同様の症状の方居ますでしょうか?初期不良として交換すべき案件でしょうか。どなたかご教示いただければと思います。

書込番号:26032956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/11 22:01(10ヶ月以上前)

>初期不良として交換すべき案件でしょうか。

交換できるなら、即交換しましょう。 話を聞いてる分には、とてもおかしいから。

書込番号:26032997

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/01/11 22:13(10ヶ月以上前)

ASUSの保証書PDFがネットに転がっていたから、これを見ると、初期不良対応期間は購入後14日間以内になっているから、出来るだけ早く購入先へ連絡しましょう。

https://www.asus.com/support/images/upload/warranty/jp_Desktop%20PC.pdf

書込番号:26033013

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2025/01/12 07:57(10ヶ月以上前)

>ななみん22さん
>初期不良として交換すべき案件でしょうか。

●できるだけ早く 販売店へ連絡して指示をあおいで下さい。

書込番号:26033320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/12 08:08(10ヶ月以上前)

>ななみん22さん

>初期不良として交換すべき

不具合であることは確かので、販売店へ
早めに連絡を。

書込番号:26033331

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画か

2025/01/10 22:21(10ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad P14s Gen 5 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 PRO 8840HS・64GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21MECTO1WW

クチコミ投稿数:11件

ゆっくり動画から始めてYouTube動画作成を考えています。このPCでは必要十分なスペックでしょうか?ryzen7 メモリ64GBでこの値段はお得と思ってます。他にもおすすめの機種などあれば教えて頂きたいです。

書込番号:26031699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/01/10 23:07(10ヶ月以上前)

CPU性能が凄く良いですが、GPUが内蔵チップなので、重たい動画編集には微妙かも。

書込番号:26031743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/11 07:38(10ヶ月以上前)

>初心者どすえさん

>おすすめの機種

このノートでも動画編集は出来ると思いますが。
予知快適に出来そうなPCは次のものが有りますよ・
GPUが内蔵チップではないタイプのものです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001636097_K0001643574_J0000045358_J0000045686_K0001627760&pd_ctg=0020

書込番号:26031927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/01/11 11:14(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。重いのレベルが難しいですが、もう少し考えて決定します!

書込番号:26032140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/01/11 11:46(10ヶ月以上前)

湘南MOONさん。
ありがとうございます!
vivobookはサイズ的にも好みです。
こちらも内臓チップなのでしょうか?

書込番号:26032185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/01/11 12:08(10ヶ月以上前)

>>vivobookはサイズ的にも好みです。
>>こちらも内臓チップなのでしょうか?

Vivobook S 14 M5406WA M5406WA-AI9321WやZenbook S 16 UM5606WA Ryzen AI 9 HX 370搭載モデル
の内蔵チップAMD Radeon 890Mは、意外と高性能だそうです。

>AMD Radeon 890M iGPUはGTX 1650 Tiを超えるパフォーマンス!ベンチマーク結果
https://gadgets-x.net/18545

>ますます良くなる!Radeon 890MがRTX 3050を上回る?
https://laptopmedia.com/jp/news/it-keeps-getting-better-radeon-890m-surpasses-rtx-3050/

書込番号:26032217

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/01/11 12:30(10ヶ月以上前)

動画といってもそこはキャンバスと同じで、どういう絵を描きたいか次第です。
水彩画描くのに宝石入った高級油絵具買っても意味ないですよね。

なので、動画編集ができるか出来ないかで言えば、できないとは言えませんけど、、、って微妙な答えにしかならない。

最近のツールはGPGPUの利用が進歩してて、機能によってはdGPU無しではマトモな速度で動きません。
それと、編集の重さは動画再生の性能で左右されるため、解像度やカメラの台数によってはAMDではネックになります。

それらを調べたうえで (どの解像度でどのfpsだと自分の表現に合っているのか、どのツールで何ができるのか、どのプラグインを使いたいのか) 「この表現は使わない」と決定したならいいんですけど、「イケますよね? イケますよね?」って聞かれてもどうしようもないというか、、、

人気の動画編集ソフトってAdobe PremiereかDavinci Resolveかと思いますが、どっちもGPUは活用します。特にDavinciの方はGPUの方が大事なんて言われてるくらいなので。これらのベンチマークではIntel + nVIDIAと比較すると数倍の開きがあります。
もちろんテストの内容は多岐にわたるので、「わたしは別に問題なく快適にできてますよ」っていう人は居てもおかしくないです。(上記したように)

ちなみに、モバイルのP8コアのCPUは別に速い方ではないです。推奨レベルちょっと下くらいではあるので、CPU自体は「制限があっても持ち歩くことが大事」なら止めません。

というわけで、PC屋さんのように「だいたい真ん中はこの辺!!」って振り切ったとしても「これに19万出すのかぁ」という気はします。
もちろんお金の使い方は個人の価値観なので、「ツナギで買う機材」にポンとその金額出せるなら構わないんですけどね。

まぁ、メモリも何やるかに依存します。After Effects使うならメモリ多目がいいし、使わないなら盲腸みたいなもんで。

逆にその辺が自分でサイジングできないなら、ノートPCは博打になります。
デスクトップならスモールスタートして、自分のつ買い方に併せて拡張すればいいんですけど。

そういうことが自分でできるから、スマートでカッコイイのであって、、、

どういうスタイルのchにするのかわかりませんけど、家をスタジオ化するなら、照明、インテリア、音声、カメラ、スタンドなど、他にも色々お金かかりますよ。
特に残響対策は、難しいんだけどキッチリやっとかないと「このchの人何しゃべってるのかわからんなぁ。時間の無駄だな。ブロック。」ってなことになりかねないです。

書込番号:26032250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/01/11 14:47(10ヶ月以上前)

>キハ65さん

内臓の割には悪くなさそうですね!
検討します!

書込番号:26032432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/01/11 14:56(10ヶ月以上前)

>ムアディブさん

なるほど、色々と知らない事があり勉強になります。
現在考えているのはaviutlを使ってFHDの動画で考えてます。
それ以外はやってもいないので何も分かりませんが、手持ちの10年前のPCが壊れそうで買い替えを目的に探し始めました。
現在PCをある程度持ち歩いく必要がありますので、持ち運びに可能なもので、かつ動画編集出来ればと思ってます。
デスクトップが良いという方も当然いると思いますが、ノートは仕事で必須なので、ノートとデスクトップ両方購入は現時点では考えてません。
色々アドバイスありがとうございます!

書込番号:26032445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

USB-Cからモバイルディスプレイへの出力

2024/12/22 11:37(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

購入を考えています。
手持ちのモバイルディスプレイは、USB-Cケーブル1本で画像と電源を供給できるものがついています。
今までのPCではPCから画像をHDMIで、それとは別にモバイルディスプレイには別ケーブルで電源を供給してを使っていました。
類似の質問ありましたが、PCからUSB-Cケーブル1本で画像と電源を供給して使いたいのですが、この機種でできるか。それともインテルの機種でUSB4 (Thunderbolt&#8482; 4 対応)でないと使えないのか、教えてください。

書込番号:26009019

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]のオーナーThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]の満足度5

2024/12/22 11:55(11ヶ月以上前)

「ThinkPad E16 Gen 2 AMD」コネクター名説明

>たま3号さん

自分は外付けモニターを使っていませんが、「ThinkPad E16 Gen 2 AMD」の「ユーザー・ガイド」には次のように記載されています。

コ ネク タ ー名 説明
・USB-A コネクター (USB 5Gbps)
・USB-A コネクター (USB 10Gbps)
・USB-C コネクター (USB 5Gbps)
・USB-C コネクター (USB 10Gbps)
・USB-C コネクター (Thunderbolt 3)
・USB-C コネクター (Thunderbolt 4)
・USB-C コネクター (USB4 40Gbps)

出力電圧 5 V および出力電流 3 A の USB-C 対応デバイスに充電します。
-----------------------------------------------------------------------------
・外付けモニターへの接続:
-USB-C - VGA: 最大 1920 x 1080 ピクセル、60 Hz
-USB-C - DP: 最大 7680 x 4320 ピクセル、60 Hz
-----------------------------------------------------------------------------
・コンピューターの機能を拡張するための USB-C 付属品に接続します。
USB-C 付属品を購入するには、https://www.lenovo.com/accessoriesにアクセスしてください。

ご参考まで。

書込番号:26009039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/22 12:42(11ヶ月以上前)

>鬼の爪さん
早速の返信ありがとうございます。
教えてもらったキーワードでレノボのサイトからユーザーガイドも参照しました。
モバイルディスプレイの仕様が5Vだったので、ガイド上は使えるということのようですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:26009088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2024/12/22 12:54(11ヶ月以上前)

何かおかしいのですが、仕様では

USB 3.2 Gen1 (Video-out 対応) x 1、USB 3.2 Gen2 (Videoout 対応) x 1

と記載があるだけなのでPDの指定がないです。
Type-A側にはPowered USBの記載がありますが。。。

モバイルモニターの電力にもよりますが、PowerDeliveryがないとType-C一本はきついと思うのですが。。。

書込番号:26009101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/22 15:43(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんです。
レノボの問い合わせで最初ThinkPad E16 Gen 2 AMDはできる。から、分からないに変わって、結論が出ないので、実際に使われている方がいらしたらお聞きしたかったです。レノボには、同じような仕様のモバイルディスプレイがないので、検証ができていないとのことでした。

書込番号:26009274

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]のオーナーThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]の満足度5

2024/12/22 17:52(11ヶ月以上前)

USB Type-C/HDMIの動作テスト

>たま3号さん

Type-Cケーブルで接続し、PCへの給電も出来るモニター「ColorEdge CS2740(4K/60Hz)」での動作チェック報告があります。

<ThinkPad E16 Gen 2(AMD)の購入レビュー>
https://thehikaku.net/pc/lenovo/24ThinkPad-E16-Gen2-amd.html

ご参考まで。

書込番号:26009422

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/12/22 18:34(11ヶ月以上前)

スペック表から>。
>Type-C ※10
>USB 3.2 Gen1 (Video-out 対応) x 1、USB 3.2 Gen2 (Videoout 対応) x 1
>電源関係 Lenovo USB Type-C 65W AC アダプター(急速充電対応)、電源コード
https://p1-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20241210-tpe16g2amd-web.pdf

どちらの2つのUSB Type-Cは画面出力可能、65WのPD給電、5Gbpsのデータ転送能力があります。

書込番号:26009465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/22 21:51(11ヶ月以上前)

>鬼の爪さん
この投稿も見ました。
EIZOのColorEdge CS2740の説明を見ると、モニター側からPCへの給電する機能に見えたので、実現したいPCからモニターへの給電は逆方向でかと思いました。

書込番号:26009733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/22 22:01(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
電源関係 の項目は、主な付属品として書かれているので、PCへの給電ケーブルのことかと見ています。
PCからの出力としては、Video-outという情報と、鬼の爪さんからの情報のユーザー・ガイドの”出力電圧 5 V および出力電流 3 A の USB-C 対応デバイスに充電します。”が正しいかどうか。。。
実際に使われている方がいらっしゃるか、もう少し回答を待ってみます。

書込番号:26009750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/11 11:52(10ヶ月以上前)

>キハ65さん
>鬼の爪さん
>揚げないかつパンさん
皆様ありがとうございました。
年末年始で到着まで時間がかかりましたが、購入して実際に[USB-C to USB-C] のケーブル1本で、電源と画像を供給できることが確認できました。
モバイルディスプレイの仕様にもよりますが、確認できた製品はFUNLOGYのMobi.2です。

ありがとうございました。

書込番号:26032196

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング