ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンの異音

2021/05/27 21:01(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Summit-E13FlipEvo-A11MT-015JP

スレ主 nstgoodさん
クチコミ投稿数:3件 Summit-E13FlipEvo-A11MT-015JPのオーナーSummit-E13FlipEvo-A11MT-015JPの満足度2

内部からカタカタという音が定期的にしてきます。
他のノートパソコンでは、これまでこのようなことはなかったのですが・・・。
同様の方はいらっしゃいますか?

書込番号:24158192

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2021/05/27 21:35(1年以上前)

>同様の方はいらっしゃいますか?

みんなこういう質問の仕方をする!!??
居たらどうするんだ?
居なかったらどうするんだ?
(-.-)

書込番号:24158253

ナイスクチコミ!1


スレ主 nstgoodさん
クチコミ投稿数:3件 Summit-E13FlipEvo-A11MT-015JPのオーナーSummit-E13FlipEvo-A11MT-015JPの満足度2

2021/05/27 23:38(1年以上前)

同様の症例を集めることによって、その事実が
同じように不安に思っている方の情報になります。
その事実だけでもあったほうが良いものですよ^^

書込番号:24158479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2021/05/28 11:47(1年以上前)

nstgoodさんへ

最初に、こちらのモデルを使っていないのですが…

おそらく、排熱ファンが ゆっくり回っている時の音だと思います。
ファンの回転数が 低い( 遅い )ため、不安定に 回っているようです。

こちらのモデルは コンパクトなボディーに 高性能な CPU 等を搭載しています。
そのため、高負荷時に ファンが 能力を発揮出来る様、高回転型に カスタマイズされている様に思います。

アップデートなどで、音が鳴りにくい様に、最低回転数が調整されたらいいですね。

問題解決のコメントでなくてすみません。

書込番号:24159040

ナイスクチコミ!1


スレ主 nstgoodさん
クチコミ投稿数:3件 Summit-E13FlipEvo-A11MT-015JPのオーナーSummit-E13FlipEvo-A11MT-015JPの満足度2

2021/05/28 20:24(1年以上前)

>naranoocchanさん
ご丁寧にありがとうございます。
まさに仰るとおりのような動きのように感じます。
ソフトウェア的に解決されると良いのですが・・・。
進展ありましたら、また書き込みたいと思います。

書込番号:24159803

ナイスクチコミ!0


G_G_さん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/07 12:17(1年以上前)

MSIメーカーサポートに電話してみれば、ファンが故障もしれませんが、仕様範囲内かもしれません

書込番号:24276527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

納期遅れ。

2021/05/27 12:49(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 17-by2003TU スタンダードモデルG2

発注しても届きません。納期がドンドン遠ざかります。キャンセルするか検討中。最悪です。

書込番号:24157456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/05/27 15:07(1年以上前)

ここの情報で遅れるとわかるものをなぜ皆さん注文するのか・・・

書込番号:24157657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2021/05/27 20:36(1年以上前)

確かに当方の調査不足ですね、ただ昔のイメージでMade in Tokyo(東京生産)を言っていたイメージがあったし、アウトレット品だから既に在庫があると勘違いしました。まー気長に待ちます

書込番号:24158140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/05/29 22:16(1年以上前)

1月末注文【納期3月】→2月確認【納期4月】→3月確認【納期5月】→4月確認【納期6月】→5月確認【納期7月】
→5月末確認【明日】←『えw』
こんな感じでした。やばw
※HPのノートですが違う製品です

書込番号:24162077

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 最低

2021/05/26 19:06(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 2-in-1 Intel プラチナ Core i7 1165G7・16GBメモリ・1TB SSD搭載・Office Home&Business 2019付モデル(アクティブペン・ワイヤレスマウス付)

スレ主 JZYさん
クチコミ投稿数:1件

一ヶ月未満の間に二回フリーズしたことがある。最低だ11万をかかったのに、こんな性能を提供してくれるのか

書込番号:24156333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2021/05/26 19:57(1年以上前)

いや、フリーズはwindowsの不具合だったり、別途入れたソフト等の不具合だったり、ハードウェアの初期不良だったり、様々な原因が考えられますので一概にこの製品が悪いとは言えません。
また、初期不良等はどんなに高級な機種でも起きりうることです。高いのも安いのも、そのような現象に遭遇する可能性は同じです。
それに、「最低だ」などとおっしゃってますが、わざとフリーズするように作ってるわけじゃないんですから、そんな文句を言われても困ります。

書込番号:24156404

ナイスクチコミ!7


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2021/05/26 21:06(1年以上前)

