ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9807スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FullDayバッテリ

2001/04/22 05:14(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J

スレ主 hatabearさん

使用機種はThinkPad240-43Jです.ちょうど1年前に購入したのですが、保証期間が切れると同時にバッテリがFull充電しても5分ともたなくなってしまいました.そこでタイミング良くFullDayバッテリが出たので購入しました。
重量は 420g、厚みは33ミリです.薄型軽量の240が厚く重たくなってしまいましたが、キーボードは傾斜がついて打ちやすくなりましたし、持ち運びもひっかりができて使いやすいですよ。肝心の実使用時間ですが、43Jはもちろん超低電圧CPUではなので7時間半とまではいきませんが、4〜5時間はもっています。充電時間も約2時間半ぐらいです.

書込番号:149081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてのメモリ増設うれしいな

2001/04/21 23:48(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 マ〜ブ〜さん

 今日はじめて愛機Thinkpadにメモリ増設しました。メモリは以前ここで相談してよ〜く検討してプリンストンのちゃんと動作保証されてるメモリです。作業自体は思ったより簡単でしたが、増設後、タスクトレイのとこの「ディスクへの保管機能使用不可」なんて出てるのに気づいたときはパニックしそうでした(笑)ただ1つ気になる点がありました。このメモリ、立派な箱に入れられてたのに、中ではメモリがむきだしで入ってました。パッケージ品は、しっかりとプチプチシート(笑)にくるまれてるだろうと思ってたので、あけたときはびっくりです。箱の中もすかすかで、メモリが中でがんがんぶつかってました。ちゃんと使えたから良いけどこれが普通の売られ方なのでしょうかね?

書込番号:148897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

256MB増設成功

2001/04/20 00:30(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 あるないさん

特別何かしたというわけでもないですが、とりあえず報告。
256MBのDIMM入れれば304MBと認識します。

使用したメモリは、IBMのP/Nで33L3069です。
ふつうのPC100のNPSO-DIMMなので、大半のものは大丈夫ではないかと。

それなりの値段がしますから、躊躇している人への一情報としてどうぞ。

書込番号:147719

ナイスクチコミ!0


返信する
THINさん

2001/04/20 08:07(1年以上前)

すみませんが何処のメーカーで機種は何でしょうか?

書込番号:147829

ナイスクチコミ!0


春が、来たさん

2001/04/20 08:13(1年以上前)

へー、メモリの増設ですか、いいですね。それで、システムリソースは増えるんでしょうか。増えるんだったら、買いたい!!

書込番号:147832

ナイスクチコミ!0


見知らぬ人さん

2001/04/20 09:05(1年以上前)

PC100でOKなんですか?
搭載メモリを確認したらPC133って書いてあったので 早くサードパーティーから発売されないかと待っていたんですが。
手持ちので試してみよう!
ところでメモリチップは128Mbit 256Mbitのどちらですか?

書込番号:147843

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるないさん

2001/04/21 02:40(1年以上前)

iモード用の画面ではヘッダが省略されてしまうのですね。
CASIOのFIVA206の話です。

システムリソースは、物理メモリの量とは関係ありませんので、
いくら増設をしても増えることはありません。
このあたりの説明は下記URLを見ていただいたほうがいいでしょう。
http://www.ascii.co.jp/ghelp/00/000082.html
NT系ではシステムリソースは気にしなくていいほどたくさんあります。

メモリチップは16個乗っていますから、128Mbitチップですね。
CrusoeはFSB100MHzのCPUですから、PC100のメモリで問題ないです。
ちゃんと確認したわけではないですが、うちでは動いていますから…。

書込番号:148326

ナイスクチコミ!0


見知らぬ人さん

2001/04/21 21:37(1年以上前)

私も手持ちの256MBで早速試してみました
結果は OKでした 
トランスメタのTM5600の資料によると メモリはPC66〜PC133までチップは64Mbit〜256MbitまでOK ということで 私のメモリはノーブランドの256MbitチップX8個搭載のものです
手持ちではあったんですが 実験する勇気がなくて 試していませんでした あるない さん ありがとうございました。

書込番号:148786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

SONYは一歩進んでいるから。

2001/04/19 09:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1E/BP

SONYは他社より常に一歩進んでいるから、ユーザーが待ち望んでいた新しい機能を使う場合、SONYにそろえると便利な場合があります。しかしそれは他社には無いためです。例えばMD Walkman とMiniCom(コンポ)、のMD Walkman link Cabel を使い,PCから制御するしくみは、大変便利なのにコストアップになるため他社はやろうとしません。僕、Mozartはライバル会社勤務ですが、便利なのでchallenge spiritのあるSONYにそろえてしまいがちです。前例のないものを作るため、すぐ壊れる傾向もあるが、私の経験からすると故障の30%は無料ですぐ直してくれます。

書込番号:147262

ナイスクチコミ!0


返信する
真プリウスユーザーさん

2001/04/19 10:04(1年以上前)

アイワはソニーの子会社その意味は?

書込番号:147269

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/19 10:38(1年以上前)

すこし説明が偏ってると言うか、ソニーに対して都合の良い解釈をしてくれてますね。

ソニー独自の規格を打ち出し、顧客を囲い込んで他社を排除し、そして、芋づる式に買わせて商機を増やそう。
そんなところでしょ、本音は。

書込番号:147278

ナイスクチコミ!0


たべろさん

2001/04/19 10:42(1年以上前)

いつもそんなことばっかりいってておもしろい?>きこり

書込番号:147281

ナイスクチコミ!0


あちちさん

2001/04/19 11:17(1年以上前)

だから何?独自路線なだけでしょ?CFだってよかったんだし

書込番号:147289

ナイスクチコミ!0


煽ってごめんなさいさん

2001/04/19 11:44(1年以上前)

>たべろ
だまれよ。ソニーは だせぇ

書込番号:147298

ナイスクチコミ!0


無駄はダメさん

2001/04/19 12:05(1年以上前)

↑理由を言え理由を(笑)
そうでないと掲示板に書き込むまでの価値なんてないんだからな

書込番号:147312

ナイスクチコミ!0


?くんさん

2001/04/19 12:13(1年以上前)

>ソニー独自の規格を打ち出し、顧客を囲い込んで他社を排除し、そして、芋づる式に買わせて商機を増やそう。そんなところでしょ、本音は。

う〜ん、良いんじゃないでしょうか?企業の姿勢としては顧客の囲い込みは当然だと思うのですが・・・。
たしかに若干イメージ先行の部分があることは否定できませんが、それとて“SONY”というブランドを大切に育てた結果だと思います。
ですので、(実際の中身はともかくとして・・・)企業のあり方としては間違っていないと思いますが・・・

書込番号:147320

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/19 13:00(1年以上前)

>企業のあり方としては間違っていないと思いますが・・・
わしも、その通りだと思うんじゃ。でも、でも、ハズレのことも多いのう。(苦笑)
ヒットしなかった場合、買った人がかわいそうじゃのう。今更どうでもええが。

書込番号:147344

ナイスクチコミ!0


じごろさん

2001/04/19 13:41(1年以上前)

しかしC2GPS買っちゃった人は可哀相だったな。

書込番号:147363

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/19 14:50(1年以上前)

(ビデオデッキの)ベータで心がゆれて、NEWSで愛想が尽きた>SONY

進んでるとは思わないが、企業姿勢も間違ってはいないと思う。>SONY
娘にねだられれば買うが、自分では欲しくない>SONY

書込番号:147396

ナイスクチコミ!0


マドンナさん

2001/04/19 15:39(1年以上前)

Mozartさん,ありがとうございます。ということは,他のメーカーのパソコンでも、持っているような機能を使うために必要な周辺機器は,他のメーカーのものでも大丈夫なのですね。例えば,プリンタとか、外付けのCD-Rとか,DVDなど・…。私は,普通に文書作成とか,メールぐらいにしか使わないと思うので,あまり気にする事はありませんよね。

書込番号:147415

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/04/19 23:54(1年以上前)

>しかしC2GPS買っちゃった人は可哀相だったな。
私は日中屋外で使うことが多いので重宝しています。
まあ一般的なユーザーにとってはハズレでしょうが・・・

書込番号:147685

ナイスクチコミ!0


あずまさん

2001/04/21 09:31(1年以上前)

大々的にやって消えていくのも多いですよね。
C1GPSもかわいそうだったけど、GTシリーズとかはどうだろう。
デスクトップだとVAIOコンポというのもあったような。
XRオプションのプライバシーフィルターやDVD−ROMドライブもなくなっているような。
CLIEの前にあったPDA(名前も忘れてしまった)はどうなったんだろう。

書込番号:148410

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mozartさん

2001/04/24 10:10(1年以上前)

マドンナさん!はい、そのとうり!ちなみに僕は PC Note = Sharp Mebius , Printer=EPSON, CDROM = Panasonic, DVD ROM = SONY, DION のためのData Comunication Card = seiko & Panasonic を使っています。でも接続は本当に面倒ですよ。OS VersionUP (95 to 98 とか) などは苦労します。VAIO/BP あたりがビギナー向きかも?一体型のほうが、重いけど絶対便利ですよ。薄いVAIOも使ってたけど進んだPCはコネクター変換アダプターが必要なときがあり若干不便。

書込番号:150661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

R505最高!

2001/04/17 14:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-R505R/DK

スレ主 VAIOファンさん

R505R/DK 買いました!
見た目もなかなかいいし、1.7Kgと軽い。
ドッキングステーションもいい感じ。
とても気に入ってます。Z505よりいいと思います。

書込番号:146128

ナイスクチコミ!0


返信する
牛蒡さん

2001/05/03 19:39(1年以上前)

いい感じということですがどんな感じなんでしょうか。しいてあげるならば?あとファンの音はうるさくないですか?私も購入を検討しているのですが・・・

書込番号:157561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

R505

2001/04/15 01:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-R505R/DK

スレ主 もりやすさん

 売り切れては大変だと思い、大阪の日本橋の上新に朝の11時頃買いに行きました。少しまけてもらって値段は消費税込み30万でした。

 今のところ文句なしです。とっても気に入りました。

書込番号:144739

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/04/15 04:38(1年以上前)

いいなあ〜
僕も買おうと思ってるんだけど使用感はどうですか?
12.1画面は小さい?

書込番号:144844

ナイスクチコミ!0


井上 健さん

2001/04/15 15:08(1年以上前)

こんにちは、画面の大きさは個人的にはギリギリ許容範囲です。
それよりも、クーリングファンの回転音が大きく頻繁に回転数が変動します。


書込番号:145058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング