このページのスレッド一覧(全1576スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年8月30日 21:25 | |
| 16 | 10 | 2025年8月29日 07:12 | |
| 0 | 1 | 2025年8月27日 17:34 | |
| 7 | 0 | 2025年8月25日 13:00 | |
| 40 | 7 | 2025年8月22日 22:36 | |
| 3 | 0 | 2025年8月21日 08:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Dell 14 Ryzen AI 7 350・32GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(DC14255) [プラチナシルバー]
当機のintel版(=メモリ32gb,hdd=1TB タッチパネル対応。) は型番DA14250, お値段349,600-
https://kakaku.com/item/K0001700333/
で、、これと比較できるような、あわよくばお安いamdのタッチ版モデルを待っていた→ついにでた!
と思ったら何と非タッチのようです。(20250830現在)
dell社のページでタッチ対応モニタを選べない画面のスクショを貼っておきます。
いつの日かタッチが選択できますように。
どなたか、タッチパネル対応の情報ご存知の方いらしたら共有頂けますと幸いです。
0点
海外では選択可能です。
https://www.dell.com/en-us/shop/dell-laptops/dell-pro-14-laptop/spd/dell-pro-pc14255-laptop/gcto_pc14255_usx?redirectTo=SOC
価格も約22万円とかなり安くなります。
日本では16GB固定の2in1を選ぶしかありません。
書込番号:26277552
0点
>ありりん00615さん
情報ありがとうございます!
たしかに65.25ドルプラスでありますね。
しかもメモリ64gbも選択肢にありました。(追加565ドル)
さすがdellの本国ですね(泣)
書込番号:26277584
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ550/HS PC-LZ550HS
凄いです
知識が無いと、使い方が悪かったと諦めそうです
熱で変形したのだと誤解して
理屈は知らなくても結果と理由が示されたら
NECは航空宇宙産業にも関わっているから、材料の技術はありそうなものですが
外側が塗装しているなら内側が非塗装か
あるいは塗装せずか
ワーナー製のDVDと同じ…
書込番号:26123869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普通のMg系合金でしたらさすがにここまでの変形・破損はしないと思うのですが、Mg-Li合金はこんな経年劣化するんですね
Liが抜けて合金の組成が変わって劣化が進むのでしょうか?
当時軽量化を目指して意欲的に採用したMg-Li合金ですが、こんなことになるとは…
参考になりました
書込番号:26123889
1点
どこかにケースの材質書いてありませんか?書いてあっても、もう読めないかな。 塩ビでも使ってるかのような変形っぷりですね。
書込番号:26124143
1点
どういうこと? NECがこんな材質のものを出すのかな?
1枚目と2枚目の写真は同じノートパソコンから外したもの?
別物に見えるけど・・・
書込番号:26124195
1点
対象製品のスレッドをさかのぼって閲覧しました。
スゴイ・・とゆーか。
自分のPCがこんなことになってるのに気づいたら、一瞬思考が止まりそうですね・・。
書込番号:26126688
1点
コメントありがとうございます。
最初にふくらみ始めた時は焦りましたが、他の方の書き込みも見てある意味安心しました(;>ω<)。あとはどこまで成長するのか見守るために放置してました。
書込番号:26126778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真はすべて同じ個体です。
なお少し抑えるとパキパキに砕け散ります。
私もNECがまさか⁉と思いましたが、これが現実です。リコールはなかったどころか基本有償修理のようです。修理しても結局再発するらしいです。
書込番号:26126784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんな粗悪品を使うわけがないとおもいますがねー
こんな品質だったら即材質を変えて無償交換でしょ
書込番号:26131198
1点
コメントありがとうございます。
普通ならそうだと思います。また極端に特殊な環境下にあったわけでもなく、単純に経年でこのようになったのが事実です。
書込番号:26132079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下↓のスレッドにも同じような現象が報告されていますし、明らかに材質の問題でしょうね。
メーカーがこのことに関して一切アナウンスしないというのはどうなんでしょう。
書込番号:26276082
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]
リンクに掲載されている価格.com限定モデルを価格.comのページに入って購入したなら16GBモデルなはずですよね。
レノボの通販ページから買うと、異なる構成のモデルになってしまうことが考えられますが、どうだったのでしょう?
書込番号:26274655
0点
HPのあまりの酷さに辟易しています。
購入前にこの掲示板を見ておくべきでした
まずHP Direct のサイトから購入したのが7/25
パソコンが届いたのが7/30
その際、タッチパッドの反応悪い、BIOS画面チラつき、内臓マイクが使えない、Wi-Fiが途切れるなどの障害があり、到着して1日で修理手配。
8/5に修理済みパソコンが戻ってきたものの、BIOSチラつきは治っておらず、内臓マイクも使えないまま。
2回目の修理に出してからは、HPサイトから修理履歴検索画面にアクセスしても真っ白になり見れない状態。
HPに電話して、長らく待たされた後、中国人が出て、マザーボードの部品調達がいつになるかわからないので、修理完了日は未定と言われる。
「こっちは購入してから1ヶ月もパソコン使えてないんだけど早くパソコン直して返して。できないなら新品と交換して。それもできないなら返金して。」と伝えると、修理のみの一点張り。
さすがにキレて、消費者センターにも連絡したこと、購入してから全くパソコン使えてないことを告げると、特別に新品と交換といわれました。しかもそれも在庫があるか確認してから明日連絡すると言われ、納期は未定。
Dellでも購入したことあるけど、ここまで酷くはなかった。
HPで購入したことを激しく後悔してます。
なお購入した型番は、HP Omnibook 7 14インチです。
書込番号:26272711 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
起動してまず立ち上がるのは富士通の案内。
そして知らない韓国の俳優?のだれが妊娠したとか不要なニュースばかり。(ほとんどが韓国)
他のことをしようとしても必ず出る。いちいち消すしかない。
PCのこと詳しい人に家に来て見てもらったけど消せないという。
仕方なく、富士通のカスタマーサポートに電話をして聞いても、なんと!「それは消せません」という。絶句!
とてもじゃないけどまともなPCとは言えない。
地に落ちたね、富士通。 十数年前も使ったけどこんなんじゃなかった・・・
なんかおかしいと思って調べたらタイトルのとおり。
5点
購入して初期セットアップ直後から、その状態ですか?
使い込んで行くうちになったのなら、怪しい〇〇サイトを閲覧したり
スパムメールを開いてウィルスやマルウェアに感染したのでは?
必要なデータを外部媒体にバックアップしてリカバリーするのが
解決の近道です。
良く分からない場合は、使用しているPCのクチコミ掲示板で
「質」問スレを立てましょう。
書込番号:26269585
5点
多分、消せる。
そもそものWindowsの標準機能じゃ無いならスタートアップなどにそれらのアプリを埋め込んでるだけだと思う。
そもそも、そんな消えない機能なんて作る方が難しい。
まあ、探す方が面倒だし時間もかかるのでどうしたらいいかについては、今は分からないけど
因みにNECや富士通はLenovoだよ
書込番号:26269595 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
富士通がレノボ配下に入ったのは8年近く前の話ね。
公の掲示板で文句言うのは勝手だけどその前にアナタ自身の知識をアップデートするのが先じゃないの?
書込番号:26269605
8点
それ、富士通やLenovoが載せた広告かい?
Microsoftじゃないの? Edgeは広告だけらけ。
多分、Lenovoとか中国とかは関係ないね。
書込番号:26269609
9点
すこし高くても、近くの量販店で購入しましょう
書込番号:26269616
1点
ダメ元で恐縮ですが、下記リンクを参照して、消せないか試してみて下さい。
[富士通アドバイザー] 画面右上や右下に表示されるメッセージを表示しないようにする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9309-9537
スタートメニューからアプリの広告を削除
https://gigazine.net/news/20240629-windows-microsoft-recommendation/#1
書込番号:26269755
1点
皆さま ご回答をありがとうございます。
やっとのことで消せました。
富士通のPCを以前に使ったのは15年以上前です。 その時は何も問題なかったです。
今回のは新品の時から富士通FMVのお知らせが立ち上りました。
(もちろんセキュリティソフトをインストールしてから立ち上げました)
消しても消しても、次のことをしようとする度に出てくるので、サポートセンターに問い合わせたら
「消すことはできません」と言われ、驚いた次第です。
書込番号:26270330
5点
ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA DL9R-IG-C4A Adobe Creative Cloud推奨スペックモデル Ryzen AI 9 HX 370・32GBメモリ・1TB SSD K/18845-11a
性能については申し分ないです。
この価格でこの性能なら、「普通なら」即決していいスペックだと思います。
残念な点が2点あり、私は購入を見送りました。
まずは、テンキーがない。
これは、Office(Excel)を扱う人間にとっては、結構致命的です。
そして何より、結構高額な買い物をするにも関わらず、送料をきっちり取る。
送料無料にするには、月額料金取るサービスに加入しないといけないようで、
結局「一律3300円を取るか、月額980円を取るか」みたいな感じでした。
あまりにも、不親切だと感じ、この機種については見送りました。
多分、送料取るならドスパラは利用しないと思います。
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








