このページのスレッド一覧(全9807スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2025年11月19日 08:06 | |
| 0 | 0 | 2025年11月16日 19:52 | |
| 1 | 1 | 2025年11月13日 16:13 | |
| 0 | 0 | 2025年11月8日 20:13 | |
| 1 | 0 | 2025年11月6日 21:18 | |
| 2 | 5 | 2025年11月12日 01:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネット投稿動画 YouTube を見ている父から「ウイルス!」と大騒ぎ!
Windows 11 パソコンで、YouTube を見ているだけで、騒ぐ状況です。
そのために、復旧作業という名の「強制リセットボタン」からの、
ログイン画面で、SHIFT-Key 押しながらの「再起動」のために、2時間の拘束
もう、誰も耐えられない。
YouTubeや通信販売だけなら、スマホでいいと思うけれど、アップデートの度に、
操作の説明と、質疑応答の毎日という、不思議な親子関係に、2時間の拘束
その上、「年金がないんじゃ!!」と言わんばかりに、新品で安いのない?
ASUS > Chromebook CX14 (CX1405CTA)
https://kakaku.com/item/K0001713525/
最安価格(税込):\49,320
ARCHISS LIFT UP SWIVEL-STAND BY ME
頑丈なノートPCスタンド
最安価格(税込):\5,980
サンワサプライ PCプロテクトスーツ 13.3型ワイド
外寸/W250×D6×H350mm | 内寸/W227×D20×H327mm
標準価格 \2,970
これなら、解説書を含めて、6万円以内になるよ?
Linux も使用できるもので、Debian12 Intel x64 の仕様です。
インテルPC 向けに設計されたコンパイラーを使用できます。
ネイティブ・アプリをプログラミングできると確認しました。
https://chromeos.dev/en/linux
先月から使用していますが、
ネット投稿動画 YouTube を見ていて「ウイルス!」と騒ぐ状況はありません。
バージョンアップ作業は、バックグランド処理で、スムーズです。
なぜ、クロームブック?
世界中の子供達が使用してきた「パソコン」が世界基準になっていると、
シニア世代へ提供される人工知能は、クロームブックのスキルが必要かな?
ほとんどのアプリは、Androidスマホと共通になっており、無料です。迷ったら参考に♪
0点
>ゆきい@EastAsia-1さん
知り合いに似た様な人が居ますPCも触れず、スマホも不安で仕方ないみたいです
だけれども電話として必要なので仕方なく持っている様な状況です
書込番号:26342619
1点
>アドレスV125.横浜さん
そうです。
あんまり、言いたくないこと、多いですけど、
ロボットコール・・・人間の会話能力を超えた早口電話
「聞きやすい声?」と思ったら、NG言葉を話すだけ・・・と教えており、
それで、生麦生米生卵の早口言葉を、2秒だったのが、0.5秒になる状態、
これは「おかしい!」と思わなきゃ。
慣れてくると、中国かな?NG言葉は「天安門」かな?
突然に話して、黙っていると・・・、
すごい速さで話しまくる「パソコンサポート」の電話、クロームブックを買わせたらいいね。
書込番号:26343722
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 AMD Ryzen 5 7535HS・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型WUXGA・IPS液晶搭載 83J20045JP [グレイシャーホワイト]
大学生の娘のMacBookの調子が悪くなり、事業中にシャットダウンすることが数回発生したため急遽、レノボで購入。一カ月前に自分用にX13Gen6AMDを購入した際のポイントを利用して78,078円となる。注文して一週間かからずに配達されたのは、フェア期間中でカスタマイズ無しのため在庫があったためか。
メモリは自分のものの半分だが、SSDは倍の512GBなのは少し羨ましい。重量は1.15kgあるがMacBookよりは軽くなっている。顔認証があるが、化粧してないと認識しないのではと言うと怒られた。
ボディ色はホワイトにしたが、自分のと同じ3年補償にするのを失念したのは失敗。MacBookのAppleCareが2月に切れるが、来週には修理に出すことを考えると、3年補償は必要だと実感する。
書込番号:26341731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > Zenbook SORA UX3407RA Snapdragon X Elite X1E-78-100・32GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
スペックから絞り込んだ結果、最終的にここに行き着きました。
条件はかなりシンプルで、「1kg以下」「メモリ32GB」「14インチ有機EL」「CPUパスマーク2万点以上」。
この条件で検索すると、ほぼ間違いなくこれが最安です。自分は174,800円で購入。ThinkPad X1 Carbon(Snapdragon)も候補にしたけれど、価格差が7〜8万円あったので素直にこちらを選びました。
SSDは512GBを選びましたが、1TBでも数千円しか変わらないので、動画編集や大容量データ扱う人はそちらでもいいと思う。
実際の使い勝手:スペック以上の快適さがある
自分はコンサル業で、Google Workspace中心の仕事とスプレッドシート・Apps Scriptの開発が多い。つまりブラウザで動くものが仕事の9割。
その前提でいうと、Snapdragon X Eliteの“互換性の不安”は完全に杞憂でした。
唯一動かなかったのは Google日本語入力だけ。
それ以外は普通に動いてます。
動作はとにかくサクサク。
“ちょっとした引っかかり”みたいなストレスが消えて、仕事のテンポが確実に速くなる。これはベンチマークでは測れない部分。
持ち運ぶ人にはかなり刺さるポイント
・1kg以下の重量
・バッテリーがよく持つ
・14インチOLEDの見やすさ
ここが最高にバランス良い。画面の綺麗さは正直予想以上で、目の疲れも減った感覚がある。
質感と音・カメラも良い
ここも意外なところで、質感がかなり高い。
キーボードの感触、筐体の剛性感、スピーカーやマイクの拾い方までちゃんとしていて、「あ、安心して仕事に使えるやつだ」と感じる。
スペック表では分からない“信頼感”につながるところ。
MacBookが基準になってる人でも、ここは納得できるはず。
まとめ
・条件を絞ると最安で飛び抜けてコスパ良い
・Snapdragonの互換性問題はほぼ気にならない
・軽くてバッテリー長持ち、OLEDで快適
・質感・音・カメラも十分以上
・仕事道具として信頼できる
この構成のノートPCを探しているなら、かなりおすすめ。スペックよりも“体感の良さ”で満足度が決まるタイプのPCです。
0点
目に優しい低ブルーライト認証取得商品であるという点も大きいと思います。
あと、OLED搭載で軽量という時点で2択ですね。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=9-14.9&pdf_Spec303=-1.0&pdf_Spec311=20000-&pdf_so=p1&pdf_kw=OLED
書込番号:26339177
1点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad 5i 2-in-1 Gen 10 Core Ultra 7 255H・16GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA・IPS液晶搭載 マルチタッチ対応 [2年保証付き] 83KRCTO1WW [ルナグレー]
条件色々作ってるんですけど
PROインストールからの、ドライバー当て直し
メモリは、付いてきたやつ8Gを2枚付け16G
こっちの方が軽い。
しかし何も入ってない。
メモリの管理にメモリを使い、リソースを食ってしまうからかな?
わかるっちゃわわかる。
従業員128人に課長1人で指示出すのより、16人の方が軽い。
なんかなぁ
書込番号:26335444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > MSI > Katana-17-B13VEK-4339JP [ブラック]
動作:以前使用していたPCがメモリ4G、グラフィックボードなしにてインストールしたゲーム(スーパーマーケットシミュレータ)ができなかったため、初のゲーミングPC購入。動作滑らかに動くようになりました。
画面の大きさ:購入の際、デスクトップPCと迷いましたが、家にデスクトップ置き場の確保がないためノートPCを購入。17インチなのでノートでも満足感あります。
スペック:初のゲーミングPCにて比較はできませんが、簡単なゲームを使うくらいならスペック持て余すくらいかも。これから見据えて購入したので、ゲーミングPCライフ満喫していきたいです。
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 3000シリーズ 価格.com限定 スタンダード Core i3 5005U搭載モデル
何か誤魔化してWin11にする方法あるそうですがキッパリ諦めてChromeOS Flexをインストールしました。
HDD→SSDにしてるせいもあるかもしれませんが、なかなか軽快に動きます。
OS自体はまだ使い慣れなてないから「あの設定はどこから見るんだ〜?」とかあるけど、だいたい感覚的に解るのは良いです。
あとアプリ単体で見れば全然操作に困らないのも良いですね。
もう10年近く前のPCでもまだまだ使える時代なんですねぇ。
0点
非対応PCのWin11も次のバージョンでの裏技も少しづつ狭まってきていると思います。MSの何かの更新ファイルに非対応PCチェック機能が組み込まれたならば即アウトになると思います。
クロームOSは分かりませんがリナックスも使いやすさがwinとほとんど変わらないようなものが出てくれば見直されてくるかもしれません。
ピンからピンまで種類が多いですが中には一昔に比べたら向上しているものもあるようです。
書込番号:26328888
1点
>やすゆーさん
ChromeOS FlexZwって情報を常に抜き取っているという印象が、
リナックス系ならそれはないですよね。
書込番号:26329089
0点
世の中三択しかありません。
MSに抜かれる、Googleに抜かれる、Appleに抜かれるかです。
私は Googleに抜かれるのを、選択しています。
書込番号:26329608
1点
こちらの4日後に発売された
Inspiron 11 3000
はスカイレイク世代でTPM2.0になっていたのでそのまま
Windows11(24h2)にしました
メモリも4GBですけれど大きな問題は起きていません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018367/#26302701
書込番号:26337951
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



