ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチパッドのタップが解除できない!

2024/04/23 20:21(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note FV4 CF-FV4DDNCR [ブラック]

スレ主 Lupin 3さん
クチコミ投稿数:13件 Let's note FV4 CF-FV4DDNCR [ブラック]のオーナーLet's note FV4 CF-FV4DDNCR [ブラック]の満足度4

レッツノート歴25年のものです。
この度、本機を購入して使い始めて2週間、タッチパッド(ホイールパッド)の感度が良すぎるのか
触っているだけで、左タップされてしまい、勝手にウインドウやメールが開いたりしてしまいます。

以前のレッツノートは、Synpsとかいうソフトから、タップを解除できたはずなのですが
本機はそのアプリを積んでいないようで、設定を色々いじってみましたが、変えられません。

パナソニックさんにもお問い合わせいたしましたが、あまりに仕事にならないので
ここでもお尋ねさせていただきました。

もし、この世代のレッツノートをお持ちの方で、ご存知の方がいらっしゃれば
ご享受いただければ幸いです。

書込番号:25711586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/04/23 20:58(1年以上前)

活用ガイドの「ホイールパッドを使う」に掲載されている「マウスの接続時にタッチパッドをオフにしない」設定の上にオンオフボタンがあるように見えます。

書込番号:25711641

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lupin 3さん
クチコミ投稿数:13件 Let's note FV4 CF-FV4DDNCR [ブラック]のオーナーLet's note FV4 CF-FV4DDNCR [ブラック]の満足度4

2024/04/24 15:23(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
その方法もやってみたのですが、タッチパッド(ホイールパッド自体)が無効になってしまい
マウスでしか操作できなくなってしまいました。

ただ、パナのサポセンから連絡があり「タッチパッド設定」「タップ」「1本指でタップしてシングルクリックする」を
解除したところ、希望の設定にすることができました。

ご協力ありがとうございます!

書込番号:25712554

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

納期の遅れ

2024/04/05 10:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

スレ主 maedaxさん
クチコミ投稿数:1件

息子が大学に入学するため購入しました。2月末に注文して3月15日に納品予定ということで入学には十分間に合うと思っていたのですが、予定日になっても納品されないのでネットで発送状況を確認したところ納品予定が4月9日となっており予定より3週間以上延びてました。さらに電話で問い合わせたところ、出荷前のチェックで不具合が見つかったので作り直しているとのことでした。納期短縮のお願いをしてその返事を待ちましたが催促すまで返事は来ないし、毎回はっきりした納期の返事はなく、ずるずると時間が過ぎて4月9日の納品になってしまいました。作り直すにしても優先的に進めてくれる感じではなく工場の決まったスケジュールで作っているような感じで、先方の不手際なのに何も特別な対応はなく非常に不満です。

書込番号:25687459

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2024/04/05 10:49(1年以上前)

あるある。

…なんで捨てIDで愚痴書く人って、改行しないんだろう?

書込番号:25687493

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/04/05 13:22(1年以上前)

メーカー所在地とか、その辺考えれば、そんなもん、としか思わないですよ。残念ですけど。

書込番号:25687646

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/04/05 14:48(1年以上前)

通販は楽な反面、いろいろリスクがありますね。
顔を見ないでやりとりだから、お互い、マインド抜きだし。

書込番号:25687724

ナイスクチコミ!3


toutou2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/06 08:22(1年以上前)

早々とキャンセルをして、別の即納品(在庫品)を購入した方が良いと思うんですよね。

気持ち的にもスッキリすると思いますので。

1.38kgのパソコンを、もし毎日持って歩くとなると、とても負担が掛かると思います。

1kgを切った商品を選択してあげてください。

書込番号:25688598

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

電源OFF時のバッテリーの減りが激しい

2024/01/31 10:47(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル

スレ主 hikakodaさん
クチコミ投稿数:6件

ただの愚痴です!
まだ1年の保証期間内です。購入直後から電源オフ時のバッテリーの減りについてHPとやり取りをしています。 具体的には”完全シャットダウン”をしても10日でバッテリーが約40%減ります。 HPサポートに連絡をすると、「その減り方はおかしい」とのことで、サポートの指示でBIOSアップデートやリカバリや電源に関する設定確認等を行いましたが、症状変わらず。 実機を送って調べてもらうと「やはり減りがおかしいのでバッテリー交換します」とのことで一安心。 しかしその後、「バッテリー交換してもバッテリーの減り具合は同じでしたので恐らくこういうものです」と言われました。 (さんざんおかしいって言ってたくせに・・)

