このページのスレッド一覧(全1578スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2024年3月10日 15:29 | |
| 3 | 0 | 2024年3月9日 17:36 | |
| 12 | 6 | 2024年3月9日 09:03 | |
| 12 | 1 | 2024年3月5日 14:15 | |
| 4 | 3 | 2024年3月5日 17:41 | |
| 27 | 6 | 2024年2月21日 09:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
購入直後にタッチパッドをタッチするとカタカタとビビリ音が鳴る不具合発覚。
すぐにレノボ・スマートセンターへ修理を依頼しました。
アッパーケース故障のため交換を行ったとの回答を受け、修理期間16日を要してようやく戻って来るもタッチパッド右半分にカタカタとビビリ音が鳴る不具合は残ったままでした。
レノボリペアセンターからは多少音が鳴るのは故障ではなく仕様との回答。
ヤマダ電機で数十台の展示品のタッチパッドを確認するもこのようなビビリ音が鳴る製品は無く、仕様との回答は納得いくものではありませんでした。
今回の件で製造時に何もチェックしないままユーザーへ出荷していることが判明しましたので、レノボ製品の品質は信頼できないことが判りました。
修理戻り品も不具合を抱えたままの不良品で、サポートも同様に低品質でした。
8点
そりゃそうでしょう。
カスタマーは腐るほどいるし一人がハズレ引いて二度と買わなあつてなっても痛くも痒くもないです。
書込番号:25651482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カタカタがビビリ音なんですか?
以前、HPの製品で同じ話がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032090/SortID=23462830/
書込番号:25651542
1点
タッチパッドの周囲を粘着力の弱いマスキングテープ等で止めるとカタカタ・ビリビリ音は止みますか?
止む場合、私ならはみ出さないようにマスキングして瞬間接着剤で固定しちゃうかな。
ピッタリサイズの保護フィルムがあれば貼ることで、軽減/改善する可能性もあります。
書込番号:25651620
1点
ありりん00615さん、猫猫にゃーごさん
色々と情報提供頂きありがとうございました。
不快な音をビビリ音と表記しましたが、
指を置くと『カチャ』、ダブルタップすると『カチャカチャ』と不快な音が鳴ります。
修理前はどこをタップしても鳴り、強いて言えば右側上部はまだましかなぁと。
修理後左半分は問題なくなりましたが、修理前にはましだった右側がカチャカチャと。。。
電器店のレノボ展示品は全然問題ないし、タップする場所によって鳴ったり鳴らなかったりなので、
ハズレを引いてしまったなぁとゆう感じです。
購入直後なので治らないなら新品に交換してよと思いますが、泣き寝入りするしかないですね。
猫猫にゃーごさん、『ピッタリサイズの保護フィルムがあれば貼る』は試してみたいと思います!
書込番号:25652481
0点
上記のスレには動画が上がっているので、音を比べてみるといいでしょう。
ThinkBookがクリックパッドを採用しているのかはわかりませんが、パッド全体が物理スイッチになっている場合は仕方ないことだと思います。
書込番号:25652527
1点
ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
ThinkBookはクリックパッド(タッチパッド)を搭載しています。
アッパーケース交換で左と中央部は改善されたものの、完全に治らないところを考えると
部品相互の相性の問題かなと思っています(想定ですが)
おそらくレノボリペアセンターでも部品交換で完全に治らないことを認識しつつ
これ以上は本体交換になるため『仕様です』の回答でクローズさせようとしたのかと
再度修理に出してもいいのですが、下手に手を加えられて二次被害が発生すると
嫌なので辞めておこうと思います
書込番号:25653130
1点
2022年9月に購入して、約1年半でSSD故障・・・
これまでディスプレイ故障、Windowsキー故障など2件はサポート期間内で対応してもらいましたが、
1年でサポートが切れたため、SSD故障は有償対応で約80,000円とのこと!
SSD1TBの交換が6万超ということで、あまりの暴利に修理はお断り。
サポートに故障の原因等を聞きましたが、まぁやはり機械ですの1点張り。
ハズレを引かされたのか、そもそも作りが悪いのか、もうHP製品は二度と買わないと心に誓いました。
20万超で購入したPCが1年半でゴミになるのは癪に障るので、なんとか自分でSSD換装を試みます・・・
9点
>のりのさん!さん
you tubeで検索してください似た様な機種でも外し方さえわかればほぼ同じでしょうから
8万は高いですね中古でも2台は買えそう
書込番号:25648087
3点
ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse F7-I3U01BK-A Core i3 1115G4/8GBメモリ/256GB SSD/17.3型フルHD液晶搭載モデル #F7I3U01BKAAAW101DEC
直販サイトで購入しました。届いたその日にアプリやドライバーなどをセットアップしましたが、いざ立ち上げると、マウスコンピューターのロゴ画面から進まず。再起動してもダメ。Windowsの再インストールもできず。結局、サポートに電話をすると、「修理のため翌日引取りにくる」ということで、送り返しました。長いパソコン人生で初めてのことです。本当に困りました。
1点
SONYのWindows7で購入してすぐアップデートして再起動できなくなったことがあります
その時は、結局3日掛かって原因を追究したら 最初から入っているセキュリティー
ソフトが悪さをしていました。ソフトをアンインストールして
フリーソフトをその後から使っていました
ひょっとしたら似たような事かな? セキュリティーソフトは最初から入っていますか?
書込番号:25632959
0点
ウイルスソフトはマカフィーの限定版が入っていたと思います。フリーズのあとは、まったくWindowsが立ち上がらず、再インストールもできませんでした。
書込番号:25636725
1点
Windows11に対応していない画像編集ソフトを入れたのがフリーズの原因だったようです。2回同じ症状でフリーズし、2回送り返し、SSDの交換などをしていただきました。古いソフトをインストールしなかったら、順調に動いています。トラブルに丁寧に対応していただいたことに感謝しています。こうしたトラブルが起きないような注意喚起や根本原因の解明が必要ではないでしょうか。
書込番号:25648312
2点
購入して箱から出して設定をしようと思ったら、充電が全くされない、何時間充電しても0%状態です。
長期保証も入っているし、これは初期不良だと思いビックカメラに連絡し交換をお願いしたら、メーカーに聞いてくださいと、たらい回し
HPのサポートに連絡したら、初期不良だろうが、故障だろうが、すべて修理対応になりますとの一点張り
修理期間もどれだけかかるか分からないとの返答です。
箱から出して、使用しようとしたら、充電がされない症状にすぐに交換を希望しましたが、HPは修理対応しかしないとの上からの回答でした。
また、HPのホームページにも記載があります。との回答
使用する予定がありましたが、とても困っております。
ノートパソコンなのに、バッテリーが充電されず、まるでデスクトップパソコンのようです。
最悪な対応に非常に遺憾です。
9点
HPに聞いて初期不良と認めたら、ビックカメラが交換してくれるんじゃないの?
書込番号:25630053
4点
>箱から出したら不良品でした。
箱から出すまで不良品どうか分からない。シュレーディンガーのノートPC
初期不良は、基本的にショップでの交換になります。
ビックカメラとどういうやりとりをしたのかは不明ですが。初期不良と判断されるまではメーカーとのやりとりが必要で。不良と確定したのなら、ショップで交換…という手順でよろしいかと。
もう一度、経緯を説明してビックカメラに連絡してみましょう。
ついでに。書かれたことが100%正確なら、ビックカメラが変です。会話は録音するなりしておきましょう。
最悪、消費者センターへ。
書込番号:25630074
7点
>kousuke0707さん
ビッグカメラの初期不良交換対応がこちら。
https://www.biccamera.com/bc/c/info/support/bad_product.jsp
2. 初期不良交換にメーカーへの連絡が必要な製品の中に、HPでの対応記載が有るので、こちらの対応という事になるのでしょう。
返品についても記載が有ります。
https://jp.ext.hp.com/directplus/personal/guide/henpin/
書込番号:25630181
0点
ビックカメラで HPというのは最悪の買い方でしょう。
交換ではなくて、返品が妥当ではないかと。
店頭では苦戦覚悟で。
書込番号:25630186
1点
どうも(^o^)/
Sofmapで
ASUSのノートパソコンを購入しましたが、
初期不良でもメーカー修理対応でしたよ?^_^;
ビックカメラコジマで
DELLのノートパソコンを購入しましたが、
初期不良でもメーカー修理対応でしたよ?(((^_^;)
エディオンで
マウスコンピューターのノートパソコンを購入しましたが、
初期不良でもメーカー修理対応でしたよ?(>_<)
ヤマダ電気で
マウスコンピューターのデスクトップパソコンを2台購入しましたが、
2台共に初期不良でもメーカー修理対応でしたよ?(((・・;)
まぁ、急いでいる訳でもありませんし、
1週間から10日ぐらいで戻って来ましたので、
そんなものかと思っていますね
初期不良交換出来た商品は、
ビックカメラで購入した
ASUSのスマートフォン
Zenfone Zoom Sぐらいですかね
3台連続初期不良だったのは、良い思い出(T-T)
お店の方もびっくり(^_^;)
書込番号:25630286
5点
ずいぶんたくさん、不良品にあたったのですね。驚き。
話に出ないが、問題ない良品もたくさん あったのか?
書込番号:25630823
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



