このページのスレッド一覧(全1579スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2021年8月3日 10:56 | |
| 2 | 1 | 2021年7月31日 17:45 | |
| 29 | 4 | 2021年7月31日 16:49 | |
| 7 | 2 | 2021年8月5日 18:13 | |
| 2 | 0 | 2021年7月30日 16:33 | |
| 32 | 3 | 2021年10月3日 15:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dynabook > dynabook VZ/HPL W6VHP7BZAL タッチパネル付13.3型フルHD Core i7 1165G7 1TB_SSD Officeあり
基本良性能PCなんだけど、パソコンを横倒しで使用したときにキーボードやタッチパッドが無効になる仕様がすべてを台無しにしている。デバイスマネージャーからセンサーを無効にしてもなお横倒しを検知する…。
解決方法がわかる方、どなたかいらっしゃいませんか?
0点
タブレットモードをOFFにすれば良いのでは?
「ダイナブック タブレットモード」
で検索してみて下さい。
書込番号:24269088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます。
タブレットモードはオフにしているんですよね…
ダイナブックからも、ノートパソコン型で使っている時に傾けるとキーボードとタッチパッドが使えなくなるというのは仕様だと言われたのですが、
モードが切り替わるということは、センサーかプログラムが働いているはずなので、なんとか切り替わりを無効にできないかと思っているのです。
書込番号:24269365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取り合えず自己責任案件ではありますが…
デバイスマネージャーから
システムデバイス>Intel(R) Integrated Sensor Solution
を無効化することでパソコンを横向きにしてもタッチパネル・キーボードが有効のままとなることがわかりました。
ただ、ヒンジ角度もわからなくなるようで、Tabletスタイルへの切り替わりもしなくなりました。
また、Tabletスタイルの時に排熱の関係で最大消費電力の上限を下げる設定に切り替わる仕様ですが、おそらく切り替わらないと考えられます。(まぁこのドライバをオフにしても天板を閉じればスリープするし、CoretempでCPU温度も表示されるのですが…)
このドライバがどのような仕事をしているのかもわからないので、安全性は少し犠牲になるかな?
書込番号:24270176
1点
お役に立てなかったですがと、りあえず良かったですね。
そういえば、もうチェック済みだと思いますが、
以前は東芝ユーティリティー?東芝画面ユーティリティー?みたいなので、
割と細かい設定できていたのですが、今の機種、その中に設定がないとなると、不親切というか、困ったものですよね。
書込番号:24270711
1点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E15 Gen 3 価格.com限定・AMD Ryzen 5 5500U・12GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20YGCTO1WW
チャットで
恐れ入りますが、該当製品については、現在こちらのサイト上では表示エラーとなっておりますが、現時点では確認できかねますので、ご了承のほどお願いいたします。
担当部署へ確認しないと、原因はこちらでもわかりかねます。
8月2日AM6時まで】期間限定特別価格の今がチャンス!となっていますが 現在は購入出来ないとのことでしょうか?
はい、さようでございます。購入できかねます。
申し訳ございませんでした。
2点
カートには入るけど、その先の購入が出来ないんですかね?
書込番号:24266846
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E15 Gen 3 価格.com限定・AMD Ryzen 5 5500U・12GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20YGCTO1WW
価格.comの掲載価格69,960円に対してlenovoのサイトに移すと73,360円になってしまいます。なぜそうなったのかチャート、電話で何回か問い合わせてしたが担当者によっての説明はまちまちでした。
チャートA:価格.comの価格は構成の例であって実際の価格ははlevonoのサイトでカスタマイズしてくださいとのこと。では価格.comと同じ構成で同じ価格の見積を作ってくださいとお願いしたらお客様自身でやってくださいとのこと。
電話B:価格.comのパッケージは完売のためlevonoのサイトには存在しない。(ではなぜ現時点でに掲載し続けてしかも同じパッケージ名になったのかを聞くと分からないとのこと)
チャートC:価格.comの価格は間違っています。しかしいつ訂正されるかわからないとのこと。
levonoにはずっと好感を持つ会社ですが、今回の対応は流石にひどいと思いました。
書込番号:24266282 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今や公的機関のウェブサイトでさえ誤植やミスが目立つ時代ですので民間のウェブサイトでは尚更でしょう。
残念ながらインターネットはそう言う事をふまえて利用すべきものですよ。
書込番号:24266289
5点
自分も価格コムに載っている値段でLenovoサイト行くとどこにも無いので訳が分からないのでこれから問い合わせてみようと思っていました。
lenovoが作為的にやってるのか、価格コムがミスなのか…しかも価格チャート見てもめちゃくちゃな表示がされてて訳が分かりません…。
何を参考にすれば良いのやらですね。
書込番号:24266638 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>JTB48さん
ミスがあるのは人間である以上避けられないのでそこに問題視しているわけではなく、ミスを指摘してもまともな対応をしてくれていないことです。
安いと誘導されてサイトに行って、高くても欲しいだから買ってしまう方はいれば、それはそれで単なるミスではなくなると思います。
書込番号:24266729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>dai2222さん
やはりそうですよね。皆で指摘しましょうか!
書込番号:24266768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA XL7C-R36 Core i7 10875H/RTX 3060/15.6インチ フルHD 144Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/09853-10a
すぐ壊れるし、一年保証さえ使用者の責任にして有償にするところです、技術も低いので最悪です。 一年未満故障で10万見積もり来たので、自分で一万で直しました。ご注意下さい。
書込番号:24265893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>馬者さん
おはようございます。
私もドスパラのデスクトップとノートPCを4年以上使用していますが、壊れたことはありません。
デスクトップパソコンはビデオカードの入れ替えや、SSDの入れ替えをした位です。
昔(Windows3.1の頃)のドスパラ秋葉原の店頭の販売員の技術力は高かったと思いますが。
書込番号:24265993
2点
中華のマザーボード製造元の工場の製造工程の動画を見ましたが、昔の日本の製造業のラインで必ずやっていた基板を叩いて振動させても動作するかどうかのチェックしているように見えませんでした。
ああいう検査体制では一定数の解決困難な初期不良が発生します。
すごく残念なのですが、今やパソコンの製造拠点がほぼ100%中華になってしまったので、安心して買えるメーカーが消滅してしまいました。
商品のガチャ引きハズレ大迷惑はこのメーカーだけの問題ではないので、注意が必要です。
これからの時代、返品保証が付いているメーカーを選ぶのは必須になりましたね。
書込番号:24274112
2点
タブレットPC > VAIO > VAIO A12 VJA12190111B
指紋認証センサーが浮いてきて、認証兼ねて押して浮きを抑えてたんですが、
カバン内で引っ掻けてもマズイと思い修理に出したら、
返ってきた返事が、この書き込みの題名でした。
指紋認証センサーという、触ってこその機能が、そんな扱いってVAIOだけですか?
受付の女性に、
「貴女のスマホが指紋認証センサーが浮いてきたら、認証させた自分のせいだと思いますか?」と聞き返すと
返事に困ってましたが、パソコンの指紋認証センサーって保証って、キーボードみたいな消耗品ですか?
もちろん落としたり針やカッターでホジクリ出した訳ではありません。。
VAIOに限らず、そんなもんなんでしょうか?
ソニーストアでの購入履歴と保証期間確認してもらい、修理受付して、責任の所在により無料かどうかは分からないとは言われましたが、
まさかVAIOの国産を信じて、買ったのに、筐体に、センサーを糊付けで、浮いても知らない。みたいな結果になるとは辛いです。
まるで50年前の安かろう悪かろう時代かと思ってしまった。
書込番号:24265141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 4 5PB-00020
購入して1カ月程度で画面に表示不良(画面が揺れる)が発生しました。
メーカサポートに連絡しましたが工場再生品との交換になるとのことで、買って1カ月で中古品と交換することになりました。
(工場再生品については具体的な説明は不可。バッテリは消耗品なのでチェックしているとの事)
故障した場合は工場再生品との交換になることは事前に説明がありましたが、
購入して1カ月で故障するとは思ってもいませんでした。
購入される方は初期故障のリスクとサポートの対応を含めて検討することを強くお勧めします。
14点
工場再生品って意味分かります?
不良品、展示物、返品、不要品で工場に戻ってきた製品を整備して
使えるパーツのみ選別して再度組み立てたのを「工場再生品」と言います。
修理による規定は下記の通り
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%A4%96%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E7%A0%B4%E6%90%8D%E3%81%97%E3%81%9F-surface-%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B-08312d65-7d7d-5438-2f85-92c8b0a605ac
マイクロソフトの場合。
PCの修理は部品全て再生品を使用。
マウスなどのアクセサリー品は交換対応
時期によっては交換部品が上位モデルになっていることもありますよ。
例としてTNパネルがIPSになっていたとか・・・
環境原理主義の会社はこのシステムを採用しています。
特に欧州では義務レベルの厳しい規制があります。
新品のと交換希望なら別途契約することをおすすめします。
詳しくはここでは書きませんが、年間10万円〜で行ってくれる業者がいますので。
書込番号:24263584
2点
>>工場再生品って意味分かります?
>>不良品、展示物、返品、不要品で工場に戻ってきた製品を整備して
>>使えるパーツのみ選別して再度組み立てたのを「工場再生品」と言います。
ご説明ありがとうございます。
使用済みのSurfaceから部品を取り出して再度組み立てたものなのですね。
中古部品を使って再度組み立てたものと理解しました。
いくら再組立てしても部品が使用済みのものでは今後、いつ壊れるか分かりませんね。
結局PCの寿命=部品の寿命なので。
工場再生品についてはサポートの方から新品と同等の検査をして出荷していると伺いましたが、
中古部品で構成されたPC(部品の信頼性が低い製品)なのでむしろ新品以上の検査基準を設けて出荷頂かないと不安です。
>>環境原理主義の会社はこのシステムを採用しています。
>>特に欧州では義務レベルの厳しい規制があります。
>>新品のと交換希望なら別途契約することをおすすめします。
>>詳しくはここでは書きませんが、年間10万円〜で行ってくれる業者がいますので。
環境に配慮するのはとても共感できます。部品を再利用するというより、回収品を原料にリサイクルして、
再度利用する等なら納得いくのですが、このSurfaceの対応についてはそもそも修理ができないという構造と、
故障率が高いというのが原因なのではないでしょうか
15万円程度のPCに対して年間10万のサービス料が設定されているというのは相当、故障率が高い製品と業者の方も認識されているのですね。この手の保守サービスは高くても定価の10%程度(年額)ではないでしょうか。7年、10年使ったPCであってもこんな値段にはならないと思います。
書込番号:24266735
8点
工場再生品と交換頂きました。交換自体はスムーズでしたが届いた代替品に故障があり再度交換となりました。
具体的には起動後2〜3分で再起動される。シャットダウンしても勝手に起動し、また再起動を繰り返すという不具合で、再度サポートに連絡して交換の手配をお願いしました。また本体サイドにキズがありました。(こちらは許容範囲でしたが)
サポートからは工場再生品とはいえ技術者が新品同様の基準でチェックしているとの説明を受けていましたが、品質はかなり悪い印象です。
書込番号:24377030
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





