このページのスレッド一覧(全1578スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2022年10月3日 11:35 | |
| 0 | 1 | 2022年9月30日 00:49 | |
| 28 | 5 | 2022年9月28日 20:10 | |
| 9 | 6 | 2022年9月23日 08:47 | |
| 7 | 6 | 2022年9月21日 22:15 | |
| 1 | 5 | 2022年9月7日 22:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > パナソニック > Let's note FV3 プレミアムエディション 2022年5月発表モデル
前回のスレではお世話になりました。
それで購入したところZoomとOBSを使用すると動作が重くなるというトラブルが起こっています。
現在、お客様相談センターとやり取りをしています。
幸か不幸かCF-FV1を持っているのでそれと比較し
・特に、タスクマネジャーのパフォーマンスのデータ
・リソースモニターのデータ
・情報ファイルを
送って確認してもらっています。
同じようにZoomとOBSを使って不具合が出た方おられましたら、他の機種でも構いませんのでご連絡ください。
0点
なお、ネットに出ているOBSが重くなる、固まる、カクカクするの対処法は試しています。
このようなもの
https://jikkyo-tukurikata.com/comfortable-obs#rtoc-8
書込番号:24891861
1点
肝心な比較結果を述べてませんね。
11世代CPUのPCでは、そのような事象は起きなかったということかな?
それとも同じように起きてたから、性能アップされた12世代機を買ったけどダメだったとか。
書込番号:24891891
0点
>あずたろうさん
早速ありがとうございます!
FV1では全く起こらず、FV3で起こっているので余計にショックです!
書込番号:24891925
0点
ノートなのでBIOS内で弄れたりは出来ないと思うけど・・
@ E コアを上手く使いきれてないかもで、Eコア無効化してみる。
A OSを Windows10で検証してみる
両方とも変更ダメだろうけど。。
書込番号:24891945
2点
>あずたろうさん
ありがとうございます!
『Eコア無効化』で検索するとあずたろうさんの名前が。。。(笑)
試してみます!
書込番号:24891954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OBSセッティングで出力のエンコーダーを『ソフトウェア(×264)』に変更し「カスタムエンコーダ設定を有効にする(高度)」にすると前の機種同様に支障なく動くようになりました。(備忘録の意味も含め報告しておきます)
書込番号:24949744
1点
ノートパソコン > Lenovo > Ideapad 330S 81FB006PJP
0点
そんな、Windows 11 非対応パソコンでも、Windows 11のインストールメディアに
手を加えることで、Windows 11をクリーンインストールしたり、Windows 10から
Windows 11にアップグレードすることができます。
完全バックアップを作成したうえでWindows 11にすれば、不具合が発生しても
元に戻すことができます。
書込番号:24945128
0点
ノートパソコン > HP > HP 245 G9 Notebook PC 価格.com限定 AMD Ryzen 5 5625U/8GBメモリ/256GB SSD搭載モデル
5月に購入して動画専用として使ってきましたが、2日前に、突然ブラックアウトになり蘇生のかいもなく突然死しました。ここ20年ぐらいはDeLL一筋で初めてHPを購入しましたが、やはりクオリティーは昔のままでした。一度撤退しても変わりませんね!コストパフォーマンスは高いですが、あくまでもサブ機として使う事をお勧めします。
8点
製品保証で救済される、典型的な初期故障です。
面倒でも、返品交換。
書込番号:24923997
10点
微妙なとこや海外メーカーの製品などは初心者や予備の無い人が買うものではありませんね。
書込番号:24924200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分のも音が出なくなって初期不良で修理に出したことがある
HPノート
書込番号:24924302
1点
だからあれほどHPじゃなくDELLを買えと・・・OTL
書込番号:24924653
2点
昨日、リペアーセンターから返却されました。原因は液晶ディスプレイの不良で部品交換となりました。過去に14台のノートブックを購入しましたが、実質3ヶ月半・使用頻度12回で壊れたのはこのPCが初めてです。やはりHP!昔のイメージ通りですね。コストパフォーマンスは高いですが、メイン機として使用するにはリスクがあり修理に時間も掛かるのでサブ・サード機として使用する事をお勧めします。又、万が一の確率が高そうなので長期保証は必項かもしれません。
書込番号:24943508
4点
ノートパソコン > HP > HP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル
このパソコンを使い始めて2週間にになります。今日初めて、カメラのSDカード を入れて、画像を読み込みました。取り外しは、、SDカード を手で抜かなければなりませんでした。HP Pavillon からの更新です。HP Pavillon の SDスロット は、SDカード を入れて、取り出すときは、もう一度、奥に差し込むと、ばねでSDカード がはじき出される仕組みでした。
この点、不良とさえ思える出来です。これが正常でしょうか。
もう、Offiice をインストール済みです。
3点
最近のSDスロットは半差しタイプが多く、このタイプはSDカードを抜く際は押して抜くのではなく、単に指で引っ張るのみです。
私所有のDell Inspiron 15 5510や去年購入したM1 Pro MacBook ProのSDカードスロットも半差しタイプで、指で引っ張って抜きます。
バネ仕掛けのSDスロットは、microSDカードスロットを除いて、現在のWindows PCやMacに搭載されていないのではないでしょうか。
書込番号:24934579
3点
HPシリーズはPavilionと比べると格安な製品なので仕方がないでしょう。
Lenovoの格安ブランドも同じです。こちらは脱着はしやすいものの、飛び出しすぎていて入れたままの持ち運びには不便です。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22IdeaPad-Slim570-14.html#usbc
上記リンクの少し上にSDカードの画像があります。
なお、内蔵のSDカードスロットは低速です。UHS-II等の高速なSDカードを利用している場合は、対応するアダプタを購入したほうが快適でしょう。
書込番号:24934773
1点
Dell Inspiron 15 5510はこちら。
https://thehikaku.net/pc/dell/21ins15-5510.html#usbc
MacBook Pro (2021年モデル)はこちら。
https://thehikaku.net/pc/apple/21macbook-pro.html
書込番号:24934794
0点
ありがとうござます。
今のパソコンは、SDカードは半差し ですか。不良品でなくて安心しました。
私、このパソコンを買うとき Pavillion の製作年数の新しいもの と思って買いました。
Pavillion シリーズは別にあるのですね。 Pavillion はきれいなパソコンです。これを買ったとき、見劣りするなと思いました。
Pavillion より低価格帯にあることがよく分かりました。
書込番号:24934941
0点
最近って・・・
以前使っていた東芝のダイナブック(2015年製で当時16万円で買った)頃、既に半差し仕様だったんですが・・・ (-_-;)
メーカーは、全然ユーザーの気持ちが解ってないですな!
書込番号:24935107
1点
好みの問題じゃないですかね。
私自身はバネ式より本機で採用されている差し込み式の方が使い勝手が良いです。
書込番号:24935658
1点
ノートパソコン > ASUS > Zenbook 14 OLED UX3402ZA Core i7 1260P・16GBメモリ・512GB SSD・14型有機EL・Microsoft Office H&B 2021搭載モデル UX3402ZA-KN278WS
パソコンはそれ程詳しい訳ではないですが、Coreシリーズ12世代を待ち、キャンペーンで価格もお手頃だっので購入しました、、、が、初期不良で画面が出ず翌日返品。コールセンタ曰く、初期不良確認してから発送までに2週間との事。早く使いたかったので、不良品確認後、返金依頼し再度購入しました。ところが3日後、また画面表示されず2回目の初期不良で返品です。(起動している音はするが画面でず…)古いパソコンからのデータ吸い出ししててほぼ未使用なのに…
実は、今使用している23.8インチのASUSのモニターもアマゾンで購入し画面映らずで2度返品してます。
ASUSはモニター購入時が初めてで、初期不良の時、他のメーカーにしようと思ったものの、デザインも良いし何より価格がお手頃なので再注文しましたが、今回パソコンで同じ思いをするとは…
元々検討していたデルに切り替えようと思いましたが、補償延長は返金できないと言われ再度注文してます。
3度目でちゃんとしたパソコンがくる事願います…
2点
自宅の電源が家電を壊してる可能性もありえませんかね?
知り負いのマンションで、一つだけつなぐと壊れるコンセントありましたw
書込番号:24933642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
住環境の電源周りに問題があるような匂いがします。
書込番号:24933710
1点
>男・黒沢さん
>知り負いのマンションで、一つだけつなぐと壊れるコンセントありましたw
どんな状況だったんですかね?気になります。
電圧が低いだけなら電気機器が壊れるなんて通常考えられないですね。電圧が高い場合は可能性が有ります。
100Vのコンセントに200Vを繋いでたのかな!!
(^o^)
書込番号:24933713
1点
ご意見ありがとうございます。電気の契約アンペア(電圧)は、よくわかりませんが、モニターとパソコン以外にこわれたものはないです。
パソコンはasusサイト直販ですが、直販たから、でしょうか?
書込番号:24933829
1点
>入院中のヒマ人さん
それが調査したけど異常なしだそうで。
ただ、本気で色々壊れるんで、そのコンセントは本当に使ってなかったてすよ。
試しにググると同じような人いました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2867539.html
(この人は電圧みたいですが)
書込番号:24933851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くんださんさん
日本は普通は電圧は100V(ボルト)で、契約アンペアはどのくらい電気をたくさん使うかによって電気会社と契約されています。
1人住まい用のアパートなんかは15〜20A契約だったりしますが、一戸建ては30〜60A契約だと思います。
30A契約で100Vだと大まかに言うと同時に3000Wまでの電気を使用できることになります。
ただ、200Vくらいの高電圧を欲しい場合もあるので、200Vの供給もされていることが多いです。
https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/for-general/basic-knowledge/monophase.html
東京電力だと単相3線式の場合は上記のサイトの様にブレーカーの所まで3本の電線が来ていて、その内どの2本を使用するかで、
ブレーカーの先に100Vと200Vのどちらかの電気が届くようです。
もしも何らかのミスで電線のつなぎ方が悪かった場合は100V契約であっても、200Vの電気が来ている可能性は排除できません。
電圧が高いからと言って壊れない家電もありますので、本当に100Vの電圧で電気が届いているのか確認した方が良いのでは、と思います。
電圧は下記の様なテスターを使えば測定可能です。
https://amzn.asia/d/bD3fBlQ
書込番号:24933927
0点
ノートパソコン > Lenovo > YOGA BOOK C930 ZA3S0140JP
国内メーカーでも、それに近い対応っぽいですね。
実際どう対応するかは不明ですが。
富士通の場合
https://www.fujitsu.com/jp/services/infrastructure/service-desk/eosl/
ノートだと難しいですが、この辺考えても 最近は自作がいい気がしてきました。
※例えば、BTOしたPCで保証が2年とか、メーカー製で1年だったりしますが、
※パーツだと 例えば電源とかは5年保証があったりしますしね。。
書込番号:24908565
1点
「保守活動終了日」
何となく、最近のカルチャーっぽいひびきです。
修理で小銭稼ぎはやめて、社員は早く家へ帰れと。
小中高のアクティビティの父兄参加は一人限定。
両親の片方だけ、ジジババは来るなと。
書込番号:24908809
0点
このレベルのトラブルなら街のパソコン修理屋さんですぐ修理してもらえるでしょ。
「パソコン修理 スレ主さんが住んでる場所」で検索して修理屋さんを探してみたらどう?
書込番号:24909549
0点
>男・黒沢さん
>ZUULさん
>坊主丸儲さん
返信ありがとうございます
国内メーカーなら製造終了から大体6年は部品保有していて修理対応してくれるんですけどね
薄くて気に入っていたので修理して使おうと思ったのですが5年も使えなくて残念です
書込番号:24912843
0点
9月1日に修理依頼したのですが後1日早く連絡していればとおもうと悔やまれます
書込番号:24912901
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