HPがそう言うなら諦めますけど、7年前購入のASUSのノートPCで試したら、10日で8%しか減らないし、 HPのサイトには下記の文章がありますし。。。
『長期間保管しておく場合は、3か月に1回を目安に定期的にバッテリー残量を確認し、50%を下回る場合は80〜90%程度に充電してください』(https://support.hp.com/jp-ja/document/c01811051
おいおいここに3か月おきに確認って書いてあるけど私のはひと月待たずに空っぽだよ!

やっぱり納得できません(笑)

書込番号:25604553

ナイスクチコミ!15


返信する
Shamshirさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:31件

2024/01/31 13:46(1年以上前)

サポートセンターって技術部門とやり取りする手段を持ってないのか,設計・開発を行ったエンジニアに問い合わせればわかりそうなことでも「とりあえずご返送下さい。異常があれば保証交換となります。ただしSSDのデータは保障出来ませんのでバックアップはご自身で取って下さい。」みたいなテンプレ文章を送ってくるところが多い気がします。

更に酷いと異常があるかどうかにかかわらず,とりあえずタダで新品を客に送っておけば文句無いだろって感じの対応で本体一式丸ごと交換対応で,同じ症状が出たら今度はそれは仕様と言い張り,納得できなければ返金で終了という。


すみません上のは私のただ愚痴です。ASUSがそんな感じのサポート体制でした。

書込番号:25604788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:687件

2024/01/31 14:04(1年以上前)

シャットダウンしているから、そんなこともないとは思うんだけれど、バッテリじゃなくて本体側では

本体を新品に交換してもらったら問題なかったりして

外資の日本法人に、まして修理部門に製品の技術的なことは明らかにされないだろうし、修理が型通りになるのは仕方のないことだと思います。それも含めて安く買えていると思った方が良いと思います
では、日本のメーカだったらましかと言われると、それはわかりません

書込番号:25604808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/31 20:36(1年以上前)

USB Type-Cのポートにハブとか接続していませんか?
マルチハブとかを接続していると、シャットダウンして電源オフになっても1週間でバッテリーが半分になってました。
何も接続しないと1週間で数パ−セントしか減らないです。

書込番号:25605244

ナイスクチコミ!7


スレ主 hikakodaさん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/01 16:06(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます

>seekman2014さん
そのパソコンはPavilion Aero13でしょうか?
とても気になります。

以下、状況説明の補足です。
電源オフ時のUSB給電はBIOS上で切っております
電源オフ後はUSBハブ等何も接続はしていません
HPケア等のサービスもすべて無効にしました
リモート電源管理関係も無効にしました
HPリペアセンターでの検証は9日で36%減ったと報告を受けました

あと先ほどHPサポートから返事があり
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01811051
↑ここに書いてある「バッテリーは3か月に1回確認」というのはバッテリーを本体から外した状態でのことだそうです
しかしバッテリーを外してなんて書いて無いし、記事の日付は2023年9月でバッテリー外せる製品なんて無いのですけどね・・・

書込番号:25606109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/10 11:05(1年以上前)

パソコンは去年の秋に購入したPavilion Aero13です。
USBハブが刺さっていたときは電源オフ時のUSB給電はBIOS上でOnのままでしたので
これが原因だったかも。
他、WiFiアダプタのWake On LANはOffにすると効果があるかもです。

今のところ当方使用頻度が低いので、月に1〜2回の充電で利用できています。


書込番号:25616798

ナイスクチコミ!3


スレ主 hikakodaさん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/10 13:19(1年以上前)

