ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad P14s Gen 5 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 PRO 8840HS・32GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム2 21MECTO1WW [ブラック]

スレ主 bseurasiaさん
クチコミ投稿数:4件

office2024を同時購入し、セットアップした後、1日だけ、Word、Excel、PowerPointが使えていましたが、急に、オフィス365の契約を求められる画面が出てきて、×印を押すと、ワード等が使えなくなりました。オフィス365と契約するつもりはないので、オフィス2024を買っていたのに、使えなくなってとても残念です。どうすれば元に戻るか教えていただけますでしょうか?

書込番号:26137657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2025/04/07 06:34(6ヶ月以上前)

再インストールしてみては?もちろん正規品ですよね?メーカーのサポートに連絡してもいいでしょう。

書込番号:26137771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:270件

2025/04/07 07:45(6ヶ月以上前)

Microsoftアカウントに紐付けして認証出来ていたら、下記リンクを参照して再インストールしてみてはどうでしょう。
なお 上手く行かない場合はすみません。

[Office 2024] インストールする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=0911-3866

【おまけ】Office Home & Business 2024 セットアップ手順
https://download.lenovo.com/mobilesjp/office2024setup_procedure_20241224.pdf

書込番号:26137832

ナイスクチコミ!1


スレ主 bseurasiaさん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/07 20:21(6ヶ月以上前)

早速のお答えありがとうございます。レノボのヘルプに電話して、オフィス365関係のアプリがインストールされてないか確認したらされていました。そこでオフィス365はアンインストールして再度オフィス2024をインストールし直しましたが、同じ症状となりました。それをレノボのヘルプに伝えると、初期状態に戻して再度セットアップをするしかないと言う事でした。

書込番号:26138590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bseurasiaさん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/07 20:23(6ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。初期状態に戻して、セットアップを再度行いました。するとワードExcelパワーポイントが使えるようになりましたが、恐ろしいメッセージが出ました。なんと3日後までしか使えないと言うメッセージでした。その契約で同意を求められ、大変困っています。

書込番号:26138594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:270件

2025/04/07 21:04(6ヶ月以上前)

下記リンクが参考になれば良いのですが…

Office Home & Business 2024 セットアップ手順
https://download.lenovo.com/mobilesjp/office2024setup_procedure_20241224.pdf

「Microsoft Office Home & Business 2024」セットアップする際の注意点について
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/info/2024/announce/office/

書込番号:26138643

ナイスクチコミ!1


スレ主 bseurasiaさん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/10 21:58(6ヶ月以上前)

nananoochanさん、参考となる情報ありがとうございました。今のところ解決しました。解決方法は、初期状態に戻し、セットアップをしてMicrosoftアカウントでサインしてオフィスをインストールし直しました。インストールした後、インストールした日から3日後の日時が出て、その日までしかオフィス2024が使えないと言う旨のメッセージが出ていましたが、更新を実行すれば、正常に使えるように今のところなっております。レノボにも電話で相談し、初期状態に戻し、再度セットアップするようにとアドバイスを受けました。しかし、3日後に使えなくなる旨のメッセージが出る事は伝えられておらず、大変動揺しました。

書込番号:26142010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

アフターサービスに問題あり

2025/03/26 17:51(7ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 菜々香さん
クチコミ投稿数:9件

これはLenovoではなくアフターサービスを請け負っているNEC-PCの問題だとは思いますが、
スマートセンターではマニュアル通りの対応しかできないのが「保証規程」のようです。
レアケースかもしれませんが、レノボ製の診断ツールが「FAIL」と返さない不良品を掴んだら終わりです。

ちょっとPCに詳しい人がこの画像を見れば、まずSSDか電源系の不良を疑うと思われます。

ですが、これはレノボ製の診断ツールをパスしてしまうため「正常」となり修理には応じてもらえません。
「CrystalDiskInfo等の外部ツールの診断結果では判断しておりません」と回答が来ます。
# F10の診断ツールでも同じ値が確認できることはご存知ないようですね…

実害がなければまだよかったのですが、週1〜2回程度でwatchdog系のブルースクリーンが発生します。
が、再現テストで簡単に再現する頻度でもないため、「再現しませんでした」の回答が返ってきます。
あくまでも「弊社テストプログラムにて各部のテストを行い正常に動作することを確認」が
全てであって、minidumpを送付しても解析には応じないようです。
# その前の技術的な用語がほぼ通じない方が担当のようで、外注化された弊害でしょうか…


これらを「レノボ社としての正式回答」と受け取って問題ないか確認したのですが、責任を伴った
発言ができる役職の方から問題ないことの言質も頂きましたので、過去の信頼感はもうないですね。

このモデルは安かったのであまり酷評はしたくなかったのですが、サポートレベルの低さは
Lenovo(加えてNECも事情は同じ)の全ラインナップに関わる問題になってしまいました。
今後の選択肢がかなり減りました。

書込番号:26124380

ナイスクチコミ!15


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40478件Goodアンサー獲得:5696件

2025/03/26 18:06(7ヶ月以上前)

電源投入回数が増える…メーカーじゃどうしようもないかな。
ダンプの解析…メーカーじゃなくて ソフト畑の仕事かな。

まぁご愁傷様ではあるのですが。レノボに交換以外の何が出来るのだろうか?…という症状ではありますし。書かれた症状にしても、CDIを使っていない人は気にしないでしょう(電源投入回数が増えているから、何が問題?ってなもんで)。
とりあえず。初期化してみないことには、電源投入回数がユーザーのせいかどうかは判断付かないところです。
ブルースクリーンについては、まずMemtestしてみてみましょう。

書込番号:26124387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29810件Goodアンサー獲得:4573件

2025/03/26 19:15(7ヶ月以上前)

電源投入回数が極端に多くなるのは、モダンスタンバイにおける仕様です。使用時間が長いほど電源投入回数は多くなっていきます。

HDDと違ってSSDはスピンアップによる消耗が無いので気にすることではありません。

BSODに関しては別に問題があるはずです。別機種ではドライバー要因で発生していた問題です。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht512915-random-hang-or-freeze-generating-bsod-watchdog-violation-legion-t5-28imb05

書込番号:26124468

ナイスクチコミ!2


スレ主 菜々香さん
クチコミ投稿数:9件

2025/03/26 20:10(7ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
memtestとかの診断ツール上は正常で、初期化も関係なく購入直後からこれなので初期不良ですね。あと、別時期に買った同型機では起きてないです。
なんとなく不安定だなぁ…と感じて、電源投入回数とアンセーフシャットダウンが異常に多いことに気付いた感じです。ただし、これがマニュアル上のサポート判断ではチェック項目にすらなっていないので、当然交換対象にもなりません。

一応、私も技術者のはしくれですが、この状態だと部品を1つずつ変えて切り分けていくしかないと思います。
サポートに技術者がいなければ交換以外にはないと思うんですが…


>ありりん00615さん
S0だったらアンセーフシャットダウンにはならないはずですが、こっちも43000回とか結構逝ってる数値です。
チップセット回りのドライバは疑ってアップデートしたり過去のに戻したり…とやってはみたのですがダメでした。
(そもそも同型機では起きてない時点で製品固有の問題か製造ロットの問題かなと)

あと、これだけON/OFFされてしまうと「残り寿命」は鬼のように減ってますよ。
使用時間570時間、書き込み3000GB程度で「76%」とか普通ではない減り方ですが「消耗」の扱いなのでサポート対象ではないそうです。

# 感触的にはマザーボードの製造不良かファームウェアの不具合ですかね…
# あとはバッテリーの異常も疑わしいですが、それだと診断ツールでは見つけられるはずで。
# どちらも自力保守できる部品ではないのが困った話です。

書込番号:26124527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29810件Goodアンサー獲得:4573件

2025/03/26 21:06(7ヶ月以上前)

モダンスタンバイならそれが普通であり、SSD劣化の原因にも成り得ません。利用時間が長ければ、毎日数千単位で増えていくことになります。

なお、下記の人は電源投入回数約3万回でも99%です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001288707/SortID=25550171/

書込番号:26124572

ナイスクチコミ!2


スレ主 菜々香さん
クチコミ投稿数:9件

2025/03/26 22:26(7ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
それが普通であれば、寿命が減っているのは別の原因ですかね…どちらのせよLenovoはサポートしない話ですが。

ただ、同じE14 Gen6でも購入時期が違うものは電源投入回数は50程度でSSDの寿命は100%のままですし、
モダンスタンバイをサポートしているDELL製のPCでも確認してみましたが、こちらも160回と解せない動きです。
ちょっとスタンバイ絡みの情報を探してみます。

書込番号:26124663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29810件Goodアンサー獲得:4573件

2025/03/26 23:10(7ヶ月以上前)

モダンスタンバイ実装において、メーカーはD3ホットもしくはD3コールドを選べるようなのでその違いなのかもしれません。
https://www.allion.co.jp/system-modern-standby/

どちらにしても、重要なのはBSODの方だと思います。

書込番号:26124712

ナイスクチコミ!3


スレ主 菜々香さん
クチコミ投稿数:9件

2025/03/26 23:36(7ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
D3hotとcoldは把握していない情報でした…調べてみます!

BSoDはDPC_WATCHDOG_VIOLATIONなのでドライバの問題のことが多いのですが、これも同型機では発生したことがないので…と製品固有って感じです(発生源はSSDが応答しなくなってる気がするのですが)
同型機でも同じ部品ってわけではないのですが「ハズレ引いた」って奴でしょうか…

書込番号:26124732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29810件Goodアンサー獲得:4573件

2025/03/27 02:22(7ヶ月以上前)

NVIDIAを搭載した構成で発生していた事例はあります。
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/frequent-bsod-dpcwatchdogviolation-when-i-play/9fbb9915-5fcf-47d1-8a3e-a5c52044e102

上記はNVIDIAドライバーに起因していますが、今回はインテルドライバーの可能性が高いと思います。

下記のツールでダンプファイルのエラー個所を確認することは可能です。
https://www.nirsoft.net/utils/blue_screen_view.html

書込番号:26124809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29810件Goodアンサー獲得:4573件

2025/03/27 02:53(7ヶ月以上前)

多分試しているとは思いますが、Lenovo Vantageの診断を一通り行うのも手です。
https://support.lenovo.com/mn/ja/videos/ytv103177

ここで消耗品であるバッテリーのエラーが検出された際に交換してもらえたことがあります。

書込番号:26124819

ナイスクチコミ!2


スレ主 菜々香さん
クチコミ投稿数:9件

2025/03/27 18:21(7ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
次にBSoDになった時に改めて確認してみますが、この製品はRyzenなのでIntelではないですね。
# リカバリした直後なのでダンプファイルも一緒に消してしまってて…バックアップは取ったはずなのですが見当たらず。

以前確認したときはクラッシュしてたのはntoskrnlだったと思います。
あまり詳しくは見てなかったのですが、これは分からんって感じでスルーしてました笑

診断ツールではエラーは出てくれなかったです。
ここでエラーになってくれればサポートが不良だと認めてくれるのですけどね…

書込番号:26125498

ナイスクチコミ!2


スレ主 菜々香さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/10 16:33(6ヶ月以上前)

こちらの件、何度かBSoD後に確認してみたのですが、やはりntoskrnl.exeです。お手上げです笑

SSDについては先日ファームウェアのアップデートがが入ったので何らかの障害があったものとは思われますが、症状は改善しませんね…

書込番号:26141675

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

購入時からUSB typeCが片方使えない!

2025/04/01 14:28(7ヶ月以上前)


ノートパソコン > VAIO > VAIO SX14-R VJS4R1 2024年11月発売モデル

スレ主 SAYA358さん
クチコミ投稿数:4件

2024年末に購入。少しカスタマイズしたので総額43万円になりました。

左右にUSBのtypeCがあるのですが、左側のポートがモニターを認識しません。充電はできるのですが・・・
カスタマーサポートに2度ほど問い合わせ、頂いた対応策をもとに解決を試みるもどれもダメ。
カスタマーサポートからは「購入後まもないのに申し訳ないのですが一度点検に出してくれませんか」との提案。
点検に出したらどうせ2週間いくらいパソコン返ってこないですよね。その間どうしろと。こちらはZが調子悪くて買い替えたのです。

VAIOが好きでSONYの時代から7台ほど使ってきました。
スマホもずっとXperiaでした。
でも、スマホは今年はじめて他社製品に乗り換えてみました。
そしたらなんと使いやすいことか!

この経験もあり、次回パソコンを買い替える際はもうVAIOは買わないと思います。
43万円も出してすぐに点検出さないといけないような代物では困りますからね。
最後のVAIOと思って大切に使います。
ありがとうございました。

書込番号:26131002

ナイスクチコミ!4


返信する
cokoさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/01 18:13(7ヶ月以上前)

どうも(^_^)/

初期不良でのメーカー修理対応は、普通ですよ('_'?)

マウスコンピューターになりますが、
デスクトップパソコンの外装不良で、
メーカーサポートに連絡をして、
2台共に修理対応になりましたね。(^_^;)

同じくマウスコンピューターですが、
ノートパソコンでUSB端子のぐらつきがあったので、
メーカーサポートに連絡をして、
修理対応になりましたね。(^_^;)

使えない期間が出て困るくらいなら、
複数台持ちましょうよ(((^^;)

書込番号:26131215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20360件Goodアンサー獲得:3400件

2025/04/01 19:49(7ヶ月以上前)

高価なPCなら故障時の対応が良くなる訳ではないです。

なぜサブPCを用意されないのでしょう。
用途が分かりませんが、もし仕事で使われるなら猶更バックアップは必要と思いますが。

書込番号:26131317

ナイスクチコミ!4


スレ主 SAYA358さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/01 20:51(7ヶ月以上前)

>cokoさん
ご返信ありがとうございます!

修理対応になることが不満なわけではないんですね。
当たり前の対応だと思います。カスタマーサポートも丁寧でしたし、申し訳なさそうにしていました。

ただ、VAIOは国産で品質の高さを売りの一つにしているんです。
以下VAIOのwebサイトの引用です
-------------------------
製品の品質に、自分たちで責任を持つために施す最終工程。
VAIOは、長野県安曇野市に本社・工場を据えています。それは私たちが、日本のPCメーカーとして、ものづくりの本質を本気で追求していくという意志の表れでもあります。すべてのVAIO PCは、安曇野で専任の技術者が一台ずつ仕上げを行い、120項目以上にもおよぶ品質チェックを徹底しています。
安曇野には、 VAI0が育んできた経験と歴史があります。 日本の技術と誇り、そして配慮を持った人がいます。
-------------------------引用おわり
こんなカッコイイこと書いてあるのに、届いた製品がこんな状態だったのでちょっとがっかりしたんです。

もちろん予備のパソコンはありますよ(^^)
でも、買ってすぐ修理に出さないといけないようなことはおかしいと思うのが普通ではないでしょうか?
意図をくみ取られておられないようで残念です。

あくまでVAIOが大好きだった私が、今後VAIOを検討している方に向けて、「ちょっとこういうこともありました」と述べいるだけです。

恐れ入りますが、「修理対応は当たり前とか、複数台持てとか」そのようなご意見はご勘弁ください。

マウスの件大変参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:26131406

ナイスクチコミ!7


スレ主 SAYA358さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/01 21:01(7ヶ月以上前)

>ひまJINさん
ご返信ありがとうございます!

私、高価なPCだから対応よくしろなんていってないですよね(^^)
初期不良ならば修理対応になるのは当然でしょうし。
ただ、そういうことが極力起きて欲しくないためもあって国産で品質を一つの売りにしているVAIOを選んでいるんです。
よければ下記URL見てください!
https://vaio.com/quality/azumino_finish/

あと、予備のPCありますし、クラウドおよび外付けSDDにバックアップしていますよ。
電子証明が必要な作業があったりするので、予備PCがあっても面倒なことが多いんですよね。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:26131418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2025/04/01 23:12(7ヶ月以上前)

わかる、わかりますよ〜。その気持ち。

40万円over、「120超のチェック項目」と「指さし確認」ですものねぇ。
「はあぁ?!」って気持ちになるのは極めて正常です。

その品質検査をすり抜けた個体が不良だったなら、
当該宣伝文の差し止め請求したいぐらいの気持ちになると思います!

書込番号:26131537

ナイスクチコミ!7


スレ主 SAYA358さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/02 06:05(7ヶ月以上前)

>C.T.U.Agentさん
ありがとうございます!
気持ちを察していただき、とても嬉しいです(^^)

書込番号:26131680

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が入らずマザーボード交換?

2025/03/31 00:17(7ヶ月以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse Core i7 12650H/RTX 2050/16GBメモリ/500GB Gen4 NVMe SSD/15.6型フルHD 144Hz液晶搭載モデル K5-I7G50BK-A #K5I7G50BKABAW101DEC

クチコミ投稿数:5件

k5−い7CMLABW 1年半ほど使用。急に電源が入らず通電せず、メーカーにだしたところマザーボード交換といわれました。同じような症状の方いませんか?

書込番号:26129472

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2025/03/31 00:26(7ヶ月以上前)

一年半…
保証が切れていると思いますが?
ラッキーだと思います。

書込番号:26129481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/03/31 00:59(7ヶ月以上前)

保障が切れていて残念無念です。このようなことはじめてです。

書込番号:26129497

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16232件Goodアンサー獲得:1325件

2025/03/31 08:44(7ヶ月以上前)

すみません。
交換してくれたのだと勘違いしてしまいました。

書込番号:26129672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

3色外装は同じシルバー

2025/03/30 17:57(7ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Note C CZ-K1 2025年1月発表モデル

スレ主 ottomotoさん
クチコミ投稿数:1件

大学入学の子供に買いました
展示品シルバーでベージュが気に入り、在庫無いため直送で買いました
1週間程で着きましたが色間違えかと思い問い合わせしましたがキーボードの色だけ違う仕様だそうです
展示品がシルバーだったので全くわかりませんでした
富士通も、中途半端な製品作りしますね
買い替えるまで気になる事だし折角3色アピールしてるのだから考えて欲しいところです
コストダウン優先なんでしょうか

書込番号:26129068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スリープから休止状態に移行しない

2025/03/27 09:38(7ヶ月以上前)


ノートパソコン > iiyama > STYLE∞ Core Ultra 7 256V・16GBメモリ・500GB NVMe M.2 SSD・14インチ WUXGA・Windows 11 Home [DSP版]・STYLE-14FH129-U7-UHX

クチコミ投稿数:3件

powercfg /sleepstudy の結果

1.タイトルの問題点を除き、動作速度、軽さなど、自分にとって非常に満足、なので、これが解決すれば100点満点。
2.症状:スリープから休止状態に移行しない
 Windowsは、Modern Standbyからはじまり? いろいろ消費電力を抑え、かつ動作を維持する方法を実装してきたと思う。今回の現象は、おそらく、Adaptive Hibernate に関するもので、(無作業状態)→スリープに入る → 5%のバッテリー減少 →休止状態(Hibernate, 電力消費0) となるはず? なのだが、画像にあるように、31%もバッテリーが減少したあとで、休止状態に入っている。
3.単純に比較はできないが、手持ちの他のノートPCでは、4%の減少で休止状態に入った。
4.デバイスドライバの問題なのか? ハードウェアの問題なのか? 不明 (現在問い合わせ中)
5.環境 Win11 Home, 24H2, デバイスドライバは、Windowsデフォルト(インストール直後は「?」マークだが、ネットワークにつないでしばらくすると、すべての「?」はなくなる)
6.UUP dump から、いろいろなビルドをダウンロードして試行錯誤中 → 最新ビルドだと、そもそも休止状態に入らず、バッテリーが切れる。

書込番号:26124994

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング