このページのスレッド一覧(全9807スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2000年12月7日 14:30 | |
| 0 | 2 | 2000年12月6日 16:21 | |
| 0 | 1 | 2000年12月6日 00:51 | |
| 0 | 6 | 2000年12月6日 10:45 | |
| 0 | 2 | 2000年12月13日 21:17 | |
| 0 | 8 | 2000年12月5日 02:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この前、XR1F買ったモノです。VAIOさま、1620さま、ベジータさま、
キチョーなご意見ありがとーございました。
はじめは、Lavie使ってたこともあって、NECにしよーか、SONYにしよーか迷っ
ていました。べつにメーカーのブランドにこだわった訳じゃないけど、あま
り、そういうことに詳しくなかったんで、「やっぱ、SONYかNECが無難じゃな
いかな〜」って感じでした・・・。で、SHOP行って、実物見たら・・・、
Lavieのあのドクドクシイスタイルには、絶望しました・・・。「S600が
いいかなーなんて思ってたのに・・・」
と、ゆー訳で、SONYに決定!前機がceleronだったんで、「PenVがえ〜な
〜」って思ったけど、それ以上にMeの存在が重要だったのと、XR1のスタ
イルに引かれて決めてしまいました。Win2000の方がよかったですか?
XR1F本体と、メルコのVN100、エプソンPMー820C、AtermlWX70/RC45
おまけに、Arvel光学マウスで、290,000+税。これって安いんですか
ね〜??
今のところドット抜けもないよーだし、Win98のソフトも使えるみたいだ
し、あえて言えば、FDが外付けってとこと、USBポートが1つってとこが不
満(?)なくらいです。
いろいろ、状況なり、質問なりをグダグダ並べましたが・・・よきアドバイ
ス、お待ちしております。
あっ、そーそー、なんかWebページ見てたら、液晶がチカチカ(明るかった
り、暗くなったり・・・そんな極端じゃないですけど・・・)するようなんで
すが、これって、正常?(Lavieでは、そんな気づかなかったけど・・・)
心やさしき皆様!良きご意見、アドバイス、お待ちしてます・・・。
0点
2000/12/07 01:18(1年以上前)
デザインは人それぞれですがNECも結構いいと思いますよ。
>液晶がチカチカ
しばらくすると直るようです。
単に慣らし運転が少ないだけじゃないでしょうか。<冷陰管の
XRはS3のチップが載っていますが2Dの表現力がいまいちですね。
書込番号:66542
0点
2000/12/07 03:23(1年以上前)
ドット抜けなし、おめでとうございます!下の方にはドット抜けのた
めに何度も買い換えてる人もいるぐらいですから。
色々と周辺機器も買ってその値段は安いんじゃないですか。使い倒し
て元とっちゃいましょう。
バイオのHPでサポート情報、修正プログラムなどチェックすれば、快
適に使えるでしょう。
書込番号:66583
0点
気に入って納得して買うのが一番です!
FD外付けでも滅多に使わないだろうし、USBはハブを使えばいいから
問題ないでしょう、ただバスパワー使うやつが二つ使えないのが不便
に感じるときもあるかも?
書込番号:66615
0点
2000/12/07 14:30(1年以上前)
1620さんに質問です。
USBハブを使用して、マウス+USBスキャナ(バスパワーの)の
使用は可能でしょうか?
書込番号:66724
0点
使っているノートがかなりきつい状況になってきたので、年末のクリスマス
商戦に一台探しております。オフィスとネット巡回と軽目のねっとげー
(AOKやDia2)などが主な使用目的です。
なぜ、ノートかというと独身男の寂しさか、こたつの上でご飯食べて、こた
つに入ってテレビ見てドリームキャストしておんぼろノートでネット巡回して
2日に1日はそのまま寝てしまうという堕落した生活をしております。
デスクトップも3台ほどLANで繋いで机に有るのですがどうも椅子に長時間
座ってくつろぐのが苦手でこたつの上でP133ノートでなんとかあがいている
のですが流石にちょっと厳しくなってきました。
で、ある程度 3D機能のあるノートを物色しています。
石はCel600位で良いのですが、XGAは欲しいなというところです。
ただ、予算は20万は出せないのでそれ以下となります。
で、SiS630なら安いし、そこそこ動くし、まぁAOKくらいは問題なく遊べる
だろうと探しているとエプソンダイレクトのNC610が良い感じです。32M迄
ビデオMに振れて、TNT弱位のあくせれーたーなら良いかなと、これはさっ
そくボーナスでたらショールーム行って実物見て買おうと思っていたのです
が先ほどWEB見てみると今年中の出荷受付は終了という事・・・あらら
正月のんびりとこたつトップしたかったのに・・・
で、似た様なスペック探してみると・・・
SOTECのアフィナstyleが似た様な値段と、SiS630 でもVメモリはどうなっ
てるか分からないし、問題はSOTECだし・・・ あまり良い話聞かないし・・・
ATIのノート用のVチップって何が良くて何がしょぼしょぼなのかいまいち良く
分からない次第であります。まぁ mobility128は良いらしいけど、WINだと
IBMの高いのしか載ってないようですし・・・ M1、M2、M3、M4 このあたりに
なると区別が付きません。
なにか、お勧めのノートございますでしょうか?
有りましたらアドバイスおねがいします。
来年になるとGeForceのノート用が載ったノートが出るそうですが、当面
ハイエンド用だそうで、これも買えそうにないと・・・ これが買えれば文句
無いのですが・・・
だらだらとすいません。
0点
2000/12/06 02:42(1年以上前)
追記
使用状況がこたつ上なので3キロ以上有ってもかまわないし、CDRも
DVDもデスクトップの方に有るので要らないです。
書込番号:66130
0点
2000/12/06 16:21(1年以上前)
Dia2はノートではかなり辛いゲームだと思いますが?
ネットプレイだと軽く300MBくらいメモリを使いますし。
しかもARPGなのでスワップ起こして一瞬でも止まると死亡。
300MB以上積めるノートがいいかも。
書込番号:66315
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3
始めまして
購入された方の印象は概ね良好なようですね・・
私はLOOXT H"inモデルを使っていますが
色々検証した結果
98SEとWin2kのデュアルブート環境で使用中です。
それぞれの印象としては98SEは軽さと安定性がMeと比べて
結構違います。ドライバ類も全て使えるので問題ありません
ただ、GDIの描画が遅いですね、これはドライバがタコなんでしょう。
Win2Kは快適ですとにかく動作でモタッとした所がなくスムーズです。
描画も早いし安定性はピカ1です。
ただ、まだH"inのドライバが出ていないのでH"inが使えません
それだけが問題です。もう少ししたらMF用の2kドライバが出ると思いますので
そのとき完全移行の予定です。
LOOXへのWin2Kインストール情報
http://homepage2.nifty.com/ooedobou/index.htm
あとDVD再生ですがWin98SE,Me,Win2Kでは気になるこまオチ無く
DVD再生が可能です。
こまオチしている方はセッティング頑張って下さい。
あと、WinDVD2kのスダレ状のノイズが気になる方は
PowerDVD2Kを使うと回避できます。
ではでは良いLOOXライフを・・
0点
2000/12/06 00:51(1年以上前)
どうもコマ落ちしてたものです(苦笑)
しかし、お勧めのPowerDVDを入れてみたところ問題なく再生
できるようになりました!
どうもありがとうございました!
唯一、欠点としてはワンタッチボタンでDVD操作が出来ないことで
しょうか
書込番号:66090
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3
使用してみていくつか気づいたことがあるので載せてみます。
まずDVD再生
リソースの空きにかなり左右されます。
僕は特に使う必要のないアプリ(ネット料金計算、短縮ダイヤル等)をはずし
て、日本語入力とトラックポイントとエッジだけにしてます。
これでリソースの空きが64%ぐらいで、DVDのコマ落ちほとんどしません
次に速パックを試した感想です。
結論 入れないほうが良い
DVD再生が恐ろしくコマ落ちします
その他の処理でも高速化を体感できませんでした。
CD・DVD高速化アプリの超速2000は二度目から高速化するみたいです
のでそれに関してはわかりませんが、コマ落ちしまくりの初回再生のことを考
えると…
全部入れるとリソースの空きが30%ぐらいにおちてしまうし
こんなんですがお役にたてたでしょうか
こんなことをやってみてほしいとかありましたら可能な限りやりますので
それでは
0点
2000/12/05 01:29(1年以上前)
リソースって言う物は下記の事をすると機能が若干制限されますが
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~kurogane/system.jpg
ここまで空きます
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~kurogane/system1.jpg
以上 (おぃ
注)ソフトが不安定になる場合もありますので
ここまで空きますっていう例だと思って下さい(うちは問題なし
書込番号:65725
0点
2000/12/05 01:32(1年以上前)
ついでに突っ込みをしておきますが
リソースに関して
自分的には 70%は空いていない楽とは言えないと思います
書込番号:65726
0点
2000/12/05 09:22(1年以上前)
リソース70%って・・・
ノートパソコンでは難しいのでは?(^^;
(ちなみに私は現在66%(注:起動直後))
うーん・・・ 何か見過ごしていることがあるんだろうか?(汗)
クイックポイントのタスクバー表示は消したいけど消えなし・・・
書込番号:65802
0点
2000/12/05 09:41(1年以上前)
自己レスです。
真弥もどきさんのレスのリンク先に答えがありましたね。
失礼しましたm(_ _)m
・・・怖くてはずせんけど(苦笑)
書込番号:65808
0点
2000/12/06 03:04(1年以上前)
リソースって、どこで確認できるんですか?
書込番号:66135
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC
東芝ビブロと、さんざん迷ったあげく決めました。
DynaBook DB65P/4RC がきて2週間になりますが、ドット抜けもなく快調―に
動いてます。
モデム、LAN共に問題なし! 運が良かったのかな?
メモリーの増設を考えていますが、少し後になりそう。
とりあえず キーボードカバーが欲しい。早く出してェ。
0点
2000/12/03 18:54(1年以上前)
>東芝ビブロ
って何?嬉しいのはわかりますが、もうちょっと・・・
書込番号:65136
0点
2000/12/13 21:17(1年以上前)
失礼しました。
富士通の間違いでした。
書込番号:69892
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3
全然たいした内容ではありません、、、
デスクトップの重さを少しでもやわらげたい人への豆知識です。
デスクトップでは、あまり気にしていないことでも
ノートでは、こまめに設定をいじってあげた方がいいんですね。
結構体感が変化しますので、勉強になりました。
まあ、基本として、ActiveDescktopをはずしました。
⇒「コンパネ」→「画面」→「WEB」
「ActiveDescktop〜〜」の
チェックがついてたら、外しましょう。
これだけで、体感15%増し!!(誇張有り?)
それから、アイコンへの効果を無くしました。
⇒「コンパネ」→「画面」→「「効果」
アイコンの色以外は、外す。
これで、さらに3%増し!!(ほんとか?)
ついでに私はやっていませんが基本のLOOX壁紙なんかも
無しに設定してしまえばもう少し早くなるかもしれませんね。
(いえ、結構気に入っているので、、、2枚目の黒のほうです)
常駐は、まだ手をつけていませんが。
チラッと見てみたところ、LOOX固有の物かな?というのもあって
今のところはずしていません。
(Office位はずせって?)
これはずしたら、劇的に早くなったというのがございましたら
情報お願いいたします。
試される方は、、、
⇒。「スタート」→「ファイル名を指定して実行」
「msconfig」と入力してリターン!
お好きなスタートアップ常駐ソフトをお外しください。
チェックをはずせば、勝手に上がってくるアプリを停めれるはず。
>Tama-Chan さん
ソースネクストの速パックをインストールしたら、
Crusoeの弱点であるアプリの起動速度が改善したように感じます。
情報ありがとうございます。
レス遅くなってすいません。
これって、速パックMe(¥13800)ですよね。
http://www.sourcenext.co.jp
試してみたいのも山々なのですが、LOOX買ってひいひい言ってまして
購入はつらそうです。
でも、いづれは!!
ノートパソコンに入れておくと便利なソフトがありましたら
また、情報教えていただけたらうれしいです。
ありがとうございました。
0点
2000/12/02 02:20(1年以上前)
Win9x系を軽くするには95カーネル化してしまうのが
一番なんだけどね。(^^;
万人向けじゃないんだよなぁ。
書込番号:64476
0点
2000/12/02 03:33(1年以上前)
まだまだ甘い。IEはがすのが一番です。
これなら486 + 32Mでも快適
私のリブもこれで快適
www.98lite.net (英語)
書込番号:64500
0点
2000/12/02 17:35(1年以上前)
98liteさん、IEはがすってのは、デスクトップからアイコン
を削除するということですか?教えていただけるとうれしいです。
書込番号:64670
0点
2000/12/03 02:19(1年以上前)
こんばんは、連といいます。
うでぐみさん、恐らくIEをはがすというのは
恐らくアンインストールかけてしまう事だと思います。
ただ個人的には、IEってOSとの兼ね合いの部分が大きいので
あまりお勧めできないかと。
OSがWin95や98だったらいいかもしれないけど。
参考までに、うちのLooxは起動時のリソースが80%弱ってとこです。
書込番号:64860
0点
2000/12/03 05:49(1年以上前)
うでぐみさん、連さんが、おっしゃってるように、
IEを無理やり、アンインストールしちゃう、ってものだと思います。
雑誌なんかでも、方法が紹介されてるのを、見かけた記憶が
あったりしますけど、あんまり万人向けではないですね(−−)
あ、そうそう、LOOXも、ビデオにはATIのものを使って
ましたっけ? そうなら、msconfigで、ATIで始まるものを
起動させないのもアリだと思います。ディスプレイの詳細の
とこで、ATI固有の細かな設定が出来なくなりますけど、
ノートで設定を変えることって、あんまりないと思うので、
多分、実害は、ないと思います。後、一定の時刻に、タスクを、
走らせてないなら、タスクマネージャー関連のも、
削れそうです。それから、クルーソー固有のPowerPanelがあれば、
Windows標準の電源管理のためのPowerProfile辺りも、
外せそうですね。ただ、実際に、効果の大きいのは、
システムの復旧用のPCHealthとか、ウィルスチェック系のもの
だったりして、この辺りは、外すと、ちょっと、
不安だったりするので、無理して外す必要は、ないかも、です。
私は、極力、軽くしたいので、一応、チェックポイントをつくって
から、システムの復旧をしないようにして、PCHealthとか、
他のチェック系のものも外してたりしますが。。。(^^;
書込番号:64911
0点
2000/12/03 09:45(1年以上前)
連さん、やいちさん、レスありがとうございました。感謝いたしま
す。餓狼さん、スレッドに便乗させていただいて、ありがとうござい
ました。
書込番号:64969
0点
2000/12/03 14:45(1年以上前)
>タスクマネージャー関連のも、削れそうです。
これについてちょっとだけ。
タスクモニターは違います、当然。
これはアプリ等の起動を早くしてくれる物ですから。
もっとも、どこぞの「〜速」等のソフトを使ってれば不要かも。
書込番号:65063
0点
2000/12/05 02:46(1年以上前)
>うでぐみさん、他の答えてくれたかたおおる
よかった、たいした内容でないと断りの入れたスレッドが
何かの役に立ちました。
満足です(笑)
それでは。
書込番号:65764
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