>seekman2014さん
お返事ありがとうございます。
私のPCは既にBIOSからUSB給電もWake On LANも無効にしています。
あとは何に使っているかよく分らないHpのサービスも念のため管理メニューから全て無効にしました。
それでも新品バッテリーでシャットダウン後に10日で40%減るのです。

ちなみに未だにHpのサポートとやり取りをしているのですが、
今までさんざん減り方がおかしいと言っていたHpのサポートは、結果としてこのPCは使わなくても2週間で60%減る計算なので、バッテリー保護御の為長期保管はしないで2週間おきに80%〜90%まで充電をしてくださいと急に方向転換をし始めました。
(Hpのサイトでは3か月おきと書いてあるのに・・・)

もしお手数でなければお持ちのPavilionが電源オフ後にどのくらいバッテリーが減るか教えて頂けますでしょうか。
ご無理の無い範囲で数日で構いません。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:25616954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/11 08:09(1年以上前)

Windowsの機能でBatteryReport はどんな感じでしょうか。
1日だけ私のPCは電源Off時に24時間で1%程度減っているみたいです。
バッテリーの容量も全く劣化していませんでした。

Installed batteries
Information about each currently installed battery
BATTERY 1
NAME PC03043XL
MANUFACTURER 333-AC-3C-A
SERIAL NUMBER 2128
CHEMISTRY LION
DESIGN CAPACITY 43,544 mWh
FULL CHARGE CAPACITY 43,544 mWh
CYCLE COUNT 15

Recent usage
Power states over the last 3 days
START TIME STATE SOURCE CAPACITY REMAINING
2024-02-1011:50:01 Active Battery 70 % 30,411 mWh
11:54:08 Suspended 68 % 29,799 mWh
2024-02-1107:58:36 Active Battery 67 % 29,210 mWh
07:59:57 Report generated Battery 67 % 29,210 mWh

START TIME STATE DURATION ENERGY DRAINED
2024-02-1011:50:01 Active 0:04:06 1 % 612 mWh
2024-02-1107:58:36 Active 0:01:20 - -

書込番号:25617907

ナイスクチコミ!4


スレ主 hikakodaさん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/11 09:39(1年以上前)

>seekman2014さん
お返事ありがとうございます。

”BatteryReport”については初めて知りました
Windowsにその様な機能が有るんですね、これは素晴らしい!
実はまだ実機がHpのリペアセンターにあるので今すぐに確認をすることは出来ませんが、
リペアセンターでバッテリー交換と診断をしてくれたのでバッテリー自体の不具合では無さそうです。

seekman2014さんのPCは1日でバッテリーの減りが1%と言う結果はとても興味深いです。
私のはバッテリーを新品と交換した直後でも1日で4%も減るので、これは大きな差です。
Hpのサポートに同じ機種でこのような結果が出たと伝えてみます。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:25618027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/03/28 19:25(1年以上前)

>hikakodaさん
初めまして、同型機を使用して2年ほど経過しました。主に出張用で使用することが多く会社ではほとんど使用しません。
私も同様な現象が起きていて不思議に思っていました。
本日3ヵ月ぶりくらいに起動しようとしたところ、完全いにバッテリーが切れていました。
充電後、HPのバッテリーチェックをしましたが「正常」との結果が出ました。
シャットダウンしていてもバッテリーは消費しているのでしょうねぇ。
根気強いサポートとのやり取りに感銘した次第です。
何か解決策が解りましたら、アップしてください。(完全なる他人任せですみません)

書込番号:25678167

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーが故障しました

2024/03/25 17:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E510MA E510MA-EJ228T

スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:175件 E510MA E510MA-EJ228TのオーナーE510MA E510MA-EJ228Tの満足度5

購入して約2年半ですが突然バッテリーが故障してしまいました。ACアダプタ電源を接続した状態ではタスクバーのバッテリーアイコンは100%で充電中の表示でインジケーターはオレンジ色の点滅になっておりACアダプタ電源を取り外すとPCの電源が即オフになってしまいます。バッテリーからの電源が来なくなった様子です。ACアダプタ電源を接続していれば問題なく使えますがかなり不便です。
今後は常にACアダプタ電源を接続した状態で使わないといけないし移動するのにも制約がかかり残念です。省電力で軽い作業なら処理能力も許容範囲だったので気に入って使っていましたが2年半でバッテリーが故障してしまうとは想定外でした。

書込番号:25674265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2024/03/25 18:46(1年以上前)

>2年半でバッテリーが故障してしまうとは想定外でした。

そうですか?充電バッテリーが故障(突然死)するのは結構あげられてると思いますけど。
データーが有るわけで無く、印象だけですが。

私も古いノートパソコンで既に3回もバッテリー交換しています。
早いと感じるか、よく持ったなと感じるかだけだと思います。
(^_^)v

書込番号:25674416

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2024/03/25 18:47(1年以上前)

アマゾンで「E510MA バッテリー」で検索すると、
互換バッテリーが 6,000円程度であります。

交換できるスキルをお持ちなら交換すると良いでしょう。
※もちろん自己責任ですが。

書込番号:25674417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2024/03/25 19:01(1年以上前)

充電容量80%で充電を止める管理機能が付いているパソコンを買った方が賢明です。100パーセント充電を繰り返していると寿命を短くしてゆきます。残り20%は破損している部分を補填するための領域として活用するということらしいです。なので寿命が長くなるらしいです。

こういう機能の付いているパソコンはカタログにしっかり記載されていますので載っていないパソコンは搭載されていないいんじゃないかと思います。winにこういう機能がついていればいいのですけどね。

書込番号:25674426

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:175件 E510MA E510MA-EJ228TのオーナーE510MA E510MA-EJ228Tの満足度5

2024/03/25 19:10(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
そう言えばスマホのバッテリーも3年も持てばいい方ですね。ノートPCのバッテリーの寿命もこんなものかもしれませんね。

>猫猫にゃーごさん
怪しそうな出品者ばかりなので躊躇してます。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
本PCには80%までと60%までの充電制限機能があります。私は80%制限で使っていたのですか今日突然バッテリー表示が100%になってしまい故障に気付きました。

書込番号:25674438

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2024/03/25 21:13(1年以上前)

>怪しそうな出品者ばかりなので躊躇してます。

マーケットプレイス出品商品しかないですからね。
バッテリー駆動が必要なら、高額なメーカー修理か、
互換バッテリーに自力交換ですね。

うちは他社製ノートパソコンでACアダプター常時接続で
使用しているのでバッテリーの劣化は気にしていない
のですが、バッテリーの警告が出るようになったので
不安ながらも互換バッテリーに手を出しました。
結果、問題無く使用できています。

書込番号:25674591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2024/03/25 22:36(1年以上前)

参考になるか、私の使い方をご紹介。

5個口のテーブルタップにダイソーの百円商品の「スイッチ付き2口コンセント(ケーブル部分無しの)」を取り付け、そこにノートPCのACアダプターのコンセントを差し、常時差しっ放しで使っています。

ポイントは、電源の極性をテスタなど使って確実に把握し、スイッチが作動する方がプラスになるように取り付ける事。
スイッチの入り切りと連動しない(常時接続になってる)方を中性線になるようにセッティングするという事です。

そして、バッテリーが100%になっている時は、パソコンの電源を切ったら、直ちにコンセントのスイッチも切る事。

ま、バッテリーへの過充電を防ぐ、自己防衛策と言いましょうか、そんな感じで、今まで使って来たノートパソコン4台(1台当たりが5〜6年使用)で、バッテリーが壊れた事がありません。

ただし、私は、停電時ぐらいしかバッテリーでの使用をしないので、モバイル使いを多用する人達より長寿命なだけかも知れませんが・・・

因みに、iPhone、10年使ってますが、まだバッテリーは無事です。(^^)v

書込番号:25674693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:83件

2024/03/26 09:22(1年以上前)

似たようなPCで突然死はありましたね
普通は最大容量が減ってきて、使い物にならなくなる位膨れ上がって処分なのですが
破裂による事故を防ぐために一定以上膨れ上がった場合はバッテリーとして使えなくなる
と言う仕組みを用いてる物もあるかもしれないです

パソコン専門店でバッテリーを交換して貰うか、取り外してもらうかして貰ってみてください
自分でやると処分に困ります。燃えるゴミや燃えないゴミでは出せませんので
マーケットなんとかはやめた方が良いです。新品とは限りません

書込番号:25675062

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:175件 E510MA E510MA-EJ228TのオーナーE510MA E510MA-EJ228Tの満足度5

2024/03/26 15:47(1年以上前)

今後はACアダプタ電源を接続して使っていくことにしました。
ただ故障報告をしたまでですので解決策を探っているわけではありません。
皆さんお騒がせしました。

書込番号:25675485

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:175件 E510MA E510MA-EJ228TのオーナーE510MA E510MA-EJ228Tの満足度5

2024/03/27 08:19(1年以上前)

試しにバッテリーの配線を外してみたところPCの発熱が激減しました。
今までは少し負荷がかかるとかなり発熱していたのでこれは嬉しい改善です。

書込番号:25676356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコン購入したら再生品

2024/03/23 10:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通

クチコミ投稿数:1件

先日、エスプリモD2と言うPCを購入しました。納期通りに来て、モニターを開封したところ、中の養生シート等のテープが取れており、モニターの画面に指紋、筋が入ってました。購入した富士通ウエブマートに連絡したら、担当緒方から新品を送っているのでそのまま使って下さいとの事。再生品を販売してるんだと思いました。富士通ウエブマートで購入するのは、気をつけた方が良いと思います。

書込番号:25671107

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:434件

2024/03/23 11:28(1年以上前)

指紋がついてるとかテープが剥がれてるとかで再生品だとかいう人たまにいるけど
輸送中に剥がれることもあるだろうし
組み立て工場の人が手袋つけてなければ指紋がつくこともあるのでは?
よくわからない
再生品というより検品で指紋をスルーする体制が問題なだけだろう
ただ筋がついてたとかいうのが指紋的なものでなく
白い線が入ってたとかなら普通に不良品

書込番号:25671164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 13 Core i5 1340P・16GBメモリ・512GB SSD・WQXGA搭載モデル [プラチナシルバー]

クチコミ投稿数:1件

2023年のゴールデンウイークに買いました。
その2か月後に、biosがうまく起動せず、マザーボードを変える必要があるとメーカーに言われ、修理に出しました。二週間くらいかかりました。使い続けたものの、頻繁にbiosの更新がされ、また内部のファンの音が大きくなりました。
さらに2023年の年末に今度は電源がつかなくなり、またマザーボードの交換が必要とされ、修理に3週間ほどかかりました。
明らかな不良品なので、交換してほしいと言ったら、契約に入っていないとのことでした
修理から戻ってきたら、バッテリーの消耗が激しく、充電していないと使えません。シャットダウンしてもずっとファンは回っていて、使用していないのにも関わらず、5時間もすれば充電が0になります。電話で問い合わせをしても、バッテリー交換は費用がかかると言われました。購入して1年も経っていないのに、バッテリーが使えなくなる製品は初めてです。問い合わせても、バッテリーは劣化するのでの一点張り。
もうdell製品は買いません。

書込番号:25669138

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2024/03/21 18:19(1年以上前)

>シャットダウンしてもずっとファンは回っていて、

問題は、こちらでしょう。
正常なパソコンは、こんな症状は示しません。

バッテリーは消耗品なので劣化すれば有償修理になるのは当然ですが、
↑の症状はバッテリーとは関係ありません。
※ファンが停止しない結果、バッテリーが消費されているだけ。

バッテリーと関連付けないで修理に出しましょう。

書込番号:25669182

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング