ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

下手なコスト削減か。

2023/07/30 11:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/F3 2021年10月発表モデル

スレ主 ken921646さん
クチコミ投稿数:5件

以前のpcが富士通製だったので、今回も同社製pcを購入したが、
音を出すたびプツプツとノイズが鳴るし、
しまいには音が出なくなるし、
リカバリしてやろうとおもいきや
リカバリもまともにできない。
ちなみにこんな症状になってしまったら、メーカーweb上で公表されている対処法をやってもどれも改善しない。

高額出して買うメリットは見出せなかったpc。
いい点を挙げるなら、
外観が過去の機種よりスタイリッシュになったくらい。

書込番号:25364544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/30 13:39(1年以上前)

>ken921646さん
>音を出すたびプツプツとノイズが鳴るし

購入店に言って交換して貰えばいいのに

リカバリーじゃ治らないよ

書込番号:25364681

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ501

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 買って後悔するパソコン

2021/03/31 22:29(1年以上前)


ノートパソコン > アイリスオーヤマ > LUCA Note PC IPC-AA1401-HM

スレ主 ^_7525さん
クチコミ投稿数:1件

スペックがとても低いから買わない方がいいですよ
同価格の違うパソコン買った方が幸せだと思います

書込番号:24053990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!132


返信する
クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件

2021/04/01 03:27(1年以上前)

>^_7525さん

>スペックがとても低いから

この製品のどの辺のスペックが「とても」価格相応以下なのか、
又ご自身はそれがどのくらいなら価格相応だと思うか、
を、具体的に書きましょうよ。

書込番号:24054287

ナイスクチコミ!20


blixerさん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/01 06:29(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご説明しましょうか?
まずCPUがダメです Celeron N4100はAtom系列の非常に低速なCPUです。Cinebench R15でのスコアはたったの189cbしかなく、これは13年前のCPU、Core 2 Duo E8400に毛が生えた程度の性能しかないことを意味します。Youtubeは勿論のこと、通常のウェブ閲覧においてももっさり感が体感できることでしょう。正直なところスマホのほうが性能が高いです。この値段でこれはないでしょう。

次にRAM、たったの4GBしかありません。しかも増設できません。メモリーが足りなくなってくるとフリーズを起こしたり、急にもっさりしだしたり、最悪クラッシュします。4GBというのは本当に必要最低限程度しかありません。ブラウザでタブを多く開くと4GBなんてすぐにいっぱいいっぱいになります。スマホでさえ8GBのものが増えてきています。

そしてROM、これも64GBしかない上に低速なeMMCになっています。 Windows 10で64GBというのは余裕がなさすぎます。スマホのようにOSが軽量ならよいのですが、これはWindows 10です。大型のアップデートでは20GB程度空き容量が必要になったりすることがあります。初期状態で30GB程度使用しているので実質10GB程度しかユーザーは使用できません。

最後は本体の設計。レビュー動画を見ました。何故かACアダプターがイヤホンジャックにも刺さります。これはドンキPCでも同じらしいので同じメーカーが作っている可能性があります。

結論 同じ値段のDellのVostro 15 3000(3500) 価格.com限定 ベーシック Core i3 1115G4・8GBメモリ・256GB SSD・フルHD搭載モデル
これを買いましょう。アイリスのOSと画面に全振りしてあとは駄目なPCを買ってはいけません。
このDellのPCはCore i3-1115G4(Cinebench R15で384cb程度)を搭載、RAMは8GBでSSDも256GBあります。 上位互換です。

アイリスがこんなだとは思っていませんでした。このPCは3万円台が適正価格でしょう。4万5万?高すぎです。

書込番号:24054355

ナイスクチコミ!155


クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件

2021/04/01 07:57(1年以上前)

>blixerさん

わざわざご説明いただき有難うございます。

書込番号:24054437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


uimikiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/02 00:46(1年以上前)

>blixerさん
Celeron N4100はIntel Core i7-4610Yとほぼ同性能ですからCore 2 Duo E8400に毛が生えた程度は言い過ぎでは?
N3000番台のCeleronでもそこまで酷くないですよ。
OSと画面は小学生向け学習PCを意識しているなら強制ですから仕方ないかなぁと思います。

それでもほかのダメさと値段の高さは同意します。

書込番号:24055908

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/04/02 00:51(1年以上前)

性能に対して価格が高い。

驚きなのが、6店舗中
5店舗で取り寄せという事実!!
何だ売れちゃったのか?

書込番号:24055913

ナイスクチコミ!25


blixerさん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/02 05:14(1年以上前)

>uimikiさん
E8400のR15でのスコアは166cbで対するN4100は189cbです
UserBenchmarkでの結果はAverage ScoreがE8400との比較でN4100の方が+12%性能が高いという結果に
これは毛が生えた程度の性能と言ってもいいのではないのでしょうか
更にいうとこれはマルチ性能なのでシングル性能で言えば2コアのE8400の方が高いのです。どちらの性能も重要ですが、まだまだマルチスレッドを上手く活かせないソフトは多く存在します。体感ではもしかしたらE8400の方が速いかもしれません。

もう少し値段が安く、Chromebookならエントリー向けな性能でちょうどいいのですがこれはWindows10のPCなのでもっと性能が必要です。レビュー動画にもありましたが、WindowsアップデートだけでCPU使用率が100%で文字入力すら遅延するPCはまともに使えたものではありません。こんなものを渡された子供はPCが嫌いになるでしょうね。使ってると多分イライラしますので・・・

学習用として使うにも限度があるということです。せめてCore i3/Ryzen 3以上は必要でしょう。Atom系列のCeleronではダメなのです。

書込番号:24055995

ナイスクチコミ!58


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/04/03 10:21(1年以上前)

スレ主には相応しい商品です。

書込番号:24058144

ナイスクチコミ!20


ZUBさん
クチコミ投稿数:33件

2021/04/05 16:06(1年以上前)

某自作系YouTuberさんの動画に、なかなか辛辣ながら的確なレビューがありましたね。
恵安がOEMで製造しているようで、中身はドンキの2万円PCとさして変わらないのであればスペック的にほぼ同等の製品を倍以上の価格で売っていることになりますから、性能だけ見ればスペックで納得したとしても、その価格差を考えればこちらを選ぶ理由はほぼないと言うのは理にかなっていると思います。

それでも買うだけの価値が見いだせるかどうかは、ユーザーサポートや保証がこの価格差に見合うだけの内容かどうか、それを必要とするかどうか、なのでしょうね。

書込番号:24062862

ナイスクチコミ!26


makoto_gfさん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/06 18:39(1年以上前)

横から失礼致します。
Celeron N4100
メモリ 8GB、ストレージSSD256GBのノートPCを持っています。
ビックリする位もっさりと動きます。
ネット検索、動画視聴などそれぞれ単体で動かすならなんとか。
それでも常にCPU稼働率は100%張り付きです。
スキャナーで資料取り込み、PDFファイル編集などはワンクリック毎に数秒待ちます(かなりのストレス)
子供の学校関連の宿題でロイロノートやクラッシーなどを開きますが正直ストレスがヤバいです。

個人的に今現在のPCの最低ラインとして
CPU 10世代corei3以上
メモリ 8GB以上
ストレージ SSD256GB以上
は必要かと。
作業効率が悪すぎて子どもが使うのでさえ酷すぎる。

書込番号:24065137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:3件

2023/07/27 10:49(1年以上前)

>uimikiさん
core i7-4610Yとcore 2 duo E840あまりないですよ

書込番号:25360845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS150/NA 2019年夏モデル

新品のパソコンにHDDが入ってるとは思えないです

書込番号:25360241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2023/07/26 20:33(1年以上前)

2019年モデルであるこの商品の販売は既に終わっています。ここに掲載されている商品は運営が定義する完全新品ではない可能性もあります。

現行の製品はSSD主体の構成です。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/214q/11/lavie/n15s/spec/index.html

書込番号:25360257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/07/26 20:38(1年以上前)

大切なデータが全部消えることを恐れているんだと思います。 SSDはデータを読み込めなくなると何も取り出せなくなります。 HDDならお金を出せばデータの復元ができることがあります。 お金があればクラウドに保存ができるのですが中小企業とかなら1台いくらとしたらすごいお金がかかります。 NASとかでも数万円はします。 

書込番号:25360260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/07/26 20:46(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:25360269

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/07/26 20:47(1年以上前)

>ゲーミングPC買いたいさん

多分市中在庫が残ってて価格コムへアップされてるのでしょう。

書込番号:25360270

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/26 21:29(1年以上前)

・・・申し訳ない、主さんが何を言いたいのかわからないのですが?

