ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

楽天リベーツ20%還元になりました.....が

2024/02/03 08:38(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:583件

楽天リベーツ20%還元を利かした状態で購入画面に進むと、価格.com限定のみならず割安な通常モデルも選択出来ず割高なモデルしか選択出来ない罠があるようです。
そもそも値上げしているし。

購入希望の方はよく確認してポチしましょう。

書込番号:25607876

ナイスクチコミ!11


返信する
yunsaoさん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/04 21:17(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます!
6万円台に抑えての値上げですから、気づかれにくいですね。
1位になってからこっそり値上げされると購買意欲を失います。
購入を検討してましたが、やめておきます。

書込番号:25610173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

USBブート不良

2024/01/29 18:49(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

12月に購入して2ヶ月ですがUSBブート不具合で2度メーカー修理に出しました。
2度目のコメントにOS起動良好との事!
私はUSBブート不具合の点検したのか?不審に思いながら最新Windows11のブートUSB作成しPC起動、
USBブート試みましたが画面はブラック状態のままでした。
サービス曰く、LENVOのインストールメディア以外保証対象外との事。レノボサイトからメディアを購入し再実施して下さい旨の連絡あり。
USBブート不具合なのに?サービスの言うとおり一応実施
駄目でした!と連絡。

3度目の修理依頼中です。

USBメディアダウンロード購入もさせられて、なんたる対応の悪い事か!

書込番号:25602474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2024/01/29 19:06(1年以上前)

Lenovoは相性の悪いUSBメモリがあるので、
違うメーカーのもので試してみては?
あと、ブートデバイス選択メニューは未使用?

書込番号:25602500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/01/29 20:21(1年以上前)

USBメディアは新品購入した16GBバッファロー製です。
Windows11 はMicrosoftアカウントで最新のファイルをダウンロードしたUSBインストールファイルです。
バイオス画面から起動ドライブ 表示されたUSB16GBを選択し(F12)PC再起動しました。
しかしながら再起動後は何も表示されなくブラック画面のまま、、、
その後は電源ランプ点灯、CapsLockランプ点灯のまま5分待っても10分待っても変化なしでした。

不具合のあるUSBメモリーなら再起動後選択はクリヤーされWindows11 OS起動するはずです?

書込番号:25602582

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2024/01/29 20:41(1年以上前)

>USBメディアは新品購入した16GBバッファロー製です。

相性の悪いメーカーです。
※すべての機種、製品で相性が悪いわけではありませんが、
  過去に報告されています。

USBメモリを装着した状態で、[F12]キーを連打しながら
電源ONするとブートデバイス選択メニュー画面が表示
されるので、EFI or UEFIが付いたUSBメモリを選択すると
USBメモリからブートできます。

書込番号:25602608

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2024/01/29 21:17(1年以上前)

作成したブート用USBメモリの内容は検証したのですか?

書込番号:25602654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2024/01/29 23:17(1年以上前)

www.amazon.co.jp/dp/B0BSDYV54B

USB3.2(Gen2) 読込速度500MB/秒 でしたら...

書込番号:25602800

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28132件Goodアンサー獲得:2468件

2024/01/30 04:10(1年以上前)

>3度目の修理依頼中です。

上手くいきますように・・・祈念!

ところで、OSのインストールを実行する目的は 「Pro」にアップグレード?

書込番号:25602952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/01/30 10:59(1年以上前)

起動可能なUSBメモリー

USB起動メディアは各種手元に有ります、全て実行可能なメディアで
有意義に使用しています。写真掲載しました。

先ほどレノボ担当者様より下記に連絡を受けましたので記載いたします。

――――――――――――――――
■引き取り日:1月31日(9:00〜12:00の間に回収にお伺いします)


また、頂いたご質問について、回答させて頂きます。
前回お預かりした際、USBブートの問題解消というご要望に気づくことができずに
再度ご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。

今回、改めてお預かりさせていただき、USBブートができない点について、
診断し、修理を行わせて頂きます。
リカバリメディアの作成には、料金は発生いたしませんので、
ご安心いただきたく存じます。

書込番号:25603215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/01/30 16:52(1年以上前)

>kabadaさん
>作成したブート用USBメモリの内容は検証したのですか?
富士通ノート、自作ディスクトップPCで検証し、初期選択画面まで表示されましたので
問題ないと思います。
前回2回目のUSB起動メディアに問題は無いと考えましたが、新規USBメモリーに変えての
3回目の再挑戦でしたが、ダメでした。

BIOS起動はLENOVOロゴ表示の時、下部に表示が有れば(無い時もある)Enterキー押しで入ります。
起動ドライブ まで矢印キーで移動させ各種起動メニューの中から、USB(挿入したUSB)の頭にある
ファンクションキー(F12 だったかな〜)押しで再起動させる方式です。

ともかくF12は不明確なのでUSBドライブを選択して直ぐに再起動に入ります。

◎メーカーサービスから連絡が入っていますのでそちらも一読願います。

書込番号:25603645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/01/30 16:58(1年以上前)

>kabadaさん

初期選択画面ではなく XX  (日本語、IME他 選択画面です)
初期インストール画面です。〇〇

書込番号:25603652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/01/30 17:17(1年以上前)

>沼さんさん

インストールOSは既にProにアップグレードしてあります。
再インストールする理由はカメラのアプリを利用すると画像がモノクロで表示され何としても
カラー表示にならない? 調整は何処だ、何処だ??
理由は後に分かったのですが(詳細設定で輝度、コントラスト調整でカラー表示。それも起動の度に
モノクロになったりカラー表示だったり問題も有りますがね!)

上記の理由でOS新規インストールを試みました。。
12月初旬に購入し下旬に1回目の修理なんて早いですね。
チョット古いですがDELLノート2台(Vostro Notebook 359、Dell Vostro 3515)使用しましたが問題なく使ってました。

書込番号:25603679

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28132件Goodアンサー獲得:2468件

2024/01/31 03:54(1年以上前)

左様でしたか・・

ところで、
「・・USBブートの問題解消というご要望に気づくことができず・・」
メーカーの姿勢?が・・・・疑われます あり得ない !!

書込番号:25604279

ナイスクチコミ!1


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2024/01/31 08:43(1年以上前)

Windows 11 HomeからProへのエディション変更はProのプロダクトキー入力するだけですが、もしかしてProを新規インストールしたということなのでしょうか。
もし新規インストールしたのならば、そのあとThinkBookのドライバーは入れ直しましたか?
Windows標準ドライバーのままだと、カメラやUSBポートなどいろいろ不具合が出てもおかしくないです。

書込番号:25604421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/01/31 17:49(1年以上前)

>kabadaさん
LENOVO初期Windows11homeは購入Keyを入れプロにアップグレードしていました。
LENOVOユーティリティから各種のアップデートは実施しました。
Windows updateも実行しています。

でも、USBドライバー他のドライバーは関係ないのでは?
バイオス起動した時点でバイオスに書き込まれたブログラムによりPCは動作進行され
Windows内のドライバーは関係ないとおもいますが、?

書込番号:25605037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ASUSサポート

2024/01/19 20:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA402XU Ryzen 9 7940HS搭載モデル

スレ主 sansan.comさん
クチコミ投稿数:3件

個人的な意見ですが、ASUS直販で購入し、ハズレ商品を引いた場合、カスタマーサポートの対応があまりにもポンコツ過ぎたので、あまりお勧めしません。

特に高額な商品の場合はリスクが高くなるので尚の事。
ハズレと言っても完全な故障の場合ではなく、不安定な不具合の場合、つまり再現性が不確実な不具合を指します。

私の場合、元々BIOSのシステムエラー表示でサポートセンターとやり取りしてて、いろいろ試してみましたが、どれも上手くいかず最終的には初期化してBIOSのアップデートに成功して対処出来ました。しかし、その後PCが不安定になり、電源ボタンを押してもなかなか電源が入らない現象と起動時、ロゴで固まってしまいWindowsまで辿り着けない現象が各々2回発生しました。各々2回発生しましたが2回とも不規則でした。

マザーボードに問題がありそうだった事と、初期不良の対応が購入後14日迄という事で再現性についてももう少し試してみたかったのですが、時間の関係上、そこまで出来ずサポートセンターに問合せ、「1度修理に出してみてください」という事でした。
こちらとしては返品が出来ない事は知っていたので交換前提で話を進めようとしました。
でも再現性の問題があったので、ちょっと嫌な予感はありましたが、案の定、その嫌な予感は的中しました。最中いろいろとあったのですが、結論からいうと「検証の結果、問題がなかったので様子をみてください」と一方的な対処で終了しました。

今後を考えるとこういった不具合はちょっと不安です。また同じ現象が起こって、仮にサポートセンターに故障と認められたとしても、初期不良の交換ではなく修理対応になってくると思うので、何だかなと言いった感じです。

メールでの問い合わせに関しても質問した内容に対し返答してくれない事が多々あったり、頓知間な返答だったりと、とにかく話のキャッチボールが出来ないのでストレスが溜まる一方でした。最終的には再度確認しても一向に返答がなかったので、こっちが根負けした感じです。
また電話サポートで問合せしても、「部署が違うので(修理センターではないため)こちらでは対応出来ない」などと話にならず、糠に釘を打つ感じでした。こんなにウンザリしたのは初めてでした。

もうASUSの購入はありませんが、参考までに。

書込番号:25589834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2024/01/21 14:04(1年以上前)

数年前「ASUSの5万円以上のパソコンを買う人はアホです。」と投稿したら
すぐ削除されてたことがある。

スレ主さんのように高額パソコンを買って悲しい思いをする人が出ないよう
注意を呼び掛けたのだが・・・

書込番号:25591970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

え?もうないの?

2024/01/20 14:56(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SV2 CF-SV2KFNCR SIMフリー [ブラック]

DVDやBDの利用率が下がっているのは承知していましたが、ハードも一気にディスクドライブ付きがなくなってしまったんですね。

富士通製だとBDドライブが付いていても、パナソニックDIGAで録画したBD-Rが再生出来ないのですが、Let's noteなら出来ると聞いて購入を検討し始めたところだったのにがっかりです。

パナブランドではBD-Rもディスコンになっていますが、ビジネスユーザーが主なブランドなのだから、対応ハードの方はもう少し頑張っていて欲しかったです。記録資料を「BD-Rで作っちゃってたよ!」なんて会社とかもあるでしょうに。

それとも法人ユーザーにはカスタマイズとかしてくれるのかな?
「復活SV3」とかは・・・、ないでしょうかね?

書込番号:25590780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/01/20 17:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:13件

2024/01/20 20:07(1年以上前)

>ありりん00615さん

レスありがとうございます。
でも注文可能なのはすべて光学ドライブレズで、DVDすら付いてないやつみたいですね。
BDドライブ付きは中古でも探すしかないかなぁ。
業務用にはまだ需要あると思うんだけどなぁ。

書込番号:25591115

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2024/01/20 20:20(1年以上前)

データだけなら、内蔵ストレージなりUSBメモリにコピーしておけばいいだけだし。
市販のBDソフトなら、外付けドライブを使うときだけ繋げれば良い。

ビジネスユーザーがBDドライブ必須という場面が、今時はもう無いのでは?

書込番号:25591131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/01/20 20:48(1年以上前)

上記のURLからDVDスーパーマルチドライブ搭載機種を絞り込むことができます。

LV1とSV1がありますが、前者は在庫なしです。SIMも必要であれば該当モデルはありません。

書込番号:25591171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/01/20 23:33(1年以上前)

>KAZU0002さん

まあ、仕事内容、あるいは使い方によるでしょうけどね。
私としては、「小さいけれど他にあれこれ持ち歩かなくて済む」ということをSVの大きな魅力と思っていたので、もう少し存続してほしかったなと思うのです。
外付けで気が済む方はそれでいいと思いますし、「もう必要ない」という方が多くなってしまったのだろうとは思いますが、放送用の機材も出しているメーカーとして期待してたのになぁ、とも思うのです。「将来にわたって使ってもらえることを設計思想に入れている」とはメーカーの弁ですので、「売れないからバッサリ」というのは残念だ、ということです。

>ありりん00615さん

DVDドライブモデルは市中在庫もあるようですので、ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25591373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

VR非推奨

2024/01/19 18:16(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P6-I9G60BK-A 価格.com限定 Core i9 12900HX/RTX 4060/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/16型WUXGA液晶搭載モデル #P6I9G60BKABCW102DECKK

クチコミ投稿数:1件

後ろにUSBC端子が付いてますが映像出力対応無し。仕様にはよく見るとあるが注意。

書込番号:25589698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2024/01/19 20:50(1年以上前)

>外部出力 解像度 (Mini DisplayPort)最大 3,840×2,160(60Hz) / (HDMI)最大 3,840×2,160(60Hz) / 1,677万色
Type-Cから出力されるとは書いていないので。メーカーに非はないですが。
まぁType-Cだから映像も出るという認識がまず一般的とは言えないかなと。
そのVRゴーグルがType-Cにしか対応していないとしたら、そちらの方が仕様としては"要注意"ですね。

書込番号:25589896

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

安価なOLEDにつられて失敗したかな....

2023/12/02 16:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Zenbook 15 OLED UM3504DA UM3504DA-MA284W [ポンダーブルー]

電源OFFからの起動が不安定で毎回、黒画面で立ち上がらず。電源長押しで強制終了して次の起動では立ち上がるという現象が続いています。また、休止状態からの復帰もしない。ASUSオフィシャルのトラブルシューティングや、高速スタートアップを無効にしたりと試しましたが解決せず。
購入して最初のセットアップ時に、ネット接続がロストして進めないなどよくわからないトラブルから始まり嫌な予感がしてChromeブラウザーぐらいしか入れてないので、一度リセットしてみますが治らなければどうしようか...サポートに期待したいことろ。

普段使いには十分なCPU性能、2.8KOLED、おまけにUSB4もありとうことで購入しましたが...いろいろとクセがありそうな機種(メーカー)のようです。

書込番号:25529891

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2023/12/02 19:10(1年以上前)

ASUSは優良なマザーボードメーカーとして長らく君臨し続けていますが、完成品の世界では大昔に初めて投入した安価なノートPCで初期不良出しまくりでメーカーとしての評価を大きく下げたことがあります。

これがいまだに続いているということは根本的に何か問題があるんでしょうかね?
レノボのように他社を丸ごと買いとればよかったのでしょうが、自社開発に拘ってるんですかね?

私は元々自作PCユーザーなんですが、なぜかASUS製品は相性が悪く外れが多いです。なのでモニタなどでも魅力あるものがあってもASUS製ということで二の足を踏んでしまいます。

やはりレビュー評価は大事だと思いますよ。1件しかない評価ですが、最低の星1ですからね〜。この方のPCは戻ってきたのでしょうかね?

書込番号:25530061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/12/02 21:11(1年以上前)

ASUSのノートPCは過去2回買ったことがあります。
1台目のX202Eは、1年で3回修理に出しました。3回目に修理に出したら、ASUSの方から、
  大変ご迷惑をかけた。希望するなら今回は修理せず購入価格で返金、引取したい
と申し出がありました。 これを断り、NotePCのマザー全交換で対応してもらい以降は性能が陳腐化するまで不具合は発生しませんでした。

2台目の変態Note PC TAICHI31も2回修理に出しました。 原因は、内部のコネクタ接点不良でした。この不具合は出続けましたが、自分で簡単に直せるので、そのまま使い続けました。 治すと言っても、筐体を開いてコネクタを強くつなぎなおすだけですが。TAICHIの方は、ASUSから返金を申し出るなんてことはありませんでした。

Note PCではありませんが、ASUS VIVOTAB NoteというWinタブも、コネクタの接点不良でタッチパネルやタッチペンが認識不能になるトラブルが有名でしたね。こっちは不具合が出ても, Web情報を元に、最初から自分で直していました。これ、今でも現役で動いており、同じ不具合も出続けてその度に直し続けていますが、代わりになる製品がもうありません。

なんとなく自作PCと同じ臭いがするのがASUSのノートPC製品のような気がしていました。 他の有名メーカのように、壊れにくいということを前提には作っていなかったのだと思います。 でも、何故か何度も自分で直して、使い続けるうちに変な愛着のような気持ちも生まれます。

上記のような状況なので、人には勧められませんね。


もう長らく購入していませんが、今も変わらないのかな.... 

書込番号:25530247

ナイスクチコミ!1


vostroi5さん
クチコミ投稿数:1件

2024/01/18 11:44(1年以上前)

私もこのPCだけ初期設定でつなげたネットワークがロストし、4回目で進めました。また、買ってACアダプタを繋ぐと勝手に電源が入り、黒画面で数分黙ったあと起動画面が出ました。
軽くてきれいでいいPCだと思いますが、ASUS信用していたのに…にやや不信感出てます。

書込番号:25588174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング