ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921383件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル

クチコミ投稿数:75件

昨日(2025/6/12)より使用していると5分後くらいにPC動作が固まるようになりました。
キー操作もマウス操作もダメ。CTRL+ALT+DELも利きません。ディプレイ表示とキーボードのバックライト点灯は正常です。
唯一電源ボタン長押しで再起動させると5分間くらいは使えます。
前日にインストールされたWindowsupdate (2025-06 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB506。0842)) が原因と思ったのでアンストール操作をしてみたものの先に進んでくれません。
HDDは正常(健康)のようです。
なにか対処方法をご存じの方はご教示下さい。

書込番号:26208569

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60649件Goodアンサー獲得:16182件

2025/06/13 09:42(4ヶ月以上前)

>>HDDは正常(健康)のようです。
>>なにか対処方法をご存じの方はご教示下さい。

HDDでは有りません。M.2 SSDです。

1.システムの復元で問題となったWinfows Update以前に戻す

2.WindowsインストールメディアでOSの上書きインストール

3.初期化(リフレッシュ、リセット(工場出荷時に戻す))

4.WindowsインストールメディアでOSのクリーンインストール

書込番号:26208582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/13 09:47(4ヶ月以上前)

>コスモトナカイさん
>HDDは正常(健康)のようです。

SSDですよ

書込番号:26208584

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3146件

2025/06/13 11:20(4ヶ月以上前)

最近のUpdate怪しいんだよなぁ、、、

まぁ、リカバリーして様子見るしかないと思うけど、可能なら24H2にしないほうがいいかも。
といっても22H2はサポート切れてるから23H2探してこないとダメですけどね。

そもそもリカバリーできないなら、ハード的な故障か、システムの深部に入り込んだマルウェアなので、修理に出すしかないでしょう。

どっちにしろ判別のためにリカバリは必要になります。

書込番号:26208635

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33846件Goodアンサー獲得:5785件

2025/06/13 12:59(4ヶ月以上前)

そのときファンが煩いとか裏側が熱くなっているとかはないですか?
該当するなら冷却不足です。
冷却ファンが空気を吸い込む口から吐き出す口までに埃が詰まっていると冷却器に風が当たらなくなって冷えなくなります。

対策としては吐き出し口にエアダスターを当てて噴射するでしょうか。
吸い込み口からだと埃を奥に押し込むだけなので悪化こそすれ改善はないでしょう。
他には掃除機で吸い込み口から吸ってみるというのもいいかも知れません。

書込番号:26208710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2025/06/13 17:59(4ヶ月以上前)

諸先輩方
アドバイスありがとうございました。
何度もWindows updateのアンストール操作を繰り返して、ようやく成功したみたいで治りました。
リカバリー作業を避けれてよかった。

富士通でも同じタイミングで問題が発生たみたいですね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html

書込番号:26208912

ナイスクチコミ!1


UJ1さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/24 21:06(1ヶ月以上前)

私のノートパソコンも同様にWindows Update により起動しなくなりました。

電源ボタンを長押しして5分ほど動いてフリーズしていましたのでマズいかなと思い、他のパソコンでクリーンインストール用のメディアを作成している間に、BIOSすら立ち上がりなくなりました。電源ボタンを押してもキーボードが光るだけで画面は真っ黒のままです。

このノートパソコンを分解してもCMOSクリアなんて出来ませんよね。

この場合は修理に出すほか無いのでしょうか?

書込番号:26299302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2025/10/16 03:46

またです。
昨日(2025/10/15)にインストールされた、
「Microsoft Windows (KB5066385) のセキュリティ更新プログラム」
により使用していると5分後くらいにPC動作が固まるようになりました。
事象と対処方法は前回と同じで、とりあえず回復はしました。

なにか正しい情報や恒久対策方法をご存じの方はご教示下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:26317277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/10/17 13:09

>コスモトナカイさん

私のはメモリ16GBのモデルですが、今日全く同じ症状が発生しました。
起動後5分くらいで完全に固まる。
電源ボタン使用して強制的に再起動してもまた5分後に固まる。
何度繰り返しても5分後に固まる。

やはり「KB5066385」のアンインストールで復活しました。
(私のは6月のWindowsupdateでは問題発生しなかったですが)

情報ありがとうございます。
解決方法見つかるといいですね〜。

書込番号:26318271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2025/10/17 15:29

>おさるぐまさん

私のこれもメモリを16GBに増設しています。
もう1台同じ時期に購入したRyzen 7/5825U/16GBメモリを使用してしていますが、
そっちは6月も今回もトラブっていません。
(使用頻度がこれよりは少ない事もあるのでタイミングが、うまくズレただけかもしれませんが)
お互いに気をつけましょう。

書込番号:26318335

ナイスクチコミ!1


UJ1さん
クチコミ投稿数:14件

2025/10/17 19:00

私は逆に全てをアップデートしてみようかと思い全ての更新をかけてみました。

少しずつ調子が良くなってきたので(と勘違いして)思い切ってFirmwareにもアップデートかけてみました。

するとBIOSをアップデート中にタイミング悪く電源が落ちて、結局文鎮化しました。

DELLのサポートの方とやりとりして色々なボタンを押したり電源長押ししたりしても文鎮は変わらず。

保証期間外なので有料になりますが、サポートの人が親切だったので修理してもらうことにしました。

みなさん、Firmware のアップデートは鬼門です。

書込番号:26318482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Wifiについて

2025/10/12 22:38


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)

クチコミ投稿数:39件

8世代のInspiron 14からの乗り換えです。
Wifiのチップについて相談です。
Wifi6で160Hz対応でなかったのでチップセット交換を実施しましたが以下問題が発生しています。
@Intel AX210ngwに交換
 タッチパッドに!がついて使えなくなります。
 デバイスマネージャで無効→有効など実施でも復活せずチップをもとに戻すことでタッチパッドが使えるようになりました。
 結果としえAX210ngwは使えない
ARZ616に交換
 6GHz帯が表示されません。ドライバの設定で6GHz Onlyにすると何も表示されなくなります。
いろいろ検索していますが、あまり情報がヒットせず・・・
6GHz で160MHzで使用したく、原因等わかりそうな方ご教授いただけると助かります。

書込番号:26314665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41516件Goodアンサー獲得:7742件

2025/10/12 23:38

MT7925を使ってみるとか?

書込番号:26314709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/10/13 12:14

揚げないかつパンさん
安く買えそうなら試して見ようかと思います。

書込番号:26315004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/10/17 00:46

自己解決しました。
AX210で無事に使えるようになりました。
マウスパッドが、認識しないのはケーブルがぬけかけてただけでした。
rz616は6Ghzが認識してくれないので使用をやめました。

書込番号:26317941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > OmniBook 7 16 Core Ultra 7 255H・32GBメモリ・1TB SSD・WQXGA・IPSディスプレイ搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー]

こちらのパソコンにしようと思い、HPのサイトで改めて調べてみたところ、こちらのパソコンと同じではないかと思い質問させていただきました。
ですが、値段が違うのでどこか違うのかな?と思っています。

https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?Param_DeviceKbn=sp&CategoryName=SERI:7974&ProductSKU=BASE:45502

書込番号:26317838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15263件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/10/16 21:59

んー、まぁちゃんと精査してないけどざっと見同じですねぇ。

まぁホテルの予約とかでも、
同じ部屋なのに申し込む先が違うと値段が違うとかテレビCMでやってるじゃないですか。
あれと一緒で宣伝効果が高そうなサイトでは売上見込んで1台辺りを安くしてもトータルでOKなんでしょう。
中身一緒だろうがタイトル変えて専用モデルと銘打てば別商品なので
値段違うって文句言われても「違う商品ですから」で済みますし。

書込番号:26317851

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60649件Goodアンサー獲得:16182件

2025/10/16 23:04

HP OmniBook 7 16 Ultra 7 255H/メモリ32GB/1TB SSD/WQXGA 非光沢・IPSディスプレイ 価格.com限定モデル
ベースユニット HP OmniBook 7 16-ay0001TU
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:7974&ProductSKU=BASE:46017

【キャンペーン】HP OmniBook 7 16-ay0001TU パフォーマンスプラスモデル 【C2】
ベースユニット HP OmniBook 7 16-ay0001TU
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:7974&ProductSKU=BASE:45502

違いは「価格.com限定モデル」があるだけで、低価格を強調したいのでしょう。

書込番号:26317900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4595S2H1B [ルナグレー]

このPCのテンキー付きキーボードの使用感が気になっています。

15.3インチのコンパクトな躯体にテンキーが付いていて便利そうなので買いたいとは思っているのですが、
画面に対してキーボードが極端に左寄りになってしまい、画面見ながらの操作感がどうなんだろうと・・・

田舎住まいで15.3インチのノートPCを店頭で見かける機会は無さそうです。
テンキー無の13インチ、テンキー付の17インチノートPCは使っていますが、15.6インチは使ったことがありません。

15.3インチをお使いの方のご意見をお聞きしたいのと、15.6インチをお使いの方はどう思われますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26317488

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:713件

2025/10/16 12:47

>アンティークベンチさん

●テンキーが必須かどうかで考えられたらいかがでしょうか?

数字入力、キーボードの上部でも入力出来る事ですし・・・。練習次第で結構早く打てるようになると思います(テンキーにはかなわないと思いますけど)

●左手マウス、右手テンキー の数字入力操作が最速で出来ると思います。

書込番号:26317511

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3146件

2025/10/16 13:00

人に依るのでなんとも。

個人的には邪魔なので最初から検索もしないし、メイン機として支給されたら暴れます。
ただ、タッチタイプのできない初心者さんの場合は、打ちづらい数字を打ち込む場合のストレスを和らげてくれるかもですね。

テンキーは数字入力がメインの作業をするなら便利なんですが、基本的には、ミスが入りうる「打ち込むという作業」をすべきではないので仕事で使うことはまずないです。(コピペします)

どうしても紙で提供されたデータを打ち込まなければならない場合のみ使う訳ですけど、今はOCRもあるし、紙に打ち出す等の不毛な仕事は排除するのがIT屋の仕事なので、、、

で、テンキーがあると、もちろん左に寄って作業するしかないんですが、酷使するフルキーの方がシワ寄せが来ていたり、すぐ隣にあるとタイプミスが発生したり弊害も多いです。

据え置きノートの場合はマウスも使うと思いますが、マウスも遠くなるので持ち替えが不便です。せめて左についていればいいんですけどね。

書込番号:26317521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:109件

2025/10/16 13:08

別メーカーのテンキー付きキーボードの15.6inchノートを使ってますが、
そんなこと気になったこともないし感じたこともないです。

ちなみにこれを書いてるデスクトップPCはセパレートのテンキー付きキーボードで
キーボード部が画面の真ん中にして使ってます、かといってノートに戻った時には違和感はありません。

書込番号:26317524

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60649件Goodアンサー獲得:16182件

2025/10/16 13:41

現在15.6インチのDell Inspiron 15 5510があり、テンキーは右側についています。

昔15インチのMacBook Pro 2016モデルを使用したことがありますが、テンキーは有りませんでした。

結局テンキーの有無に関係なく使用出来ています。

15から16インチのWindowsのノートPCは例外ないくらテンキー付きですので、否が応でもテンキーを使用せざるを得ないでしょう。

書込番号:26317543

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60649件Goodアンサー獲得:16182件

2025/10/16 14:01

「15から16インチのWindowsのノートPCは例外ないくらテンキー付きですので」と書きましたが、15から16インチサイズのWindows ノートPCでもテンキー無しが結構有りました。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001654972_J0000036398_K0001611188_K0001697165_K0001693013_K0001693015_J0000042075_K0001670511_K0001660123_K0001655614_J0000042074_K0001670512_J0000045358_K0001704125_K0001697464_J0000044182_K0001690079_K0001704109_K0001690084_J0000041897&pd_ctg=0020

書込番号:26317553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20356件Goodアンサー獲得:3400件

2025/10/16 14:28

現在、テンキー付の17インチノートPCをお使いなら、ほぼ想像できると思います。
それで問題無いと思われるなら15.6インチでも同様でしょう。
17インチが15.6インチになっても、キーボードサイズは大きく違わないはずです。
お使いの17インチノートはキーボード左右の枠が広かったりしませんか。

書込番号:26317570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2025/10/16 16:39

スレ主です。さっそく沢山のご意見を頂き、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

>キハ65さん
そうなんです、最近Thinkpadは15.3インチでテンキー無しを出してきました。

>ひまJINさん
17インチだとテンキー付いていてもキーボードの左右に結構スペースがあって(左右同じですが)、画面に対して左寄りではありますが使い辛いということは無いです。

でもキーボードは真ん中にあった方が使いやすいのも確かですね。
テンキーもあればそれに越したことないのですが、13インチのテンキー無しノート用にUBS外付けのテンキーを買ったこともありますが、結局今は邪魔くさいので使っていません。
結局人はそれに慣れてしまうんでしょうね・・・(汗)。

書込番号:26317634

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:1898件

2025/10/16 19:40

中心をズラしてタイプするのに慣れるのはそんなに難しく無いと思いますが、
タッチパッドはズレてくれませんので、使い辛く感じるかも知れません。
タッチパッドの機能をオフにするか、手を浮かせてタイプすれは問題無いですが。

ブラインドタッチができると、1cmでもズレると辛い。

書込番号:26317750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC TV PLUSの再生

2025/10/16 08:27


ノートパソコン > ASUS > Vivobook 15 M1502YA M1502YA-BQ189W [クールシルバー]

クチコミ投稿数:129件

これまで以下のスペックのノートPCで再生できていました。
Windows10Home
プロセッサ: Intel(R) Core(TM) i7-6700HQ CPU @ 2.60GHz 2.60 GHz
実装 RAM :16.0 GB (15.9 GB 使用可能)
グラフィックス カード: Intel(R) HD Graphics 530 (128 MB)

Windows10のサポート終了という事でこちらのPCがお値打ちだったので購入しました。
しかし、PCTVPLUSの再生ができません。
画面が真っ暗なまま番組が始まらないのです。
スペック不足とかでしょうか?

書込番号:26317351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19374件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2025/10/16 08:40

>zackssoldier1さん

スペックは問題ないと思います。
再生できないのはアプリの設定が上手くいっていないからではないでしょうか。特にネットワーク関連。
一旦アプリの初期化を行ってみてはいかがでしょうか。
それでダメなら再インストール。
それでもダメなら他に原因があるかも?視聴用機器はnasne?に原因はないか?

書込番号:26317358

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60649件Goodアンサー獲得:16182件

2025/10/16 11:48

以下SONYサイトを参照して下さい。

>[PC TV Plus] 放送中の番組が視聴できない場合の確認事項

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1406240064468

書込番号:26317457

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:80件

2025/10/16 16:55

可能性としてよくあるのが、下記2か所のオンオフ(PC環境による)
・ハードウエアアクセラレーターによる再生を使用する
・カスタム EVRを使用する

9月のWindowsUpdateによって一時映らなくなっているので、
OSのアップデート状況の可能性もあり。
KB5064081
KB5065426

書込番号:26317643

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

これOutlookの新旧どっちでしょう

2025/08/28 10:47(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS600/MA 2019年春モデル

クチコミ投稿数:1164件

もうすぐ使えなくなるから一応アップデートだけしようと
久しぶりに10をとりだして
昨日アップデートすませました

この10に入ってるOutlookが新旧どっちも表記
してないんですが
どっちなんですかね?

10は万が一のために置いておく予定ですが
Outlookがどっちだったろうと。

今使ってる11はクラシック表示のを使ってます

書込番号:26275319

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:270件

2025/08/28 11:23(1ヶ月以上前)

お使いのパソコンには office 2019( Windows10同様に10月終了 )が入っています。
従って、クラッシックだと、outlook 2019だと思います。
余談ですが、サポート終了したら、 office 2019は使えないので、無料の標準のoutlook( ニューの表示なし )を使う感じです。

書込番号:26275347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/08/28 11:46(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
基本ネットにはつながない予定で
ツールなどだけ使う予定にはしています。

書込番号:26275366

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60649件Goodアンサー獲得:16182件

2025/08/28 11:57(1ヶ月以上前)

アップした画像はタスクバーに表示されるアイコンですが、左側のアイコンはOffice製品に付属しているOutlookでOutlook(classic)となり、右側のアイコンは2,024年以降提供されたOutlook(new)となります。

書込番号:26275376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/08/28 12:28(1ヶ月以上前)

あとでまた確認してみますね

書込番号:26275400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2873件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/28 23:01(1ヶ月以上前)

ちょっと本題から外れるかも知れませんが・・・

このスレ見て、まだまだwindows10で粘ってる私も、自分のPC上では、どんな表示になるのか、久々に[メール(Outlook)]を起動させてみました。

すると、昔のようには、すんなり表示されず、英語表示で[UP DATE]のボタンだけが表示され、ボタンを押すと「アップデートが必要です・・・」みたいな表示が出て[Microsoft Store]に誘導されてしまっていました。

仕方ないので、ストア上で、[更新ダウンロード]を選択して、アップデートしたんですが・・・

アップデート作業が終わり、スタートアップ画面では[メール]表示のまま変わらず、アプリ上では[Outlook for Windows]と表示されるようになり、もう前のように普通に起動出来るようになってるのかと思えば、完全に初期状態に戻っていて、プロバイダのメール設定から全てやり直しせねばならなくなっていました。(=_=)

取り敢えず、メール設定は途中でやめて放置。
OSをWindows11にアップグレードするまでは、今まで通り「Office Outlook 2019」を使い続けますわ。

どうも、お邪魔しました。<m(__)m>

書込番号:26275944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/08/29 05:56(1ヶ月以上前)

わかります。実は私も昨日ひさしぶりに
Outlook起動させたら似たような現象おこり
もうこちらはオンラインにする気はないので
(11にできない仕様のノートなんです)
オフラインでできる作業用だけにすることにします。

書込番号:26276055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2873件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/29 07:48(1ヶ月以上前)

本件で、[メール(Outlook)]が何者か、やっと理解出来たような気がします。

5年前に、今のWindows10機を購入した時に、初めからパソコン上に入っていたので、てっきりOS(Windows10)に内蔵されてるアプリだと思っていたんですが、違ってたんですね。

あくまでも[Microsoft Store]で入手出来る[Microsoftアカウント]を持ったユーザーだけが無料で利用できる”外部アプリ”という位置付けだったという事ですか。

Windows11でも使える(新?)という事は、そういう意味な訳ですな?
そこから推測すると、サポート打ち切りの10月以降も少しの間(半年ぐらい?)は、Windows10機でもアップデートを利用する事は出来るけど、あるタイミングで「OSが古すぎるので、これ以上アップデート出来ません。」なんて表示が出て、[メール(Outlook)]というアプリ自体は存続していても、Windows10機ではアップデート出来なくなるというパターンのヤツですな?

う〜ん、良いんだか悪いんだか・・・

でもCドライブがSSDだったら、そんなに延命を気にするより、ハードウェア的に壊れる方が先かも?と考えたら、心配するだけ無駄な気もして来ました。

書込番号:26276114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/08/29 09:01(1ヶ月以上前)

Outlookはたしか2029年に終了らしいので
(今発売している11の)
将来的にサンダーバードに変えようと思っています。
評判いいメールソフトなので。

書込番号:26276176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2873件Goodアンサー獲得:48件

2025/10/15 18:44

ちょっと当方のパソコンがおかしな事になってるので、蛇足ですが、お楽しみ頂けたらと思います。

当方も先日、OSをWindows10からWindows11へアップグレードして、メーラーもOffice Outlook 2019から新Outlookへ変更しました。
当方のパソコン、スタート画面の”すべて”を表示させた時、下の方にカタカナで表示されてる【メール】がまだ残ってるんです。

そして、そこをクリックしたら、ちゃんと新Outlookが起動するんですよね。
上のアルファベットのOの覧には、ちゃんと上にOutlook(旧)があって、それをクリックしても、もうエラー表示が出て使えなくなってるし、その下には並んでOutlook(新)があって、そこをクリックしたら、ちゃんと新Outlookが起動します。

なので、Outlook(新)を起動しようと思ったら、当方のパソコンでは、アルファベットの方をクリックしても、カタカナの方をクリックしても、どちらでも起動できる状態になっています。

面白いので、カタカナの【メール】の方をタスクバーにピン留めする設定にしたら、ちゃんと【メール】の方のアイコンで表示されてるんですよね。

他のスレで、それは異常だと言われました。(^^;)
でも本人は、こっちの方が良いかも?って思ってます。(^^)v

書込番号:26316983

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング