このページのスレッド一覧(全1578スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2022年12月1日 13:44 | |
| 4 | 6 | 2023年3月4日 23:19 | |
| 1 | 0 | 2022年11月8日 14:49 | |
| 35 | 28 | 2022年11月16日 14:44 | |
| 2 | 2 | 2022年11月6日 12:11 | |
| 5 | 2 | 2022年11月4日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 550i Core i5・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 82HS00Y1JP
立ち上がりは15秒。指紋認証も反応速し。モニターは360度動くのでタブレットのような形にもなります。デジタルペンも付属していてこれがまた便利。これが7万円台で買えるとは。大満足でした。
半年後、デジタルペンの反応が悪いのでペン先を見てみるとペン先の通電ゴムが取れそうになって首の皮一枚状態になっていました。レノボに電話をしたところ写真を撮って送って欲しいとのことでした。電話をしてから数日後レノボから電話がありました。『写真を見たがこれは保証対象外なので別の物を買うのはどうか。手数料の1500円を含めて6,000円です』とのことでした。詫びることもありませんでしたし、若い女性の方で、とても冷たい印象を受けました。私が「半年で壊れてしまうのでは怖くて使えません。どんな使い方をしたら良いのでしょうか?」と尋ねても損傷や破れは保証では対応できませんのの一点張りでまともに答える気はないと感じました。
私としては大切に使用していましたしペン先が損傷する原因も思い当たりません。新しいものを購入したとしてもどんな使い方には気を付けてほしいなど話して欲しいです。
実はもう一ヵ所、耐久性に疑問を感じる個所がありました。それはタッチパッドの右わきの辺りがひび割れてきたのです。まだ1センチも満たないですし割れの幅も0.5ミリもないくらいなので支障はないのですが広がって行かないか心配です。
0点
>ふく1975bapuさん
そもそも、何故メーカーの判定に不服を
言っているの?
あなたの手の内で、壊れてしまった訳でしょ。
あとは、保証の対象か対象外しか
メーカーは判定しません。
また、メーカーがユーザーの使い方まで
制限を加える法律も存在しない為、
細かく指定をする事が無理な話。
あなたが、怖くて使えないと言った所で
あなたに回答する権利は、メーカーに無い。
だから、同じ回答にしかならない。
壊すか壊さないかは、あなたの行動で
どうにかするしか無く。
それをメーカーの責任に転嫁する考えが
浅はか。
自分自身で、どうにか対処しなさいな。
書込番号:25012357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ふく1975bapuさん
まー、ペン先が破損したのは、
筆圧が強かっただけでしょう。
書込番号:25012360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそもペンは付属してないように思います。
この手のペンは初めてですか?
ペン先は消耗品です、交換ペン先を買ってください。
2枚めの写真は、まるでペンで擦ったようですね。
拭けばとれるでしょう。
書込番号:25012430
0点
ペンは付属していますが、ペンそのものが消耗品です。
サポート経由でペンを買いなおすしかないでしょう。
https://support.lenovo.com/ph/ja/accessories/acc500199
ペン先交換が可能なLenovoアクティブペンなどと比べるとコスパが悪い製品です。
書込番号:25012467
0点
皆さん、関心を持ってくださりありがとうございます。
導電性接着剤をアマゾンに注文しました。
これでペン先のゴムが接着されて使えるようになったら皆さんに報告します。
書込番号:25012588
0点
やりました。銀導電性接着剤(アマゾンで800円弱)で接着できました。書き心地も良くて満足しています。先っぽのゴムが剥がれたらこれで修理しましょう。
書込番号:25033927
0点
ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 15 OLED M3500QA M3500QA-L1066W
トラックパッドが真ん中にあるので、キーボードのホームポジションに手を置くと、右手が常にトラックパッドにのっている状態になります。
トラックパッドを使わないなら関係ないですが。
仕方がないので薄いキーボードをのせて使っています。
0点
それは、どのノートPCでも同じだと思います。
タッチパッドの感度設定を下げることで対処は可能だと思います。メーカーによってはTouchGuardというキー入力中にタッチパッドを無効にする機能を搭載していることもあります。
トラックポイントのあるThinkpadの場合は、タッチパッドを無効にして操作することが可能です。
書込番号:25011402
0点
ほとんどのノートPCでトラックパッドの無効化は可能だと思いますが。
ASUSの場合下記の手順で無効化できなければASUSのサポートにお問い合わせください。
>中でも分かりにくかったのが、タッチパッドの有効・無効を切り替えるホットキー(fnキー+f9キー)を動作させるドライバー。
>ネットで調べたところ、ATKPackage(ATKACPI driver and hotkey-related utilities)という名前のドライバーをインストールすると、動作するようになるとのこと。
>さっそく、ASUSの製品サイトのサポートページから、ATKPackageをダウンロードしてインストールしたところ、無事、ホットキーでタッチパッドの有効・無効を切り替えることができるようになりました。
http://it.english-and-paso.com/asus-touchpad/#:~:text=OS%E5%86%8D%E8%B5%B7%E5%8B%95%E5%BE%8C%E3%80%81%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88,%E3%81%8C%E6%9C%89%E5%8A%B9%E5%8C%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25011482
0点
現行のASUS製品は、そのままの状態でタッチパッドの無効化が可能です。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1038312/
但し、スレ主が望んでいるのは無効化ではありません。
書込番号:25011817
1点
>ありりん00615さん
時間に追われて説明不足でしたが、マウスを使用せずにトラックパッドのみしか使用しないユーザーはほぼいません。
マウスを利用するときはトラックパッドを無効化して、トラックパッドを使用するときは有効化してみては、
という提案をしただけですが。
トラックパッドの無効化/有効化を使い分けてみては、という提案ですが
「但し、スレ主が望んでいるのは無効化ではありません。」という投稿は実際のユーザーの使い方を全く考慮していない
内容かと思いますが。
書込番号:25012654
0点
問題とされている点はタッチパッド有効時の誤作動です。タッチパッドにもよりますが、解決方法は最初に提案しています。
また、このPCに導入されている支援機能はASUS System Control Interfaceであり、その機能は出荷時に有効にされています。ATKPackageを入れてもまともに機能しません。
書込番号:25012775
3点
私はマウス使いたくないからノートパソコンのタッチバッド使ってます。
マウスは遅いし面倒だから。
書込番号:25168426
0点
ノートパソコン > MSI > GS66-11UG-1026JP
公認リフレッシュ品(新古品)でしたがこの性能で安く購入できたのでとても満足しています。
しかし購入直後はディスプレイエラーに悩まされました。
写真のように画面右側にチラチラと謎のブロックノイズが発生していました。
NVIDIAのドライバーを更新し、Windowsのグラフィック設定の「ハードウェアアクセラレーターによるGPUスケジューリング」という項目をONにするとひとまず発生しなくなり安心していました。(実は直っていなかった)
そして1ヶ月後に再発。HDMIケーブルでディスプレイに接続しながらGPUを使用するゲームをプレイすると前回と同じ現象に。
MSIのサポートに電話するとIntelのディスプレイドライバーが古いとのことで言われるままにインストールすると・・・ちゃんと直りました!!!
これは修理しないとダメかもなあと思っていたので本当に良かったです。
1点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 15 Gen 2 Windows 11 Pro・Core i5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20VE010RJP
商品到着当日にwindows11 アップデート中にクラッシュ
画面が真っ黒になり再起動しても画面真っ黒のままマウスポインタのみとなりました。
レノボ担当者より電話いただきましたがアウトレット商品は、1年間の無料修理のみで
交換・返金対応しないとの事
はっきり言って日本人の感覚とずれていて今後レノボは、絶対買わないと思った。
中華製品ってアウトレットなら交換・返金しないなんてあり得ない。
レノボからは、二度と買いません。
1点
>いわちゃん777さん
更にに言えば、アップデート中の
トラブル発生なら、オプションの選択
画面を呼び出して、システムの復元まで、
やればいいのに。
書込番号:25000709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
販売規約上は商品到着後10日以内なら返品できることになっています。
https://www.lenovo.com/jp/ja/selling-agreement/commercial-law/
新装整備品の定義にはキャンセル品も含まれています。新装整備品の返品が許されていないのは傷・汚れを理由にしたケースのみです。
但し、購入時にこれらを否定する内容の特約に同意していた場合は別です。
書込番号:25000735
1点
>EP82_スターレットさん
コメントありがとうございます。
>いわちゃん777さん
更にに言えば、アップデート中の
トラブル発生なら、オプションの選択
画面を呼び出して、システムの復元まで、
やればいいのに。
→画面真っ黒で全く立ち上がらない状態なので
復旧オプションまでやれませんでした。
HDMI端子に接続したりして映像出ないかは、すぐに確認していますよ。
ACアダプタ抜いて電源長押ししても駄目でした。(ちなみに最初は全くマウスポインタも出ない状態)
レノボのロゴ画面も出ない状態でどうやって復旧するんですか?
私もメーカーにいたので一般的な対処法は全て試したんですよ。
工場出荷状態でそんな事におちうるのが問題なんですよ。
それでも学習しろというなら仕方ないですね。
書込番号:25000745
0点
>ありりん00615さん
そもそも、今回の件では、返品は不可能。
開封後の製品は、返品自体受け付けない。
4.3 前項の規定にもかかわらず、以下に該当する場合はLenovoは返品に応じません。
(1) お客様が使用済の「製品」
(2) お客様の責任により、損傷や破損が生じた「製品」
(3) ハードウェア製品に初期導入または同梱出荷されているソフトウェア製品のみの返品
(4) 開封済みのソフトウェア製品
(5) 消耗品
(6) 新装整備品の本体や付属アクセサリー類(ACアダプタなど)の傷や汚れを理由とした返品
書込番号:25000755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いわちゃん777さん
そう言う事になった時の為に
回復ドライブが必要だけど、
最初から作ってないでしょ?
書込番号:25000759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
本日商品到着したばかりです。
未開封法人キャンセル品400台のうちに1台となります。
よって、商品到着後10日いないですがレノボ直購入しレノボ担当者が
1年間の無料保証修理しか認めないということです。
国内メーカーなら返品を受け付けるのは確実です。
書込番号:25000784
0点
>EP82_スターレットさん
初期セットアップ完了後にwindows updateを実行しクラッシュの為
回復ディスクを作成できませんでした。
その通りです。一般的にいうと回復ディスクなんて後からでも作成できるでしょ?
このコメントに最後にします。
書込番号:25000791
0点
>いわちゃん777さん
そもそも、メーカーは、セットアップ完了後
デスクトップ画面になったら、さっさと回復
ドライブを作る様な内容になっている筈。
回復ドライブは、いつ作ろうが、あなたの
勝手だが、そこにメーカーの責任が逃れる
理由がある。
つまり、あなたが勝手に、メーカーの
責任逃れを作ってしまった事が原因。
だから、あなたが原因と言っている。
書込番号:25000814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アウトレットを販売しているショップには、返品不可を明記しているところもあります。
https://www.pc-koubou.jp/shop_guide/outlet.php
https://online.nojima.co.jp/ec/enj_guide05/
書込番号:25000816
2点
>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
買った購入サイトはレノボ直メーカーになります。
アウトレットの表記がなく購入しています。
しかし、今日電話したらアウトレット品と言われたのが実情でして・・・
(レノボ営業の人から電話あり)
アウトレットサイトから買ってないですよ。
これで最後になります。
書込番号:25000823
0点
>なら、何故デスクトップ画面になったら
>回復ドライブを作らなかった?
いや、俺も作ったことないけど。
他人に作れとアドバイスする気もない。
OSがトラブったらクリーンインストール以外は勧めない。
クリーンインストールしてもいいように必要なデータはバックアップしろとは言う。
書込番号:25001049
1点
>令和の小心者さん
コメントありがとうございます。
一部の方がガイドライン違反するようなコメントしているので
コメントを控えていました。
クリーンインストール確かに確実ですね。
書込番号:25001055
1点
>令和の小心者さん
そもそも、回復ドライブは、
クリーンインストールする為のツールですよ。
また、クリーンインストールするにしても、
OSの生データのディスクが存在する。
メーカー系パソコンは、OSの生データを
提供しない代わりに、ユーザー自身で、
作るか、買うかの手立てしか存在しない。
どうせあなたは、自作系パソコンでしょうね。
書込番号:25001098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回復ドライブはリカバリのためのツールです。
メーカー製PCならまずはリカバリでしょうが、回復ドライブを作る前に壊れたのならそのまま修理に出すしかありません。
書込番号:25001115
1点
>ありりん00615さん
マイクロソフトの正式見解。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B-abb4691b-5324-6d4a-8766-73fab304c246
書込番号:25001233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
保証サービスにおけるお客様の責任
保証サービスを受ける前に、お客様は次の手順を実行するものとします。
サービス提供者が指定するサービス要求の手順に従うこと
製品に含まれるすべてのプログラムおよびデータをバックアップまたは安全に保管すること
サービス提供者にすべてのシステム・キーまたはパスワードを提供すること
サービス提供者がサービスを実行するためにお客様の設備に十分に、制限なく、かつ安全に作業を行うことができるようにすること
機密情報、専有情報、および個人情報を含む、すべてのデータを製品から削除すること。当該情報を削除できない場合は、他の当事者
によるアクセスを回避するため、または当該情報が準拠法の下で個人情報に該当しないように、情報を変更すること。サービス提供者
は、保証サービスを受けるために返送されたまたはアクセスが行われた製品上に存在するあらゆるデータ (機密情報、専有情報、また
は個人情報を含みます) の損失または開示について、一切の責任を負わないものとします
保証の対象外である、すべての機構、部品、オプション、改造物、および付加物を取り外すこと
製品または部品に、その交換を妨げる法的制約がないことを確認すること
お客様が製品または部品の所有者でない場合、サービス提供者が保証サービスを提供することについて、製品または部品の所有者から
承諾を得ること
書込番号:25001584
0点
本保証の適用除外
本保証は、以下のものに適用されません。
製品の連続した動作または誤りのない動作
製品によるデータの損失または損傷
すべてのソフトウェア・プログラム (製品に付属していたか、後で導入されたかには関係ありません)
誤用、不正使用、偶発的な事故、変更、不適切な物理的環境または動作環境、自然災害、電力サージ、整備不良、または製品ドキュメ
ントに準じない使用に起因する故障または損傷
Lenovo の認定しないサービス提供者によって引き起こされた損傷
他社製品の故障または他社製品に起因する損傷。ここでいう「他社製品」には、お客様のご要望により Lenovo が提供する他社製品ま
たは Lenovo 製品に組み込む他社製品を含みます
技術的サポートまたはその他のサポート (たとえば、使用方法、製品のセットアップや導入に関する問い合わせに対する回答など)
変造された ID ラベルが貼付された製品または部品、または当該 ID ラベルが剥がされた製品または部品
書込番号:25001587
0点
ネタ元は以下。
https://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/thinkcentre_pdf/l505-0010-02_jp.pdf
書込番号:25001590
0点
他の方も同じよな対応をされている方多数いるようです。
やはり、レノボは初期不良という考えがないようです。
高い安いに関わらず修理対応というような対応。(法律的にこの対応で問題ないとの事)
リンクを貼っておきます。基本他メーカーの直販での対応が悪いという書き込みが多い。
販社・家電量販店で買うのが一番いい対応が可能かと・・・
https://minhyo.jp/lenovo?sort=new#review-pre-area
サイトからのお願い
「クチコミ」を投稿する前に
以下のような利用規約に抵触する投稿の場合、書き込みを削除する場合がありますので、ご了承ください。
掲示板のカテゴリやスレッドの趣旨と関係ない投稿
被写体や、著作権者から掲載許可を得ていない画像・動画付きのクチコミ
また、下記のような荒らし・煽り目的の投稿に対しては絶対に相手にしないでください。相手にした場合、相手元の投稿とともに削除対象となることがあります。
他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返す投稿
特定の個人につきまとう投稿
特定ユーザー間の揉め事を無関係なスレッドなどに持ち込んで口論している投稿
書込番号:25011485
1点
>いわちゃん777さん
そもそも、初期不良の考えは、
全てメーカーが決める事。
ユーザーが要求するべき内容では無い。
メーカーは、ユーザーがすべきことを
怠っているならば、ユーザー起因での
障害と認知するのが、必然的な話。
単なるその相違になるだけ、
基本的に誰も悪くないが、
商品選択の責任は、ユーザーしかない。
書込番号:25012305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X1 Nano Gen 1 Core i5 1130G7・16GBメモリー・512GB SSD・13型2K液晶搭載 20UN00EQJP
勝手一年未満で電源が入らなくなり、修理して戻って来た。ところが、信じられないことに起動のたびにビットロッカーの48桁を入れなければいけなくなってしまった。
BIOSの設定をこうしろとも書いていない。
生産性低下が著しく、修理の体をなしていない。
勘弁してほしい。
書込番号:24996827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本末転倒ですが、デバイスの暗号化をオフにされてはどうでしょう。
[Windows 11] デバイスの暗号化をオフ(無効)にする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1811-2895
書込番号:24996943
0点
まさかとは思いますが、修理で電池外して、取り付けてないとか(^^;
ま、電源切らないことですね。
書込番号:24997042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > Zenbook 14 OLED UX3402ZA Core i7 1260P・16GBメモリ・512GB SSD・14型有機EL・Microsoft Office H&B 2021搭載モデル UX3402ZA-KN278WS
以前「初期不良2回」の書き込みをした者です。
2回目もASUSから「初期不良でした」との返信がありましたが、交換だと時間がかかるとの事だったので、1回目の不良の時同様、返金処理し新規発注しようと思いました。
すると数日後にか価格2万円以上上がり買えなくなった為、別のRizenモデルのキャンペーンをまっての購入の検討をはじめました。
9月末に「返金に1ヶ月程要する」のとことで返金書類添付のメールもすぐ来た為、1回目の初期不良の際は1週間程で返金されたので心配してませんでしたが11/4時点で返金されず…
3日前にフォローメール入れると「いつとは返事できないが、確認中なのでもう暫くお待ちください」と。
この会社は、日本にサポートセンターがないとの事(修理センターはあるみたい)で、日本語はできるとは言え海外にいる外国の方なので非常に心配です。
今回の一連の対応もあり、パソコンは他のメーカーで購入済みで、残るは返金待ちです。
もうこの会社の製品は買わないでしょう。
2点
これは、どういう心境のレポなんでしょう?
A)ASUSというメーカを信頼していたが、裏切られた。
B)なんか危なっかしいと思いながら買って、だめだった。
C)楽に通販使ったが、ここはだめだった。
D)気に入った特徴などない機種だから、こだわりない。
書込番号:24994518
1点
Cだと思いますよ、ZUULさん。
主さんは海外メーカー品を使う技量が無いのに価格に目が眩んで?買って失敗したということですね。
海外メーカーなどそれなりの技量がなければ使えないのに・・・主さんはこのサイトに書き込む割にはここを読んでいない人ですね。これまで何人海外メーカーで失敗してきたか・・・
書込番号:24994766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75











