このページのスレッド一覧(全9807スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年1月30日 07:37 | |
| 0 | 1 | 2001年7月6日 01:40 | |
| 0 | 0 | 2001年1月22日 10:03 | |
| 0 | 0 | 2001年1月21日 08:29 | |
| 0 | 2 | 2001年3月19日 11:59 | |
| 0 | 0 | 2001年1月11日 11:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タイピングソフトのタイピングオブザデッドが
私のノート(VAIO XR9F)で動きました。
買う前にいろいろとサイトを調べてこれは無理ではないのか
と思いながらも(ノートパソコン作動保証なしWIN2000作動保証なし
作動条件いろいろある)
もし動かなければ売ればいいや
という考えで買ってみたところ何と何と動くではないですか
ちゃんと
だだおかしいところもありますTUTORIAL MODO
のときに画面に斜めの線が入り見にくいということですが
でも他のモードでは軽快かつきれいに動いています。
ただこのソフトCPUにかなり負担をかけるみたいです
0点
2001/01/29 04:16(1年以上前)
動いてよかったですね〜、私も購入しました。私もW2Kで問題はないです。殆どやってないですが・・・。
面白いようなので皆さんにおすすめします。やはりSEGAですかね。
書込番号:94830
0点
2001/01/29 04:42(1年以上前)
英語版のDEMOは出てます。
http://www.3dgamers.com/games/typingdead/#filelist
107MBあるうえに英語キーボート配列用なので、
ほんとに動作確認用だな。
書込番号:94839
0点
2001/01/29 08:35(1年以上前)
SR9CKでもできましたよ〜(^^)
# これで,電車の中でTODができる!
書込番号:94881
0点
2001/01/29 18:13(1年以上前)
私も100F/Kで動きましたが、オープニング画面が真っ赤だったり、アーケードモードの途中で画面が真っ白になってキャラクターが全く分からなくなるのですが、これもWIN2000だからしょうがないんですかね?
せっかく「動いた!」と喜んでいたのにちょっとショックでした。WIN2000で動いた方々も私のような症状が表れるのですか?
書込番号:95093
0点
2001/01/30 07:37(1年以上前)
うち(SR9C)では特に不具合は出ていないですが…
SEGA PCのサイトに,不具合修正パッチがあるので,いちおう,当ててみては
いかがでしょう?
http://www.sega-pc.com/title/tod/download/dl.html
書込番号:95527
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad A21m 2628-F2J
F2Jを使ってから1ヶ月経ちました
毎日ExcelとAutocadで使っています
画面が大きくていい 今まで13Inhだったので
メモリーがMax512MbのせいかたくさんOPENしても早い
黒のボデーは余りなじめないけど
0点
2001/07/06 01:40(1年以上前)
CPUファンはつねにまわってるんでしょうか、それとも温度があがるとまわるんでしょうか、おしえてください、よろしくおねがいします、その他のシンクパッドもどうなんでしょうか?音がきになってしょうがないのです。
書込番号:213132
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3
LOOX T5/53W FMVLT553W3を買って2ヶ月たったものです。
ここではあまり評判がよろしく無いようですね!
確かに私も1回目は初期不良で悩まされました。
内容は買って2日めに電源が入らなくなりました。
前日から電源を入れるたびにバチバチと嫌な音がしたので気には
なっていましたが、(現在もたまにしています)
バッテリーを抜いて電源だけで起動させると動きはしましたが
どうやらバックライトが飛んでしまったようで画面がほとんど
映っていない状態でした。
富士通サイドに連絡して初期不良で交換の約束を取りつけた
までは良かったのですが、前日にH"のオンライン契約をしていた為
ひどい目にあいました。
富士通、KDDIさんへ(もっとスムーズに対応できない物ですかね?)
そんで何とか交換してもらい今では普通に使えています。
確かに若干の不満等はありますがおおむね満足はしています。
良い点
液晶が見やすい。
起動時間がVAIOと比べて早い(VAIO全てが遅いわけではないと思う
が)
外でのインターネットがH”インだと楽である
悪い点
バッテリーの持ちが短い
SでDVDをみると1時間弱Lで2時間半程度でした。
まあ以前のノートPCよりは若干良いのでは?
あとLバッテリーをつけるとふたが開けにくくなる。
DVDを見るとチョコチョコこま落ちしている。
電車や車で移動中(電話のH”は切れないのに)
PCではブツブツ切れる。(山手線や新玉線など)
LANカード内蔵にしてほしかった(ケチった?)
デジタル編集ができるとあるがスペックが問題?
(HD容量やメモリーにまあノートなので補助的に
と思えば満足?)
以上私の使用感でした。
追伸
できればここでは購入予定者が見るページでもあるためもっと
使用感を書いていただけたら参考になるのですが
うわさばかりだと購入者が困惑するするだけではないでしょうか?
(何でも情報はありがたいと思いますが.....)
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RA PA-DB65P4RA
やっとのことで、こちらにきた両親に持ってきてもらいました。東芝は2代目
<2台目>使用感は良好です。画面も見やすいし、なかなかスペックも満足して
います。こちらならだいたい同じスペックで大体1.5倍の値段はしてますから
ね。
海外保証があるというのが東芝を買った第一の理由です。日本で使うなら絶対
ソニーがいい。<ただのブランド志向か?〉
0点
今までROMってたので、今回は書き込んでみました。
Panasonic「人」CF-X1Dについて、使ってみた感想です。
DVDドライブ良いですね。S端子でテレビに繋いでDVDが大画面で見られます。
ソフトDVDだとあまり綺麗じゃないかとおもったけで、そんなことなかったで
す。ノート自体の液晶もすごく明るくて綺麗に感じます。
自分はメモリ64MBに128MB足して192MBで使ってるけど、Diablo2とかNeoGeoの
エミュレータとか快適に動いてます。
値段はニッシンパルさんで、本体(184500)+増設メモリ128MB(14800)+消費税
で210000弱でした。(H13/01/14(土)現在)
CD-R/RWドライブは外付けで持ってるので、ならDVDモデルだな!と思ってこれ
にしました。
SDメモリは買いましたがあまり使いどころなさそうです。プレーヤー高いし。
用途はワープロ書き・ゲーム・DVD鑑賞程度なのでぜんぜん快適です。
まあ持ち運べるDVDデッキだと思えば3,4年は使っていけそうです。
結論としてライトユーザにはお勧めです。自分はこれ以上はノートPCにお金出
せません、のでセレロンよりPentiumだと思ったら絶対デスクトップでもっと
安くあげます。という理由で、ノートはやはりデータの持ち運び用と割り切っ
たほうがいいと思います。これからノート買おうと思う人は、値段とPCの性能
で妥協できる境界を、きちんと自分の中で決めておくと良いと思いますよ〜。
0点
2001/01/15 01:02(1年以上前)
パナソの人。いいモノを買ったね。
店頭で遊んでいると分かるがトラックボールの操作性が最大の魅力。
仕事場でメイン、家でサブ、DVD鑑賞で一服(笑)
個人的に今年初のヒット商品。
書込番号:86547
0点
2001/03/19 11:59(1年以上前)
パナソニック製品は良いものつくってますよ
キーボードの音もしずかですしDVDは綺麗でした
ノートをある程度のスペックでいいとゆうのは賛成です
スペック求めるならディスクトップでいいしノートは
ちょっと使うときや寝ながらチャットなんてつかいかたが
いいとおもいます、ゲームでは自作のスペック高いほうで
遊んだ方がノートの寿命を延ばす上でも、賛成です
ノートでも、できるのですが 大切なノートを発熱のすごい
ゲームなんかでこわしたくないものですね
書込番号:126466
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



