このページのスレッド一覧(全1578スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2024年9月19日 01:05 | |
| 0 | 0 | 2024年9月11日 17:09 | |
| 7 | 1 | 2024年9月7日 17:07 | |
| 10 | 2 | 2024年8月28日 14:52 | |
| 18 | 6 | 2024年9月18日 17:15 | |
| 0 | 0 | 2024年8月13日 19:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > MSI > Thin-A15-B7VE-4159JP [コスモスグレイ]
SteamでSniper Elete5を購入しました。ダウンロードからインストールまで特に問題なく進んだのですが起動せず。Direct12の更新やら、Steamの設定からファイルの整合性チェックなどググって調べた対応策を一通りやってみたけど変わらず。まあ、プレイ時間が0分なんで返品ができたから損失はなかったのですが、スペック的に本機以下の自作PCでSniper Elete4まで問題なくプレイしていたので「?」という感じです。その一方で、Death Strandingは問題なくプレイができているので、何らかの設定上の問題があったんだろうなと思っています。とまれ、ご報告まで。
0点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook CM14 Flip CM1402FM2A-EC0046 [グラヴィティグレー]
5月30日に購入したこちらの商品。
仕事で使用しているため、頻度としては月に2回程度。
ですが7月にはキーボードのボタンが外れていました。
修理の見積もりを出したのが8月2日
見積もりの電話があったのが8月末でした。
そしてキーボードのひとつのボタンだけ部品は4,000円 修理するのに5,000円
合計9,900円かかるということで何もせず戻してもらいました。
部品だけでしたら1000円以内で買えると思うのです。
しかも保証は効かず、自己負担です。そもそも数回でキーボードのボタンがはずれるものを扱っている状態が問題ではないでしょうか?
それも伝えましたが何も対応はなく。何のための保証でしょうか?
しかもそんなに頻繁に使うこともない「B」です。今までいろんなPCを使ってきましたがそもそもボタンがはずれることは一度もありません。
結局は海外製品なのでしょうか?
値段が安いからといって購入すると後々高くつくのだと感じ、とても残念に思いました。
3点
キーの損傷はユーザー責任となり、キーボードモジュール単位の交換となります。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1044955/
量販店・直販以外の店舗で購入した場合は粗悪品をつかまされた可能性もあります。
書込番号:25881731
4点
ノートパソコン > パナソニック > Let's note FV5 プレミアムエディション 2024年3月発表モデル
最初から、画面の明るさ調整ができず、レッツノートのサービスセンターに何度もお世話になったものの、結局繰り返し症状が出るわ、そのたびにレッツノート側にデータを提出してほしいと頼まれて時間を食うわ・・・。
そのうちに、音声がダブる症状や画面が数秒黒くなる症状も出てきて、さすがに不良が起き続けて2か月経っていたのでクレームを強めにしたところ、ようやく担当者が出てきました。
対応の遅さ、返品を受け付けてくれないこと(交換してくれない)など、すっかりレッツノートに参ってしまいました。
結局、明るさ調整ができないケースは私以外でも報告されているそうです。
それでも原因が分からないということで、どうにもならないので返金対応になるといわれ、泣く泣くそれに応じました。
もう一度同じものを購入しても、同じ症状が出るのかな。
とりあえず、20年色んなレッツノートを愛用してきましたが、今回で終了になりそうです。
4点
CF-FV5URCCPで同様の症状を認めました。
スリープからの復帰後にやや暗め(輝度45くらい?)で固定され
輝度バーで数値は変えられますが、実際の輝度は変わらず。
輝度30くらいで更に暗い輝度に変わりますが、選択肢はその2つ。
この症状はWindowsの再起動で消えますが、しばらく使うとまた出現。
復帰後に必ずそうなるわけでもなく、再現性の低さに悩みました。
バッテリーの節約が関係しているのではと考え、
Windows11の設定>ディスプレイ
コントロールパネル>電源オプション
付属アプリのインテル・グラフィックス・コマンド・センター
などからそれらしい設定を順番に変えるも症状改善せず。
そのうちデバイスマネージャーのディスプレイアダプターに!が付いていることに気づきました。
ドライバーの自動検出では最新とでるため、
インテル・ドライバー&サポート・アシスタントをインストールして
Intel Arcドライバーを最新にしたところ、症状が出なくなりました。
(デバイスマネージャーの!は付いたままですが)
書込番号:25860462
5点
動画を撮影して自分のYouTubeチャンネルやSNSにアップロードして製品サポートの方に見てもらうとよいと思います。
書込番号:25868485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A14 FA401WV FA401WV-AI9R4060 [イェーガーグレー]
アマゾンで8月初旬に購入。
起動後、モニターが真っ暗になっておかしいなとおもっていたけど再起動したら
普通に使えてたのですが、3日後になって何も映らなくなりました。
ASUSのサポートに初期不良の旨を伝えて郵送しましたが、対応が非常に悪い。
何度電話しても検証中ですといって返品も交換も連絡なし。
高い金額の買い物だったのに、今だに手元にパソコンはありません。
購入を検討されている皆様、よく考えてから購入した方がよいと思います。
5点
ASUSはマザーは高品質で有名なのに、完成品となると不具合多いですね〜これは昔からよく聞く話ですよね〜
でも、ASUS買っちゃう人ってマザーのイメージがあるからですかね〜?それとも安価なのかな?知らんけど。
書込番号:25849920
0点
初期不良対応は普通購入店に依頼するものだと思いますが、アマゾンに拒否されたんですか?
書込番号:25849953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局、修理が必要とのことでパーツを取り寄せての修理と連絡がありました。納期は未定。初期不良なのに交換は出来ないとのこと。もう呆れてしまいます。
いつまでも待ってられないので、アマゾンに連絡して、故障したpcを郵送して返金手続きとし、再度pcを注文しました。
皆さまもAsusの製品購入には十分注意して購入して下さい。
書込番号:25850702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初期不良対応は販売店が行って、修理対応はメーカーが行うのが普通じゃないですか?
なぜ購入したアマゾンではなくメーカーであるASUSに連絡をするのかが不思議なんですが。
最初からアマゾンに初期不良で対応を依頼すれば終わった話では?
メーカーでは修理するしかないですよ。
書込番号:25850708
5点
>マサキ0820さん
初期不良対応は一般的にPCは購入(商品到着日)から1週間ですが、どうでしょうか?
それを過ぎるとどの販売店もメーカー修理という対応になります。
そもそも初期不良で交換というのは販売店独自の保証対応で、メーカーは常に修理対応です。
書込番号:25851344
3点
Amazonで購入した場合、一ヶ月以内の不良であればであれば全額返ってきますよ?メーカーとやり取りしなくて良いので楽です。
書込番号:25895490
3点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAA/J1 Windows 11 Home・Ryzen 5・8GBメモリ・SSD 256GB FMVWJ1AA51_KC [ブライトブラック]
【ショップ名】
【価格】
【確認日時】
【その他・コメント】
ネットニュース見ると読売オンラインのスポーツ移動すれば必ず富士通ノートパソコンが出てきますよ、定価より1万円安いけど、、
一度注文したらキャンセルできません、私トホホ
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



