このページのスレッド一覧(全9804スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2023年10月26日 23:03 | |
| 2 | 0 | 2023年10月24日 19:53 | |
| 2 | 0 | 2023年10月16日 22:02 | |
| 0 | 0 | 2023年10月15日 11:07 | |
| 5 | 3 | 2023年10月14日 18:17 | |
| 1 | 2 | 2023年10月8日 08:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Vivobook 15X K3504VA Core i7 1360P/16GBメモリ/1TB SSD/15.6型ワイドTFTカラー液晶/WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル K3504VA-BQ249W [インディーブラック]
久々にノートパソコン買い替えました!
インチ : 15.6型
CPU : インテル® Core™ i7-1360P
OS : Windows 11 Home
メモリ : 16GB/16GB(標準/最大)
ストレージ : SSD : 1TB
オフィス : WPS Office 2
この内容でこの価格帯にできるのは、技ありだと思います。
ファンもうるさくなく、画質も綺麗で、写り込みもなく見やすいです。
操作性もよく、満足な使用感です。
書込番号:25479749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]
かなり古いAMDのCPUパソコンのHDDをSSDに換装して使用していました。
立ち上がりが遅いだけで普通に使えてましたが、Windows11にならないCPUだったので、思い切って買い替えました。この性能なら、暫くは使えそうです。
初めタッチパッドの追従が良く有りませんでしたが、慣れました。キーの感触は良い感じです。
書込番号:25476785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Yoga Pro 7i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14.5型WQXGA液晶搭載 82Y70074JP [ストームグレー]
4年ぶりに新しいノートパソコンを手に入れました!
このノートパソコンは本当に満足したので他の人にもオススメしたいと思います。
まず、このノートパソコンは非常に軽量で、持ち運びがとても便利です。
バッグに入れても重さを感じず、どこにでも簡単に持ち歩けます。
外出先での仕事やカフェに持って行くにもストレスがなくリラックスして使用できます。
さらに、4年ぶりというのもありますがこのノートパソコンの動作が非常に速いので、作業
効率が格段にアップしました。アプリケーションの起動やファイルの読み込みが速いので
待ち時間がほとんどありません。仕事を効率的に進めたり、ゲームや動画を楽しむのにも
最適です。
デザインについても非常にスタイリッシュで気に入っています。
細かいかも知れませんが気に入った所があります。ディスプレイの開閉が快適なんです。
ディスプレイに指をかける場所がデザインされていて、スムーズに開閉できるので、使い勝手が
非常に良いです。ディスプレイのキレイな画質も、作業や動画、ゲームをより楽しくしてくれます。
久々のノートパソコン買い換えでしたが選んでよかった。
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/H1 Windows 11 Home・Core i7・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル FMVWH1A171_KC [オーシャンブラック]
アマゾンのプライムセールで買いました。事前にAmazonカードでギフト券を買っておいて、それを支払いに充当したのでもっとお得でした。
書込番号:25464000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming F15 FX507VV4 FX507VV4-I9R4060 [メカグレー]
本機種を今年の7/11頃に購入しました。今も\178,000になっているようですが、自分は198,000で買いましたが後悔はないです。初期不良が発生しましたが、1週間以内に解決しましたし、その後も快適に使えています。CPUがCore i9でGPUが4060(ラップトップ)なので十分だと思います。自分はCore i7 8750HでGPU 1060(ラップトップ)からの買い替えですが、満足しています。ASUSストアのセール中に購入しました。当然メーカーのページに記載はありませんが、M.2スロット x 1空きがあり、メモリは空きがありませんが直付けではなく、メモリスロットにメモリがささっているだけなので後から追加できます。64GBまで認識できるようなので自分はCrucial SODIMM DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組 CT2K32G4SFD832Aに換装してきちんと動作しています。またM.2はWindows 11 homeが標準のSSDに入っていますが、動作確認のため1度セットアップし、換装しました。この時に「必ずバッテリーは外しましょう」。バッテリーを外したまま標準のSSDを外して、(外すと2スロット空きができるので)新たに購入したSSD x 2(参考までに自分はトランセンドのTS4TMTE250H 4TBx2を付けて認識して2023/10/14まで動作しています。約3か月ですね)。SSDとメモリをセットしたら、再度メモリやSSDがきちんとささっているか確認し、バッテリーを付けてカバーをしてネジを回して完了です。この文章で理解できない方は換装はしない方がいいと思います。
結果、64GB、8TBのマシンとなり、更にWindows 10 Proを入れて快適に動作しています。(ここに書いた前のPCで動かなかったもの(まあエミュレータ関連です)が快適に動作するようになりました。
以上が自分が本マシンを購入し、使用した感想です。
3点
あ、すいません。お礼を書き忘れました。
もりへい@kakaku.comさんの書き込みを見て購入しました。ありがとうございました。
64GB換装できるという記述が大変参考になりました。
書込番号:25462607
1点
度々申し訳ないです。
換装したらメーカー保証外になるのでそこだけは気を付けてくださいね。
(もちろん私はそれを覚悟して換装しました)
書込番号:25462628
0点
他のスレにて見づらいとの指摘を頂いたので、迷惑かもしれないですが再送させていただきます。
本機種を今年の7/11頃に購入しました。
今も\178,000になっているようですが、自分は198,000で買いましたけれど後悔はないです。
初期不良が発生しましたが、1週間以内に解決しましたし、その後も快適に使えています。
CPUがCore i9でGPUが4060(ラップトップ)なので十分だと思います。
自分はCore i7 8750HでGPU 1060(ラップトップ)からの買い替えですが、満足しています。
ASUSストアのセール中に購入しました。
当然メーカーのページに記載はありませんが、M.2スロット x 1空きがあり、メモリは空きがありませんが直付けではなく、メモリスロットにメモリがささっているだけなので後から追加できます。
64GBまで認識できるようなので自分はCrucial SODIMM DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組 CT2K32G4SFD832Aに換装してきちんと動作しています。
またM.2はWindows 11 homeが標準のSSDに入っていますが、動作確認のため1度セットアップし、換装しました。
この時に「必ずバッテリーは外しましょう」。バッテリーを外したまま標準のSSDを外して、(外すと2スロット空きができるので)新たに購入したSSD x 2(参考までに自分はトランセンドのTS4TMTE250H 4TBx2を付けて認識して2023/10/14まで動作しています。約3か月ですね)。
SSDとメモリをセットしたら、再度メモリやSSDがきちんとささっているか確認し、バッテリーを付けてカバーをしてネジを回して完了です。
この文章で理解できない方は換装はしない方がいいと思います。
結果、64GB、8TBのマシンとなり、更にWindows 10 Proを入れて快適に動作しています。(ここに書いた前のPCで動かなかったもの(まあエミュレータ関連です)が快適に動作するようになりました。
以上が自分が本マシンを購入し、使用した感想です。
書込番号:25462879
1点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T540p 20BE00BHJP
M.2 2242はさすがに入手難になってきてるのと、実装面積から見ても今後はTLC化が不可避のため、MLCを実装しやすいM.2 2280の実装を延長キットで実現してみました。
詳しくは下記のblogにて。
http://miskij.cocolog-nifty.com/yorozuya/2017/07/ngff-m2b-b107.html
1点
SSDを実装してメーカー保証の5年が過ぎましたが、安定してるようでベンチマークは変わらないです。
使用時間はどういう訳か170時間。電源投入回数は8000回。総書き込み量はホスト4.3TB、NANDで12TB。
データ用のHDDは15800時間、電源8200回。
書込番号:25453404
0点
SATAのSSDじゃ、今時はあまり参考にならない。NVMeで使えないとね。
書込番号:25453550
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





