このページのスレッド一覧(全1578スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2023年7月14日 23:06 | |
| 8 | 3 | 2023年7月14日 17:11 | |
| 23 | 7 | 2023年7月11日 09:44 | |
| 12 | 6 | 2023年7月8日 11:51 | |
| 148 | 19 | 2023年7月7日 16:12 | |
| 2 | 3 | 2023年7月5日 20:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > HP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル
>起動時に直ぐにクロームを立ち上げるのですが
起動時のタスク処理をしている最中はトロいです。
タスクバー内のアイコンが全部揃ってからのアクセスはサクサクだと思います。
書込番号:25344359
2点
>趣味がパソコンさん
一度WiFiカードのドライバーを消して再インストールしてみてはどうでしょうか?
他のHPのノートでそのような経験あります。
上書きインストールでは直らなかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001073031/SortID=23990045/#tab
(WiFiカードの種類は違うかもしれないので要確認です。)
書込番号:25344375
1点
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
日本ではないが、イギリスの購入者がSDカードリーダーの故障でRMA申請して端末を修理に出したが、翌日到着した直後修理されないまま全額返金されました。
https://www.reddit.com/r/ROGAlly/comments/14ypax9/potential_bad_news/
自分も以前購入したRYUJIN IIが一年未満故障して日本の代理店に修理出したが、
2週間経って修理できないのメールが来て購入店に全額返金手続き行われたこと経験しました。
このケースが出た以上、どうやら現在最小限対応だけでは収まらない可能性が十分にあり得ます。
個人的な意見ですが、そもそも日本側の公式案内はまだアナウンスしてないので
購入検討する方は一旦おまちを、
既に購入した人が、近日公式のアナウンスを注目した方がいいかもしれません。
5点
それは電子製品並品の販売戦略ですね。
調達パーツの低不良率を信じて、検査省略、
不良戻入には返金対応しても、結果儲かる。
書込番号:25343885
2点
それはそうですね。
今回はご覧の通り世界各地にオンラインオフラインどっちもえげつない宣伝費が投下されたため、
回収や利益出すためにも普段以上の販売台数がないといけないのに
この絶妙なタイミングでクリティカルな不具合が発生された
今後の対応はかなりブランドに対する評価が影響すると思う
書込番号:25343898
0点
どこのメーカーにもあるようです。「メ〇〇打ち」。
昨日今日、不良率が低いし、営業から納期を催促だし、
明日の〇〇台は無検査出荷でいこうと。
公式に質問したら、そんなのないと、言われるでしょうが。
書込番号:25343923
1点
ノートパソコン > VAIO > VAIO SX14 VJS14590111B
VAIOに憧れて購入したが、失敗した。まだ1年も経過していないが、かなりの確率でフリーズが起こる。
複数のブラウザとエクセルを開く程度。
i716GBで30万もするパソコンがこんなにもお粗末なものとは…
サポートに相談しても何も解決せずに泣き寝入り状態。あんしんサポート価値無し。国内生産だから安心みたいな訴求を信じたら後悔する。
業務に支障が出て仕方がないから買い替えないといけない。2度と使わない。
書込番号:25339112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それはそれは大変ですね!
書込番号:25339171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
憧れてVAIO買う人って未だに居たんですね…
書込番号:25339194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どこで購入されたのか、なぜ購入店に連絡しないのか、
保証がどう役に立たなかったのか、などくわしく書いてほしいですねぇ。
書込番号:25339369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>no side156さん
私のはDELLのノートで全く関係ない可能性が非常に高いですが、私のもちょくちょくフリーズするようになり、色々調べてようやくほぼ解消できたので参考までにコメントしておきます。
フリーズを繰り返す状況でタスクマネージャでプロセッサ使用率を観察していると、私の場合は頻繁にWMI Provider Hostが専有してました。
そこから色々ググっていて解決の道にヒントをくれたのがこのサイトでした。
https://itojisan.xyz/trouble/16171/
ここの「対処3: イベントビューアーでエラーの出ているプロセスを特定する」を参考に、原因となってるサービスを調べると、Dell TechHubというのが怪しいことがわかり、これを停止することで状況が改善しました。
DELLのPCで、DELLのアプリが悪さをしてるというお粗末な結果ですが、もしかしたら原因はもっと深いところにあるかもしれません。が、とりあえず改善したので良しとしています。
VAIOの不具合と言ってもハードウェア由来なら仕方ありませんが、Windowsの不調は多くの場合ドライバやその他のアプリ、設定値などが原因ですので、それを調べてちょこっと設定を変えるだけで解消することが多いですよ。
VAIOのせいにするのはどうかと思います。
なお、原因を調べるのは大変ですが、簡単なのはクリーンインストールです。
クリーンインストールを行って何も他のアプリを入れていない状態で、それでも頻繁にフリーズするならハードウェアの不具合なので、それをやってからVAIOを批判してもらえると良いかな?と思います。
(かつてのVAIOファンより)
書込番号:25339399
6点
あ、ごめんなさい、上の例はWindows10の話なんで、Windows11だと対処法はまた違うと思います。
しかしまあ、ご自分で調べて問題を解決できたらもの凄く嬉しいし楽しいので、オススメしておきます。
PCの不具合なんて明らかなハードウェア故障でもない限り、サポートはなんの役にも立ちませんよ。
頑張って!
書込番号:25339425
2点
可能であれば、充電器を繋いだ状態で使用する方が良いと思います。
気が向けば、室温を25℃以下、排熱を考慮して、下記設定を試して下さい。
余談ですが、値段と品質は無関係ですし、VAIOやレッツノートは30万以上が普通です。
[Windows 11] 高速スタートアップを無効にする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2111-3152
Windows 11 - パフォーマンスを優先にする方法
https://pc-karuma.net/adjust-for-best-performance-windows-11/
書込番号:25339514
2点
ノートパソコン > HP > HP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル
パソコンの画面が一瞬消えてまた元の画面に戻る現象を2回繰り返します。ネットで調べた対策方法(ドライバーの更新、リフレッシュレートの変更など)一通り試してみましたが改善されません。同じような現象が起こっている方はいませんか。解決方法があれば教えてください。
4点
立ち上げから二回なのか?
定期的?例えば1時間に二回なのか?
不定期に起こりその回数が二回なのか?
不良相談されるのがいいかもですよ。
書込番号:25311483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
不定期に起こり、その時は必ず画面が消えて付くを2回繰り返します。使用中にその現象が起こらないこともあり、時間にして数秒のことなので、修理依頼でなく自分でなんとかならないかと思案中です。
書込番号:25311514
1点
モニター側の不具合、
内部の接続ケーブルの断線仕掛けているとかも有るし、
自力でなんとかしようと思わないで、
保証期間なら不良申請した方が良いと思いますよ。
書込番号:25311561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドライバの削除は行なってみられましたか?
全く別のメーカー、機種ですが、ドライバ更新では新しいものは無い、との事で思い切って削除を行なって再起動(自動ダウンロード)してみたら、短い期間ですが今のところ同様の現象は起きないようです。
ただし、私のは中華製の安いPCなので元々誤ったドライバが入っていた可能性もあります。お手元に元々のドライバが用意できるのであればより安全です。
ただし実施する場合は自己責任でお願いいたします。
書込番号:25334890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。ドライバーの更新で新しいものはなかったのですが、RadeonなのでAMDで検索したらアップデートされており、さっそく更新してみました。これで様子を見てみます。
書込番号:25334954
1点
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
評価高すぎじゃね。
有線でネットに繋げているのに慣れているので、WiFiでの速度がイマイチでとても困った。
これは私が悪いがBF2042の操作がもっさりしている。
ゲームパッドの操作が直感で分かりにくい。
とにかく何でこんなものが神機とか言われるのかわからん。
一ヶ月で返品しようかと思う出来。
書込番号:25313622 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
この製品、SSDの転送速度はM.2 SSDを搭載したゲーミングノートには劣りますが、WiFi 5GHzはAX210、AX211を上回る結果が出ています。
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Ally-Z1-Extreme-Review-Gaming-handheld-with-120-Hz-display-and-AMD-Zen4.716680.0.html#c9789687
但し、Mediatekなので、安定性や相性に難があるかもしれません。
なお、評価があてにならないのはキャンペーンの影響です。
書込番号:25313681
4点
元々UMPCで割り切って使うものなので、今までのSteamdeckやらAYANEOやらを使ってきた人からは高評価で、そうでない人にとっては微妙なんでしょうね
このへんユーチューバーとかに宣伝させて間口広げすぎたゆえのミスマッチだと思います。
書込番号:25314339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
返品の電話をasus storeにして、明日運送会社が取りに来てくれる。
良かったこんなのに11万は嫌だ。
書込番号:25314345 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あくまでもUMPCとして・・・ですので。
使用目的にあっていて、その目的に過不足なく応えてくれたのなら、おのずと評価が高くなるものです。
なので評価が高いからと、それだけで目的もなく購入したのでしたら考え足らずかと。
それで不満を漏らされても、そんなのはあなた自身の問題であって、この商品の問題ではないものです。
書込番号:25315309
33点
あくまでもUMPCとして・・・ですので。以下長いので省略。
そんな事言われても困るんだよ。
実際に使ってみての事だからそれを言われても困るんだよ。
持ってるなら良いところ悪いところ書いてくれよ。
貴方みたいのが一番困る。
書込番号:25315420 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
メーカー側が主導してグレーなことをして評価を上げるのは、AmazonやYouTubeで頻繁に見かける。ネットの評価をクラックしておいて「買ったのはお前が悪いからだ!」で済むとは思えない。こうした件に適切に対処出来ないなら、価格コムのようなユーザー評価サイトは存亡の危機だろう。
書込番号:25316396
2点
>持ってるなら良いところ悪いところ書いてくれよ。
持ってますが、そもそも評価が高いと言ってるんですから、いっぱい読んだのでしょ?
それに踊らされたって言ってる相手、しかも既に返品した相手に、わざわざ言う必要も感じません。
そんな変なクレームみたいな事を言われるのが一番困ります。
書込番号:25317003
24点
まあなんか色々言いたそうだけれど、私にとってはbf2042が最低設定でも、定期的なカクツキが発生したのでだめですね。
やるゲームを選ばないかんなんて、めんどくさい。
書込番号:25318244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Youtubeの「Asus Rog Ally | Battlefield 2042 | Best Settings」という動画では全然問題なさそうでしたよ。
他にも似たような動画が多数アップされています。パフォーマンスモードでプレイしている動画はカクカクでしたが。
書込番号:25318274
9点
Wifi6で1GbEの有線と変わらない〜むしろ早いし、
それで不満なら2.5GbEのタイプCで有線すればいい話。
パソコン使うのに向いていないンだとおもいます。
書込番号:25318787
19点
タイプcは知らなかったけれど、プラスの出費がかかるから無理かな。本体に11万払っているので嫌です。
書込番号:25318828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
携帯機なんだからWifi接続が前提なのは当たり前じゃん。
普通に遊べてる人がいるのに、碌に調べもせず、カクつくと言っちゃうのは普段PCでゲームしない人
価格についてもこの人の比較対象は、おそらくPS5や箱
多少PC知識があれば、このスペックが11万で高いという言葉は絶対に出ない。
プロジェクトQに期待しては如何?
Wifが遅いなら無線ルーターの買い替えは必要かもですが。
書込番号:25320230
8点
色々とかいてくれてありがとう。
通信に関しては環境が貧弱だね。
4090で普通ゲーム普通にする人なんだけれどやっぱり
携帯機には荷が重かったようですね。
いりいろと調整するらしいがもうそまでやるのはアホらしい。
pcに知識があるのでこのスペックで11万は高いとむしろ不満が出ます。
もう携帯機はこりていりません。
書込番号:25320248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
持ってないのをこっちが悪いみたいに話をずらすのなんとからもんかねえ。
書込番号:25320249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Notebookcheckのレビューでは、ASUSルーターとの組み合わせでハイエンドノート並みの通信速度が出ています。
ルーターとの相性に問題があるか原因が他にあるかのどちらかでしょう。
書込番号:25320270
6点
そんな事わかって買っとるわ。
大きなお世話。
持ってるなら感想書いてほしいし。
持ってないらな、本当に大きなお世話でしかない
書込番号:25333989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
先月のUpdateで急に動きが重くなってしまいました。
アプリの起動であったり、設定画面での動きなど、何かがバックグラウンドで動いていてメモリ食ってしまっているような感じなのですが、同様の事象の方みえないでしょうか?
0点
6月のアップデートで半ば強制的にAndroid 11にアップグレードさせられましたが、Android 11を動かすARCVMがメモリを喰うため、4GB RAM機種の場合アップデート後メモリ不足になり動作が重くなる可能性があるようです。
空きメモリがどのくらいあるか確認しましょう。
空きがほとんど無いようならば、不要アプリをアンイストールなどしてメモリを開放してください。
また、スワップ領域を有効化していないのであれば有効化しておいたほうが良いと思います。
私は2GBのスワップ領域を作りました。
書込番号:25330203
2点
ご回答ありがとうございました。
いただいたアドバイス通り、不要アプリの削除とスワップ領域の確保で軽快に動くようになりました。
書込番号:25330897
0点
スワップなんて初期設定状態からあるけど??
しかも 2Gとは縮小しているのでは?
昔からスワップは実メモリの2倍と言われてます。
うちの ASUS C214M(4Gメモリ)は7433.2
CTL ChromeBox(8Gメモリ)15351.8
のスワップが自動で動いてます。
約 実メモリの2倍ですね。
知らない内に、スワップの無効化が流行ってるの?
CloudReadyの初期バージョンはスワップ無効だったけど。
書込番号:25331579
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