書込番号:25360337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

日本で買うには微妙

2023/07/25 13:34(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > XPS 13 Plus Core i7 1360P・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]

クチコミ投稿数:103件

海外では更に高性能な Core i7-1370P搭載モデルが売っています。
Pコア6 Eコア8 の20スレッドです。

1360PだとPコアが4つなので性能の差が結構出ます。
どうせ高いXPS買うなら1370P搭載モデルを買いたいところですがなぜか「おま国」されています。

書込番号:25358655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

手詰まりです

2023/07/07 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]

クチコミ投稿数:10件

楽しくプレイをしてたのに急にログインすら出来なくなってしまいました。指紋認証も出来ず、PINコードもエラーで入れず、、、しょうがなくPINコードのリセットをしようと試みるも問題が発生しましたとエンドレスなにも出来ない。どうしたらいいでしょうか?

書込番号:25333317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/07 03:40(1年以上前)

 サインインオプションの右側のマークをクリックし、パスワードでアカウントにサインインし、パスワードを入力したら、デスクトップ画面になりますので、設定から指紋認証、PINの再設定を行って下さい。
 なお、マイクロソフトアカウントのパスワードが分からない場合は、「パスワードを忘れた場合」を参考にして下さい。

書込番号:25333383

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2023/07/07 05:21(1年以上前)

初期セットアップ後に回復ドライブ(USBメモリー)を作成していると思うので、
それでブートして出荷状態に復元する。

それか、各種デバイスドライバーを確保しておいて、Windows 11 Homeを
クリーンインストールする。

それもできないなら、メーカーに修理に出す。

書込番号:25333414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件

2023/07/08 11:32(1年以上前)

そうですね、起動時に二回から三回電源を強制終了することにより、初期化等行う画面に移行できます。
というか、この機種はBIOS画面からリカバリーする事ができます。

書込番号:25334927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件

2023/07/08 11:34(1年以上前)

勝手な妄想で間違ったこと書いて楽しいですか?

書込番号:25334932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/07/08 11:47(1年以上前)

私は機械得意じゃないので難しい事がわからなかったので本当に困ってます。なんでも知ってる方からしたら常識で妄想かもしれませんがね。

書込番号:25334949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/08 23:40(1年以上前)

>菊井忠輝さん
 指紋やPINでログインできないだけなので、サインインオプションでパスワード入力をしてログインは試しましたか?

書込番号:25335935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/09 00:47(1年以上前)

 ちなみにクラウドリカバリーを使用するにも準備が必要で、最新バージョンで無いと作業中にフリーズする場合があります。
 自分の場合はどうするかで手順を考えてみましたので、多少違うかも知れませんが、参考にして下さい。
 出来そうでなければ、辞めた方が良いです。
(準備)
 回復ドライブ用USB32Gを作成 (作成に1時間ほどかかる)
 PD対応TYPE-C USB HUB(USBメモリーから起動する為に必要)
 MyASUSアカウントでライブアップデートで最新バージョンにする。
 Armoury Crate SEのアップデートセンターで最新にアップデートする。
(クラウドリカバリー)
 BIOSからクラウドリカバリーを起動、ファイルのバックアップはいいえ、クラウドリカバリーを開始をはい、終了するまで待つ。
(フリーズした場合)
 マニュアルP47以降、熟読のこと。
 回復ドライブを挿したUSB HUBからWindowsを起動し、自動的に回復ドライブが起動すれば、キーボードレイアウトを選択し、トラブルシューティング−ドライブから回復する−ファイルの削除のみ行う−回復を押す。
 自動的に起動しない場合は、P49.BIOSから、Windowsの設定-回復-「PC の起動をカスタマイズする」に表示、「今すぐ再起動」- トラブルシューティング - 詳細オプション - UEFI ファームウェアの設定を選択する。
 以降、P50.システムの回復-個人用ファイルを保持する-回復を押す。
 こんな感じになると思います。

書込番号:25336004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/07/09 00:57(1年以上前)

>★ぐりふぉん★さん
サインインオプションからやってみたことないです。最初の青い画面からも行けますか?すみませんが知識がなくて、教えていただけないでしょうか?

書込番号:25336013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/07/09 01:05(1年以上前)

>★ぐりふぉん★さん
サインインオプションは最初の青い画面からも行けますか?すみません知識がなくて、、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:25336021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/07/09 01:06(1年以上前)

間違って二つコメント書いてしました。すみません

書込番号:25336022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/09 03:12(1年以上前)

サインインオプション画面

サインインオプションの画面はこんな感じです。右の赤枠内をクリックまたはタッチすると、パスワードでログインできます。

書込番号:25336075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/09 03:43(1年以上前)

サインインオプション画面

現像中で表示されないため、再度アップロード。

書込番号:25336084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/07/09 09:38(1年以上前)

>★ぐりふぉん★さん

ありがとうございます。確認しましたら、なかったです。

書込番号:25336404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/09 11:41(1年以上前)

エラーコードを調べたら、「Windowsがエラーコード0xc0000225で起動できない場合の対処法」と言うのがあります。
起動に関するディスクエラーやマルウェア等ウイルスによる破損、Windowsシステムの更新の失敗やハードウェアの不具合などに起因するものらしく、ネットで対処方法は紹介されていますが、取りあえず保証期間中なので、ASUSに相談した方が良いと思います。

書込番号:25336578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/07/09 12:38(1年以上前)

>★ぐりふぉん★さん
ありがとうございます。asusさんに相談してみます。

書込番号:25336670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件

2023/07/20 21:22(1年以上前)

>菊井忠輝さん

>初期セットアップ後に回復ドライブ(USBメモリー)を作成していると思うので、
>それでブートして出荷状態に復元する。

↑これが嘘だと書いてあるだけです。

>この機種はBIOS画面からリカバリーする事ができます。

↑これについて調べてみましたか?

書込番号:25352638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 5 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 82XX0034JP [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:10件

前機種購入してなかなかコスパ&性能が良かったので今回購入。いろいろ設定していくうちにタッチパネルが反応していないことに気付き、付属のペンでタッチすると反応している。その後タッチパッドやキーボードでの作業している時、タッチパネルに触ると反応していない・・・
タスクマネージャーでHID準拠タッチスクリーンを無効やアンインストールなどして再起動してみたがやはり同じ症状に。BIOSに問題かと思いバージョン確認すると最新でそのほかのドライバも最新で問題ないようだった。
仕方なく初期化して、再度設定していたらまたしても同じようにタッチパネルが反応していない・・・
どのタイミングで無反応になるのか?また、ペンの使用には問題なく反応しているので、指で反応しなくなったらペンを使えば問題ないので我慢すべきか。購入してまだ1ヵ月経ってないので修理に出すべきか迷っています・・・
ちなみにスクリーンには何も貼っていません。

書込番号:25350216

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/18 23:55(1年以上前)

修理に出せばよいかと
出せない理由でもありますか

書込番号:25350225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/19 00:39(1年以上前)

一番高い部品がLCDパネルです。

交換すると、新品と変わらないかも?(パーツ代は高いのです)

IBM製造だった頃、TP235のLCDパネルが半分だけ表示になってしまい交換しました、購入1カ月以内に加入できる修理無料プランに2〜3万円払っていて正解だった、5万ぐらいだったような(元は取りました)

書込番号:25350264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2023/07/19 00:44(1年以上前)

プリインストールされたアプリの削除などの余計なことはやっていませんか?

ドライバーやWindows Updateなども原因になりうるので、初期化後の作業はできるだけ手動で行っていくのがいいでしょう。

書込番号:25350266

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/20 12:50(1年以上前)

気になるなら早めに修理に出すべきでは。
遅いと保証が切れたり面倒になったりします。

書込番号:25352111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング