ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP

スレ主 dobbinさん
クチコミ投稿数:9件

マザーボード交換したばかりで再発したCMOSエラー。修理後も基盤の異常が続く

システム初期化時のTPM警告。基盤の制御不全により、リカバリすら正常に完了しない

【満足度評価】

デザイン・処理速度: ★4 (モノ自体は良いので)

携帯性・液晶: ★3

拡張性・機能性: ★3

サポート・品質: ★1(最低)

総評: ★1(おすすめできない)

【レビュー本文】

【購入の経緯】 2024年12月に、仕事(医療業務)での使用を前提に、Ryzen AI 9 HX 375、メモリ32GBという当時の最高スペック構成で購入しました。 安価なモデルではなく、高い信頼性とパフォーマンスを求めてハイエンド機を選んだつもりでした。

【不具合・修理の履歴】 購入から1年未満ですが、まともに稼働している期間よりも、不具合に悩まされている期間の方が長いです。

2024年12月: 購入

2025年3月: グラフィックドライバ等の不具合修正

2025年8月: マザーボード交換

※この時点で既に不信感があり、新品交換を強く要望しましたが、「購入から期間が経っている」として拒否され、修理対応を強行されました。

2025年9月: Wi-Fiカード交換(修理直後の不具合)

2025年11月(現在): 動画再生中に画面フリーズ(音だけ聞こえる)、起動時に「CMOS Reset (502)」「TPM Warning」等のハードウェアエラー多発。

【サポートの対応について】 今回、8月に交換したばかりのマザーボードがわずか3ヶ月で再び致命的なエラー(CMOS/TPM)を吐き始めました。 これは明らかに個体の初期不良(いわゆるハズレ個体)であり、8月の時点で新品交換に応じなかったメーカーの完全な判断ミスです。

改めて新品交換を求めましたが、サポートからの回答は驚くべきものでした。

「購入から期間が経過しているため交換不可」 → その「期間」の多くは、御社の度重なる修理と検証で浪費されたものです。

「原因究明はできない。傾向問題(既知の不具合)ではない」 → 3ヶ月で基盤系部品が2回も死ぬのが「傾向がない」と言えるのでしょうか。

「再現しなければそのまま返却する」 → エラーコード等の明確なログが残っているにも関わらず、この対応です。

以下、今回の不具合に対するHPサポートからの回答(抜粋)です。この対応を見て、購入を判断してください。

【HPからの回答要旨】

■原因調査について 「傾向問題がございませんので、故障部品を交換する対応になります、そのため原因の究明はできません」

■製品交換の希望について 「申し訳ございません、購入されてから大分期間が過ぎており、製品交換対応できません」

【総評】 カタログスペック上の数値は素晴らしいですが、それが動かなければただの箱です。 最新鋭のハイスペック機ゆえか、動作が非常に不安定で、原因不明のエラーやトラブルがあまりにも多すぎます。メーカーとして、この高性能なパーツを制御しきれていない「未完成品」という印象を拭えません。

何より、「ハイエンド機を購入した顧客が、1年で3回も4回も修理に出して業務に支障をきたしている」という事実に対する想像力や誠意が、今のサポート体制には完全に欠落しています。

「ハズレ個体」を引いてしまった時のリスクがあまりにも大きすぎますし、HPという、サポート体制が脆弱で、顧客対応に全く慣れていないメーカーを選んでしまったことが、そもそもの間違いでした。

書込番号:26348286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2025/11/25 04:23

ここに書いてもどの製品の話なのかが分かりません。

直販製品の対応が修理のみなのは他社も同じです。なお、3回修理して改善できなかった人は返品できたようです。
https://review.kakaku.com/review/K0001641413/ReviewCD=1987681/#tab

書込番号:26348301

ナイスクチコミ!2


スレ主 dobbinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/11/25 06:47

うっかり、機種の記載を失念しておりました。ご指摘ありがとうございます。

結論を申し上げると、リンク先と同じ機種でした。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/omnibook_ultra_14_fd/?msockid=34e23906709f6d53018e2fa8710d6c4e

HPは、「傾向問題(既知の不具合)ではない」と言っていますが、2025年10月17日(金)に、本製品の販売を終了しています。
この製品には欠陥があり、同じようなトラブルが頻発しているのかもしれませんね。

とにかくHPに対しては、普通に動く製品を、速やかに提供していただけることを期待しています。

・・・・
【機種情報】 ・製品名:HP OmniBook Ultra 14-fd0007AU ((Ryzen AI 9 / 32GBメモリ)) パフォーマンスモデル
AMD Ryzen™ AI 9 HX 375、32GBメモリ搭載 標準モデル
HP希望販売価格 ¥343,200(税込)〜

書込番号:26348329

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/11/25 07:18

具体的なことが書かれていないので。本当にハードの問題なのか、ユーザーの過剰反応なのか。

>2025年3月: グラフィックドライバ等の不具合修正
え?これで修理?

書込番号:26348341

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/11/25 08:10

一般論で言えばハイエンド=電気食いなので
消費電力の高いシステムをノート筐体のようにコンパクトにするのは
高度な排熱設計が必要であるからして、
そんなマシンをユーザー側が排熱に気を遣わないで使用してれば製品寿命削りまくるでしょうね。

書込番号:26348376

ナイスクチコミ!1


スレ主 dobbinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/11/25 08:39

皆様、ご意見やアドバイスをいただきありがとうございます。 私の説明不足でご不明な点があったかと思いますので、補足させていただきます。

>ありりん00615さん 誘導と情報をありがとうございます。
 リンク先のレビュー拝見しました。全く同じ機種で同じ苦労をされている方がいると知り、やはり個体の問題だけではないのかも、、、と感じております。

 この機種専用の掲示板が見当たらなかったことと、個別の不具合以上に「HPのサポート体制そのもの」に疑問を感じたため、こちらに書き込ませていただきました。 「3回修理して返品できた例がある」というのは非常に希望が持てる情報です。交渉の参考にさせていただきます。ありがとうございます。


>KAZU0002さん 詳細を書かず申し訳ありません。
 ご指摘の通り、ユーザーの過剰反応ではないか?と思われるのも無理はないかと思います。

 具体的な症状としては、購入当初から「予兆なく突然電源が落ちる(デスクトップのコンセントを抜いたような状態)」が発生しておりました。 また、現在は主観的なフリーズだけでなく、起動時に「CMOS Reset (502)」や「TPM Warning」といった明確なハードウェアエラーログが表示される状態ですので、基盤側の物理的な不具合であることは確かなようです。

え?これで修理? 言葉足らずでした。3月の件は、サポート窓口から「その症状はドライバが原因の可能性がある」と指示を受け、リモート等での修正対応を行ったものです。 その検証に数週間を要し、結局直らず、、、というやり取りを繰り返すうちに時間が経過してしまい、それが現在「購入から期間が経っているから交換不可」と言われる根拠にされてしまっているのが現状です。


>MIFさん 技術的な観点からのご指摘、ありがとうございます。 確かにおっしゃる通り、この薄型筐体にRyzen AI 9 HXというハイエンドチップを積むこと自体、排熱設計として無理があったのかもしれません。 私自身は医療事務などの一般的な業務使用が主で、高負荷なベンチマーク等は行っていませんが、それでも基盤が悲鳴を上げている(CMOSエラーが出る)ということは、ご推測の通り、製品寿命を削るような熱設計になっている可能性が高そうです。 「古い時代の熱暴走」という表現がしっくりきました。ハイスペックゆえの代償だとすれば、ユーザーとしては辛いところです。

書込番号:26348398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2025/11/25 10:21

文面を読んでいたらエプソンだと親身になって対応してくれただろうというそんな気がしました。ハイエンドを買う予算があればエプソン一択です。

メーカーの本当の姿はアフターサービスですぐにわかるというのも事実です。美辞美君がはがれるときですが。

書込番号:26348451

ナイスクチコミ!1


tei-seikoさん
クチコミ投稿数:3件

2025/11/25 12:16

大変でしたね。心中、お察しします。
30万もするPCでハズレを引いたら、私も憤懣やるかたない気分になるでしょう。
しかしゲーミングPCでもない新品PCで、日常的に高負荷な作業に使っているわけでもなく、普通の利用で1年経たないうちにガタがくるようでは、そもそもの設計に問題があるとしか思えません。
アフターサポートがドライなのは海外メーカーあるあるで、その見返りに製品を安くしているので一概に批判もできないのですが、本製品に関してはストレステストまでコストカットに走ってしまったんでしょうかね?

書込番号:26348532

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3572件Goodアンサー獲得:153件

2025/11/25 12:17

■原因調査について 「傾向問題がございませんので、故障部品を交換する対応になります、そのため原因の究明はできません」

■製品交換の希望について

結局この製品は現在生産していないし、ストックが無いので交換できないということだと思います
原因究明を要求しても本当の事はどこの会社でも言わないと思います

医療事務用に購入するパソコンのスペックかなということもあります
ハイスペックのマシンは数が出ないので原因究明、サポートが手薄になることじゃないですか
事例が多ければ気が付きますね

書込番号:26348534

ナイスクチコミ!1


スレ主 dobbinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/11/25 16:40

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん コメントありがとうございます。
 「メーカーの本当の姿はアフターサービスですぐにわかる」というお言葉、今回の件で身に染みて理解いたしました。

 この機種を選んだのは、店頭にいたメーカー営業担当者の「HPはこの”AI PC”に、社運をかけています!」という熱意と、定価からの大幅な値引き提案に心を動かされたからでした。 「美辞麗句が剥がれる時」とおっしゃいましたが、あの時の「全社を挙げて取り組んでいる」という言葉と、現在のサポートの塩対応のギャップには言葉もありません。
 また、今回は業務効率化のため、AI解析などの重い処理と、通常のカルテ入力などの日常業務を分担させる目的で、VAIO SX14-R(Core Ultra 7)も同時に導入していました。 これが不幸中の幸いでした。「本命」のはずだったHP機が修理で使い物にならない間、皮肉にも「相棒」のつもりだったVAIOが全ての業務(AI活用含む)を肩代わりしてくれています。 日本のメーカーが作る「道具としての信頼性」を再認識した次第です。次は浮気せずに国内メーカーを選ぼうと思います。

>tei-seikoさん 温かいお言葉、ありがとうございます。
 おっしゃる通り、ゲーム等の高負荷をかけたわけでもないのに1年でボロボロになる現実に、呆れ果てております。

 本来は、医用画像・動画の解析、音声認識、OCRなどの「AI処理」をこのマシンで検証・運用する予定でした。そのためのハイスペックだったのですが、肝心のハードウェアがこれでは、スタートラインに立つことさえできずに頓挫してしまいました。 ご指摘の通り、カタログスペックだけの「未完成品」を掴まされた感覚です。
 今回の対応を見て、今後私の関わる電子カルテや医療システムの機種選定において、HP社製の端末は候補から除外することに決めました。 プロの道具として信頼できない以上、現場には導入できません。共感いただき救われました。

>turionさん 冷静な分析、ありがとうございます。
 「生産終了・在庫切れだから交換できない(交換したくてもモノがない)」というご指摘、HPの頑なな態度に合点がいきました。

 それならそうと正直に言ってくれれば、返金交渉など別の手も打てるのですが……。また、スペックに関するご指摘もごもっともです。 かつてベンダー(NECや富士通等)と共に電子カルテ開発に関わっていた経験があり、現場レベルでのAI応用を視野に入れていたため、あえて検証用として「現時点で最高スペックのノートPC」を求めてしまいました。
  しかし結果として、それが「出荷数が少なく、不具合情報やサポートが手薄なニッチな機種」を選ぶリスクになってしまったこと、高い勉強代となりました。 一般向け量産機のような安定性を求めてはいけなかったのかもしれませんね。勉強になりました。


(総括として)
  皮肉な結果ですが、今回のトラブルを通じて、日本のメーカーVAIOが掲げる「安曇野FINISH(全数検査)」という品質管理の凄みと意義を、身を持って痛感することになりました。 カタログスペックには表れない「安心」にお金を払う価値を、改めて噛み締めています。

書込番号:26348758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Swift Edge 14 AI SFE14-51T-A73Z/E [パールホワイト]

スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:142件

ハイスペック(私の中で6点をクリア。hdd=1TB,タッチパネル,メモリ32gb,スペック高目CPU、軽量、価格安価)なのに量販店で買える、ということで多いに期待したのが、この製品の登録日"2025年10月 9日"
それから約40日経過。

気になる販売価格はkakaku.comでの”ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください”。。
ブラックフライデー商戦に勝つためのモデルではないのでしょうか、acerさん。。
いまこの製品をお気に入り登録している10名の同士の皆さま。。。
待ち疲れしていませんでしょうか。
ただ、このスペックのものを安価で買う手段はほぼない認識です。
例えばlenovoの"Lenovo Yoga Pro 7i Gen 10 Aura Edition Core Ultra 7 255H・32GBメモリー・1TB"
https://kakaku.com/item/K0001682568/?lid=myp_favprd_itemview

にしますと、ちょっとカスタマイズしただけで納品は1か月待ちです。
重量が重くていいならdell の16インチのものがほぼほぼ機能的には同じでビックカメラなどで買えると思います。
(軽量な14インチ、dell plus 14はメモリ32gbのモデルが量販店で売ってくれていないはずです。)
ただしかなり重いはず。

あぁ、acerのサプライチェーンよがんばってくれ!!!
はよ世に出してください。はよ量販店で買わせてください。。。

書込番号:26347248

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/11/23 21:11

安売りに間に合わせろっ!ってか?

英字の大文字小文字は意味が違ってくるので、きちんと書き分けましょう。スペックが1/8に。

書込番号:26347256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2025/11/23 22:41

アマゾンだと販売してます。

書込番号:26347358

ナイスクチコミ!2


スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:142件

2025/11/23 23:03

>パーシモン1wさん

コメント投稿、ありがとうございます。
たしかに販売開始があったようですが、11/23現在、”一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です”です(泣)
259,800-ですね。(お値段的には私が前述したlenovo 32gb yogaの方が安いかも。。)

https://www.amazon.co.jp/Acer-Swift-Ultra-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81-DCI-P3/dp/B0FMJDGDSZ

書込番号:26347374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/23 23:11

>NeWinさん
レノボのほうがよくないですか?CPU性能1.5倍でコア数も倍ですし。

書込番号:26347379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件

2025/11/24 09:16

アマゾン品切れになってますね 残念

書込番号:26347559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 8540U・16GBメモリー・512GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:20件

製品:Inspiron 14 5445
毎月最低1回は、Windowsが起動しなくなり、回復操作が必要になります。
テクニカルサポートの推奨の工場出荷状態に戻さずとも、毎回手探りで復旧していますが、おすすめできない製品です。

テクニカルサポートには、数度、状況を詳しく説明し、問い合わせましたが、
 ・ブートデバイスが見つからない表示が出た状態にもかかわらず、ブラウザのキャッシュクリアの指示
 ・ハードチェックで異常がないので、PC交換はできず、毎回工場出荷状態に戻すことを指示
 ・1回のLINEのリプライで30回以上同じ謝罪の文言が表示される。
   (翻訳機能が悪さしたとか、、普通即時にレス取り消せば良いだけだと思いますが)


これだけ、不具合が発生しているなら、その状態で製品を回収し、何が問題かということを調査することで、
品質も上がると思いますが、工場出荷状態を推奨する程度のレベルなら対応ができる技術力はない、あるいは売りっぱなしと受け取れるレスもありました。

このようなPCの不具合多発は経験がなく、商品の品質もそうですが、テクニカルサポートの品質も全くのダメダメです。

工場出荷状態後に毎回発生する作業は、購入者の負担です。
MSOffice以外入れていない中、ハードチェックなんて素子レベルでできるはずないのに、踏み込んだ調査もせず
起動できないPCを毎回工場出荷状態に戻すことを推奨する、テクニカルサポートでは、保証がついている意味がないです。

書込番号:26347159

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/23 20:28

どんな環境で使用しているか不明ですが、帯電が原因かも知れません。
ノートパソコンなので難しいと思いますが、適度に放電させれば初期化
せずに起動できるかも知れません。

毎回初期化するのは大変なので、初期化して再環境構築できたところで、
システム or ディスクのイメージバックアップを外付けHDDに作成しておき
初期化が必要になったときにバックアップを復元すれば、短時間で復旧
することができます。
バックアップソフトは無料版で良いでしょう。

書込番号:26347216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2025/11/23 22:49

そう何度も発生するなら、SSDか基盤の不良として修理に出すのが良いと思います。
原因がはっきりせずとも、予防としてそれら交換の処置になるかと。

我慢しているうちに、保証が切れて、買い換えろと言われるようになります。

書込番号:26347367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/11/24 09:40

猫猫にゃーごさん 
早速のアドバイスありがとうございます。 一応正常稼働時のバックアップを取ってあり、更新するファイルはNASに逃がしているのですが、 この1か月で3回も青画面になっているので、その都度フルリストアというのも、つらいところですね。

パーシモン1wさん
アドバイスありがとうございます。
再度デルテクノロジーとのやり取りを確認したところ、交換不可だが修理は可能とのことだったので、そちらの方向でトライしてみます。

書込番号:26347585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > GIGABYTE > AERO 14 OLED BMF-H2JPBB3SP [トワイトライトシルバー]

スレ主 yubiyubiさん
クチコミ投稿数:1件

CPU使用率が低い時でも、タッチパッドにラグがあります。Windowsの設定やドライバーの再インストールなど、いろいろ試してみたが解決せず。ただ、いきなりラグがなくなって速くなったり、しばらくすると遅くなったり。。。(バックグラウンドでは何も動いていません)また、USBマウスに、ラグはありません。

解決策がわかる方がいたら教えていただきたいです。

書込番号:26346071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボード

2025/11/17 17:20


ノートパソコン > GIGABYTE > GAMING A18 3VHK3JPC94JP [Black Steel]

スレ主 mizupyonさん
クチコミ投稿数:56件 dj mizuhata 

これ、英語キーボードなんだね
よく見ないと駄目ですね

書込番号:26342456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件

2025/11/17 21:55

アマゾンでもこれ安いなと思って富士通ノートPCを見たら英語表記だけというのも
何回か見てるから 本当によく見ないとね

書込番号:26342712

ナイスクチコミ!1


スレ主 mizupyonさん
クチコミ投稿数:56件 dj mizuhata 

2025/11/18 12:53

日本語キーボードなのは当たり前だと思っちゃってるからね
買ってから気が付くパターン

この商品コスパ的にはかなりいいんだけどな

書込番号:26343056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > MSI > Katana-17-HX-B14WGK-6559JP [ブラック]

クチコミ投稿数:28件

SONYのWF-C510がどうやってもこのPCで認識されない、、
マウスやiPhoneなど他の機器は難なく使えるのに、相性ですかね。
規格の意味がない。。

書込番号:26330975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング