ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 富士通はサポート体制が悪い

2021/09/08 19:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/E3 KC_WU2E3 Core i5・メモリ8GB搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

PC自体は軽くて性能もよく、無駄なアプリを除けばコスパいいです。
しかし、修理受け付け窓口が電話のみでメールなどを受け付けていない、折り返しの電話をいつでも出られるように待っていないといけないというのはいまの時代いかがなものかと思いました。

修理を諦めさせて買い換えを促すための作戦なのでしょうか?

書込番号:24331286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2021/09/08 19:27(1年以上前)

ネットでの診断及び修理申し込みは可能なようですよ。
https://azby.fmworld.net/support/repair/?supfrom=contact_top

書込番号:24331304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/09/08 20:08(1年以上前)

診断サイトに当てはまる故障は限られており、特に煙や異臭、異常な発熱や異音がしたときにはネット修理を受け付けていただけません。しかも折り返しは必ず電話なんです。

書込番号:24331378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2021/09/08 20:27(1年以上前)

発煙などは異常事態なので電話対応になるのは仕方ありません。

異音のみの場合は「サウンド・スピーカー」項目から「著しく大きい」を選べば修理に出せます。但し、富士通は以前から安物のFANを利用しており、修理に出してもそのまま返却される可能性があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025934/SortID=22058148/

音がうるさいだけなら静音ユーティリティを試してみるのも手ですが、発熱をともなうならだめでしょうね。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8311-2281&rid=9106

書込番号:24331420

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2021/09/08 20:29(1年以上前)

言葉が通じる日本人が電話に出てくれるなら、細かいニュアンスが伝わるので良いと思います。

折り返しの電話を待つのは不満かも知れませんが、昔のように固定電話のみじゃなく
スマホや携帯電話を持っているのでどこでも出られるので苦痛にはなりませんね。
※私は、配達日が分からない「書留郵便」の方が嫌ですね。

書込番号:24331427

ナイスクチコミ!3


Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:49件

2021/09/08 21:26(1年以上前)

日本語が通じても、マニュアル通りの対応しかしてくれませんので、むしろ言葉が通じる分だけフラストレーションが溜まります。
富士通、NECはレノボに買収されましたので、サービスは最低限です。
むしろ、本国レノボと組織が二重化されている分、さらに風通しが悪く、サポートは最悪を極めると言ってよいでしょう。

所詮、電話サポートにセンドバック修理などという顔を突き合わせて応対しない修理は対応がぞんざいになりがちです。

これからのPC購入は、くじ引きで当たりを引けば2割引3割引で良品が引け、外れを引くと2割3割高で粗悪品をつかまされ、ゴミ箱遺棄という時代になってきました。

部品供給の喉元を中国本社に握られているので、もう日本ではまともなPCが買えなくなる日が来るかも知れませんね。

書込番号:24331528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/08 23:02(1年以上前)

>cartoncollectorさん
そもそも、異臭や異音は、
だいたいが問題無い事が多く。

使用者の勘違いを起こしているか?
または、匂いや音に過剰に敏感なだけ。

また、排熱に付いても、排気熱が50度近くに
なったとしても、問題がありません。

表面温度も、60度位なら問題ですが、
だいたいが40度付近なら、問題無しです。

書込番号:24331731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

いつまで在庫切れ?

2021/09/04 00:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R7G1650S120

クチコミ投稿数:18件

ASUSの直販サイトでずっと在庫切れのままです。
買いたくても買えません。

書込番号:24322662

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/09/04 08:09(1年以上前)

>まつ まつさん

半導体問題のせいでしょう

書込番号:24322898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/09/16 19:32(1年以上前)

ASUSサイトで
RYZEN7モデル販売再開?と思ったら4Kモデルでした。
このモデルは販売停止のままです。
もう次のモデルが出るまで待とうかな?

書込番号:24345729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R7G1650S120のオーナーROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R7G1650S120の満足度5

2021/10/10 18:00(1年以上前)

「本製品は販売終了になりました。」

ASUS Store を見て気が付きました。

小さく書いてあります。
「本製品は販売終了になりました。」

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5498413500/varProductID.5498413500/categoryID.5057114000

思い切った価格で出してくれたので、こちらも思い切って買いましたが、欲しい人を残したまま終了するとは残念です。

書込番号:24389113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/10/31 15:35(1年以上前)

Ryzen7の4Kモデが登場し、FHDモデルと同じ販売価格となり、
さらにポイント割引と、3年保証、30日間返品保証と、レビュー投稿でタッチペンがもらえるということもあったので、
結局4Kモデルを購入しました。
普段持ち歩き用のサブPCですので、コスパ重視です。ハイスペック追及はデスクトップPCで構築しています。
ですので コスパ最強でバッテリーの持つRyzen7のFHD版が希望だったのですが、製品製造中止となり残念です。
バッテリーの持ちが少し犠牲になっているのと、120HZリフレッシュレートのモニタではありませんが、
ゲーマーではないので用途を考えると4Kでもいいかなと思い4Kモデルを買ってしまいました。

もう少し待てば、Ryzen7 RTX3050 FHD版が製品化されるかもしれませんが。。。
出たらショックです

書込番号:24422676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/11/07 22:03(1年以上前)

訂正:30日返品保証はついていなかったようです。

書込番号:24435048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP

スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件

Chromebook一般的な内容ですが、偶々IdeaPad Duer Chromebookのユーザーなのでここに書かせてもらいます。

>米Microsoftは米GoogleのChromebookでのAndroid版Officeアプリのサポートを終了した。Chromebookで例えばMicrosoft WordのAndroidアプリを起動しようとすると、「このバージョンのOfficeアプリのサポートまたは更新は終了しました。このデバイスで最高の最新エクスペリエンスを得るには、Office.comに切り替えてください」というメッセージが表示される。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/26/news116.html

要はMicrosoft からGoogleに対する嫌がらせ?

書込番号:24313586

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2021/08/29 17:09(1年以上前)

Office使いたきゃWindows買えと!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

書込番号:24313695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2021/09/05 17:04(1年以上前)




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

サポート最悪

2021/08/28 11:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG ZEPHYRUS G GA502DU GA502DU-A7G1660T

クチコミ投稿数:6件

ゲーム中Dボタンが反応しないことがあり、修理に出したのですが
再現できないとのことで 初期化されただけで帰ってきておしまい
結局直ってないからサポートに連絡しても Windows初期化しろとか
修理の部門と違うから対応できないとか
やっぱり日本以外は最悪なのか?とおもってしまう
メーカーサポート延長つけたけどやってられんわ
ただの無駄金だった

書込番号:24311426

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/28 11:55(1年以上前)

Dボタンという特殊なボタンがあるの?

書込番号:24311453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2021/08/28 12:14(1年以上前)

昔からPC弄ってきた人は、「だって、ASUSだもの」と言うだろうw

書込番号:24311485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/08/28 12:19(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
そうですねASUSだものですね

勉強になりました

書込番号:24311492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/28 12:20(1年以上前)

>脱落王さん

ゲームで移動とかに使うんですよ

W、A、S、D、この辺はガチャガチャ叩かれるので

反応しにくくなります

書込番号:24311495

ナイスクチコミ!0


Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:49件

2021/08/28 13:05(1年以上前)

PCのメーカーはほぼ日本以外しかないよ。
NECと富士通は中国ブランド、東芝も台湾ブランド。

かろうじてVAIOだけは日本ブランドかも知れないが・・・

書込番号:24311563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/28 13:44(1年以上前)

そもそも、ゲーム用途でノート型を買う意味が分からない。

特定のボタンを多用するゲームではキーボードが壊れる可能性が高いし
交換がしにくいのにノートを何で選ぶのか不思議。
そんなに、外でゲームする訳でも無いと思うんだけどね。

任天堂switchで言うとハードに使う人がlightを選択しないと思うんですよ。
joyコン壊れたら本体ごと修理でめんどくさい。

次からはディスクトップにして、ゲーミングキーボード使った方が満足度高いよ。

書込番号:24311627

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2021/08/28 17:19(1年以上前)

>ねこさくらさん

折角の良レスが最後の一行の前半で残念レスに。

書込番号:24311947

ナイスクチコミ!2


Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:49件

2021/08/28 22:42(1年以上前)

むしろ、サポートが最悪なのは日本だけかも知れないですよ。
海外の人々は手厚いサポートを受けていますからね。

まさか、海外には標準で付いてくる出張修理サービスが日本だけ削られているとは思いもしませんでした。
レノボの話ですけどね。
こういう不具合は、目の前に当人が来て説明すれば即座に理解できるのですが、遠隔地で顔も見えないどしろうとの作業者には伝わらないのでしょう。
キーボードは結構重要な部品なので、交換部品を常備して、即座に交換できる体制ぐらい作ってほしいですね。

汚部屋に籠って一日中ゲーミングデスクトップの前でゲーム漬けの廃人より、リビングに出てきてゲームしたりネットサーフィンしながら家族とコミュニケーションの取れるゲーミングノートのほうがずっと健全です。
人工知能のプログラミングにも活用できるゲーミングノートにはもっと充実したサポートが必要ですね。

書込番号:24312389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信9

お気に入りに追加

標準

今時こんな画質のPCがあるとは・・・・

2021/08/26 17:00(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct NS Core i5・256GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB884NSHH1W

スレ主 doradoraTさん
クチコミ投稿数:2件

購入したNECの画像です

5年前に購入した富士通の画像です

NEC DIRECTから連日送られてくるメールの「超目玉」につられて8月初め中価格帯PCを衝動買いしました。
購入後、電源を入れてまず驚いたのは、画質・色の不鮮明さで、不良品と思いました。初期状態に戻しても同じなので、NECサービスセンターに送り、数日経っての結果報告は、不具合は認められず正常であるということで返品できませんでした。
5年前の富士通デスクトップと比べても画質差は明らかで、カタログでは高画質をうたうのみで、低画質のものがあることすら消費者に公示せず、玉石混淆で売り捌いていている販売方針にはCustomer Satisfaction などは微塵も感じられません。
画像が悪いのでネットショッピングもままならず、写真の編集など論外です。
動作面については、これからなのでこれ以上の不具合が出ないことを祈っています。
今や外資の傘下にありLenovoの修理もやっているようで、NECとは名ばかりで、
LavieのPC ・Tabletをご購入の際は、小生の轍を踏まないように、仕様・画質などを充分チェックの上ご購入下さい。

書込番号:24308949

ナイスクチコミ!19


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/26 17:46(1年以上前)

グレアとノングレアの区別が出来てないだけのクレーマー。
捨てアカで立てるスレって所詮このレベル

書込番号:24309008

ナイスクチコミ!16


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/26 17:54(1年以上前)

訂正
>グレアとノングレアの区別が出来てないだけのクレーマー。

富士通の(恐らく液晶一体型)詳細が分からないけど、グレアではなさそう?
チューナー有無に関係なく、テレビに近いパネルなり調整がされてると思う。
要は色鮮やかになりやすい。


書込番号:24309019

ナイスクチコミ!3


Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:49件

2021/08/26 18:29(1年以上前)

ここの掲示板には未だにNEC等の日本ブランドを妄信していてLenovoと一体だと認めない人が多くて時代錯誤を感じます。
まだ若干の独自性を残している富士通ブランド(とは言え、こっちもLenovoに完全に取り込まれるのは時間の問題と見ていますが)はともかく、NECは既にLenovoと同一のクオリティと見て良いです。この機種もLenovoの中国工場で生産されている可能性が高いのではないでしょうか?

それにしても、8万円台と、一応はエントリーレベルの次の価格帯にこんな液晶を搭載するとは、いよいよ売り方が中国風になって来ましたね。
チェックしたいのは山々ですが、部品を入れ替えては新機種登録して山ほど類似モデルを出し、仕入れの都合で平気で部品を差し替えてくるので、例え店頭品でチェックを入れていてもネットで購入した製品が同一の画面を持つか確認しようがないですね。その点ではNECブランドで買うより、交換バーツの部品番号も確認できるLenovoブランドで購入したほうがまだマシかも知れません。
まぁ、もう商品説明欄に 500nit などの明るさ指標を明記したモデル以外はどんな暗いパネルが搭載されているか判らず数値で明るさを保証されていない「高画質」などの抽象的表現は危険ですね。
私の購入したLenovoのゲーミングノートには、500nit のノングレア液晶が搭載されていますが、もちろんこんな暗くないですよ。Lenovoは安い価格帯のモデルに 250nit とかそれ以下のパネルとか使っているみたいですが、暗すぎるのではないかと思っています。

それと「徹底した品質検査」などの文言も所詮は抽象的な表現にすぎず、実際に検査しているのは半田付け直後のボードの状態での導通チェックと、完成後に輸送中の振動などを考慮しない静かな環境で一通りの動作試験をパスするかどうかのようで、輸送中に初期不良を発生する可能性が拭えません。
落下試験などは抜き取りレベルでしか行われていないようなので、顧客の手に届く商品の全ての信頼性が保証できるような検査体制ではないです。特に、外観検査はラインに立った検査員が数十秒目視検査しているだけなので、ケースの割れや傷や瑕疵など見逃されてしまう確率は非常に高いでしょう。

まぁ、今やNECブランドはそんなものです。富士通もそのうち。

書込番号:24309063

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/26 20:16(1年以上前)

>doradoraTさん
書かれてる内容は良く分かりますが、エントリー機種とゲーミングノートを比べるのも
無理があるのでは?

まあ、売り方が中国風は否定しないけどね。

自分的には日本風(電通風)なのかな。NEC、富士通の名前だけで中抜きしまくり。
実際、作ってるのは子会社、いや孫会社あたりなんでしょ。

書込番号:24309214

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2021/08/26 20:35(1年以上前)

ブラウザのカラープロファイル取り扱いの設定がバグっているような。

他のブラウザでも同じになりますか?

書込番号:24309249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2021/08/26 22:01(1年以上前)

心中お察しします。
仕様表を見ると、スーパーシャインビューLED液晶という名称で、いかにも高画質だぞっていう感じしますよねぇ。
視野角のデータがないのでIPSなのかTNなのかは定かではありませんが、画像を拝見するとまるで安物のTN液晶のように全体的に薄い色調ですね。
青レベルを若干上げ、彩度をかなり上げればそれ

書込番号:24309367

ナイスクチコミ!1


Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:49件

2021/08/27 07:52(1年以上前)

またネット販売の闇が一つ明るみに晒される事になりましたね。

まぁ、既にNECパーソナルコンピュータとレノボジャパンの本社の所在地が同一なのは調べればすぐ判る事ですが、ダイレクトの販売サイトも作りが共通ですね。レノボのほうは全世界共通のサイトですから、レノボの作ったシステムをそのまま流用しているのでしょう。

店頭で実物の確認ができないネット販売商品には低グレードの部品を使い放題。

この液晶画面写真で思い出すのは、数年前に私が大失敗したDELLの3万円台の激安ノートに搭載されていたTN液晶と同じ系統の印象を受けます。
いくら安物とは言え、20世紀の遺物かと思うような低画質に、タイムスリップしたような感覚を覚えたのを思い出しました。
まぁ実際に20世紀の液晶製造装置とかが中国に流れて2番手、3番手に受け継がれて未だに古い装置で作られた液晶が出回っているのかも知れません。こんな低グレードを採用するほうも採用するほうだけど、まぁ100円ショップで売られるガジェット等に使うならともかく、パソコンに使うのは止めてもらいたいですね。

書込番号:24309718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2021/08/27 09:53(1年以上前)

>doradoraTさん

横にそれてすみません。

>♪ぱふっ♪さん

こちらのモデルを含め 15.6インチモデルは 殆ど IPS液晶でないようです。
また、IPS液晶搭載モデルは 下記 3機種のみのようです。
なんとなく、上位モデルのみに搭載して、標準モデルと差別化しているようです。

https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=5&pdf_Spec110=6&pdf_Spec301=15.6

書込番号:24309820

ナイスクチコミ!4


スレ主 doradoraTさん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/28 10:54(1年以上前)

皆様の貴重なご意見ありがとうございます。
書き込んだ理由は、「小生のような普通の消費者が画質・色の不鮮明な商品を購入しないようにするには、仕様書のどんな項目をどうチェックし、どうあればよいのか」ということをこれから購入しようとする普通の消費者に知ってもらい、小生のような失敗をしてほしくないからです。
メーカーはカタログに良いことのみを掲載して、悪いことはどこにも載っておらず、画質の良くない商品を買った消費者に責任があるような言い方で、こんなメーカーに対しては商品を購入しないことが一番だと思います。

書込番号:24311352

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなったが解決しました

2021/08/26 00:48(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:13件

ご参考です。

2021年3月に購入して5か月間特に問題なく使用していましたが、数日前にスリープにして置いたら電源が入らなくなりました。
電源ボタンを押しても一切ランプも点かず、ACアダプタ入力横のランプも点きません。ACアダプタ側のLEDは点きます。また、USB Type-C給電でも同じでした。

まずは下記を参考にハードリセット(RTCリセット)というのをやりましたがダメででした(バッテリは内蔵したままです)。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000130881/dell-pc-does-not-turn-on-or-boot-into-windows

やむなく、裏蓋を外してバッテリのコネクタを外し、電源ボタン長押しで待機電力放電を行いました。
再度バッテリを接続して裏蓋を閉じ、ACアダプタを接続したら給電ランプが点き、電源ボタンで無事に起動するようになりました。

書込番号:24308186

ナイスクチコミ!10


返信する
katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2021/12/20 16:14(1年以上前)

この製品ではありませんがPC内部バッテリー異常検知で電源が入らない事があるようです。
この場合はバッテリーを外した状態で電源ACから給電し電源を入れると起動出来ます。
近年の製品は簡単にバッテリー接続を解除し給電切断出来ないので分解が必要となりかなり
面倒ですがブラックアウトし起動出来ないトラブルでは諦める前に試す価値があります。

書込番号:24503623

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング