ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921756件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9807スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

彩さま、Forzaさまへ

2000/12/01 04:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MC

スレ主 つるつるリーチさん

CDR、DVDの使用などはまったく快適です。
私は、ヨドバシさんで注文しました。今日、東芝さんのホームページを見たら
出荷開始のお知らせとなっていましたので、もう大丈夫じゃないでしょうか

書込番号:64178

ナイスクチコミ!0


返信する
Forzaさん

2000/12/01 08:57(1年以上前)

つるつるリーチさま
早速のお返事有難うございます。
私も早速買いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:64203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんな感じですね!

2000/11/30 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1/BP

スレ主 comipalさん

発売以前からiBookほどではないにしろ、その外見にインパクトがあったの
で、注目していたのですが、ちょうど同時期のVAIO-GTやSOTECのAfinaと比較
しながらも購入しました。確かに、セレロン500ということで、Afinaのセ
レロン650と比べても劣ってしまうし、AfinaにはTVチューナーとかの付加
機能にも魅力にもあったし、VAIO-GTのPCの枠を超えた機能もおもしろいけ
ど、最終的にはお値打ち度とインパクトにより初心者の自分としてはQRを選び
ました。でも、反応の遅さの対処にはメモリ増設しか出来ないのでしょうか?
教えてください

書込番号:64018

ナイスクチコミ!0


返信する
やいちさん

2000/11/30 23:37(1年以上前)

QRは、仕様表を見ると、ビデオ用にメモリが11メガ、
取られてしまうので、増設しないと、キツイ感じですね。
ただ、起動直後に重たいのは、常駐ソフトが多いせいかな、
って気もします。「スタート」メニューの「ファイル名を指定
して実行」で、「msconfig」って打つと、スタートアップで、
勝手にあがってくるソフトを、簡単に、止めることができるので、
不要そうなもののチェックを外して、試してみてくださいです。

あと、「コントロールパネル」の「画面」の設定で、
「WEB」のとこの「ActiveDescktop。。。」ってのに、
チェックがついてたら、外すと良いと思います。
それから、「効果」のとこで、アイコンの色以外は、
外してあげて、「背景」の「壁紙」なんかも「なし」にすると、
多少、軽くなると思います。

書込番号:64060

ナイスクチコミ!0


SE2さん

2000/12/01 00:18(1年以上前)

仮想メモリを増やすというのは?
システムのプロパティより可能です。

書込番号:64088

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/12/01 00:34(1年以上前)

>仮想メモリを増やすというのは?
>システムのプロパティより可能です。

仮想メモリは、結局、ディスク上の領域なので、アクセスが、
メモリに比べて、数百倍遅いんです。
メモリの搭載量が少ないと、仮想メモリが、
使われてしまうことになり、そのために、アプリは動くけど、
とっても、重い、ってことになっちゃいます (;;)

書込番号:64105

ナイスクチコミ!0


スレ主 comipalさん

2000/12/01 23:58(1年以上前)

やいちさん、SE2さん、アドバイスありがとうございます。とりあえ
ずは背景の壁紙やActiveDescktopのNo Checkは行いました。

>「スタート」メニューの「ファイル名を指定して実行」で
「msconfig」って打つと、スタートアップで、
勝手にあがってくるソフトを、
簡単に、止めることができるので、
不要そうなもののチェックを外して、試してみてくださいです。

も行おうとしたのですが、”システム設定ユーテイリテイ”の項目に
なったのですが、初心者に毛のはえたような自分ではどのソフトが必
要か不必要かが分からないので今の所は見送っています。

あと、増設も考えているのですが、純正の増設メモリーは他メーカー
より倍以上に高そうなので、なかなかふんぎりはついていません。(
他メーカーの増設メモリーを付けるとメーカー保障の対象外になるそ
うなので、もう少し待ってみようかと思います。

P.S.QRとはあまり関係ないけど、同時期に出たQRはCPUの関係でリコ
ール(無料交換)されるみたいですが、あまりPCの無料交換は聞かな
いと思うのですが、今回はやはり珍しいのでしょうか?(GTはまだ発
売して1ヶ月も経っていないのに。。。)

書込番号:64414

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/12/02 02:29(1年以上前)

> どのソフトが必要か不必要かが分からないので

確かに、そうですね。。。
う〜ん。。。止めて一番の効果がありそうなのは、PCHealthや、
ウィルスチェック系のものなんですけど、
どちらも、止めると、ちょっと危険だったりもするんですよね。

ソフトのインストールとか、一通り済んで、環境が安定してる
状態なら、「システムの復旧」ってのが出来なくなっても、
そんなに実害は、ない筈なので、PCHealth辺りを止めてしまうのも
良い感じではあるんですけど。。。取りあえずは、
今のままで、使われるのが、良さそうな感じですね。

メモリーは、純正は、高いですよね。でも、サポートが
受けられないのは、確か、メモリーを交換したことで、直接に、
発生するトラブルだと思ったのですが、違いましたっけ?
メモリーの取り付けを、いくらか出して、お店に頼めば、
メモリ増設時のトラブルはお店が、その後のメモリに関係ない
トラブルは、ソニーの方で、面倒を見てくれるのかな、
って思ってたんですけど。。。

書込番号:64480

ナイスクチコミ!0


くみくみさん

2000/12/04 14:38(1年以上前)

comipalさんへ、お聞きしたいのですが、
QRの購入を検討していますが、本体の音は静かですか?
現在XRを使っていますが、ファンの音がすごくて(^^;
お店はうるさくてわからないので、ぜひ使用感を教えてください。

書込番号:65474

ナイスクチコミ!0


スレ主 comipalさん

2000/12/05 20:22(1年以上前)

くみくみさん
comipalさんへ、お聞きしたいのですが、
QRの購入を検討していますが、本体の音は静かですか?
現在XRを使っていますが、ファンの音がすごくて(^^;
お店はうるさくてわからないので、ぜひ使用感を教えてください。

自分は今回が最初のマシンなので、あまり他のPCとの比較は難しいか
もしれませんが、ファンの音については確かに音はしますがそんなに
ウルサイとは思っていません。(ただ、XRと比べるとCPU等でグレー
ドが低いためもしかするとウルサイかもしれませんが。。。)あと、
QRはメモリ不足の感や液晶面の不満がみなさんにはありますが、メモ
リ増設をすると、処理能力がスピードUPしますので、PCの思考中のフ
ァンの音も大きさや特に継続時間については解決させるのではないか
、と思います。それ以外にはきっと満足できるPCかと思いますので、
検討中でしたらお勧めしたいと思いますので、購入について考えてあ
げてください。(あまり、参考意見が出せなくてゴメンナサイ。。。

書込番号:65992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面サイズといえば。

2000/11/30 16:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-C1VJ/BP

IEで画面を広く使いたい場合の解決策(になってないかも)

コントロールパネルから「画面のプロパティ」の「設定」
で「1024x768」を選択すると、仮想画面がつかえます。

見える範囲は1024x480のままですが、マウスをしたのほうに
もってくと「縦スクロール」します。

全体像がつかめないけど、Webページが見づらい場合など
なんかの役にはたちそう・・・。

P.S.
・設定できるディスプレーが2つありますが何故だろう。
・Crusoeの事件。うちのは大丈夫かいな。

書込番号:63874

ナイスクチコミ!0


返信する
やいちさん

2000/11/30 22:58(1年以上前)

> ・設定できるディスプレーが2つありますが何故だろう。

マルチ(デュアル)ディスプレイって言って、
外部のディスプレイに、画面の半分を表示させ、
残りの半分を、本体の方に表示させたりする時に、
使われる設定のようです。私は、試したことないですけど(^^;

> ・Crusoeの事件。うちのは大丈夫かいな。

SONYのページに、対象となるシリアルが発表されてたので、
チェックされると、良いと思いますです。

書込番号:64035

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちさん

2000/12/01 01:14(1年以上前)

やいちさん、ご返信ありがとうございました。
P.S.の話題を続けるのは反則かな?

□みごとに不具合と思われる製造番号内のものでした・・・

買って2日目にハングアップしてMEがこわれたとき
再インストールできた(再インストールするはめになった;_;)
ので、不具合の対象じゃないかもしれませんが
できればCPUとっかえしてほしいなぁ。

Biztechの記事とsonyのアナウンスで微妙にニュアンスがことなる
気がします。
○sony
「指定番号内で、不具合が発生したならcpu交換する」
○Biztechの記事
「指定番号内のものはすべてcpu交換に応じる」
はぁ、これから年末だから・・・今世紀中に帰ってくると
よいのだが(宴会で記録用につかいたかったよぅ。)

書込番号:64128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

11/30現在の使い心地等

2000/11/30 14:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

基本的に、かなりいけているB5ノートということを大前提に
どんな商品にでもある使い途中の気になる点をあげます。

どうやら、ディスプレイの裏側、閉じた時の表面上側部分ですが
思ったよりも傷つきやすいようです。
私は、内側が衝撃吸収ウレタンで敷き詰められた割とハードなB5ケースに
入れて持ち運んでいます。
それでも、少しの間外に出していたりすることはあるので
その間に傷がついた模様です。

傷といっても、塗装はがれといったほうが正確かもしれませんが。
持ち運びをソフトケースでやられている方は、
少々気をつけたほうが賢明かと思われます。

付け加えて、ウレタンや柔らかいスポンジ系のカバー上に置いたままでの
使用は避けたほうが良いようです。
もともと、これらの素材は熱を吸収しやすく、逃がしにくいものが多いので
一度熱暴走を起こしました。
以前コタツの上で使った時と同じ症状でした。

CPU自体の発熱が少ない為、冷却系に強いものを使用していないのか
沈み込む素材の上に置くと非常に熱がこもります。
排気口のような熱を逃がす大きな口も見当たらないので、バッテリーでの
連続使用は、涼しいところで行うのが吉のようです。

マウスポインタの耐久性はそれなりに悪い(日本語おかしい?)ので
最近、私の力が入れ過ぎなのか、ポインタが自然と一定方向に微弱に移動しま
す。
あまり力を加えないほうが良いらしいです。
あと、すぐに汚れるのはどうしたもんですかね(悩)

とりあえず、キーボードカバー取り寄せしました、、、
LOOXのアイテムって、店頭に全然無くて困ります。
私の周りだけなのでしょうか?

気になる点だけ羅列しましたが
100点満点で言うと、95点ですので文句無しです。
使用している立場から言いますと、安心してお勧めできます。

さあて、明日はPCカード(LAN)を買ってきます。

書込番号:63841

ナイスクチコミ!0


返信する
cesさん

2000/11/30 17:31(1年以上前)

> マウスポインタの耐久性はそれなりに悪い
> (日本語おかしい?)ので最近、私の力が
> 入れ過ぎなのか、ポインタが自然と一定方
> 向に微弱に移動します。
>
 もしかして、QuickPoint に常時指を置いているような使い方をさ
れていませんか?
 僕も指を乗せる癖があって、勝手に動く事があります。
 でも、数秒ほど放っておけば自然に止まるはずです。

 関連して、この手のポインティングデバイスならではの遊びを紹介
します。
 ポインタを指で軽く触れ、マウスカーソルを一定のスピードで、一
定の方向に直線でゆっくり動かします。何秒かそのままにしておくと
、マウスカーソルが静止します。そこで、ポインタから指を放すと・
・・マウスカーソルがさっきと逆方向に移動し始めます。そして、一
定秒数で静止します。
 これは、ポインタの自動オフセット調節機能による現象で、故障で
はありません。
 メーカーや機種を問わずに出来ますので、試してみてください。

書込番号:63892

ナイスクチコミ!0


スレ主 餓狼さん

2000/11/30 20:44(1年以上前)

いえいえ、いつも置いているような使い方は
もちろんしていません。

手を離しているのに、動いちゃうんですよね、これが。

いわゆる、設定とか、仕様ではなく勝手に動き続けます。
一定秒数で停止するのが10秒とかは無いですよね(笑)
まあ、私の場合、止まりませんが。

まあ、何度か触っているうちに何事も無くなるので
別に困っているわけではないですが
時々微妙な位置合わせをしている時になると
勝手に外れていくのは困ったもんです。

ご愛嬌といったところですかね。
これが壊れると大変ですが。

どちらにしろ、VAIOのポインタに比べると
見劣りしてしまうことは確かです。
(あちらにはやはりソニータイマーがあるのかな?)

書込番号:63991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MC

スレ主 つるつるリーチさん

DBナナマルを11月5日に注文をして23日に配送されてきました。待ちま
したーーー。でも待ったかいが、あったです。さくさく動くし、画面も大きく
明るい。ソフトも真っ白な犬(尾も白い・・・・失礼しました)です。
3台目にして東芝にしましたが、やりますねー。
遅れたお詫びに図書カードまでいただいてしまいました。
DB65にするかDBナナマルにするか悩んでいる人がいましたらナナマルが
いいと思いますよ。どうせメモリーは、増設しなければならないですし。

書込番号:62604

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅうぼ〜さん

2000/11/27 11:26(1年以上前)

個人的には東芝は敬遠したいです。
液晶は視野角が狭く、コントラストも低くかなり見づらい。
キーは押すとへなへなで波打つ。
直販の某G社と同じくらい超オススメできません。

書込番号:62611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2000/11/27 20:56(1年以上前)

発売の遅れなどもあり心配されましたがよかったですね!
確かにメモリは不足ですね、何で64MBで売るんだろう?

>液晶は視野角が狭く、コントラストも低くかなり見づらい。
>キーは押すとへなへなで波打つ。
そうかなあ?今はそんなこと無いと思うけど・・・

書込番号:62731

ナイスクチコミ!0


イデゾーさん

2000/11/28 04:52(1年以上前)

いいなぁ〜到着して…僕は11月6日にDB65の方を注文したんやけど、まだなんの音沙汰も無い始末…もう待ちくたびれたよ…

書込番号:62937

ナイスクチコミ!0


Forzaさん

2000/11/30 11:25(1年以上前)

つるつるリーチさん、差し支えなければ教えてください。どこで購入
されたのですか?私もナナマルを店頭や通販ショップ等に問い合わせ
ているのですが、どこも納期は未定ですと返事されてしまいます。つ
るつるリーチさんのように早い段階で予約すればよかったのですが、
納期が未定と言われるとどのショップで予約したらよいか迷ってしま
います。
よろしくお願いします。

書込番号:63804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音が消えた。

2000/11/26 18:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

スレ主 弘瀬 弱しさん

餓狼さん、ありがとう。省電力モードを切ったら音が消えました。やっと、あ
の嫌な音から開放されました。本当に、ありがとうございました。

書込番号:62315

ナイスクチコミ!0


返信する
餓狼さん

2000/11/27 00:54(1年以上前)

やはり直りましたか(笑
直って何よりです。
環境が違ったらどうしようかと思ったりもしたのですが。

どうもLOOXユーザーには、固有の悩みのようですね。
それでは。

書込番号:62490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング