このページのスレッド一覧(全1578スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 11 | 2024年10月6日 18:14 | |
| 3 | 2 | 2025年10月30日 23:29 | |
| 2 | 4 | 2024年12月20日 11:23 | |
| 0 | 0 | 2024年9月25日 21:42 | |
| 24 | 4 | 2024年11月21日 13:01 | |
| 66 | 4 | 2024年9月21日 07:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル
1年4ヶ月で電源は入るが画面は真っ黒のまま立ち上がらなくなりました。修理に出すとマザーボードの故障で修理費5万円掛かりました。DELLの製品は2度と買いません!
書込番号:25908684 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
どうも(^o^)/
長期(延長)保証の加入は?(((^_^;)
私は、加入派なので、
以前
DELLのノートパソコンが故障した時には、
修理代金(マザーボード交換)が無料でしたm(__)m
書込番号:25908857
2点
今まで自宅も会社もパソコンの故障に当たった事がなかったから長期保証には入らなかったんですよ。価格の割にスペックは良かったので初めてのDELLでこの機種を買ってみたのですが、残念ながら悪い個体に当たってしまったと今回は諦めます。
書込番号:25908880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
詳しくはありませんが、MBなんて可動部品は一つもないので、パーツの経年劣化以外には故障しようがないと思います。
ただし外部からの圧力など力が加わると配線などに断線が発生して故障に至るかもしれません。
ノートPCだと使い方次第でMBに力や振動などが伝わり、故障の原因につながる可能性はありますね。
それを見越して耐衝撃設計のPCもあると思いますが、そうでなければ扱い方次第ではないかと。
あとは運ですかね〜
私はDELL愛用者ですが、10年以上前の古いPCも故障知らずで今でも稼働します。使ってませんけど…
もっとも持ち運びするわけでもなく、デスクに置きっぱなしの運用なので壊れようがないんでしょうね。
書込番号:25908890
3点
私もSONYのVAIOが15年ぐらい故障なく動いているので壊れるという概念がなく長期保証には入りませんでした。VAIOは動きはしますが遅くて使い物にならなくなって買い替えたわけですが、使用は家庭内のみのため外的衝撃は皆無です。修理屋さんは1年ちょっとで壊れたなら初期不良で運が悪かったと思うしかないと言ってました。今まで家電で初期不良に当たった事がなく他人事でしたが、保証期間切れた直後はへこみますね。
書込番号:25908931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぶーちゃん531さん
まず、1年使えたのであれば初期不良ではありません。突発的な故障であり、工業製品であればどんなものでもあり得ます。
延長保証に入る入らないは個人の自由ですが突発故障を許容できないのであれば今後は延長保証に入ることをオススメします。最近はモバイル保険もあるのでこちらを検討してみてもいいかも。
書込番号:25909311
7点
>ぶーちゃん531さん
>今まで家電で初期不良に当たった事がなく他人事でしたが
それはある意味ラッキーな方ですよ。
私なんかは何度初期不良交換でめんどくさい思いをしたことか・・・
あと、1年超えれば多くの製品は保証期間終了でどうもしてくれないのが普通ですね。
もう死語になりつつありますが、「ソニータイマー」という言葉をご存じないですか?
昔のソニー製品は1年を超えたとたんに壊れる、ということがよくありました。
私も何度かそれで煮え湯を飲まされました。
しかし近年のソニー製品は非常に長持ちするようになりました。
それにしてもVAIOが15年は長寿ですね。
私も12年前のVAIOをまだ持っていますが、数年は電源入れたこともないのでさすがにもう動かないかも?
https://kakaku.com/item/K0000335767/
今回は残念でしたが、DELLのPCは経験的に3年程度は快調に使えるという認識です、私は。
それ以上使えたとしても、さすがに性能的に限界は5年かな?と思いますので、そのあたりで寿命の認識です。
DELLのPCは私の使ってきた中では、安定して長持ちする、イメージです。
書込番号:25909329
2点
まあまあ落ち着いて。Apple でもない限り、どこもそんなに変わりません(Apple だって 1年4か月で壊れる個体はあるでしょう)。今回は運が悪かったですが、これまでは運が良かったみたいなので、相殺したらぼちぼちというところでしょう。
ちなみに私は Dell は法人が買うところ。故障前提だけど、故障したらすぐに修理に来てくれるという、設備よりな考え方で買うところだと思ってます。
書込番号:25909456
5点
HPやレノボ、他国内メーカーのPCでも長期保証を入れないと似たような対応です。
マザーボード交換だと他社も似たような額だと思います。
長期保証に入らなくていい人は自分である程度解決出来る力を持ってる人だけです。
私はPC関連ではもちろん入りませんが、白物家電は長期保証入れます。
書込番号:25909511
1点
>ぶーちゃん531さん
私と全く同じ状況で驚きました。inspiron14、23年5月購入でついこの間、画面が黒いままでBIOSが起動しなくなりました。
私もパソコンが壊れるのが初めてなので、もうDELLなんて買わんと思っていたところです。修理に出すか迷っています。ぶーちゃん531さんは修理に出されたとのことですが、SSDのデータって初期化されて戻ってきましたか?
書込番号:25916288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DELLのサポートは故障診断だけで5000円以上取られるため、これ以上DELLにお金払うのも許せなかったので私はクチコミの評価が高かったパソコンドック24という全国展開してる修理屋さんにお願いしました。データは消えてしまうかもというのに了承したうえで修理へ出しましたが、データは消えずに直してくれました。消えてしまう可能性がどのぐらいの確率かは聞かなかったのですみませんがわかりません。
同じような期間で同じ症状では、やはり品質的に問題ありなのではと思いたくなりますよね。長期保証に入らないほうが悪いと言われる方の意見もわかりますが、1年ちょいで保証切れた直後に壊れたのを仕方ないと思えるほど私は心が広くないですし裕福でもないので気持ちをわかってくれる方がいて少し救われた気持ちです。ありがとうございます。
書込番号:25916772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございます。修理会社の情報もありがとうございます。1からセットアップは面倒だなと思っていたので、データが残ったら運が良いと思って自分も修理に出してみようと思います。
書込番号:25916831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-R36 Core i7 11800H/RTX 3060/15.6インチ フルHD 240Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB K/10485-11b
ドスパラアウト、インテルグレー。
1.初めて予兆を感じたのは新品2ヶ月後
画面がときおり正常に表示されない(縦に3分割分身)。再起動で復帰。
→Win11環境は保証できない回答。
2.前回のIntelファームウェアアップデート直後に画面死亡
→インテルに問い合わせ:ハードっぽいからメーカに頼んで。
→再びドスパラサポート&店頭でコネクタ接続だけでも確認できないか問い合わせ
→店頭/国内では壊したら責任取れないし、インテル/工場に送るしかない回答(素人自白)
新品より高い有償修理見積(前も食らったが気に入らん)
3.自分で画面を手に入れて修理
やり方簡単なメモ
・1~7ねじ、SSDねじ、ファンねじ等を外す
・ベゼルねじを外し、カバーを抜く
・ベゼル、ディスプレイは接着なためはがす
→直ったが…久々にまた画面表示不良に遭遇し不安(しゃぎしゃぎ)
4. OEMを上書きする形で インテル アーク コントロール が配布される
これで根本原因直るかな…?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html
お困りの方の参考になれば。
こだわり無ければ壊れる前に売り払え!
壊れてからも捨て値なら部品取りに使うよ!
2点
いつまでも治らないが不具合の再現性が起こりやすい条件が
「Picture-in-Picture」や「YouTube」のサムネイル内動画再生っぽい。
使用率自体が減っていますが、ダメじゃこりゃ。
書込番号:26087616
1点
(追伸) 涼しくしたり、電源にフィルタをつけたり、しゃぎりやすい条件も解っているため利用法制限したり、
大分待遇を良くしてあげましたが再度画面同故障で交換しています。
画面部品品質か、設計に難があるんでしょうね。
なお、右USBポートも修理の際に触る必要があるため、2次被害で放置。
キーボードのサイズと配置だけは本当に良いため、手放していないだけかな。
中古購入もお勧めしません。
書込番号:26328666
0点
ノートパソコン > Acer > Aspire 5 A514-55-N58Y
7月下旬頃に届きました。ネットサーフィンやら、ユーチューブを鑑賞したり、楽しく過ごして来ましたが、遂に、不幸がやって来ました。バッテリーが充電出来ない、半分程度までの状態になり、専門家の人に見てもらいましたが、厄介だとも言われました。Acer5 A514系は、バッテリー系が弱いと断言出来ませんが、平たく言えば、当たりが悪いと思います。メーカー修理と、あるいは、安く知り合いに譲ろうかと思案中です。 今回の件を踏まえて、より、条件等今まで以上に勉強が必要だと身を持って知りました。
書込番号:25905067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ajikkvomorrulaさん
保証で直せないんですか?
書込番号:25905222
2点
どうも(^o^)/
メーカーサポートへ連絡し、
直接修理対応してもらうか、
一手間掛かりますが、
販売店経由で、
修理に出せば良いのでは?(((^_^;)
書込番号:25905395
0点
その後どうなったのでしょうか。
保証の範囲内で無償修理あつかいになった、といったところでしょうか。
有償なら不満の旨の書き込みがあったでしょうし、不満の無いところに落ち着いたのでしょうね。
書込番号:26006545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE
ノイズが乗ります
10時間くらいかけて散々解決法を試しましたが効果なし
音楽聞いてても台無し
デザインも好きで愛着あるモデルだが、次は違うメーカーのを選ぶ
ワンボタンでの録画とか便利なのに惜しい
0点
ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・マウス付 価格.com限定モデル
購入後、約2か月が経過し快適に利用していた。
WWWしていたら、突然再起動が始まった。
HPのトラブル対応を実施しても、解消せず。
サポートに確認したところ、「Windowsの再インストールで解決するかも」との案内があったが、
「BIOSが発行しているエラーで、そのような回答はないのでは」と、聞き直したら、
「Windowsが出しているメッセージです」と回答があったので、これは、ダメだと思いました。
BIOSで、ブート候補に、なにもでないので、ボード側になにかあったと思うのですが、
HPのトラブル対応には、Windowsの再インストールの案内はありましたね。
保証期間中でもあるので、二度手間をかけたくないので、修理に出す事としました。
延長保証追加したくなってきた。。。
6点
修理依頼に出してから1週間経過したが、未だ調査中とメールが来て対応が進んでいない様子。
壊れて困っているのに、時間かけすぎだと思うのだが。
HPは、故障修理がおおいのだろうか。
会社のHPのPCが故障した際は、当日修理の保守だったが、連絡時間が15時で、地区の対応者が出払っているため、
翌日来社対応になった。
翌日来社されたが、修理部品の持ち合わせがない事から、さらに対応が翌日以降になった事がある。
安くコスパよいが、保守体制がいまひとつかもしれない。
書込番号:25912890
4点
修理発送後、2週間。未だ修理中なのか、戻ってこない。
途中経過の連絡もなし。
どうなっているのだろうか。
心配になってきた。
書込番号:25921685
4点
ようやく戻ってきました。 3週間以上かかるとは。。。
修理は、筐体と液晶以外は、ほぼ入れ替えの大修理でした。
延長保証に入っていないので、心配になってきた。
会社で利用しているHPパソコンは、故障も少なく最近評判がよかったのだが。。。
ともあれ、修理完了し、納品されたことは喜ばしい。
当面、5年故障なしで使いたいです。
書込番号:25930404
8点
参考になるレビューありがとうございました。
私も心配になって、今回購入するHPのノートPCは3年延長保証に加入しました。
正直、最大保証期間は5年でも良いくらい。
でも耐用年数的には3年超えればそれなりの年数使えるというデータがあるのか「あとはそのうち故障するまで使って買い替えてね」というスタンスなんでしょうね。
世知辛い世の中なので、長く使いたいのが本音です(笑)
書込番号:25968937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]
6800HのミニPCを使っていて、同じくらいの性能だろうと思って
買ったらCINEBENCH2024のマルチコア性能が150ポイントくらい
低かったです。
シングルコア性能も少し低かったです。
最初バランスになっていてめちゃくちゃ性能低かったですけど
最適なパフォーマンスにしたらましになりました。
メモリとSSDが良くて買ったからまあいいんですけど。
SSDはサムスンでPCIe4.0 x4でした。速度もそこそこ速いです。
680Mということである程度ゲームもできるかと思っていましたが
ドラクエベンチマークでとても快適が精いっぱいなので
あきらめました。
APUの性能出し切れてないけど、メモリとSSDは良かったので
一勝一敗ってとこですね。
EV2480とつないでますけど、USB Cポートが二つあってどっちでも
ケーブル一本で充電から映像、データ全部転送できるのはいいですね。
思ったより性能出なかったけどいい面もあるのでまあ我慢します。
3点
>freedom4790さん
>CINEBENCH2024のマルチコア性能が150ポイントくらい
低かったです。
マルチコアって1万弱くらいでしょ?そのモデルだと、ならば150ptなんて誤差でしょ、誤差。
体感差は無いでしょう。
まぁでもそもそもいまだに内部チップに個人情報盗むものが搭載されている疑いの強いレノボ製品買う方がいるほうに驚きました。
私の個人情報なんて大した価値は無いと思っていても、ノートPCはカメラが搭載されていたりしますから怖いですもんね。
書込番号:25897703
7点
おそらくマルチのスコアなんでしょうけど、なん%違ったのかは大事ですね。
レノボはスパイチップの話はありましたが、現実的にはたくさん売れてますよね。
カメラは気になるならシャッター閉めればいいですし。
書込番号:25897750 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
cinebench r23と間違えていませんか?
このPCのマルチコアのスコアは550くらいです。
本来は700以上のスコアが出るはずなんです。
R23なら1万以上でしょうけど。
ランキング上位に何台もレノボ入ってますけどみんな買ってるってことですよね?
そんなに買うとまずいの売れないと思いますけど。
書込番号:25898291 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>個人情報盗むものが搭載されている疑いの強いレノボ製品
私も、事実なら詳細知りたいので、ソースよろしく。
国家情報法」とか「国防動員法」は、事実の提示にはならないのでよろしく。やりたい/出来る/している これらは全く別な話なので。「している」の証拠をくださいな。
「疑いの強い」って書き方なら、偽計業務妨害による価格.comへの開示要求って刎ねれるのかな?なんでわざわざタイトロープ渡ろうとするのやら。
別に中国嫌いだから薦めないってのならかまわないんだけど(私も嫌いだけど)。嘘はいかんよ。
書込番号:25898367
40点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





