ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

Wifiに繋げられない

2022/07/09 17:19(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo 300e Chromebook 2nd Gen 82CE0009JP

スレ主 ASAK0934さん
クチコミ投稿数:10件

先ほど届いてセットアップしようとしたところまったくWifi に繋がらない状態になってしまいました
最初だけ接続先の一覧が出たのですが選択しパスワードを入力したところでエラーが出て
あとは一覧すら出ない状態です
他のスマホ等は普通に接続できるのでルーター側の異常ではないようです
どなたか同じ状態になった方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:24827884

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2022/07/09 19:10(1年以上前)

ルーターを初期化してみてはどうですかね?
それでだめならルーターの買い替えもありです。

うちの家の場合は、一部のスマホ、タブレット、PCが繋がらない状況になりルーターを新規にしたら治りました。ルーターを疑うのもありですよ。

うちの場合は有線無線ともに繋がるものと繋がらないものがあり、いろいろ端末側に手を加えましたが改善できず、ルーター変えたら治りました。



もちろんPC側の再セットアップもやるといいとは思います。

書込番号:24827997

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASAK0934さん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/09 19:20(1年以上前)

ありがとうございます

ルーターの再起動とスマホからのWifiテザリングも試したのですがダメでした
現在レノボと販売店へも問い合わせ中です

書込番号:24828003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2022/07/09 19:35(1年以上前)

>ASAK0934さん

これからは「質問」の場合は「悲」ではなく「質問」でスレを立ててくださいね。

Wifiルーターの電源をタコ足配線している場合は、給電不足の場合があるので壁のコンセントに直接つないでください。
一応、Wifiルーターを初期化してもWifiルーターのSSIDが見えない場合、初期不良の可能性大です。

新品の場合は販売元の返品対応を確認して返品してください。
直販サイト以外ですとディーライズで到着後5日(営業日かな?)、アマゾンマーケットプレイスですと店舗に
よりますが、到着後7日くらいのところが多かった気がします。

書込番号:24828025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2022/07/09 21:49(1年以上前)

返品というよりは、初期不良対応です。下記はディーライズの場合です。
https://www.d-rise.jp/info/accident/

書込番号:24828190

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2022/07/09 23:51(1年以上前)

2.4G 5G 両方だめですか?
以前は 2.4Gの特定チャンネルがだめというのは
ありましたけど。

12と13チャンネルは避けて、1から11チャンネルを
使うようにしていました。

書込番号:24828375

ナイスクチコミ!2


sai2004さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/10 18:50(1年以上前)

タイムリーなすれ
自分も買った日に同じ症状だった。ネットはドコモ home +5Gにファーム更新あって更新したらつながった。

wifiのセキュリティーの種類じゃあないですか?
iphone13にもセキュリティーの安全性が低いとでてたし。
逆に低くないとほかのandroidが接続できなくなったり。
TKIPをはずしてAESにするとか試してみて

書込番号:24829379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > マウスコンピューター > MousePro-P101A 10.1型HD液晶搭載モデル

スレ主 tikuo2007さん
クチコミ投稿数:4件 MousePro-P101A 10.1型HD液晶搭載モデルのオーナーMousePro-P101A 10.1型HD液晶搭載モデルの満足度1

全機種ペンが付属しておらずアウトレットと同じ製品である

開封したが、標準で付属するはずのスタイラスペンがなく、電話で問い合わせたところ
「現在はすべての機種にペンは付いていませんね」という回答。
電話オペレーターに苦情を言ってもかわいそうなので、一旦打ち切った。

ウェブ問い合わせなどもそこから進展がないため、起動すらしていない。
今回はWPS Officeも付けて注文したところ、アウトレットと同内容で5000円以上高く付き、

MousePro-P101A + WPS Office  ※(現在)スタイラスペン付属しません 23870円(税込)
mouse E10-VL-WA (WPS Office 付属) ※スタイラスペンは付属しません 18000円(税込)

差額5870円である。

ついでにCeleron 4000の下位機種についても同様。

MousePro-P101A0 + WPS Office 18150円(税込) ※スタイラスペンは付属しません
mouse e10-VL(スタイラスペンは付属しておりません) + WPS Office 13000円(税込)
こちらが差額5250円。Amazonの業者が売っているものであれば、さらに200円安く購入できる。

5000円の差額でペンが送られてくるのであれば、百歩譲って苦情を止めたいと思うが、無理なのであれば差額の返金はされるべき。

書込番号:24827568

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/09 15:15(1年以上前)

主さんの購入されたものにはペン付属とか明記されていたのですか?上に上げられたら画像にはついていないと書かれているみたいですが。
明記されていたのならサポートに強く文句いっても大丈夫です。
明記されていなかったのなら仕方ないですね。仕様が代わったのでしょう。主さんの情報不足ですね。
安いアウトレットを買うかどうかはその人次第でしょう。 
少しくらい高くとも普通の新品がいい人もいるでしょうし。
あと、安いからと変なトコから買うのは止めた方がいいです。品質どころかまともに届かないこともありますから。

書込番号:24827730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/07/10 06:17(1年以上前)

https://gadgetrip.jp/2021/11/mouse_e10_n4000/#:~:text=2021%E5%B9%B411%E6%9C%8811,%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E4%BB%98%E5%B1%9E%E3%81%AE%E6%9C%89%E7%84%A1%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

【※スタイラスペンは付属しておりません。】mouse E10-VL

ちゃんと注意で表記して有るけど!




書込番号:24828520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8467件Goodアンサー獲得:1093件

2022/07/10 06:45(1年以上前)

ご自身でスクショを貼ってるからにはスタイタスペンが付属していないのは理解しているのですよね?
苦情とかスレ立てする意味が全く分からないのですが・・・。

書込番号:24828531

ナイスクチコミ!0


スレ主 tikuo2007さん
クチコミ投稿数:4件 MousePro-P101A 10.1型HD液晶搭載モデルのオーナーMousePro-P101A 10.1型HD液晶搭載モデルの満足度1

2022/07/10 07:34(1年以上前)

読めていない方がおられるようですが、買うなというのはP101A, P101A0の件です。

今P101A + WPS Office, P101A0 + WPS Officeのセットを買うと、E10-VL, E-10VL-WAと全く同じものが5000円以上高い値段で買えますという話。私も買ってしまって(P101A)、今クレームを入れているところ。

ペンについては「過去にはカスタマイズのところにペンを付けるか選択できる項目があった」(電話オペレータ)ということなので、その選択項目だけが削除されており、新規購入者にはその判断が付きかねる為、注意喚起のために書き込みました。

各所レビューやニュースサイトでは「標準でペンが付属する」と書かれている。ほとんどの購入レビューにも「付属のペン」の記載がある。そこから急に仕様変更があったのなら、そのように記載するべきでしょう。

書込番号:24828557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8467件Goodアンサー獲得:1093件

2022/07/11 21:32(1年以上前)

>今P101A + WPS Office, P101A0 + WPS Officeのセットを買うと、E10-VL, E-10VL-WAと全く同じものが5000円以上高い値段で買えますという話。

P101AとE10-VLはCPUが違うので、E10-VLが安くて当たり前ですけど?
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmousepro-p101a/?adid=af_kkkc_36997&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-e10/
https://little-beans.net/exposition/cpu-gemini-lake/

書込番号:24830858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

HP Directplusにおける納期表示について

2022/07/09 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > HP

クチコミ投稿数:29862件

標記の件、以前はカートに「正式受注後最短5営業日」といった納期表示が出ていました。このことは、HPの案内にも記載されています。
https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/nouki/

しかし、最近になって「在庫引当後最短5営業日」という記載に統一されて、カートでの納期確認ができなくなりました。HPは納期問題が目立つので、今後HPからPCを買う場合は納期をチャットで確認した方がいいかもしれません。

書込番号:24827007

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2022/07/09 01:15(1年以上前)

納期もだけと品質問題も目立つので覚悟して買いましょう

書込番号:24827037

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/09 06:57(1年以上前)

確認しても正確な納期はわからないんじゃないかと。
コロナと半導体不足でどこも納期がハッキリしませんから。
確実に早めに欲しいなら店頭か在庫ありを買うしかありません。

書込番号:24827155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ペンは付属しなくなったとのことです。

2022/07/08 19:55(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > MousePro-P101A0 10.1型HD液晶搭載モデル

スレ主 tikuo2007さん
クチコミ投稿数:4件

Cel 4100モデルのP101Aを購入。
開封してもペンが見当たらなかったため、電話で問い合わせたところ「知らない間にペンは付属しなくなりました。現在はどのモデルを購入してもペンは付属しません」という回答。

アウトレット品「※スタイラスペンは付属しません」というもののほうが、WPS Officeが付属し、Officeなしよりも1000〜2000円安く買え、さらにWPS Officeを付けて購入すると5000円ほど高くなるという意味のわからない状態です。

書込番号:24826751

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 tikuo2007さん
クチコミ投稿数:4件

2022/07/09 06:15(1年以上前)

MousePro-P101A0 + WPS Office 18150円(税込) ※スタイラスペンは付属しません
mouse e10-VL(スタイラスペンは付属しておりません) + WPS Office 13000円(税込)

このセットで全く同じものが届きます。差額5150円。

書込番号:24827128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/10 13:35(1年以上前)

amazonで12,800円らしい
https://www.youtube.com/watch?v=VSxK9YqNUuw

書込番号:24828989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

SSDの書き込み速度が遅い。

2022/07/08 13:45(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル

クチコミ投稿数:1402件

外付けSSD

内蔵SSD

画像の通りなんですけどSSDの速度が書き込みだけ
外付けより遅くなりました。

買ってすぐはこんなじゃなかったのに。

サポートも故障ではないから修理は出来ないと言うし、
買って失敗でした。

皆様お気をつけてください。

書込番号:24826461

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/08 14:34(1年以上前)

OS入れ直しをやる気があるなら、SSDはSecure Eraceで復活しますよ。

今使用のうちのSSDも書き込み(シーケンシャル)が2200MB/s → 800MB/sに落ちたままま気づかずに1か月も使ってました。

書込番号:24826492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2022/07/08 19:14(1年以上前)

SSDの空き容量が2割を切ってませんか?
酷いときはHDDより遅くなる時があるようです。

書込番号:24826713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/09 11:45(1年以上前)

画像でもわかると思うんですけど、使用率は67%です。

まだ2割以上空きがあります。

それでもこんなものなんでしょうか?

修理できないって言うのは間違いで今日引き取りに来てくれて
修理してもらえる事になりました。

他の書き込み見てると心配になりますがちゃんとしてますね。

書込番号:24827464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件

2022/07/09 12:25(1年以上前)

数年前の256GB SSDなら違うんですけど、多分今どきの256GB SSDだと書き込み速度はそんなもんですよ。

交換して良くなればいいけれど、過度な期待はしないほうがいいんじゃないかなぁ、と思います。

書込番号:24827528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/11 19:35(1年以上前)

細かく言うと、、、

結局

当初の値から
何秒?
遅くなるとか計算できるんですかね?
感覚的に確実に遅くなる?

書込番号:24830677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/12 07:55(1年以上前)

前は21GBくらいの動画のコピーで600MB/s出てました。

今も最初はそのくらいですがすぐに100MB/sくらいまでおそくなります。

書込番号:24831284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件

2022/07/12 10:20(1年以上前)

>freedom4790さん
使われているSSDの型番がわかれば(CrystalDiskInfo等で確認)はっきりした原因が確定できますけど、見た感じ仕様通りの速度で動いていそうですね。
当初の
>サポートも故障ではないから修理は出来ないと言うし、
これはそのとおりではないかと思うので、メーカーサポート(修理や部品交換)ではどうにもならないかな、と思われます。

書込番号:24831460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/12 14:24(1年以上前)

最近のSSDで256GBですが、Mac miniは速度出ていますよ。

Windowsはしょぼいって事ですかね?

書込番号:24831700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件

2022/07/12 14:41(1年以上前)

>freedom4790さん
で、結局SSDは何がついてたの?

>最近のSSDで256GBですが、Mac miniは速度出ていますよ。
これ、使用しているSSDも空き容量も同じ?
「Mac miniは速度出ていますよ。」というけど、リードで3000MB/sいかない、ライトで2000MB/sいかないのは今どきの標準から行くとそんなに速度は出ていない。
もう少し速いのがほしいくらい。
空き容量が3割くらいならたいしたもんかもしれないけれど。

書込番号:24831716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/12 14:47(1年以上前)

今時の標準からすればおそいのはわかっています。

デルに比べると速度出ているという意味です。

SSDは型番は忘れましたがキオクシアでした。

書込番号:24831721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件

2022/07/12 14:51(1年以上前)

いや、だからCrystalDiskInfoかなにかで確かめようよ。
んで、Mac miniの方の空き容量と、こっちのPCの空き容量を比較しようよ。

まあ、なんで遅いのか、どうすればいいのかがわからなくてもいいのであればそのままでいいんだけどさ。
ただ、Secure Eraseなんかは無意味というか寿命を縮めるだけだからやってはいけませんよ、ってだけ。

書込番号:24831724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/12 14:58(1年以上前)

もうデルに届いているのでできないです。

手元にありません。

空き容量は同じくらいです。

書込番号:24831737

ナイスクチコミ!0


gan_ganさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/12 21:04(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

横から失礼します。

私のもののベンチを念のため載せておきます。(2Wほど前に購入しました)
デフォルトで使っております。

特にベンチマークの値はそれほど気にしてません。
私は特に遅いという感覚はありませんね。

なお、SSDのメーカー、型式は以下の通りです。
KBG50ZNS256G NVMe KIOXIA 256GB

ご参考になれば幸いです。

ではでは

書込番号:24832205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/15 14:59(1年以上前)

速度

情報

修理から戻ってきました。

すぐ交換してくれたのはいいんですけど、
前よりひどくなってました。

SSDとマザーボード交換したんですけど、
だめでした。

最初は動画のコピーで700MB/sくらい出ていたので
空きが少なくなると遅くなるのかもしれません。

速度出ている方がうらやましいです。

書込番号:24835514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件

2022/07/15 15:17(1年以上前)

>空きが少なくなると遅くなるのかもしれません。

遅くなるのかも、じゃなく確実に遅くなります。
残念ですが仕様です。
最初に今どきの 256GB SSD あるあるといったのはこのことです。

gan_ganさんの環境で速度が出ているのは、freedom4790さんの使用量の半分くらいしか使っていないため、疑似SLCキャッシュの容量が十分に確保できるため、と考えられます。
なので、SDカードが使える環境なのでできる限りのデータをSDカードに逃してSSDの空き容量を確保するようにすれば、それなりの速度に戻せると思います。
freedom4790さんに必須なアプリを入れただけで今の容量になっていて、「逃がせるデータなんてねーよ」だとほぼ詰みですが。

SSDを自分で簡単に交換できる機種であれば、「購入時にはあまり大きな容量じゃないSSDを選択して自分で大容量SSDに交換」という手段も使えますが、そう簡単には交換できない場合には大きめのSSDを選択しといた方がいいと思っています。
そういう意味で注意喚起になるので良いスレだったと思います。

書込番号:24835529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/16 08:32(1年以上前)

速度

空きが少なくなるとおそくなるのはわかりました。

ちがうPCでASUSなんですけど、三台買って全部
書き込みだけ画像のようになるんですけど、これは
なんなんでしょうか?

空きは200GBくらいあります。元の容量は512GBです。

コピーは細かいファイルじゃなくて単一の動画です。

書込番号:24836352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件

2022/07/16 10:01(1年以上前)

>ちがうPCでASUSなんですけど、三台買って全部
>書き込みだけ画像のようになるんですけど、これは
>なんなんでしょうか?

その「ちがうPC」で採用されているSSDの型番等がわからないから推測ですが、QLCを採用するSSDは容量あたりの単価が安めです。
QLCを採用したSSDだったりすると疑似SLCキャッシュが切れてQLC本来の速度で書き込みとなるとHDDよりもすっと遅い書き込み速度になる、というのは十分ありそうなことです。
それと、空き容量が200GBあるといっても疑似SLCとして使える容量が200GBということではないのと、どのくらいSLCキャッシュで使えるかはSSDごとに違いがあるので、早めに擬似SLCキャッシュの容量切れになってるのかも。

んじゃあQLCのSSDはダメダメなのか、っていうと途中まではそれなりに良い感じの速度で書き込みできていることを考えると、「あんまり大容量の書き込みをさせないような使い方」をしている分にはこれといって問題なく使えるSSDです。
QLCだからダメだ、と反射的に書く人もいますが使い方を間違わなければいいだけなので、ライトな使い方しかしない人にはおすすめなSSDです。

freedom4790さんのDellのPCでも使われている KBG50ZNS256G NVMe KIOXIA 256GB はTLCのSSDなので、疑似SLCキャッシュが切れてもそこまで酷い速度の落ち込みはない、ということにもなってます。
もっとも、256GBなので疑似SLCキャッシュの切れた状態の素の速度についても512GBや1TBのSSDよりは落ちちゃうんですが。

freedom4790さんは大きな動画ファイルを扱うようですので、そういう方には多少高価でも高性能なSSDの方がおすすめですけど、みんながみんなそういう使い方ではないので、適材適所を考えながら製品を選べばいいね、という良い例かと思います。

ポイントを上げるなら、
1.SSDは同じシリーズならある程度容量の大きな物を選んだほうが性能がいい
2.大容量の書き込みを多くするような人、そんなに書き込みが多い使い方をしない人でおすすめ(コスパ含めて考えたとき)のSSDは異なる

その意味でも、「用途にあったSSDを選ぶといいですね」という注意喚起ができる良いスレになっていると思います。

書込番号:24836466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/16 11:16(1年以上前)

ASUS情報

もう十分返信いただいてますが、ASUSのSSDの情報
のせておきます。

3台買って全部同じくらいの書き込み速度だったため
2台は売りました。

そんな安いわけでもないんですけどねぇ。

書込番号:24836550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/16 11:41(1年以上前)

情報

速度

速度それなりに出ているHPの画像のせておきます。

家で速度に不満ないのはHPとアップルとマウスコンピューターだけです。

あとは自分の使い方ではちょっとうまくないです。

書込番号:24836575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/11/06 21:32(1年以上前)

Inspiron 14 7425 2-in-1を使っています。
CrystalDiskMarkでベンチ後CrystalDiskInfoで確認するとSSDの温度が85度になっておりました。
ベンチも一回目が書き込み180Mb、2回目が1.8Mbでした。
SSDが冷却がちゃんと出来ていないか初期不良?
明日メーカーに文句言ってみます。

書込番号:24997925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH95/E2 FMVU95E2B

クチコミ投稿数:2件

ディスプレイの裏、ヒンジのところからわれてます。

持ち運びができるそれなりにスペックの高い機種ということとずっと20年近くFujitsuのノートを代々つかっていましたので、この機種にししました。ディスプレイがぐるりと回るのも気にってましたが、力の加減がわるいのか、
1年5か月で、画面ディスプレイとキーボード接続部の右側のヒンジが硬く、
開いたときにディスプレイの裏面が割れてしまいました。
修理は5万円から10万円はかかるとのことでした。
ちなみに正規の修理依頼は、見積もりだけでも5千円かかります。直すかこのまま使うか・・・。
これを買う方は、ディスプレイの開閉に十分に注意してください。
私はFujitsuはもう卒業します。

書込番号:24819070

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2022/07/02 19:00(1年以上前)

金属製の筐体もあるのでそういうパソコンのほうが丈夫かもしれませんね。カーボン製というのもあるけれど樹脂は樹脂です。

書込番号:24819140

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/07/02 19:04(1年以上前)

他に乗り換えても同じ目にあうだけです。
富士通のせいにしているようでは。

>ちなみに正規の修理依頼は、見積もりだけでも5千円かかります。
他社の修理見積もこんなもんです。

書込番号:24819146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/02 20:23(1年以上前)

>よしみさんはさん
そもそも、スレ主あたなの使い方の問題で、こうなっただけ。

破損修理は相当高額になるのは当たり前なので、
延長保証等でリスク回避する事が当たり前の事。

あなたは、当たり前の事が出来ていないだけ。

書込番号:24819268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2022/07/02 21:38(1年以上前)

一般的には使い方の問題ですね(無理やりこじ開けたらそりゃ、、、)
次は迷惑かけないように自作なさってはいかがでしょうか。

書込番号:24819365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2022/07/02 21:55(1年以上前)

これ天板部分金属(多分マグネ系の合金)ですよね?割れた破断面が白いので。金属でも割れちゃうぐらいブレーキヒンジが固着しちゃったのかな?

ブレーキヒンジはPC筐体の中では故障しやすい箇所なんで、部品不良または使い方による固着は残念ながらあります。360度回転のヒンジだと恐らく2軸ヒンジなので故障率は上がるでしょう。お気の毒だとは思いますが、仰る通り取り扱いを注意するのと外れを引いたら諦めるしかないと思います。

あと、特にヒンジ周りは可動部ですので各社故障しやすい箇所だと思いますから、他社に代えても故障しない保証はないです。実は同じヒンジメーカーの部品を使ってたりしますのでお気をつけください。ヒンジ周りの故障をできるだけ避けて信頼性を高めたい場合、2in1のコンパチを諦めて普通のノートパソコンにするか、タブレットとして使いたければSurface Proのような構造の方がいいと思います。

書込番号:24819379

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング