
このページのスレッド一覧(全9802スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  買って良かったが、… | 3 | 0 | 2025年3月29日 17:21 | 
|  満足いくスペックでした  | 0 | 0 | 2025年3月25日 14:23 | 
|  満足ですが、 | 0 | 0 | 2025年3月24日 23:57 | 
|  県立高校斡旋PCと比べて、記憶容量が約4倍です。 | 44 | 9 | 2025年8月19日 02:29 | 
|  田舎でもネット価格に近い値段で買えた! | 1 | 0 | 2025年3月14日 23:22 | 
|  メモリ増設できます | 9 | 1 | 2025年3月9日 13:59 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
やはり早いです。ZOOM立ち上げもスムーズ、以前はWindows10でHDでしたから買い替えて良かったです。ただし、1年保証とは気が付きませんでした。1年経ったら延長保証2.9万円とのことですから、不安な方は注意下さい。Officeつけずませんでしたが、添付文書やり取りするときやはり不便です。あとは値段含め満足です。
書込番号:26127678 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



ノートパソコン > GIGABYTE > AORUS 15X ASF-83JP654JH
ゲーミングノートPCを探しており、店舗を見ていたところこちらの製品を見つけました。
初めて聞くメーカーでしたが、GeForce RTX 4070が積んであるノートPCで30万円を切るものがなかなかなく、購入決定。
唯一心配だったのがメモリが16GBということだったので、増設して32GBにして使用しています。
メモリ増設してもメーカー保証がきくということで、とてもありがたいです。
諸々込みで25万ほどでしたので、とてもいい買い物ができました。
ホグワーツレガシーやモンハンワイルズもサクサク動き、良かったです。
GeForce RTX 4060では少し心配だけど、お値段も抑えたいといった方におすすめです。
書込番号:26123019 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 8540U・16GBメモリー・512GB SSD搭載モデル
購入前8840Uモデルのレビューから見て、当モデルのファンの音が少し心配しています。購入後使用の結果、CPU使用率70%時にも気にしない程度です(個人差かマシン差でしょうか?)。
一つ気になるところは、この機種と2年前購入したvostro 14 3420(Core i5 1135G7)と同じ、USBウェイク サポート機能はサポートされていないようです。実は、7年前購入したinspiron 15 3567で電源ボタンのみでスリープモードから復帰可能です(キーボード、タッチパッド、マウスで復帰できないように設定できます)。デバイス マネージャーでデバイスの電源管理タグのチェックをオフにしても、このモデルはマウスやキーボードに触れるとスリープ モードから復帰します。少し残念です。
 0点
0点



タブレットPC > Dynabook > dynabook KZ20/X 価格.com限定 W6KZ2XCUAB-K タッチパネル付き10.1型WXGA Celeron N4500 256GB フラッシュメモリ [ブラック&ベージュ]
県立高校斡旋PCの仕様、64GBフラッシュメモリを見て快適に使えるか不安になり、
同型品を調べたらこれが見つかりました。
Windows11セットアップ後のCドライブ使用量が53GBなので、
64GB仕様だと11GB程度の空きになる計算ですが、
このモデルは記憶容量が約4倍の256GBの為、200GB以上の空きで余裕があります。
Dynabook Direct商品購入問い合わせ(フリーダイヤル:0120-78-1048)に電話して、
斡旋PCと仕様の違いを確認して購入しましたが、丁寧な説明で安心できました。
ご参考になれば幸いです。
 19点
19点

今時、Windows11でC:ドライブ64GBのPCを斡旋ですか? 中古の譲渡会でも、なかなか無い仕様かと思いますが。
どこの誰がどんなPCを斡旋したのか、詳細が知りたいところですね。
ついでに。
本dynabook の低性能ぶりもなかなかなもんで。Youtube1ページ見るのがやっとじゃないかなと思います。むしろ五万円捨てるような物かと。
書込番号:26118487
 7点
7点

64GBのはChromeBookでしょう。
Windowsタブレットなんて、地獄の環境と思います。
MSはタッチパネルの設計が下手です。
成功したのは ZUNEとWindowsPhoneくらいで、
他はことごとく失敗してます。
書込番号:26119284
 2点
2点

>KAZU0002さん
>Audrey2さん
コメントありがとうございます。
高校斡旋PCは、「Sky株式会社 公式オンラインストア」から購入するそうです。
なお、「当オンラインストアは、販売事業者である株式会社エフコムの委託を受け、
Sky株式会社が運営しております。」とのことです。
ちなみに、通信障害の発生により、高校合格発表当日から約2日間
公式オンラインストアにアクセスができない状態になっていました。
先ほどTVで格付けチェックを見ていたら、Sky株式会社のCMが流れていましたが、
同じ会社なのかはわかりません。
PC自体は、起動しておいて画面を閉じた状態から画面を開くと、
パスワード入力画面が表示されるまで思ったより時間はかかりますが、
Webサイト閲覧はAndroidタブレット並に使えています。
学校からの文書には、タッチパネルやタッチペン、背面カメラなどが必要なのかも明記されておらず、
どのくらい斡旋PCを購入する人がいるのかわかりませんが、
高校で先生から使い方を教えてもらうには、同型PCのほうがわかりやすいはず、と思っています。
小学校・中学校では、iPadを貸与されて使っていましたので、子供もWindowsには戸惑っており、
どこにカメラアプリがあるの?と聞かれて私も困っています。
※返信に慣れておらず、不手際がありましたら申し訳ありません。
書込番号:26119758
 3点
3点

>同型品を調べたらこれが見つかりました。
どう同型品と判断できてのですか?
結局型番も不明で、会社で検索してもスペックが出てこないのでなんともですが。
どちらも人に勧めるような性能のPCでは無いと思いますが。学校でやることに足りるのなら、どちらでもよろしいのではないですか?としか言い様がないです。
まぁ。社会人になったときのPCスキルを…ということなら。Windowsノートでキーボード叩けるようになった方が良いとは思いますが。
書込番号:26119806
 4点
4点

>KAZU0002さん
コメントありがとうございます。
説明が不足していました。
学校からの文書には、販売端末として
Dynabook K70(A6K2HYW8314B)と記載がありました。
CPU: インテル Celeron N4500 プロセッサー
メモリ: 8GB
ストレージ: 64GBフラッシュメモリ
品番を検索して、価格コムでこの製品が見つかり、
Dynabookダイレクトの購入相談電話で仕様の違いを確認しました。
書込番号:26119851
 3点
3点

Dynabook K70、メーカページで詳細見ました。
法人向けの特殊な用途、多分 単一アプリ専用で
回線も専用線で使用する物でしょう。
こんなの学生に買わせて、何をするんでしょうね??
書込番号:26120518
 3点
3点

>借り物レンズさん
KAZU0002さん
有益な情報ありがとうございます。
同様に、学校推奨品は割高に感じて悩んでいました。各高校で、それぞれ推奨モデルがあるんですね(大人の事情ですね)
高スペックとかではないですが、同じ金額で少しでも良いものがあれば選びたいですよね。(こんな値段ならどれも同じと考える方はスルーしてください)
もう少し、調べてみようと思います。
書込番号:26121730 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>Audrey2さん
>koichimanさん
コメントありがとうございます。
学校から渡された資料を見返すと、県教育庁高等教育課より、
「県立高等学校における生徒1人1台端末について」という内容で、
下記の通り説明されています。
----
1.学校で使用する端末は、次のいずれかの方法により、各家庭において準備してください。
  すでに所有しているものを使用 または 
  新たに購入して使用 → 県の推奨機購入 または 量販店等で購入
※家庭で県の推奨機以外の端末を準備する場合には、
  キーボード付きでWi-Fi対応可能な機種をご準備ください。
  また、性能については、別紙のチラシに記載した性能を参考にしてください。
  (先の投稿内容です)
2.個人所有端末のメリット
  学校でも家庭でも文房具として活用できる
  学校の備品ではない自分に合った端末を使用できる
  使い慣れた端末を卒業後も続けて使用できる
3.端末で使用できるソフトウェア
  ワープロ、表計算、プレゼンテーションソフトについては、
  別途通知されるアカウントを利用することで県立高校生全員が無料で使用できます。
4.県の推奨機の購入の手順は、別紙のチラシをご覧ください。
5.購入に係る補助
  新たに端末を購入する場合の県費による補助については、
  必要な要件を含め、別途お知らせします。
----
2.の使い慣れた端末を卒業後も続けて使用できる、というところについて、
多分使わなくなるだろうな、と思いながらも、Windowsの大型アップデート時など、
ストレージの量は多いほうが何かと便利が気がしています。
3.の別途通知されるアカウントを利用することで県立高校生全員が無料で使用できます、
というところは、グーグルドキュメントなどを使うのかな?と思っています。
その場合、写真や動画を大量に扱わなければ、端末のストレージは少なくても
大丈夫なのかも知れません。
選択を早まったような気もしますが、当人は学校が始まる前にWindowsに慣れるよう、
いろいろ設定などを試しています。
書込番号:26122228
 2点
2点

eMMC64GBでもwin11にはできます。(win10から11iにするのにやり方次第一つでドライブの容量がかなり変動するのも体験しています)
ユーチューブの動画視聴もできます。しかし4GBのメモリーでは時としてたまに苦しい時もあります。アップグレードの時に内蔵ストレージ容量が足りない場合外部ストレージを一時的に使うかどうかのメッセージが出るのを見ました。
ただ、アップグレードの時には、空き容量は20GBくらいは必要なのでこの辺は知っておいたほが良いです。
単なる先入観だけで書き込まないほうが良いです。実際使えているので書き込みをしました。
メインPCではなくあくまでもネット閲覧 動画視聴とサブ用途に割り切った使い方での話です。アプリはあまり入れないほうが使う絵でのコツと思います。インストール先が選べるソフトは外部ストレージにしたほうが良いかもしれません。昔のwin95のストレージがわずか3GBくらいだった時によく使った手法でした。たった3GBでもその頃は大容量ドライブという存在でもありました。
書込番号:26267081
 0点
0点



ノートパソコン > ASUS > Vivobook 15X M3504YA M3504YA-BQ156WS [クールシルバー]
1年以上前からパソコン購入を考えながらも、なかなか購入に至らず。今回、諸般の事情に後押しされて、ようやく購入決断しました。ここ十数年はデスクトップを使って来ましたが、久々のノートPCです。手持ちのHPデスクトップからAMDを使っていたのでCPUは拘らずに予算12万円以内を目安に検討しました。結局、FUJIとNECは予算オーバーでASUSを購入です。
 自宅に持ち帰ってセットアップを進めていてデスクトップパソコンとデータ共有しようと、アウトルックを設定中に自分の携帯電話番号入力で不整合をやらかしました。デスクトップは090-****-**** と入力、ノートは090********と入力したため、アップデートの最後にPINコードエラーからアウトルックに入れなくなって、数字の間の「-」の有る無しに気付かずに悪戦苦闘。3時間余り後にようやく再起動出来て、無事にセットアップ・アップデートを完了できました。
 その後、2時間強使っていますが、普段使いには大変満足しています。気持ちキーボードが小さいかなと感じますが、タッチ感触は自分好みで良かったです。
▼キー配列などやキーのコマンド振り当てが、長年使い慣れた国内タイプと異なる点が減点ですね。あと贅沢な希望としてはUSBが3.2が1個付けて欲しかった。
◎それでも、爺さんの懐に優しい価格だったので、大事に使いたいと思います。
 1点
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]
ほかのスレッドで増設できる、できないと意見が分かれてますので実機の情報。
(同じモデルで製造時期で基盤の構造が変わることもコスト的に考えにくいのでV15 Gen4は問題ないかと思います)
なお、分解は自己責任にて。トルクスドライバーT5が必要。
分解(裏カバーを外す)と内部にメモリサイズの銀のカバーがあります。
そのカバーの内部にメモリスロットが隠されてます。
4辺の爪を起こして(やわらかいので指で起こせます)カバーをずらせばメモリ挿せます。
(カバーは放熱も期待して私はつけたまま運用しています)
5年ほど前のD社の最廉価モデルは基盤のスロット位置がすっぽりと空いてたのと比べれば良心的です。
 7点
7点

私が購入したのは価格コム限定16GBモデルじゃなくて公式の8GBモデルです。(納期の都合上)
オンボード8GBがベースだと思うので限定モデルはこのスロットに8GBメモリ増設された状態なのかと。
書込番号:26103718
 2点
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
 





満足度4.75





 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 
 









 
 
 
 
 
 
 
 
 