15 5000を使っているけど、フリーズというかブルースクリーンとかWindowsが起動しないとか
結構トラブルが多かったですね。

原因を調べたらやっぱりというか、新しいインテルグラフィックXeの
グラフィックドライバーが悪さしてたので、最新に更新したら再発しなくなった。

もし不安定ならDELLアップデートでドライバーを全部更新するといいと思いますよ。

書込番号:24156514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/27 07:26(1年以上前)

>JZYさん
そもそも、フリーズが嫌なら、MAC使えば
いいのに。

Windowsは汎用性の高い商品なので、
所有者自身で、解決させるしかない。

出来ないのならば、使わない事ね。

書込番号:24156980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Asusの修理の成り果て

2021/05/24 16:37(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200

スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:86件

最近の私の修理事例を投稿したいと思います。事実だけを書きますので、これからの購入の参照になればと思います。

購入して3年目にして、Displayのタッチパネルの暴走のために、修理要請をしたのですが、パーツの予備がすでにないため、修理不可と言われました。 たった3年経過しただけで、壊れた内容によっては、修理できないとのことです。メルカリなどで取引されている中古品からパーツを購入しろと言いましたが、もちろんダメでした。

もともと、無料補償期間中の1年目から初期不良でタッチパネルの暴走があって、パネル自体の交換を希望したのですが、受け入れてくれなくて、SoftwareのUpdateだけで直ったという形で、修理完了して戻ってきました。 その後、北米に仕事のため、日本を離れた後、再び暴走が始めりました。しかし、日本に送付するだけで高額な値段になるので断念した中、今回帰国に当たり、送付してみると、結局、郵送代と査定代を自腹で払って、終了となりました。

また交渉の提案としてAsus側から、私のノートパソコンを(わずかな値段で)買い取るので、現行のノートパソコンのラインナップから、好きな商品を選んで、差額を支払うという内容を提示されましたが、まったく異なるモデルのものを、再び10数万払って購入する気にはなりませんでした。

ちなみに法律で、電化商品の修理期間を定められているものがありますが、機器によって異なり、パソコンに関しては残念ながら規定がありません。 各会社が自発的に修理部品を取り扱う期間を設定しているのみとなっています。

また、ASUS-Japanの旗艦店だった赤坂本店は無くなり、電話のCustomerServiceも国内の電話番号にかけても、中国にOfficeがある、日本語を学習した中国人がマニュアルに沿って電話応対するだけです。日本の修理センターに電話を直接かけることが一切できません。Emailのやり取りのみです。

時代の流れと現状の法律から、私はAsusのパソコンパーツを購入することがあっても、完成品、つまりデスクトップやノートパソコンは、今後買わないと思います。おそらく、高額ですが手厚いアフターケアをしてくれる日本ブランド以外、みな同じだと思います。もし皆さんが、これからASUSパソコンを購入することがあれば、無料補償期間中に、少しでも製品異常を発見したら、ごり押しして、完璧に修理させることをお勧めします。もしくは壊れる前に買い替えるというのが最善の手かもしれません。


以上、「Asusの修理の成り果て」についてでした!

書込番号:24152983

ナイスクチコミ!4


返信する
cokoさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:27件

2021/05/24 23:23(1年以上前)

どうも(^o^)/
メーカー保証期間中に
ASUSの電話サポート経由の郵送対応で
2in1ノートパソコン ASUS Transbook T101HA-G64S、
タブレット ZenPad 3 8.0 Z581KL、
スマホ Zenfone Zoom S ZE553KLやZenfone 4 ZE554KL、
Zenfone 3 laser ZC551KL等を修理に出しましたが、
全て千葉県の修理代行業者に委託ですね(ToT)

しかも、かなり埃っぽい作業場なのか、
こちらが綺麗な状態で送っても、
塵埃が付いた状態で戻って来ます(´;ω;`)

>無料補償期間中に、少しでも製品異常を発見したら、
ごり押しして、完璧に修理させることをお勧めします。

症状再現せずで戻って来たら、
写真や動画等で客観的な事実を突き付け、
修理をさせていますm(_ _)m

まぁ、ASUSなんでとm(_ _)m

書込番号:24153727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電できない

2021/05/24 11:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook R206SA

スレ主 25509299さん
クチコミ投稿数:5件

下記の状態についてわからる方、同じ症状で解決された方など、ご回答今日局お願いします。

症状:充電中にコイル鳴きの様な音がPC本体(バッテリー?)から発生して、充電LEDも消え充電が出来ない。

補足:PC電源ON/OFF共に充電できません。
   最近まで、ケーブルの差込方向で充電できる側と出来ない側がありました。

拙い、駄文ですが宜しくお願い致します。

書込番号:24152616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2021/05/24 12:25(1年以上前)

持ってない者の憶測だから無視していただいても結構ですが、
故障修理として出すしかないでしょう。

>最近まで、ケーブルの差込方向で充電できる側と出来ない側がありました。
これが判らん。どういうこと????

(^_^;)

書込番号:24152658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2021/05/24 12:28(1年以上前)

>25509299さん
単純に故障の疑いになります。
修理依頼か近くにPCショップがあれば
確認願いをしてください。

書込番号:24152659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

また充電不能

2021/05/19 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデル

クチコミ投稿数:173件

購入二週間で二つあるUSB-Cポートの両方で充電できなくなり、初期不良で交換した個体が、また片方のポートで充電出来なくなりました。
もう新品交換でセットアップやり直しはゴメン被りたい。一体どうなってるの!?>富士通さん

書込番号:24144644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2021/05/19 20:33(1年以上前)

Type-Cコネクタをマグネット化すれば、コネクタの抜挿し時に変な力を加えたり
ケーブルを引っ掛けても傷めることが無くなります。

アマゾンで「Type-C マグネット」で検索するとヒットします。
充電専用、データ転送用、いろいろな形状があるので、用途に合うものを選びましょう。

書込番号:24144688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2021/05/19 20:43(1年以上前)

残念ですね。充電ポートを押し曲げたり
荷重をかけない様に注意しながら使ってますか?
同じ故障するのは、強度が不足している事もあるんで
修理依頼するしか無いです。
私は10年前の機種でWindowsや USB不安定になって
何度も修理したが治らず、サポートの方が訪問修理に
来られて症状確認、静電パットに触るとピリピリする事を
お伝えすると、その場で交換して無事復旧しました。
今はそこまでやってくれないでしょうが、
気付きや変化点を考えて今一度修理に出して故障箇所を
特定した方が良いです。

書込番号:24144714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2021/05/20 14:59(1年以上前)

お二方ともご返信ありがとうございます。
抜き差しで力がかかって壊れやすいとは言え、1ヶ月も使っていません。もしかするとソフト的な故障(充電制御)なのかもとも思いますが、いずれにせよ大学のレポートで娘がハードユース中なので困ったものです。

書込番号:24145987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2021/05/20 17:30(1年以上前)

Mertonviertelさんへ

わたしは、こちらのジョーシンオリジナルモデルを使っています。

下記リンク(取扱説明書)の 28ページ中ほど「 ▶添付の AC アダプタは… 」を読むと、本体右側面(Type-A コネクタ側)のコネクタを推奨しています。
本体左側面(HDMIコネクタ側)のコネクタは、充電と給電の切り替えによっては充電されない場合があるようです。
また、充電器は付属のものを使った方が無難だと思います。

ちなみに、HDMIコネクタも、入力と出力の切り替えが出来るので、注意して下さい。

https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk4341/b6fk4341_1.pdf

書込番号:24146196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2021/05/21 15:00(1年以上前)

>naranoocchanさん
ご返信ありがとうございます。
推奨の右側を使っていてダメになったので、今はやむを得ず左側を使っています。また、アダプタも当然付属品しか使っていません。

書込番号:24147870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2021/05/21 17:12(1年以上前)

Mertonviertelさんへ

そうだとすると、ACアダプタ(充電器)側が怪しいですね。
お役に立てず、すみません。

書込番号:24148059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2021/07/06 22:31(1年以上前)

本日とうとうまた両方のポートで充電出来なくなってしまいました。
呆れて物も言えません。また新品交換なのか、それでもまた再発しそうで
もうFMVは使いたくありません。。。

書込番号:24226840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2021/07/15 17:28(1年以上前)

本日修理から戻ってきました。
「電源部分の内部調整を実施」とのことなので、やっぱりハードでなく
充電制御だったのかな〜と勝手に思っています。
二度と故障しない事を祈ります。

書込番号:24241440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2022/10/26 22:13(1年以上前)

本日また再発しました。
もう今度は有償修理になります。
呆れてモノが言えないわ。

書込番号:24982113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2022/11/02 16:44(1年以上前)

本日修理受付から連絡がありました。
「バッテリーの再取付で治った」だと。
で、修理代\16,500-。ふざけんな!

書込番号:24991343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2022/11/11 12:47(1年以上前)

本日修理?完了品を受け取りました。
何故か代金は¥14,300-と見積りより減額されていました。

バッテリーの再取付で治るということは、製造時の取付不良でしたと
言っているのと同じこと。ですが多分修理担当にゴネても無駄だと
思ったので素直に代引に支払いました。

本当にもうこりごりです!

書込番号:25004591

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング