ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値引き交渉をしてみました(゚∀゚)

2024/06/09 22:11(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Katana-15-B12VGK-039JP [ブラック]

スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:686件

本体価格
\148,000-(税込)
これ以上は、無理との事(>_<)

\140,000-(税込)なら、買いなのですが(T-T)

書込番号:25766699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

ジーという異音が鳴り続ける

2024/02/08 16:49(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル

スレ主 tktk_3さん
クチコミ投稿数:2件

メーカー直販サイトで購入。初回起動時からジーというコイル鳴きのような異音が鳴り続ける。
修理に出し、マザーボードの交換対応がされたが、解決しない。
新品交換への対応を希望したが、故障ではなくそういう仕様だということで拒否された。
起動している限りジーという耳障りな低音を放ち続ける製品を平気で売るようです。
もう二度とHPの製品は購入しないだろう。

書込番号:25614713

ナイスクチコミ!12


返信する
w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/08 17:20(1年以上前)

ACアダプターを外して、バッテリー駆動でも鳴りますか?

書込番号:25614744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2024/02/08 18:26(1年以上前)

40デシベル以下の騒音は、図書館の中などで静かなノイズになるようです。

書込番号:25614813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/08 20:43(1年以上前)

だからあれほど。。。。

書込番号:25614961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/08 21:01(1年以上前)

中に蝉がいるとか?

季節外れの!

書込番号:25614982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tktk_3さん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/09 13:17(1年以上前)

>w**さん
ACアダプターを外して、バッテリー駆動時にもなり続けます。

書込番号:25615662

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:47件

2024/02/09 13:59(1年以上前)

その状態を知りたいのですが、動画とか上げられますか?

今使っている他社ノート型も「シーッ」という排気音がしますが
今度買い替えを検討していますので、出来れば是非。

書込番号:25615702

ナイスクチコミ!2


genta80さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/09 15:21(1年以上前)

裏面に通気坑があるノートPCは、音の大小はあるもののジリジリ音はどれもが鳴ってますよ
。密閉型のMacBook等でも底面に耳を引っ付けるとかすかに鳴ってます。

書込番号:25615779

ナイスクチコミ!3


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/09 19:03(1年以上前)

tktk_3さん

ACアダプターの音かと思ったのですが、違うようですね。
ありがとうございます。

書込番号:25616057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:83件

2024/02/17 18:14(1年以上前)

>初回起動時からジーというコイル鳴きのような異音が鳴り続ける。

多分コイル鳴きを理由に修理依頼したからじゃないかな
原因の音の録音をして録音データを聞いて貰って(この掲示板でもいい)
ファンが原因だとか、ディスク装置だとか意見が出るからそれを参考にして修理に出せばいいかと
ファンが傾いてると異音がでることがあるから

アダプタ(電源)から音がする場合もあるし、ディスプレイからの音の場合もある
Zen3+は少量生産だからそういう特別な理由もあるかもしれない

異音は確認さえ取れれば不良品としての交換に応じて貰えるので
相手に音を伝えるのは結構大事です

書込番号:25626234

ナイスクチコミ!2


・o・さん
クチコミ投稿数:39件

2024/02/20 20:19(1年以上前)

自分や他の方のクチコミでも以前から報告があります。

アイドル時でも、ファン停止時でも、バッテリー駆動でも、外部モニターに接続しても鳴り続けたため設計製造の問題と思います。
自分の時は一度交換してもらえましたが、交換後も全く同じでずっと音が鳴りました。
残念ながらそういう製品です。

どのパソコンでも多少は鳴るというレベルの音ではなく、明らかに不快なレベルです。
過去に所有したノートでもここまでうるさいものはありませんでした。
自分は音が気になる方ですが、それでも同じ部屋にいれば離れていても聞こえるので、仕様というには苦しいですHPさん。
あまり異音のレビューを見ないので製造ロットの問題かもしれませんが、HPさんの対応からするとリスクが高いので、音が気になる方にはお勧めしないです。

書込番号:25630232

ナイスクチコミ!6


Alpha_xxさん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/08 19:35(1年以上前)

私も同じ不具合に悩まされていました。
3週間ほど使わない期間があり、もちろん電池は0%になっていました。
再度充電して起動すると、ジーという音はなくなってました。
一度バッテリーを完全放電するといいかもしれません。
参考になれば嬉しいです。

書込番号:25765204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合が多い

2024/06/03 19:27(1年以上前)


ノートパソコン > GPD > GPD WIN Max 2 2024 (7640U) 16GB/1TB

クチコミ投稿数:3件

今年2024の3月に購入しましたが、その日に画面が破綻しフリーズする初期不良で交換。交換した2台目も同じ不具合でまたまた交換。3台目は画面の破綻はなくなりましたが、指紋認証がおかしかったり、電源シャットダウンの不具合で交。4台目はジャイロと指紋認証の不具合で交換。現在5台目です。その5台目もイベントビューアで重大エラーがほぼ毎日でている始末。
cpuパワーがある機体なので、シミュレーション用に購入したのですが、現在までセットアップのやり直しでまともに使えない。さすがに返金を要請中ですが、サポートからはまともな回答も得られません。
買って後悔。消費者庁に相談中。
似たような症状のお持ちの方居ませんか?

書込番号:25759340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2024/06/03 20:41(1年以上前)

熱で壊れているようなことはないですか?

ゲーミング使用のポータブルPCは廃熱に難があるので、フル負荷稼働を行うのは危険かもしれません。

書込番号:25759424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/06/03 20:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。
システムに不安があるため、シミュレーションやゲームもしていません。ネットサーフィンくらいしか使えてません。よって、熱暴走等はないと思っています。
4万円台のPCでもこんな症状はありません。イベントビュワーで重大エラーはwindowsでは普通なのでしょうか。

書込番号:25759451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2024/06/03 21:48(1年以上前)

そのエラーの原因によります。下記の様にドライバーが原因で発生するものの支障のないものもあります。
https://www.fmworld.net/biz/celsius/support/notes/2023summer/u7413/faq-w11pro64.html

書込番号:25759539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/06/06 06:50(1年以上前)

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
イベントビューアの表示は実害がないとしても、実際に指紋認証しないし、Gセンサーは時々停止します。
再起動で直りますが、頻発すると嫌になります。
この症状は三台目から同じなので傾向的な不具合だと思うのですが、メーカーからは見解なしです。
どうすべきか悩んでます。

書込番号:25762209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サーマルスロットリング

2024/05/19 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Legion 7i Gen 9 Core i7 14700HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載 カスタマイズモデル 83FDCTO1WW [エクリプスブラック]

スレ主 cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件 Legion 7i Gen 9 Core i7 14700HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載 カスタマイズモデル 83FDCTO1WW [エクリプスブラック]のオーナーLegion 7i Gen 9 Core i7 14700HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載 カスタマイズモデル 83FDCTO1WW [エクリプスブラック]の満足度3

熱い熱いと思ってまして
HWiNFO64でCPU温度を見てみると、Windows11起動直後でもCPUサーマルスロットリングが発生してまして
うーん
で、Lenovoのサポートセンターへメッセージを入れたら
故障の可能性がありますので、サポートセンターにて修理対応しますとのこと
購入後10日程度だったので、無料ピック・センドバックとなりました

修理の結果がまだわかりませんが
熱々が異常であって欲しい

書込番号:25741225

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件 Legion 7i Gen 9 Core i7 14700HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載 カスタマイズモデル 83FDCTO1WW [エクリプスブラック]のオーナーLegion 7i Gen 9 Core i7 14700HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載 カスタマイズモデル 83FDCTO1WW [エクリプスブラック]の満足度3

2024/05/31 00:05(1年以上前)

10日間の旅を終えて返ってきました
Lenovoサポートの回答は「サーマルスロットリングなどは見られない。正常動作」とのことでした
まあ、薄型のゲーミングノートパソコンでは発熱はやっぱり仕方ないんですね
前の機種が2020年のASUS TUF GameingのRyzen7モデルだったのですが、その当時で7nmプロセス・ルールですし
発熱が少なかったのかもですね
intel core i7/i9は無駄にコアが多いからでしょうか
Eコアっているの?とか思ったりした

書込番号:25754492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ACアダプターが発火しそうでした。

2024/04/27 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:303件

DELLパソコン用のACアダプターは本体に挿入するプラグがL型ではなくストレートです。

なぜかプラグ部分が熱くなりかつ導通しなくなり非純正品を購入後にカッターにて分解したところ半断線状態でした。

プラグ付近を触りながらダマシダマシ使ってましたが発熱状態になりました。

決して張力を掛けたわけではないのですがこれって東芝製のようにACアダプター交換のプレスや動きに該当すると
思います。

DELLに問い合わせましたが世界的な標準仕様とのコメントのみでした。

#皆さんお気を付けください。

書込番号:25716177

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2024/04/27 21:01(1年以上前)

私も同じ仕様のACアダプタを使用していますが、PCとの接続部のプラグが加熱することは有りません。

ACアダプタのみの交換はしてくれないのですか?

書込番号:25716202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2024/04/28 06:57(1年以上前)

>なぜかプラグ部分が熱くなり・・・
という事は、プラグでの接触不良またはハンダ不良か素線の切れが考えられます。
接触不良はまず無いから、スレ主の書いておられる素線の切れかけが原因ですネ。
プラグの接触不良だと、プラグを挿しても軽い力で抜けてくるから、直ぐ分かると思います。

ACアダプター本体は機械加工できても、線の繋ぎは手作業なんでしょうかね?
内職のようにチマチマと・・・
昔は手作業だったでしょうが、今では機械で作ってるのかな〜?
どなたかyoutubeで見ませんでした?教えてください。
(*^_^*)

書込番号:25716534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件

2024/05/28 20:31(1年以上前)

非純正品に交換した際に純正品を解体しました。線3本のうちGNDと思しき黒線が半断線してました。張力を掛けすぎでしたかね。

書込番号:25751832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスクアクセスが遅すぎる

2023/01/10 16:59(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Note Standard GN202F/S4 PC-GN202FSADA54D4YDA

クチコミ投稿数:26件 LaVie Note Standard GN202F/S4 PC-GN202FSADA54D4YDAのオーナーLaVie Note Standard GN202F/S4 PC-GN202FSADA54D4YDAの満足度3

購入してすでに6年以上経過しておりますが、当初よりディスクアクセスが異常に遅く通常に使用に難を生じる状態でした。
Sequentialのread/writeは問題ありませんが、Randomアクセスとなるとスピードが100分の1になります。
今から修理するつもりはありませんがドライバを入れなおすとか、フリーのツールを入れることで改善できる可能性があるのでしょうか?
どなたか知見の豊かな諸兄に皆様よりご教授いただければ幸いです。

書込番号:25091394

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28118件Goodアンサー獲得:2468件

2023/01/10 17:04(1年以上前)

「質問」で投稿が宜しいようですが・・・
「ご教授」→「ご教示」

書込番号:25091397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/01/10 17:13(1年以上前)

あくまでもデータドライブ使用です

今どき、HDDを起動ドライブで使う方は少ないかと思います。

当方も2013年から、SSDで使っていますよ。

書込番号:25091411

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2023/01/10 17:18(1年以上前)

2.5インチのHDDなら至って普通の数字に見えますが。
ランダムの数字がシーケンシャルに比べて大幅に遅いのはHDDの宿命みたいなもので、1MB/s前後で珍しくはないと思います。遅い2.5インチのHDDならなおさら。

またメモリも購入当初の4GBのままならWindows8.1であれ10であれ不足気味なはずで、HDD上の仮想ディスクへのアクセスが発生して遅く感じるのではないでしょうか?

ですので根本的にレスポンスを改善したいならHDDをSSDに換装するしかしかないと思います。
ドライバやユーティリティソフトなどでそのディスクアクセスの遅さを改善しようとしても、結局小手先の対策にしかならないのではないでしょうか?

書込番号:25091416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 LaVie Note Standard GN202F/S4 PC-GN202FSADA54D4YDAのオーナーLaVie Note Standard GN202F/S4 PC-GN202FSADA54D4YDAの満足度3

2023/01/10 22:16(1年以上前)

>沼さんさん
誤用ご指摘、ありがとうございます。
>あずたろうさん
コメント頂きましたが、GN202Fはドライブの交換が難しいと思い、手を出しかねています。
>KS1998さん
有識者としての納得感のあるコメント、ありがとうございます。
2.5インチのHDDならRandomアクセスで1MB/s前後は決しておかしくないとのことですので、
これ以上は杞憂として気にしないようにします。
ただ、ご指摘のようにメモリはデフォルトの4GBなので、追加して後数年は快適に使っていこうと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:25091837

ナイスクチコミ!0


haurosanさん
クチコミ投稿数:31件

2024/05/28 16:28(1年以上前)

今さらだが・・・一応自分は換装した経験がある。

GN202F/S4を父に買ってあげて8〜9位経つ。

買って半年くらいに動作が重いと言われRAMを4→8GBに。
それでしばらくはよかったが
6年ほど経ったくらいに起動が遅い、何をやるにも遅いと文句を言われる。
自分の古いデスクトップPCで使っていたSSD240GBが余っていたので換装することに。

HDD(500GB)からSSD(240GB)へ・・・容量が小さくなるうえにWINDOWSデータをそのまま残して(クローン化)の換装だったのでかなり難儀しましたが何とか成功。(12時間以上かかった)

当然M.2ではなくSATAなので、自分の感覚だとまだまだ激遅ですが
父親はめちゃくちゃ快適になったと喜んでいた。
ブースト機能もないi3 5005Uですが2024年5月現在、なんとか未だに現役で動いている。

今さらやる人はいないとは思うが、もしSSD換装するのであればキーボード側から交換になる。
本体裏側のビスを何本か外し、キーボードを無理やり剥がし、
キーボード裏にあるHDD固定ブラケットを外す流れ。

HDDのクローンをSSDで作るのであれば数少ない無料クローンソフトを見付けたり、細かい調整が色々あり手間暇かかるのでお勧めしない。WINDOWSを新たにクリーンインストールしたほうがよいだろう。

書込番号:25751551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング